そして、「無料ダウンロード」をクリックしてインストーラーをダウンロードします。 インストーラーがダウンロード出来たら開きます。開くと、「インストール」ボタンが出てきます。 クリックして、インストールします。 インストールが完了したら、「今すぐ開始」と出てくるのでクリックしてソフトを開いてみましょう。 これで、インストールは完了です。 各機能の紹介と使い方 では、次にVoxBoxで使える各機能の紹介と使い方を一つ一つ紹介していきます。 テキスト読み上げ テキスト読み上げ機能は、よくある文字を入力して読み上げ音声に変換する機能です。 画面構成は以下のようになっています。非常にシンプルな構成です。 文章入力欄に、読み上げさせたい文章を入力して言語設定等を読み上げさせたい言語に設定します。 そして、最後に変換ボタンをクリックすれば、簡単に変換することが出来ます。 上記の画像の設定で変換した音声がこ
スマートフォン同士やスマートフォンとPC間のファイル送受信を行うにはAirDropやニアバイシェアなどの無線ファイル送受信機能を使うと便利ですが、「iOSとWindows」「iOSとAndroid」といった組み合わせではOS標準のファイル送受信機能を使えません。オープンソースで開発されている「LANDrop」はWindows、macOS、Linux、iOS、Androidに対応したファイル送受信アプリで、簡単操作でファイルを送受信可能とのこと。スマートフォンで撮影した写真をPCへ送信する際などに便利そうだったので、実際にインストールする手順や使い方を確かめてみました。 LANDrop - Drop any files to any devices on your LAN https://landrop.app/ ・目次 ◆1:iOSとWindowsでファイルを送受信する方法 ◆2:PC起動
Filmora画面録画機能の詳細設定画面 さらに、Filmoraは国内外において、多くの受賞歴があり、高く評価されており、安心で利用できるPC向けの画面録画・動画編集ソフトです。 新バージョンにAI音声・テキスト翻訳、AIボーカルリムーバー、AI動画生成、AI画像生成、AI音楽生成機能などのAI機能が新搭載!Filmoraの新機能の詳細を見る≫ 特徴 ハイクオリティの動画を簡単に作れるパソコン録画や動画編集ソフト 機能 ● webカメラと画面の同時収録 ● 豊富なテンプレートを使用できる ● 様々エフェクトを簡単に使える ● テロップを打ち込める 対応OS Windows:Win 11 / Win 10 / Win 8 / Win7 (64 bit OS) Mac:macOS 10.14 - macOS 11、10.13 またはそれ以降対応(AppleM1に対応可能) メリット ● 完全無
このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 シンガポール国立大学と中国の浙江大学に所属する研究者らが発表した論文「EasySpider: A No-Code Visual System for Crawling the Web」は、Excelを使用するように視覚的にWebスクレイピングタスクを設計し、実行できるカスタマイズ可能なWebクローラーシステムを提案した研究報告である。公式ページはこちら。 このシステムは、マウス操作のGUI(Graphical User Interface)を使用して提供されており、コーディングの経験がなくても使えるため、ノンプログラマーでも簡単にタスクを設
オープンソースの集まりで1度しか実際にお会いしていませんが、お願いがあります。 富士通アクセシビリティ・アシスタンスというサービスが、2013年8月20日で提供終了します。つまり、あと20日。このソフトは視覚障がい者や色覚障がい者の方がどのように色を見ているかを確認できるツールです。Webサイト制作をしている人なら、今は必要なくても、いつか必要になるソフトです。 8月20日までにダウンロードすれば、8月21日以降もローカル環境で普通に使えるので、なんとかメディアで紹介して頂き、提供終了するまでに、少しでも多くの人に知ってもらいたいと考えています。 紙媒体だと、とても間に合わないのですが、ネット媒体なら、なんとかなるかも!と思い、お願いしたいと思いました。 視覚障がい者や色覚障がい者という障がいに興味がないかもしれませんが、外見では判断できない障がいなので、気付いていないだけなのです。 よか
