2013年2月7日のブックマーク (21件)

  • 世界最大の素数を発見 1742万5170桁 米研究者 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン=行方史郎】1742万5170桁という、現時点で最大の素数を米セントラルミズーリ大学の研究者が見つけた。世界各地のボランティアのコンピューターをつないで素数探しをするプロジェクト、GIMPSが発表した。 素数は、1とその数自身でしか割り切れない2以上の自然数のことで、2、3、5、7、11、13、17……と続く。無限に存在することは証明されているが、どのように出現するのかは数学上の大きな謎だ。プロジェクトは「2を何乗かして1を引いた数」である整数(メルセンヌ数)から素数を見つける方法で、1996年から「最大の素数」探しを続けている。 今回見つかったのは「2を5788万5161乗し、1を引いた数」で、08年に発見された「2を4311万2609乗し、1を引いた数(1297万8189桁)」を更新した。

    godmother
    godmother 2013/02/07
    げっ!φ(..)✄
  • スライサーで指切る事故相次ぐ NHKニュース

    野菜を薄く切る「スライサー」と呼ばれる調理器具を使う際、誤って指を切る事故が相次いでいるとして、国民生活センターは使い方への注意を呼びかけています。 スライサーは、刃物が付いた野菜を薄く切るための調理器具で、国民生活センターによりますと、指を切るなど、使っている際、誤ってけがをしたという報告や相談が、去年12月までの2年間に55件寄せられているということです。センターによりますと、使っている間に野菜が小さくなり、指が刃物に近づいていることに気付かずに、けがをするケースが多いということです。 また、センターが店舗などで販売されている118種類のスライサーを調べたところ、7割ほどの商品には、指を保護する「安全ホルダー」が付いていましたが、こうしたホルダーを使わなかったり、誤った使い方をしたりして、けがをするケースがあるということです。 国民生活センターは、安全ホルダーの付いた商品を使ったり、説

    godmother
    godmother 2013/02/07
    こう言っては何だけど、「溺れる」「火傷」「迷子」は幼いうちにできるだけ体験しておいたほうが良いよ。命を守るのは自分だからね。
  • 立川断層帯“揺れ”広がる可能性も NHKニュース

    首都圏にある活断層の一つ「立川断層帯」を大規模に掘削して調べた結果、地震を起こす断層の動き方が、これまで考えられてきたメカニズムと異なることを示す痕跡が新たに見つかりました。 地震が起きた場合、激しい揺れになる地域が広がる可能性があることから、研究グループではさらに詳しい調査を行うことにしています。 「立川断層帯」は、首都圏に大きな被害を及ぼすおそれがあると国が想定している活断層で、おととしの東日大震災のあと地震の危険性がこれまでより高まっていると指摘されています。 このため、東京大学地震研究所などで作る研究グループが、去年10月から立川市などで長さ250メートル、深さ10メートルにわたる大規模な掘削調査を行っています。 その結果、砂利などが堆積してできた層の中からほぼ垂直に伸びている粘土や土が混ざった層が見つかり、形などから断層が横にずれ動いた痕跡であることが分かりました。 立川断層帯

    godmother
    godmother 2013/02/07
    何が起こるか全く予想がつかないというのが本当で、昔の地震予知と比較すると、知らないうちに難を逃れていただけのような幸せな空気だったな。何でも予知できると返って怖い。
  • チョコ味の切手、3月発売=ベルギー (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ブリュッセル時事】チョコレートが名産のベルギーで6日、チョコの味と香りがする郵便切手5種が発表された。香り付きの切手や、チョコにちなんだ切手は過去にもあったが、味まで加わったのは初めてという。ベルギーの郵便会社ビーポストが3月25日に発売する。 切手は、印刷用のインクに香料を混ぜることでチョコレートの香りを演出。また、裏面ののりにはカカオ精油を用い、貼付の際になめるとチョコの味がするよう工夫した。 5枚1組のシートが6ユーロ20セント(約780円)。インターネットなどで販売される。

    godmother
    godmother 2013/02/07
    舐めて貼ったのが誰に届くかな(((((((っ・ω・)っ ブーン
  • 富士通とパナソニック 半導体で新会社 NHKニュース

