タグ

2009年4月2日のブックマーク (6件)

  • 『「空気読め」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「空気読め」』へのコメント
    godfrey
    godfrey 2009/04/02
    そりゃ、本気で逃げれるなら逃げても良いし、どんな人間でも投げ出す事が認められたって構わないとも思う。でも、ダメージを抑える手段を覚えておけば選択肢は増える。読解ではなく暗記、はそんな手段の一つ。
  • まず、それは最初の学生時代の話はれっきとした悪質な「いじめ」です。 で..

    まず、それは最初の学生時代の話はれっきとした悪質な「いじめ」です。 で、次に「でもそれってあなたも悪いんじゃ」と言われてしまうのは、今のこのエントリもそうだけど、「あなたに余りに隙がない話」だからです。普通に考えて、このエントリ、「空気が読めない人の話」ではなく「悪質ないじめにあい、その上周囲にそれを打ち明けたらセカンドレイプ的な事をされた。しかもじゃあどうすれば?と聞いたら逆ギレされた」という話です。多分それは皆が分かっていることです。見事なまでにあなたには非が無い。いじめは完璧に悪質でタチが悪いし、そんないじめを受けましたと告白したあなたに対する周囲の仕打ちも完全に悪です。 で、これは、言うのは酷なんだけども、ある人にとっては、この「完全に隙のない被害者っぷりな話」がムカつくことがあるのです。そういう人の心理は下種ですが、理解できないこともありません。要するにそこまで完全に隙がなく被害

    まず、それは最初の学生時代の話はれっきとした悪質な「いじめ」です。 で..
    godfrey
    godfrey 2009/04/02
    でも、「辛い!悲しい!」と自分の前で叫ばれるのも面倒臭いんでしょ?そういうもんだ。/淡々と分析して、自分だけで処理していくしかない。それに限界感じたら、病院行くとか、カウンセリング受けるとかしろ、としか。
  • 「空気読め」

    こういう言い回しが定着する前の時代、つまり、私が物心付くか付かないか辺りから、こういったスキルの欠如をさんざん思い知らされ、かつそれを様々な形で非難、攻撃され続けて現在に至る。 いじめにあっていたのも、そういうことの一環だったのかもしれない。母からも、「あなたが周りから浮いてるからよ」「ちゃんと、他の子達と同じにやれないからよ」とさんざん言われていた。 担任教師からは、「少しからかわれたり、ちょっと悪口を言われたぐらいでビービー泣くんじゃありません」と注意された。それに従って、私はとにかく絶えることにした。ある日、いつものように教室に入り、「増田菌が移るぞ! 近寄るな!」「何で学校来るんだよ」「いい気になるなよ」「お前なんかクラスの恥だ」「死ねよ」等々、色々とお決まりの暴言を吐かれても黙って耐えていた。「あれー? こいつ今日は泣かないなあー!」男子の一人が叫んだ。机の周りを取り囲まれて、「

    「空気読め」
    godfrey
    godfrey 2009/04/02
    空気読むの苦手で、空気読むのにこだわって頭がパーになった経験のある自分に言わせてもらうと、空気は読むものじゃなくて暗記するもの。読む必要ないと割り切り、パターン分析して覚えれば徐々に回避能力は上がる。
  • Not Found|アイレムソフトウェアエンジニアリング株式会社

    お探しのページが見つかりませんでした。 アイレムソフトウェアエンジニアリング株式会社のWebサイトへ ご来訪いただきありがとうございます。 お客様のアクセスしようとしたページ、またはファイルは、下記のような理由によりご覧いただくことができません。 ・入力したURLが間違っているため ・2015年2月のサイトリニューアルに伴い、該当するURLのページが移転し、URLが変更されたため ・ページが削除されたため ・現在、メンテナンス中のため一時的に表示していないため ブラウザの再読み込みを行ってもこのページが表示される場合は、URLをご確認いただくか、 または以下よりサイトマップページへアクセスし目的のページをお探しください。 > サイトマップ

    godfrey
    godfrey 2009/04/02
    昨日の深夜に楽しませてもらった。一本道エンドだと最初気付かなくて後で少しガッカリしたが、それでもよく出来てた。
  • 『Ys SEVEN』はマルチプラットフォームに、日本ファルコムが発表 | インサイド

    『Ys SEVEN』はマルチプラットフォームに、日本ファルコムが発表 | インサイド
    godfrey
    godfrey 2009/04/02
    たぶん、そうなるだろうな、という気はしてた。さて、特性と独自色がどれだけ出るか、が「ファルコム商法」と言われないポイントになるだろうけど…。期待せずに待つ。
  • 人形やキャラを売るということ - シロクマの屑籠

    ついに「俺はミクの付属物じゃねえ!」とぶち切れるボカロPが現れた ほんらいの人形師は、人形の芸を巧みにみせて、人形劇が拍手喝さいされることを尊び、喜ぶものだと思う。 けれども、自身が操る美少女の傀儡ばかりが喝采を浴び、それでいて美少女人形のかわいらしさ以外の部分*1がまともに省みられない状況が続けば、ある種の疎外感に直面するかもしれない。さらには、人形師である自分自身の境遇に疑問を感じたり、美少女人形に黄色い声を飛ばす観客や美少女人形そのものに嫌気がさすこともあるのかもしれない。 そう思うと、人気の出てしまった人形師というのは因果な立場だな、と思う。客が集まらなければ集まらないで大変そうだけど、客が集まったら集まったで、今度は「褒められているのは、人形なのか、人形を操る俺の技量なのか、俺自身なのか」という問いに直面する。一途に自分の技芸の向上だけを願い、ストイックに自分自身の作風を追及する

    人形やキャラを売るということ - シロクマの屑籠
    godfrey
    godfrey 2009/04/02
    この話、増田の引用部分だけだと違和感を感じたが、元ブログまで行ったら共感できる所多かった。/人形に宿る、心動かすものも自身から生まれた物に違いは無く、と気付くには離れる事も必要。よくある過程と感じた。