タグ

2022年4月22日のブックマーク (4件)

  • 社会運動をするなら心理学を知らなければならない理由 - 道徳的動物日記

    Change Of Heart: What Psychology Can Teach Us About Spreading Social Change (English Edition) 作者:Cooney, Nick Amazon ニック・クーニーによる Change of Heart: What Psychology Can Teach Us About Spreading Social Change (『心を変える:社会変革を拡げるために心理学が教えてくれること』)を初めて読んだのは大学院生の頃だが、他にはないオリジナリティを持ったであるために印象が深く、これまでにもこのブログで折に触れて紹介してきた。いま書いている原稿の参考にするため、先日に改めて読み返したから、こちらでも内容を紹介しよう。 著者はこのの他にも、効果的利他主義に関するである How To Be Great A

    社会運動をするなら心理学を知らなければならない理由 - 道徳的動物日記
    goadbin
    goadbin 2022/04/22
    最近思うんだが各種運動家ってカリスマ商売の一種なんだと思う。日本で人を引き付ける魅力を持つ人って右翼方面に多い印象がある。/そう考えればタレントとして売れなかった人が活動家として成功するわけない。
  • https://mobile.twitter.com/yousayblah/status/1516211390540886016

  • 「一度は泣き寝入りしたけれど…」 映画界で性暴力の告発相次ぐ | 毎日新聞

    映画監督や有名俳優から性暴力を受けたとの女性の告発が相次いでいる。2017年には米国でも同じように大物プロデューサーが告発され、性暴力に抗議する「#MeToo」運動が世界に広がった。関連の週刊誌報道が相次いだ3月以降、芸能・エンターテインメント法務に詳しい河西邦剛弁護士の元には監督、俳優双方からの相談が増えているという。映画界で何が起きているのか?【大沢瑞季】 まず、これまでの動きを振り返りたい。「週刊文春」が3月10日発売号で、映画監督の榊英雄さんから「性行為を強要された」という俳優たちの告発を掲載。それを受けて、3月25日に公開予定だった榊監督の映画「密月」が公開中止となった。 榊監督は報道を受けて「事実の是非に関わらず渦中の人とされてしまった相手の方々にも、大変申し訳なく思っております」とコメントを発表している。 続いて、「週刊女性」が4月5日発売号で、国際的に活躍する映画監督の園子

    「一度は泣き寝入りしたけれど…」 映画界で性暴力の告発相次ぐ | 毎日新聞
    goadbin
    goadbin 2022/04/22
    この人に関しては以前から噂レベルで話があったからなあ。flashが園子温を直撃して記事にしているけど、法的措置も含めて争うつもりとのこと。あと今回の件で初めて知ったが2015年の安保反対デモに参加していたのね。
  • アルゼンチン国内リーグでも「若者の観戦離れ」(藤坂ガルシア千鶴) - 個人 - Yahoo!ニュース

    創設発表から構想見直しを強いられるまでのおよそ48時間、世界を騒然とさせた欧州スーパーリーグ。南米各国でも一連の動きが随時細かく報じられ、当初は参加の意思を表明していたクラブが次々と撤退していく様子にSNS上では祝福の声が上がった。だが、スーパーリーグ初代会長となったレアル・マドリーのフロレンティーノ・ペレスが挙げた「現状の問題点」は、ここアルゼンチンでプロサッカーと関わる仕事をしている人たちにとっても耳の痛い話だったに違いない。ペレス会長が指摘した「14歳から24歳の若者たちがサッカーを退屈と感じ、試合を見なくなっている」という傾向についてはこの国のスポーツマーケティング専門家たちもかねてから認識、懸念している点であり、対岸の火事ではないからだ。 同分野に精通するジャーナリスト、マルセロ・ガントマンによると「90年代後半から2010年頃までに生まれたZ世代と呼ばれる若者たちがテレビをほと

    アルゼンチン国内リーグでも「若者の観戦離れ」(藤坂ガルシア千鶴) - 個人 - Yahoo!ニュース
    goadbin
    goadbin 2022/04/22
    スーパーリーグ構想の時にペレスが現代の若者がサッカーに無関心な層が増えており、彼らにとって90分という試合時間は長すぎる(試合を丸々見ないのであれば試合時間を短くすべき)といっていたな。