タグ

ブックマーク / xtrend.nikkei.com (32)

  • データ分析、実は“文系”が有利? 日本のCMOは何が足りない

    近年、企業のマーケティング活動では、顧客のデジタルデータをいかに活用できるかが課題となっている。一方で、企業活動の中でマーケティングの重要性が高まり、マーケティングを統括する「CMO(チーフ・マーケティング・オフィサー)」を設置する企業も増えている。デジタルファースト時代においてマーケターは何をなすべきか。そして、“世界標準”から見て日のCMOは何が足りないのか。CMOコミュニティー「The CMO Club」の東京支部に所属する、アメリカン・エキスプレス・インターナショナル デジタルアクイジション&ケイパビリティ担当副社長の友松重之氏、三井住友海上火災保険CMOの木田浩理氏、セールスフォース・ジャパンCMOの鈴木祥子氏の3人が議論した。前編・後編に分けてお届けする。 ――近年、消費者はデジタルチャネルを中心とする購買行動に急速に移行しており、コロナ禍でそれが加速しました。そうした中、マ

    データ分析、実は“文系”が有利? 日本のCMOは何が足りない
    go-sk
    go-sk 2022/11/15
  • 消費者目線になれる「パーセプションフロー・モデル」を導入せよ

    P&Gをはじめ、ダノン、ユニリーバ、日産自動車、資生堂など大手各社のマーケティング部署を指揮してきたクー・マーケティング・カンパニー代表取締役の音部大輔氏が薦める、常に消費者目線で意思決定ができるツール「パーセプションフロー・モデル」とは何か。導入すれば、「欲しい」から「購入」までに、どういう知覚刺激(トリガー)を用意したのかなどの情報を部署間で共有しやすくなるという。音部氏と石角友愛氏が議論する後編。 〈中編はこちら〉 音部 「パーセプションフロー・モデル」は、慣れると便利です。また、常に消費者目線で意思決定ができるツールです。いろんなテクノロジーが出現するとついつい部分最適したくなりますが、新しいテクノロジーをどこに入れたらよいかというのは案外難しいのです。大事なのは消費者のパーセプションや、知覚されたベネフィットを考えたときに、消費者にとってどんなメリットがあるかということだと思いま

    消費者目線になれる「パーセプションフロー・モデル」を導入せよ
    go-sk
    go-sk 2021/10/28
  • トヨタ車サブスク「KINTO」が放つ切り札「体験EC」の狙いとは

    20年に車種を拡充し、長期契約プランを追加。乗り換えに対応したサービスなども導入し、20年下期の契約者数は前年同期比で6倍以上に伸長した(参考記事:トヨタ車サブスク「KINTO」の申込数が6倍超。その理由と次の一手)。コロナ禍にあって好調に転じ、現在もそれを維持している。20年6月以降、毎月の申込数が1000件を超えているが、21年に入ってからも1~3月は1500件前後で推移。1月には前年同月比で約2.7倍となり、過去最高を更新した。 好調を維持している背景には、一つの大きな変化がある。「KINTOが若年層を取り込めている点や、コロナ禍でも顧客ニーズを捉えられていることを理解してもらい、積極的に取り組んでくれる販売店が増えてきている」(條氏)という。新車を売ってきた個々の販売店の理解や協力を得ることは、事業開始当初からの念願だった。現状、KINTOの販売チャネルはウェブ申し込みが約6割で

    トヨタ車サブスク「KINTO」が放つ切り札「体験EC」の狙いとは
    go-sk
    go-sk 2021/06/28
  • 東京23区の1000人調査で判明! 移り住みたい街ランキング

    編集部のトレンド・キーワード解説を音声で聞けるポッドキャスト。前半の最新トレンドをチェックする「WEEKLY TREND KEYWORDS」では、定額でトヨタ車に気軽に乗れるサブスクリプションサービス「KINTO」をピックアップ。後半は、「東京23区の1000人調査で判明! 移り住みたい街ランキング」と題してお送りします。日経クロストレンドが東京23区に住む20~50代男女1000人にアンケート。東京に住み続けるか、郊外か地方に移住するか? リモートワーク普及による住環境の意識の変化を調査しました。解説は、日経クロストレンド編集長の吾拓氏。

    東京23区の1000人調査で判明! 移り住みたい街ランキング
    go-sk
    go-sk 2021/03/22
  • トヨタ車サブスク「KINTO」の申込数が6倍超。その理由と次の一手