    大手電機メーカーの富士通パナソニックは、採算が悪化している「システムLSI」と呼ばれる半導体の事業を統合して新会社を設立し、この新会社に日政策投資銀行から数百億円の出資を受ける方向で最終調整を進めていることが明らかになりました。 デジタル家電や自動車などに幅広く使われる「システムLSI」は、開発と生産に巨額の投資が必要な一方、海外メーカーとの価格競争が激しく、各社で採算が悪化しています。 このため、富士通パナソニックの2社は、「システムLSI」の競争力を高めるため、両社の設計・開発事業を統合し、新年度・平成25年度にも新会社を設立する方向で最終調整に入りました。新会社には、日政策投資銀行が来月にも設立する「競争力強化支援ファンド」を通じて、数百億円を出資する方向で検討しています。 この事業統合には、当初、半導体大手のルネサスエレクトロニクスも加わることで交渉していましたが、現時点で

    godmother
    godmother 2013/02/07
    大手から子会社を設立して借入れを起こして運営するというパターンは、バブル崩壊後によくあった合併の変則的な方法でもあるかな。あれらの会社は後にみな倒産したけど、この設立はどうだろうか。
  • [書評]統計学が最強の学問である(西内啓): 極東ブログ

    統計学をその「意味」の視点からこれほどわかりやすく解説した書籍はないのではないか。「統計学が最強の学問である」(参照)という表題は挑戦的だが、実際、後半部の応用分野との関わりの解説に力点を置いて読むならなら適切とも言える。しかしなにより、統計学をわかりやすく解説した入門書としてすぐれている。現代人ならどうしても統計学の基礎知識は必要となるので、そういう点からも必読書と言ってもいい。 書の内容は、cakesに連載されていたもので、私も連載当初から読んでいた。語り口が豊かでまた逸話も面白く、オンラインの読み物としてもすぐれているのだが、中盤の回帰分析の説明あたりから、これは集中して読んだほうがいいなと思い直し、年末から正月、Kindle PaperWhiteのブラウザー機能に落とし込んで読んだ。ある程度、濃密なコンテンツになると依然、書籍というのは有利なもので、この連載が書籍化されるなら、早

    godmother
    godmother 2013/02/07
    ポチ。池信氏が「変な図を出してアゴラの私の記事を批判しているが、こんな図は起点を変えれば何とでも描ける」に村上氏が図を出して論破していて「統計処理の背景にある考え方」が重要なポイントだと関心を持った。
  • デフレは貨幣現象、金融政策で変えられる=安倍首相 | ロイター  2013年 02月 7日 11:25 JST

    2月7日、安倍首相は午前の衆議院予算委員会で、デフレは貨幣現象であり、金融政策で変えられるとの認識を示した。1月撮影(2013年 ロイター/Toru Hanai) [東京 7日 ロイター] 安倍晋三首相は7日午前の衆議院予算委員会で、デフレは貨幣現象であり、金融政策で変えられるとの認識を示した。民主党の前原誠司委員の質問に答えた。 人口が減少するなかで、構造問題を解決しないとデフレは脱却できないのではないかとの質問に、安倍首相は「人口減少とデフレを結びつける考え方を私はとらない。デフレは貨幣現象であり、金融政策で変えられる。人口が減少している国はあるが、デフレになっている国はほとんどない」と答えた。 日銀の物価目標について当初2─3%が必要と主張していた点については「デフレ脱却にはマインドの変換が必要だ。エコノミストと話した時も、ショックを与える意味でも3%とか4%とかという数字を出すべき

    デフレは貨幣現象、金融政策で変えられる=安倍首相 | ロイター  2013年 02月 7日 11:25 JST
    godmother
    godmother 2013/02/07
    安倍さんの認識を試すために質問したのかな?前原氏も日銀会合で量的緩和を進めるよう要請したと話していた。その時点では、野田さんらとは意見が違う前原市と思っていたが。
  • 民主政権「レーダー照射」隠蔽か 尖閣国有化前  - 政治・社会 - ZAKZAK

    中国海軍の艦艇が今年1月、海上自衛隊の護衛艦とヘリコプターに射撃管制用レーダーを照射していた問題で、民主党政権時代にも複数回、レーダー照射があったとの報道が相次いでいる。事実なら、民主党は、武力衝突に発展しかねない中国の挑発行為を、国民に隠蔽していたことになる。  朝日新聞は6日夕刊で「尖閣国有化前も照射」として、政府関係者の証言として、昨年9月の沖縄県・尖閣諸島国有化前にも、レーダー照射が複数回あったと報道。  日経新聞も7日朝刊で「中国、以前にも照射」「民主政権公表せず」として、「当時の野田佳彦首相や岡田克也副総理らは『日中関係を悪化させたくないとの判断で公表を避けた』と関係者は語る」と報道した。  安倍晋三首相はレーダー照射の一報を受け、「国民と国際社会に隠す話ではない」「国際世論に訴え、日の立場を広く理解してもらう必要がある」と判断。中国に「ぬれぎぬだ」と言いがかりをつけられない

    godmother
    godmother 2013/02/07
    民主党のブーメラン炸裂と言われてもしかたがないけど、結局この政党が野党としても機能しないことを露呈させたと思う。しかもレーダー照射を大袈裟に扱う程度の認識しかない事が隠すような結果を招いたかも。
  • GoogleドライブにWebホスティング機能が追加