Spaceキー を押すだけでプレビューを表示してくれる便利なQuickLookですが、もっと快適にするためにお薦めプラグインをまとめてみました。 Lion、Mountain Lion とOSがアップデートされる度に、標準で表示できる形式も増えましたが、下記に紹介するものを入れればさらに便利になるかもしれません。是非参考にしてみてください! QLColorCode ファイル中のソースコードをカラーリングしてくれます。100以上の言語に対応するようです。 ダウンロード QLStephen .htaccessファイルや拡張子の無いテキストファイルを表示できるようになります。 詳しくはこちら ⇒ [Mac] .htaccess や拡張子の無いテキストファイルを QuickLook で表示する「QLStephen」プラグイン ダウンロード qlImageSize 画像をQuickLookした時にプレ
MacではFinder、Windowsではエクスプローラがたくさん開くとうっとうしいですよね。 それを避けるため、Windowsを使っていたときはエクスプローラをタブ化するソフトを使っていました。 もちろん、MacでもFinderのタブ機能が欲しい。むしろデフォルトでAppleに実装してほしい。 以前はTotalFinderというアプリを使っていたのですが、なぜかうまく動かなくなったり(個人的な環境の問題かも)有料化したり。。。 これを機にTotalFinderもしくはその他のタブ機能付加アプリを購入するかどうしようか迷っていたところ、無料で使えて機能もバッチリな「XtraFinder」を見つけました! Google Chromeと見た目も操作もそっくりなタブをFinderに組み込むことができ、カット&ペーストやフォルダ優先表示といった機能まで備えています。 めっちゃオススメです! Xtr
TakeMePopはFinderのファイル選択状態を保持してくれるMac OSX用ユーティリティです。 Finderを使ったファイル操作では選択したファイルを一回解除してしまうともう一度選択をし直す必要があります。これは非常に面倒です。そこで選択状態を維持してフローティングしてくれるTakeMePopを使ってみましょう。 ファイルやアプリケーションを選んでTakeMePopを実行します。 複数ファイルも選択可能です。 まとめて登録して、そのまま保持できます。 メニューです。 TakeMePopはFinderのツールバーに登録して使うことが想定されています。複数ファイルを選択した後、TakeMePopを実行すればリストが保存されます。TakeMePopは幾つでも立ち上げられます。後は任意のアプリケーションにドロップしたり、移動させたりするのに使えます。小粒ですがかなり便利です。 TakeMe
通常、MacのFinderは1ウィンドウ毎に開くしかありませんでした。 ですが、XtraFinderを使うと1ウィンドウにいくつものタブを追加して使用できる!ようになります。感覚的にはFirefoxやGoogle Chomeの様なブラウザみたいなイメージ。 タブ化が出来ると何が便利って、もう全部便利! あっちこっちにウィンドウを開いておかなくても良いのでスッキリですし、ファイルの整理なんかも楽に行うことが出来ちゃいます。正直タブに慣れてしまうと無しでは作業が面倒でやってられません・・・! 他にも機能がたくさん! 主な物では以下の様な事が出来ます。 Command + X(V)でカット&ペーストが出来る様に!(右クリックからも!) フォルダを先頭に並べてくれる ファイルのパスを簡単にコピー可能に サイドバーアイコンをカラーで表示 Returnキーで選択項目を開く Backspaceで戻る 等
前回の記事 これまで地上に現れたすべての思想ideasのつながりを1枚にまとめたインフォグラフィック 読書猿Classic: between / beyond readers の、少しだけ補遺。 哲学者、文学者、芸術家やその他もろもろ、数千の思想家の間の影響関係をひとつのチャートにマッシュアップしたGraph of Ideas。 実は、これをつくったBrendan Griffenは、影響を与えた者と影響を受けた者をコンマで区切っただけのcsvファイルだけれど、元になったデータを公開してくれている。 All Influences Wikipedia.csv さらにGriffenがつかったネットワーク可視化・分析ソフトGephiは、ほとんどマウス操作だけで、巨大/美麗なネットワークグラフが描けて、おまけにオープンソースソフトウェアで、日本語サイトやチュートリアルまである。 Gephi ・本家サ
