ブックマーク / www.gakkyludique.com (6)

  • 【簡単】暑い時にオススメ『鯖缶で作る冷やし出汁茶漬け』の作り方 - シェフガッキーの料理ブログ!

    サラサラ美味しいご飯をべよう! 出張料理人のガッキーです! >>>出張料理とは?詳細はこちら 梅雨が開けてめちゃくちゃ暑くなってきましたよね。 こうも暑いと欲が落ちてきます。 欲が落ちると、夏バテになりやすくなります。 そんな時はサラサラとべれるものが便利! 今回ご紹介するのは、『冷やし茶漬け』です。 しかも薬味をたくさん使い、鯖の缶詰を使った簡単レシピとなっています。 出汁を鰹節から取らず、缶詰の出汁を使います。 でも、缶詰の汁を一緒に使うって体によくないものも入っているんじゃないの?と思われる方もいらっしゃると思います。 ご心配なく。 今回使用する鯖缶は、こちらの伊藤品の鯖缶しょうゆ味です。 臭みがないどころか、鯖の旨味がしっかりしていて、保存料・添加物を一切使っていないという伊藤品のこちらの鯖缶シリーズ。 缶特有の品の臭みも一切なく、鯖の旨味がぎゅっと詰まっているため、

    【簡単】暑い時にオススメ『鯖缶で作る冷やし出汁茶漬け』の作り方 - シェフガッキーの料理ブログ!
  • 【鍋だけじゃない!】タラの切り身で簡単レシピ「タラのブランダード」 - シェフガッキーの料理ブログ!

    タラを使ったフランスの郷土料理 「タラのブランダード」のレシピをご紹介します! どうもガッキーです Gakky Ludique(@naoya83) みなさん、この冬タラべました? 鱈は魚に雪と書いてタラと読みます。 そう!つまり、冬が旬の魚なんです。 そんなタラを使ったフレンチがあります。 それは『タラのブランダード』です。 タラのブランダードとは? 「タラのブランダード」?なにそれ? …ですよね! ポトフやコンフィと比べると、やはり知名度はまだまだ低いのかな?と思います。 「タラのブランダード」は、フランスのラングドック地方東部にあるニームに伝わる郷土料理です。 ラングドック地方のニームはこの辺りです。 マルセイユの近くですね。 ブランダードは『かき混ぜた』という言葉からきていると言われています。 塩抜きした塩タラを茹でてほぐし、オリーブオイルと牛乳で混ぜ込む料理が原型だと言われていま

    【鍋だけじゃない!】タラの切り身で簡単レシピ「タラのブランダード」 - シェフガッキーの料理ブログ!
  • 【厳選28選】プロも愛用、シェフの買ってよかった家庭で使える調味料と食材と調理器具! - シェフガッキーの料理ブログ!

    出張料理人のガッキーです。 >>>出張料理とは?詳細はこちら 料理人をやっていると色々な調味料や、材料、器具を使う機会が多いです。 そんな中、やっぱりファンになったり愛用しちゃうものが出来てきます。 そういったものを家庭でもつい買ってきちゃうのが料理人だと思います。 そんな僕が買ってよかった、愛用しているオススメの調味料・材や調理器具をここで紹介しますね! ガッキーオススメの調理器具、材と調味料 僕の好みの調味料や実際使っている器具などを紹介しますね! ざっくりとですが、家庭の事がよりよくなったり、美味しくなったりすると思いますので、ぜひご覧ください。 ガッキーオススメの調理器具、材と調味料 調味料、材編 塩 コショウ マスタード ピュアオリーブオイル ビネガー スパイス 豆板醤、コチュジャン バター ココナッツ・ギー ダシ醤油 パスタ 前田屋さんの海苔 イチビキ献立いろいろみそ

    【厳選28選】プロも愛用、シェフの買ってよかった家庭で使える調味料と食材と調理器具! - シェフガッキーの料理ブログ!
  • 【カレー豆腐】ヘルシーなのに白米がすすむ!コスパ飯! - シェフガッキーの料理ブログ!

    口の中、熱々 どうもガッキーです! 副菜でスープを作ろうかなって考えてたら、『カレー豆腐』って料理を思いつきました! 簡単で、美味しいし、アツアツ! どのように思いついたかと言うと、 スープを作ろう→とろみをつけたい→豆腐を使いたい→カレー味にしよう→カレー豆腐!という感じで思いつきました(笑) 思いついた料理なので、材料も家にあるもので簡単にささっと作ったんですが、激ウマだったので紹介しますね! 早速作り方にいきたいと思います! 【カレー豆腐】ヘルシーなのに白米がすすむ!コスパ飯の作り方 材料 材料(2人前) 豆腐  1丁 ナス  1 ネギ  1/2 もやし  1/2パック カレー粉  大さじ1 和風だし  小さじ1 固形コンソメ  1個 醤油  小さじ1 塩、コショウ 少々 水  300cc サラダ油  少々 水溶き片栗粉  少々 作り方 ①材料をカットする。 ナスは乱切りに、ネギ

    【カレー豆腐】ヘルシーなのに白米がすすむ!コスパ飯! - シェフガッキーの料理ブログ!
  • 常備菜の【定番】簡単ザワークラウトの作り方! - シェフガッキーの料理ブログ!

    なーんちゃってザワークラウト どうもガッキーです! こないだ作った常備菜の 覚えてるレシピ、最後は『簡単ザワークラウト』です。当はザワークラウトは発酵させて作る、漬物なんですが、今回はお酢で炒めて作る『なんちゃってザワークラウト』です。 炒めるだけなので簡単! ザワークラウトは、欧州や欧米でよくべられています。場のドイツではこれをつまみにビールを飲んだりします。 ザワークラウト単品というより、じゃがいも、お肉、ウインナーやベーコンと一緒にべることが多いです!そんなべ方もおすすめです。 では早速作り方に行きたいと思います。 常備菜の【定番】簡単ザワークラウトの作り方 材料 材料(2人前で4日) キャベツ  1/4玉 ウインナー  3(家に残ってるのがこれだけ(笑)) じゃがいも  1個 固形コンソメ  1個 お酢   100cc 塩、コショウ  少々 オリーブオイル  少々 作り

    常備菜の【定番】簡単ザワークラウトの作り方! - シェフガッキーの料理ブログ!
  • 【絶品】台湾風エノキ炒め!おつまみ、おかずに!プロの思いつきレシピ! - シェフガッキーの料理ブログ!

    ピリ辛炒めいかが? どうもガッキーです。 急にこれはうまそう!って思って作ってみたレシピです! 突然思いついた料理なので、ネーミングが微妙(笑) ぴったりなネーミング募集します(笑) 台湾まぜそばをオマージュして、作りました!つまみや、ごはんのお供になると思います! では早速作り方にいきたいと思います。 【絶品】台湾風エノキ炒め!の作り方 材料(2人前) エノキ  2パック 合い挽きミンチ  100グラム ニラ   1パック 白ネギ  1 卵黄  2個 ニンニク  1かけら トウバンジャン  小さじ1 ゴマ油  少々 粉末の鶏ガラ  少々 しょうゆ  小さじ1 塩、コショウ  少々 トウガラシ輪切り  少々 作り方 作り方はとってもシンプルです。 ①材料をカットする。 ニラ、ネギは、薄く小口切りにします。 ニンニクはみじん切りにします。 エノキは石づきを切り落とし、ほぐします。 ②炒める

    【絶品】台湾風エノキ炒め!おつまみ、おかずに!プロの思いつきレシピ! - シェフガッキーの料理ブログ!
  • 1