    Googleドライブに公開設定のフォルダを作り、Webページの構成要素をアップロードすることで、Googleドライブ上でWebページを公開できるようになった。 米Googleは2月5日(現地時間)、クラウドストレージサービス「Googleドライブ」にWebホスティング機能を追加したと発表した。 使い方は以下の通り。 Googleドライブに新規フォルダを作成し、公開設定にする フォルダにWebページを構成するHTMLファイルやCSSファイルなどの一式をアップロードする フォルダ内のHTMLファイルを開く 編集ページのメニューバーにある「プレビュー」をクリックする(下図A) 表示されたページのURLが公開ページのURLになる(下図B)

    GoogleドライブにWebホスティング機能が追加
    godmother
    godmother 2013/02/07
    へぇ、試してみようかな。
  • CIA operating drone base in Saudi Arabia, US media reveal

    The US Central Intelligence Agency has been operating a secret airbase for unmanned drones in Saudi Arabia for the past two years.

    CIA operating drone base in Saudi Arabia, US media reveal
    godmother
    godmother 2013/02/07
    ニジェールについでエジプトにもドローン基地設置計画:サウジアラビアは、イスラム教で最も神聖な場所があり、アルカイダの特にオサマ·ビン·ラディンのように多くのイスラム教徒の歴史的裏切りが発生している。
  • “夫の家事参加” 夫婦に意識の差が NHKニュース

    夫が家事に積極的ではないというや夫自身にその理由を聞いたところ、側の多くが「もともと手伝う気がない」と考えている一方、夫側は「手伝うと文句を言われる」と考えるているケースが目立つなど、家事を巡る夫婦の意識に差があるという調査結果がまとまりました。 この調査は去年10月、大手電機メーカーが、結婚している20代から30代の男女およそ400人を対象に、インターネットを通じて行いました。 それによりますと、夫の家事参加について、「積極的ではない」、または「どちらかというと積極的ではない」と答えたのは、側が24%、夫側は18%でした。 そして、「夫が家事に積極的ではない理由」を複数回答で尋ねたところ、側では「もともと手伝う気がない」が61%と突出して多く、次いで「家事に必要なものがどこにあるか分からない」の35%となり、“夫が家事をやる気がないので諦めている”と考える傾向がうかがえました。

    godmother
    godmother 2013/02/07
    夫の仕事を手伝うなんて妻にはできないけど、仮にやっても夫は文句を言わない人が多いと思う。妻はどちらかと言うと支配的なのかもしれない。手伝わない理由にその性格的な違いが現れていると思う。
  • 【尖閣】 レーダー照射、以前からあった! 民主党公表せず : 痛いニュース(ノ∀`)

    【尖閣】 レーダー照射、以前からあった! 民主党公表せず 1 名前: マーゲイ(愛知県):2013/02/06(水) 20:01:13.36 ID:TiU/nAZ1P 東シナ海での中国軍による自衛隊への射撃用レーダー照射が、野田政権が昨年9月に尖閣諸島(沖縄県石垣市)を国有化する前にもあったことがわかった。政府関係者が明らかにした。安倍政権が5日に公表した今年1月下旬の事案以前にも、同じ海域で複数回、照射があったとしている。 政府関係者によると、1月30日に中国軍艦が海上自衛隊護衛艦に火器管制用レーダーを照射したのは尖閣諸島の北西百数十キロの公海上。同月19日に海自ヘリコプターへの照射があったとみられるのも同じ海域。 防衛省は今回公表したケース以前にも周辺海域で複数回、自衛隊への中国軍のレーダー照射を把握。 今回の「数分間」(防衛省)より長く照射したケースもあるという。日政府は 「日中関

    【尖閣】 レーダー照射、以前からあった! 民主党公表せず : 痛いニュース(ノ∀`)
    godmother
    godmother 2013/02/07
    民主党政権当時の発見を公表しなかった背景は例の如く、国民に余計な心配をかけないためだろうか?または、国民が騒ぎ出すのが嫌だったのか?原発事故の時と大して変わらないのか?程度かな。
  • エジプトの混乱:無駄になったタハリール