    トヨタ車のサブスクリプション(定額課金)サービスを手掛ける「KINTO」。2019年2月のスタート以来、苦戦を強いられてきたが、コロナ禍にあって好調に転じた。20年下期には申込数が前年同期比6倍を超え、12月時点の累計は約1万2300件に達した。その巻き返しの要因と、次の一手をKINTO副社長執行役員の條聡氏に聞いた。 新型コロナウイルスの感染拡大により、国内の新車販売市場は落ち込んだものの、カーシェアに加え、苦戦を強いられてきたクルマのサブスクサービスなどが新たな需要をつかんでいる。「密」や人との接触を避けたクルマでの移動ニーズが高まり、イニシャルコストの低いサービスを求める消費者が増えているためだ。 トヨタが展開するサブスク会社KINTO(名古屋市)も伸び悩んでいた契約数が大きく増え始めた。しかし、コロナ禍の新たなニーズがベースにあっても、好調に転じた理由は別にあるという。どんな手を

    トヨタ車サブスク「KINTO」の申込数が6倍超。その理由と次の一手
    go-sk
    go-sk 2021/03/05
  • テレビCMがオウンドメディアに 「トヨタイムズ」制作の舞台裏

    トヨタ自動車がテレビCMを活用した新たなブランド広告に取り組んでいる。同社が展開する「トヨタイムズ」は、テレビCMとネットメディアを融合させたオウンドメディアだ。テレビCMで展開するバーチャルな編集部とリアルの編集部が一体となり、トヨタの内部情報を公開している。 <第4回はこちら> 香川照之編集長が世界各地を飛び回り、豊田社長やトヨタ関係者に果敢にインタビューを試みるトヨタイムズシリーズ。Webサイトを開設し、テレビCMの放送を開始してから、約1年半がたった。同企画はこれまでトヨタが手掛けてきたブランド広告の中でも異例の存在だ。 これまでも、当時のトヨタテレビCM出演者が勢ぞろいした「TOYOTOWN」、タレントのビートたけしを起用し、「FUN TO DRIVE, AGAIN.」をテーマにクルマの楽しさをもう一度創造することを目指した「ReBORN」など、商品CMとは異なる、いわゆるブラ

    テレビCMがオウンドメディアに 「トヨタイムズ」制作の舞台裏
  • 森岡毅氏がコロナ禍に緊急提言 「何を守るべきかを決めろ」

    P&Gを経て2010年USJに移籍。僅か数年で同社の経営再建を果たす剛腕を見せる。使命完了後の17年にマーケティング精鋭集団「刀」設立。以来、エンターテインメント、飲、金融など、幅広い業界の多くの企業と協業し、実績を積み上げている 森岡さんは、マーケティング会社「刀」の代表として多くの企業と協業を進める一方、沖縄に数年後に開業予定の新テーマパークの計画にも取り組んでいる。それらの事業に新型コロナウイルスの影響はありましたか? 森岡 毅氏(以下、森岡氏) 協業という形で取り組んでいるプロジェクトで影響を受けたものはいくつかあります。しかし、どれもピンチをバネにする戦略を組んで克服する覚悟です。例えば2021年に予定している西武園ゆうえんち(埼玉県所沢市)のリニューアルについては、計画通りに進めています。沖縄の新テーマパークも同様です。このような社会状況のため困難はあると思いますが、実現に向

    森岡毅氏がコロナ禍に緊急提言 「何を守るべきかを決めろ」
  • 年間100日世界を旅する弁護士 藤井総氏の最強テレワーク術

    テレワークを5年近く実践し、世界を年間100日近く転々としながら第一線で活躍し続ける弁護士、それが藤井総氏だ。大企業からスタートアップ企業まで約70社に対して法律顧問として助言する同氏の働き方には、これからのテレワーク時代のビジネスパーソンが盗みたくなる様々な技が満載だ。いったいどのようなワークスタイルを実践しているのか。 ——年間100日近く、世界各国を旅しながら約70社に対して法律顧問サービスを提供していらっしゃいます。当に不便を感じずに働き続けられるものなのでしょうか。 藤井 総氏(以下、藤井氏) まったく問題ありません。といいますか、逆に快適です。顧問先の企業とは基、企業向けのチャットサービス「ChatWork(チャットワーク)」とビデオ会議サービス「Zoom(ズーム)」だけでコミュニケーションを図ることができますから。これらに安全にファイルをやり取りするためにクラウドストレー

    年間100日世界を旅する弁護士 藤井総氏の最強テレワーク術
    go-sk
    go-sk 2020/05/08
  • ブログは死語に!? noteが急成長 コンテンツ課金で作り手を支援

