タグ

ブックマーク / srad.jp (5)

  • 赤十字、戦争をテーマにしたゲームに対し現実と同様の「賞罰」を課すべきと主張 | スラド

    赤十字国際委員会(ICRC)は、戦争や紛争を題材したビデオゲームに対し、現実の戦争と同じようなルールに基づいた「賞罰」を課すべきだと提案している。たとえば、民間人や捕虜、救急車などの医療関係者、施設などに対する攻撃や殺害、拷問などのアクションに対しては報酬を与えず、武力紛争法違反と同様に仮想的な罰則を与えるべきだとしている(ICRC、Slashdot Cloud、家/.)。 ICRCは積極的にビデオゲームにおける暴力をめぐる議論に関与することは望んでいないものの、暴力的なビデオゲームは武力紛争を矮小化していると考えているという。ICRCは、ビデオゲームのプレイヤーが戦争で何が禁止されるかについて、報酬と罰則としてゲームシステムに組み込まれ、そこから学ぶことは有用だとしている。

    godfrey
    godfrey 2013/10/11
    はあ、政治的に正しいシステムを導入しろということだろうか。そういうゲームも有りだと思うが、別に一律でそうするべきものでもないな。
  • アクションゲームで視覚的注意を養うことができる | スラド

    Call of DutyやHaloのようなアクションゲームは、視覚的注意(必要な情報に焦点を絞る能力)を養う効果があるとのこと。目から入ってくる情報は脳が処理するには膨大すぎることから、視覚的注意は、感覚器官に過剰な負担がかかるのを防ぐ大切な役割を果たしている(家/.)。 だが、全てのゲームで効果が得られる訳ではないらしい。調査を行ったRochester大学の研究グループによれば、目から入る情報に対しての迅速な反応と、複数の事柄に注意を分散させる能力が要求される、スピード感溢れるアクションゲームで効果を得ることができたそうだ。こういったゲームでは、「プレーヤーは、次から次へと出てくる敵や素早く動くモノを目で追いながら、同時に、スクリーンの標的に向かって正確に焦点をあて、銃で打たなくてはならない」ため、柔軟且つ正確な注意力のコントロールが養われ、実社会の様々な場面でもその能力を生かすことで

    godfrey
    godfrey 2010/11/29
    ああ、そういう効果も多少はあるかも、という印象。
  • 麻生内閣の支持率がすごいことになっている | スラド

    Yahoo! JAPAN のみんなの政治でのアンケート「あなたは麻生内閣を支持しますか、しませんか ?」において、「麻生内閣を支持する」が 69 % となった。毎日新聞による世論調査では「支持する」が 19 % で、Yahoo! JAPAN でのアンケート結果との乖離が顕著だ。 スラッシュ国民投票と同じで Yahoo! JAPAN のアンケートも「この投票はとってもテキトーだ。四捨五入の誤差、投票マニア、ダイナミックな IP、 システムのバグ、プロキシーやファイヤウォールなんて考慮しちゃいない。統計だと思って このデータを大事な事に流用しようと思うなら小学校からやり直しましょう。」なんだろうが、この支持率の差をもたらしたのはなんなのだろうか。 ネットユーザの麻生内閣支持率は実は高いのか、それとも都市伝説だと思っていた工作員は実はいるのだろうか。

    godfrey
    godfrey 2009/06/30
    ネット上のサービスによって違う利用者層の偏りも影響してると思う。サービスが違えば、利用者の価値観も変わる。
  • コーラの過剰摂取は低カリウム血症を引き起こす恐れあり | スラド

    ソフトドリンク消費量の増加とともに、メタボリックシンドロームや糖尿病、歯の健康や骨の脱塩など健康上の問題との関連が取り上げられたりするが、最近の研究で、コーラの過剰摂取が低カリウム血症につながることが分かったそうだ(家記事より)。 ギリシアのヨアニナ大学のElisaf博士率いる研究チームによると、コーラ飲料に含まれるブドウ糖、果糖とカフェインの過剰摂取が、低カリウム血症を引き起こすと考えられるとのこと。低カリウム血症では血液中のカリウム濃度が低下することにより、筋力低下や脱力感などの症状が引き起こされる。研究チームがコーラの過剰摂取によって低カリウム血症が引き起こされたと思われる患者のケーススタディを行ったところ、症状は軽度の脱力感から著しい麻痺までと幅があったが、コーラを止めカリウムを投与することにより全員速やかに完全回復したとのこと。なお、ケーススタディの患者は1日のコーラ摂取量が2

    godfrey
    godfrey 2009/05/24
    コーラはあまり飲まないけど、ジンジャーエールはガンガン飲んでるな自分。
  • Rogueの歴史 | スラド

    家/.の記事(A History of Rogue)より。 ゲーム情報サイトのGamasutraに「The History of Rogue: Have @ You, You Deadly Zs」という記事が掲載された。ローグ(Rogue)は、オーディオ・ヴィジュアルの面では(何せ全て文字で表現されるので)最もシンプルなゲームでありながら、世界中のゲーマーやプログラマを魅了し続けている。 1981年、Glenn Wichman氏とMichael Toy氏によって生み出されたこの古いUnix向けRPGは、かの伝説のイェンダーの魔除けを求めて運命の洞窟をさまようあまたの冒険者たちを葬り去ってきた(Wichman氏自身の回想)。そして、登場から20年以上が経った今、Rogueほど様々なプラットフォームに移植され、改良され、あるいは亜種がフォークしたゲームはない(日ではなんといってもJNetH

  • 1