    (英エコノミスト誌 2013年2月2日号) ムハンマド・モルシ大統領は平和的手段によって国を統治しなければならない。さもなければ、エジプトは崩壊する。 タハリール広場の革命から丸2年経ち、エジプトが大混乱に陥っている〔AFPBB News〕 今から2年前、タハリール広場に集まった抗議者たちの群衆はエジプト軍に、民衆の味方につき、独裁者のホスニ・ムバラクを追い払うしかないと確信させた。 エジプトの革命2周年記念日に当たる日に起きた混乱は、それよりはるかに暗いものだった。 1月25日、ムハンマド・モルシ大統領とその出身母体であるムスリム同胞団に抗議する数千人のデモ隊が、カイロやその他の都市で警察と衝突し、少なくとも十数人の死者を出した。 翌日にはさらに事態が悪化し、少なくとも30人が暴動で死亡した。ポートサイドの裁判所が72人のサッカーファンが死亡した1年前のサッカー場の暴動に加わった罪で21

    godmother
    godmother 2013/02/07
    残る問題は経済の立て直しhttp://bit.ly/YbccK7。支持者の少ない大統領が今後支持を得て充実した国造りはこれからとは言うものの、ちょっと間違うとぐらつく要素は多分にある。
  • 失業の父“自分の子どもに切りつけ” NHKニュース

    6日、山梨県南アルプス市で、38歳の無職の男が、自宅でいずれも小学生の自分の子ども2人に包丁で切りつけてけがをさせたとして殺人未遂の疑いで逮捕されました。 警察によりますと、男は「仕事がなくてこれから子育てをするのが不安になった」などと供述しているということです。 逮捕されたのは南アルプス市の無職、河野洋容疑者(38)です。6日午後2時前、河野容疑者の自宅で、小学4年生で10歳の長女と小学1年生で6歳の長男が刃物で切られ、首などに複数の傷を負いました。 命に別状はないということです。現場にきょうだいと一緒にいた河野容疑者が、「2人に切りつけた」と話したことから、警察は包丁で2人に切りつけたとして殺人未遂の疑いで逮捕しました。 調べに対し、河野容疑者は容疑を認め、「仕事がなくてこれから子育てをするのが不安になった」などと供述しているということです。河野容疑者はと2人のこどもの4人暮らしで、

    godmother
    godmother 2013/02/07
    バブル期に子供時代を経た親は、往々にして人生の苦難を乗り越えなずにきたのかも。
  • 「大雪のはずが…「国民に迷惑かけた」 予報外れ気象庁」:MSN産経ニュース

    発達した低気圧と寒気の影響で6日、関東地方をはじめとした太平洋側では広い範囲で雪となった。しかし降雪量は軒並み少なく、気象庁が予報していた「大雪」には遠く及ばない結果に。同庁は首都圏が大雪に見舞われた1月14日も「雪が積もる可能性は少ない」として予報を外した前例があっただけに、担当者は「国民のみなさまに迷惑をかけた」としている。 気象庁は5日夕の段階で、東北から西日にかけて広い範囲で大雪になると発表。東京23区でも10センチの雪が降ると予報した。 これは、南海上を発達しながら東へ進む「南岸低気圧」と寒気が接近。大雪をもたらした1月14日に似た気圧配置となったからだ。 しかし、都内で6日早朝から降り始めた雪は、想定以下で降りやんだ。各地の積雪計で観測した雪の深さを24時間分合計した「24時間降雪量」は6日夕段階で、太平洋側の多くの地域で“ゼロ”だった。 なぜ予報は外れたのか。気象庁は「低気

    godmother
    godmother 2013/02/07
    裏話に悲壮感が漂っていなくて、ゲーム感覚で楽しんで仕事をしている感じがイイね。
  • 【魚拓】中国海軍:レーダー照射 関係改善進まずいら立ちか- 毎日jp(毎日新聞)

    ・ 01月31日 15時    ウェブ魚拓のロボット判定を変更しました     ウェブ魚拓をご利用いただき、ありがとうございます。ロボット判 ... ・ 01月29日 09時    ウェブ魚拓における障害につきまして     ウェブ魚拓をご利用いただきありがとうございます。日9時頃ま ...