    個人が、作品やスキルを提供してビジネスを展開する「個人経済圏」。コンテンツを発信、販売できるプラットフォーム「note」が急成長している。通常のブログサービスから広告機能をなくし、コンテンツ課金とフォロー・被フォローのSNS機能を付加して個人クリエイターの創作を支援する。 <前回(第3回)はこちら> 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、ネット上では日々多数のニュース記事が配信されている。そんな中、現状を分かりやすく解説することを試みたまとめ記事や、課題の提起など、断片的なニュースとは異なる論考が集まる場となっているのが「note(ノート)」だ。 弁護士の吉峯耕平氏が、公表資料を元にまとめた「専門家会議の『クラスター対策』の解説――新型コロナウイルスに対処する最後の希望」(2020年3月20日投稿)は、共感したコンテンツに付く「スキ」が9000件超。また、起業家支援やスタートアップ投資を手が

    ブログは死語に!? noteが急成長 コンテンツ課金で作り手を支援
    go-sk
    go-sk 2020/04/02
  • 雪印メグミルクCM、“シズルカット”とダンスで「何回も見たい」

    「とろッピ~」篇でCM好感度のトップに立った雪印メグミルク「6Pチーズ」。過去2回では企画の裏側や、作につながる同社の広告戦略などを説明した。今回は、CM撮影時の様子や放送後の反響などを詳しく紹介する。 今回、CM撮影を託したのは、博報堂プロダクツのディレクター・小林佳弘氏だ。小林氏は、スズキ「遊べる軽、ハスラー!」で2015年のフジサンケイグループ広告大賞メディアミックス部門優秀賞を受賞。広瀬すず出演の富士フイルム「instax SQUARE SQ6」(18年)や、阿部寛が出演する光インターネットBBIQ(ビビック)の「BBIQ家の人々」(19年)などを手掛けている。 「小林監督は保佳音ちゃんの表情の良さを見抜いて、いろんな表情を撮ってくれました。特に力を入れていたのは、最後の決めポーズのときの表情。『う~、わー!』と監督自ら、撮影中に声を出して引き出してましたね(笑)。『う~、わー

    雪印メグミルクCM、“シズルカット”とダンスで「何回も見たい」
    go-sk
    go-sk 2020/02/20
  • 顧客の要望と社会課題を解決するMaaS(後編)

    WILLERが進めているMaaS構想について、後編では「ライドヘイリング」や「自動運転」などの先進的な取り組みやその考え方を、代表取締役の村瀨茂高氏が語ります。 【顧客の要望と社会課題を解決するMaaS(後編):講演全文】 これは昨年やったモデルで、昨年9月10月に、先ほど言ったように、まっすぐ鉄道があるところの沿線にあるところを、いろんな交通手段で結ぼうと9月10月に実証実験をやりました。今年2月3月もやりました。ここにはアプリがなくて、アナログ的なウェブサービスを一生懸命、アナログ的ではないですね、ウェブ上で動くものを一生懸命つなぎながらMaaSもどき的な実証実験をやったのがここの事例になっています。 これを基に、今回つくったのがアプリで動くサービスになっています。名前は、もちろん1個1個検索して予約することもできますが、サブスクリプションという言い方より、パス的なものもつくっています

    顧客の要望と社会課題を解決するMaaS(後編)
  • 【特報】ヤフーがコンテンツマーケティング撤退、9月末で終了へ

    ヤフーがコンテンツマーケティング支援事業から撤退することが、日経クロストレンドの取材により明らかになった。同社は、2014年から提供している広告サービス「Yahoo!コンテンツディスカバリー」を19年9月末に終了すると導入先などへ案内し始めた。代替サービスは予定しておらず、事実上の撤退となる。 Yahoo!コンテンツディスカバリーは、レコメンドウィジェット型と呼ばれる広告サービス。ヤフーの運営する「Yahoo!ニュース」を始めとする自社媒体や、導入する媒体社のサイトの記事ページ内に、関連性の高い記事の一覧を表示。記事一覧の枠の一部に広告を掲載して、広告主のサイトへと集客するサービスだ。レコメンドウィジェット型広告事業の米タブーラと業務提携を結び、サービスを提供してきた。朝日新聞出版の「AERA dot.」、集英社のスポーツメディア「スポルティーバ」などが導入している。 ヤフーは、このYah

    【特報】ヤフーがコンテンツマーケティング撤退、9月末で終了へ