▶ 立候補者 : 総選挙2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 読売新聞の選挙特集サイト。立候補者情報や公約の概要がまとめられ、読売新聞の選挙報道についてリンクも張られている。また情勢調査の結果も掲載されている。選挙報道を網羅的に眺めたい方にオススメ。 ▶ ザ選挙 | 選挙と政治の総合サイト インターネットによる選挙情報配信の老舗的存在「JANJAN全国政治家データベース ザ・選挙」。その意思を引き継いだサイトがこのサイト。各選挙区の候補者リストが掲載されている。また今回の選挙に限らず、自治体首長も含めたこれまでの選挙結果のデータベースを持っているのも特徴。前の選挙結果を振り返ってみることもできる。 ▶ 選挙ナビ - 選挙に役立つ情報サイト 「選挙活動ってどんなことやるの?」「団体の推薦ってどうやって候補者はもらっているの?」といったような選挙について
面倒な文献管理と参考文献リスト作成はEndNoteにおまかせ 文献収集・文献管理機能 文献情報・フルテキストPDFをカンタン取得・管理。 キーワードを検索するだけで、目的の文献がすぐ見つかる。 論文作成支援・引用機能 複雑な操作なし!ドラッグ&ドロップで参考文献リストを瞬間作成。 投稿先の変更も雑誌名を選ぶだけで一発変換。 同期機能 職場、自宅、外出先、iPad、iPhoneのどこからでも自分のライブラリにアクセス。 共同研究や研究室内での文献共有に最適なライブラリ共有。 EndNote 21の新機能はこちら >> 文献収集・文献管理機能 書誌情報とフルテキストPDFを取り込んで一元管理 手入力は不要 書誌情報、PDFの取り込み・取得もラクラク PubMedや医中誌Web、Google Scholar、J-STAGE、CiNiiなどのオンラインデータベースから著者名・雑誌名・アブストラクト
Microsoft Windows 2000/XPのブルースクリーン(STOPエラー)は、デバイスドライバのバグやメモリアクセスのエラー、ハードウェアの故障など様々な障害で発生します。ここでは、Debugging Tools for Windowsを使ったSTOPエラーの簡単な原因解析(デバッグ)を解説します。 目次 1.イベントビューアで確認 2.デバッグに必要なもの 3.インストール 4.ダンプファイルの解析 5.解説 6.デバッグコマンド 7.主なSTOPエラー (資料) §1.イベントビューアで確認 ≫ top デバッガを使用する前に、エラーの内容を『イベントビューア』で確認します。デバイスドライバが原因のエラーの場合、STOPメッセージとドライバファイル名が記録されていることがあります。 イベント ビューアを開くには、[スタート] ボタンをクリックし、[設定] をポイントし
builder読者の皆さん、こんにちは。 金曜日担当の山田井ユウキです。 画像を縮小できるフリーソフト、「縮小専用。」がいつの間にかアップデートされ、「縮小専用AIR」として公開されていました。 このソフト、フォトショなどの画像加工ソフトを持っていない方には本当に便利なソフトだと思います。 ちなみにWindowsとMac、どちらにも対応しています。 使い方は簡単、まずこちらのページの右にある「縮小専用AIRをダウンロード」をクリックし、ソフトをダウンロードします。 そのまま手順に従って「開く」→「インストール」→「続行」でインストールを完了したらソフトを起動します。 するとこんな画面が。 いくつか設定がありますが、まず「画像サイズ」で仕上がりの画像サイズを選びます。「カスタム」で自分で指定することもできます。 次に「Jpeg量子化率」とありますが、ここに入れた数字が小さいとファイルサイズが
シンプルかつ高速なファイル検索ソフト。 ハードディスク内に存在するファイル / フォルダ をデータベース化し、そのデータベースを元に超高速なファイル検索を行えるようにしてくれます。 データベースの自動アップデート、検索結果に含めないファイル&フォルダ の設定、事前に登録しておいた検索条件を瞬時に設定する “ フィルタ ” 機能、検索結果のエクスポート、正規表現検索... 等の機能が付いています。 Everythingは、超高速なファイル検索ソフトです。 少し前に終了した「Google デスクトップ」のようなファイルインデックス型の検索ソフトで※1、ファイルやフォルダをとにかく高速に検索できるところが最大の特徴。 1 ハードディスク内のファイル&フォルダ をデータベース化し、そのデータベースを元に検索を実行するタイプのソフト。 キーワードを入力すると、ほぼ一瞬で検索結果が表示されるため、スト
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く