2012年8月6日のブックマーク (13件)

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    godmother
    godmother 2012/08/06
    イスラームへの反撃とか?何かの復讐とか?
  • 朝日新聞デジタル:社説

    godmother
    godmother 2012/08/06
    リンクもついているけどhttp://www.sankeibiz.jp/business/news/120805/bsb1208050701000-n1.htm 、こんな記事、本当に恥ずかしい。他国へホイホイと輸出したがる一方、自国内では脱原発とな。この自己矛盾は、どうすんねんなぁ。?
  • 商品先物取引|東京原油|フジフューチャーズ | FUJI FUTURES

    関連キーワード解説 OPEC 石油輸出国による生産・価格カルテル。1960年に中東の産油国が中心となり5ヵ国で結成後、現在は13ヵ国が加盟しています。加盟国が協調して生産調整を行なうことによって、原油価格を防衛することを目的としています。 バレル 国際的な原油・石油製品の取引に用いられる体積単位。「樽」の英名「Barrel」から出たもので、米国の呼名が世界の標準となったと言われています。1バレルは158.9873リットルで、通常は159リットル換算されます。 WTI原油 米国のNYMEXに上場される原油先物取引の標準品となる原油種。米国のテキサス州で産出される原油で、正式には「ウエスト・テキサス・インターミーディエイト」といい、「西テキサス地方の中質原油」という意味です。 「原油」の基礎知識 「原油(石油)」は、太古の海底に堆積した動物性プランクトンが化石化し、化学変化したもので有限な資源

    godmother
    godmother 2012/08/06
    φ(..)✄東京原油とは?
  • 南スーダンが原油輸出再開へ、スーダンへの手数料設定で合意

    (CNN) アフリカ北部スーダンの国営テレビは4日、石油収益を巡る南スーダンとの交渉でスーダン領内のパイプラインを経由した南スーダン生産の原油輸出を再開させることで合意したと報じた。 当局筋の情報として伝えた。両国代表団はエチオピアの首都アディスアベバでアフリカ連合の議長も立ち会って交渉。原油輸出の再開時期については詰めの交渉を行うとしている。 両国は、昨年7月の南スーダンの独立後、石油収益の分配問題や国境線画定などで対立、軍事衝突を起こすまで関係が悪化していた。石油資源の75%は南スーダン内にあるが、輸送パイプラインや積み出し港はスーダン側に位置する。スーダンは、南スーダンの独立に伴って多くの石油資源を失い、経済悪化に直面していた。 交渉では南スーダンによるパイプラインや港の利用料の水準が焦点となっていたが、スーダン側が輸出税や精製経費としてパイプラインで輸送される原油1バレル当たり25

    南スーダンが原油輸出再開へ、スーダンへの手数料設定で合意
    godmother
    godmother 2012/08/06
    原油価格が1バレルあたりいくらだろうか?と探し始めた。手数料としては安くはない多分、約25%くらいに当たる。スーダン経由の原油はかなり高いんじゃないかな。
  • Turkish troops kill 115 Kurdish rebels as offensive blocks escape routes to Iraq

    Turkey's security forces have killed as many as 115 Kurdish rebels during a major security offensive over the past two weeks, the country's interior minister said on Sunday. Idris Naim Sahin said the rebels were killed in an offensive backed by airpower near the town of Semdinli in Hakkari province, which sits on the border with Iraq. He said the offensive began on 23 July. Sahin provided few othe

    Turkish troops kill 115 Kurdish rebels as offensive blocks escape routes to Iraq
    godmother
    godmother 2012/08/06
    トルコの恐怖がこのような殺害行為に及ぶよりも、ジャーナリストが指摘していたように、トルコ国内のクルド人問題にもっと向きあうべき。とは思うけど、手のほうが先に出る。うーむ。
  • やる夫のフルーツポンチ作るわ : キニ速

    godmother
    godmother 2012/08/06
    白玉粉がミソ。
  • http://kazetaka.com/archives/51993417.html

    godmother
    godmother 2012/08/06
    Marmite。
  • Australian spider named after Sir David Attenborough

    A tiny spider discovered recently in Australia has been named after British TV naturalist Sir David Attenborough. The species - Prethopalpus attenboroughi - is a little over a millimetre in length and found only on Horn Island off northern Queensland. It is not the first time Sir David has been recognised like this - a fossil of a fish that lived 380 million years ago was named Materpiscis attenbo

