タグ

2010年12月11日のブックマーク (4件)

  • 石原知事記者会見(平成22年6月18日)|東京都

    石原知事定例記者会見録 平成22(2010)年6月18日(金) 15時00分〜15時15分 知事冒頭発言 【知事】私から申し上げることはございませんので、質問があったらどうぞ。 質疑応答 【記者】間近に迫る参議院選挙に関連して、1点伺いたいと思います。各党が掲げている選挙公約の中に、税制の見直し、消費税率の引き上げについて触れる政党が多いですが、知事は先日の記者会見でも、新政権に財政再建を望むということで、各党、主な政党の選挙公約はそれにつながる要素を含んでいるように見えますが、こうした動きについてお考えをいただければと思います。 【知事】いかなる政権であろうと、誰がなられても、日の財政というのはピンチに瀕しているので、これを建て直すのは、為政者の最大の責任だと思います。だから、税制の改革も含めて、色々なことがあるのでしょうけれど、一番分かりやすいのは、税制の改革だと思います。 菅(

    godfrey
    godfrey 2010/12/11
    まあ、こういうの好きな人は居そう。表現者はマッチョでなければならない!って理屈。分かりやすいし。「普通の」社会なら当然ですか、そうですか。自分は、その「普通」が大嫌いだ。
  • プリウスは「オタクの車だ。私だったら絶対乗らない」 GMのCEO発言 - MSN産経ニュース

    電気自動車「シボレー・ボルト」の発売を直前に控えた米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)のアカーソン最高経営責任者(CEO)は10日、ライバルのトヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」を「オタクの車だ。私だったら絶対に乗らない」と発言した。AP通信が報じた。 世界的な企業のトップがライバル企業の商品を名指しでこき下ろすのは異例で、物議を醸しそうだ。 APによると、ワシントンでの講演でアカーソンCEOが発言した。自社のボルトについては「当に格好いい」と付け加えるなど、ライバル意識をむき出しにした。 また、アカーソンCEOは「報酬制限で優秀な人材を失っている」として、役員報酬に対しての制限を緩和するよう米政府に求める意向も明らかにした。(共同)

    godfrey
    godfrey 2010/12/11
    「ウチの車はジョックだぜ!」両方ググってデザイン見てみた。以下、素人目の感想。ハイブリッド車って事でゴツゴツした感じを避けたプリウス、ハイブリッド車でもクールに、を強調したげなボルト。戦略の違いかな。
  • 森井@静かな生活 on Twitter: "エロコンテンツは街中に氾濫していて、それは概ね、女性や子供が、男性の野放図な「嗜好」によって客体化されている。それが溢れている状況は、「社会は、その価値観を黙認ないし称揚している」というメッセージとなり、「客体とされた側」に対して、強いストレスと絶望、やがて諦めをも強いる。"

    エロコンテンツは街中に氾濫していて、それは概ね、女性や子供が、男性の野放図な「嗜好」によって客体化されている。それが溢れている状況は、「社会は、その価値観を黙認ないし称揚している」というメッセージとなり、「客体とされた側」に対して、強いストレスと絶望、やがて諦めをも強いる。

    森井@静かな生活 on Twitter: "エロコンテンツは街中に氾濫していて、それは概ね、女性や子供が、男性の野放図な「嗜好」によって客体化されている。それが溢れている状況は、「社会は、その価値観を黙認ないし称揚している」というメッセージとなり、「客体とされた側」に対して、強いストレスと絶望、やがて諦めをも強いる。"
    godfrey
    godfrey 2010/12/11
    この呟きに内包された価値観に緩やかな諦めと絶望を強いられていく人間もいる、と。でも、自分はこういう呟きはあって良いと思う。公共に氾濫してないから。エロもこの呟きと同程度には氾濫してないと思ってる。
  • 書きなぐれ、そのあとレヴィ=ストロースのように推敲しよう/書き物をしていて煮詰まっている人へ

    書き物をしていて煮詰まっているという人には、いつもする話があるから、今日はそれを紹介しよう。 レヴィ=ストロースはこんな風に書く。 「私のなかには画家と細工師がおり、たがいに仕事を引き継ぐのです。 カンバスに向うまえにデッサンをする画家のように最初の段階では、まず書物全体の草稿をざっと書くことからはじめます。 そのさい自分に課する唯一の規律は決して中断しないことです。 同じことを繰り返したり、中途半端な文章があったり、なんの意味もない文章がまじっていたりしてもかまいません。 大事なのはただひとつ、とにかくひとつの原稿を産み出すこと。 もしかしたらそれは化物のようなものかもしれませんが、とにかく終わりまで書かれていることが大切なのです。 そうしておいてはじめて私は執筆にとりかかることができます。そしてそれは一種の細工に近い作業なのです。 事実、問題は不出来な文章をきちんと書き直すことではなく

    書きなぐれ、そのあとレヴィ=ストロースのように推敲しよう/書き物をしていて煮詰まっている人へ