    【魚拓】中国海軍:レーダー照射 関係改善進まずいら立ちか- 毎日jp(毎日新聞)
    godmother
    godmother 2013/02/07
  • 朝日新聞デジタル:米司法省、格付け会社S&P提訴へ 「不当に高く評価」 - 経済・マネー

    【ワシントン=山川一基】米司法省は、2008年の金融危機のきっかけとなった住宅ローン関連証券について、不当に高い格付けを与えていたとして、米格付け会社のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)を近く提訴する方針を決めた。金融危機を巡って、格付け会社の法的責任を米連邦政府が問う初のケースとなる。  S&Pが4日、司法省から通告を受けたと明らかにした。米メディアによると5日にも提訴する見通し。  S&Pによると、司法省が問題にしているのは07年に同社がつけた債務担保証券(CDO)の格付け。CDOは、複数の住宅ローンから得られる金利収入などを束ねた金融商品で、証券会社などが作って投資家らに販売した。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら 関連記事〈ロイター〉米国がS&Pなど提訴、

    godmother
    godmother 2013/02/07
    前から疑問に思っていた格付会社の実態。この提訴は、他社への警告にもなるのかな。勝手に格付けされて会社の株評価が死活問題にもなりかねない、法的にどうなんだろうかと思っていた。
  • Kasperskyのウイルス対策製品、アップデートでネット接続に障害

    ロシアセキュリティ企業Kaspersky Labが配信したウイルス対策製品のアップデートにより、米国時間の2月5日にかけて、一部ユーザーがインターネットに接続できなくなる障害に見舞われた。 同社のユーザーフォーラムには、ネットに接続できなくなったという苦情が相次いだ。1万2000台のマシンで「Kaspersky Endpoint Security(KES)8」を使っているというユーザーは、「Webサイトへのアクセスに問題が生じたという電話がヘルプデスクにかかり始めた。KESでポート80のモニタをやめる設定にしたところ、Webサイトにアクセスできるようになった。KES8のアップデートを取り消すと、ポート80のモニタを有効にしてもブラウザに問題は起きない。アップデートの不具合か何かが起きているようだ」と報告。同じ問題を伝える投稿も多数掲載された。 数時間後には、「アップデートが原因となってW

    Kasperskyのウイルス対策製品、アップデートでネット接続に障害
    godmother
    godmother 2013/02/07
    セキュリティが強すぎたんじゃないのか。
  • ナンパ指南書販売の教諭を処分 NHKニュース

    埼玉県立高校の男性教諭が女性を誘う方法「ナンパ指南書」を作ってインターネットで販売していたなどとして、埼玉県教育委員会はこの男性教諭を停職6か月の懲戒処分としました。 男性教諭は退職願を提出して、6日退職しました。 懲戒処分を受けたのは埼玉県立越ヶ谷高校の定時制で社会科を教えていた31歳の男性教諭です。 県教育委員会によりますと、この教諭は去年4月から11月にかけて、女性を誘う際の服装や声をかけるコツなどを紹介する「ナンパ指南書」を作ってインターネットを通じて5人に1冊3万円で販売したということです。 また、勤務時間中に職員室のパソコンを使って自分のブログにわいせつな内容の体験談を書き込んでいたということです。 県教育委員会は、男性教諭の販売行為は兼業を禁じた地方公務員法に違反し、公務員の信頼を損なったなどとして停職6か月の懲戒処分にしました。 男性教諭は退職願を提出して、6日退職しました

    godmother
    godmother 2013/02/07
    引っかかる方もなんだけど、こういう事件を起こすのは30代が多いのは親の世代と関係あるのか?とすぐに連想する。
  • アマゾンは将来、自社で小売りをしなくなる

    godmother
    godmother 2013/02/07
    へぇ、逆かと思っていた。分散化するとマージンは途中で発生するので、物品単価はその分割高というのが通常の在り方で、コストダウンのために一社で統一化するのが一般的だけど。
  • 「卵子の老化」啓発のNPO設立 NHKニュース

    30代半ばを過ぎたごろから妊娠しにくくなる「卵子の老化」について、若い女性らに広く知ってもらおうと、不妊に悩んだ経験のある女性らがNPOを設立しました。 このNPOは「卵子の老化を考える会umi(うみ)」で、30代と40代の不妊で悩んだ経験のある7人の女性が設立しました。 5日夜は東京・港区で、NPOの設立後初めての会合が開かれ、ボランティア団体からアドバイスを受けながら、今後の取り組みについて話し合いました。 NPOでは、メンバーが「卵子の老化」を知らないまま仕事などをしていて、妊娠に適した時期を逃し、不妊に悩んだ経験を基に、若い女性が同じことで悩んだり後悔したりしないよう、妊娠に関する女性の身体の仕組みについて広く啓発していくことにしています。 具体的には、10代や20代の若い女性のほか、企業を対象にセミナーなどを開いて、卵子老化について知ってもらうとともに、女性が出産しやすい環境を整

    godmother
    godmother 2013/02/07
    究極はこの一言に尽きる:「若いときに卵子の老化を知ってもらい、子どもを産みたいと考えている女性は妊娠したい時期を考慮して人生設計を考えてほしい」