    Australian spider named after Sir David Attenborough
    godmother
    godmother 2012/08/06
    なんか、微笑ましい光景!この蜘蛛の画像を詳しく観てみたい。
  • 携帯トラブルで地下鉄ストップ 札幌南北線22分間 警官出動-北海道新聞[道内]

    4日午後5時ごろ、札幌市営地下鉄南北線の幌平橋―中島公園両駅間で、真駒内発麻生行きの車両(6両編成)の乗客3人が、携帯電話の利用をめぐり口論となり、中島公園駅に停車後、22分間出発できなくなるトラブルがあった。この影響で同線は全線で6分から22分の遅れが出て、乗客5700人に影響が出た。 市交通局によると、南北線幌平橋―中島公園両駅間を走行中の車両内で、専用席付近にいた40代女性が、20代女性客に携帯電話を使用しないよう求めたが、応じてもらえずに騒いだ。さらに、仲裁に入った20代男性客を傘で突くなどした。 この男性客は車両内に設置された非常通報装置を押して乗務員に通報。中島公園駅に到着後、40代女性が「携帯を使うな」などと叫び続けた。駅員が40代女性に「他の客の迷惑になるので降りてください」と説得を続けたが「私は悪くない」と応じなかった。このため、駆けつけた札幌南署員が降車させ、列車は午後

    godmother
    godmother 2012/08/06
    あっちゃーって感じ。注意下側は別に悪くないと思うけど、後がマズかったね。それにしても、電車を止める判断も大げさな気がする。何か悲惨な情景であったのだろうか?
  • Olympics 'dominated by privately educated'

    Sir Chris Hoy attended the private George Watson's College in Edinburgh Too many of Britain's top sportsmen and women were educated privately, the country's Olympic chief has said. Lord Moynihan said it was wholly unacceptable that more than 50% of medallists at the Beijing Olympics came from independent schools.

    Olympics 'dominated by privately educated'
    godmother
    godmother 2012/08/06
    イギリスでスポーツ選手の育成が偏った環境によるというのは階級や制度にも崩せない要因はあると思う。メダル取得の背景から社会構成や育成環境の考察として、面白い観方だなと思う。
  • 救世軍の制服から思う: 極東ブログ

    救世軍の制服がいつからブレザーになったのかちょっと調べてみたがわからなかった。あるいは今でも、昔ながらの詰め襟の軍服のほうも正式なユニフォームとして採用されているのだろうか。 救世軍(The Salvation Army)について私がよく知っているというわけではない。制服の変遷すら知らない。それでも昭和時代の人生が長い私には、それが軍隊組織となっていることにずっと関心は持っていた。 救世軍は1865年に、当時英国メソジスト教会牧師ウィリアム・ブース(William Booth)とそのキャサリン(Catherine)が、ロンドン東部の貧しい労働者階級を支援するために設立したキリスト教団体である。後にブース大将と知られる彼は36歳だった。団体の名称は当初「ロンドン東部キリスト教徒ミッション(East London Christian Mission)」だったように、独自のキリスト教派という意

    godmother
    godmother 2012/08/06
    S52年に「愛の欠如」と疑問を投げかけられた時、それは私にじゃなかったとは言えない悔恨を感じる。今日は広島に原爆が落とされてから67年目に当たる。福一と原爆投下の被害者にしかなれない思考は終わりにした
  • ウタダヒカループ

    godmother
    godmother 2012/08/06
  • 毎日 社説:オスプレイ 「10月配備」は白紙に− 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記

    溝は深くなるばかりだ。沖縄の信頼を取り戻すには、「10月配備」をいったん白紙に戻すしかない。 そうやって「沖縄の信頼」っていうふうに沖縄に責任を押しつけるから話が解けない。国防は国家の問題で、論じる毎日新聞と日国の関係でまず解き明かし、そして毎日新聞という日国民が沖縄県民という日国民に問わないといけない。というか、そういう構図がいつも回避されてしまう。

    毎日 社説:オスプレイ 「10月配備」は白紙に− 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記
    godmother
    godmother 2012/08/06
    そうやって「沖縄の信頼」っていうふうに沖縄に責任を押しつけるから話が解けない。国防は国家の問題で、論じる毎日新聞と日本国の関係でまず解き明かし、そして毎日新聞という日本国民が沖縄県民という日本国民に問