2013年6月21日のブックマーク (19件)

  • Login • Instagram

    godmother
    godmother 2013/06/21
    美味しかったよ。
  • 鶏胸肉の肉天をにんにく醤油で食す:大竹まことの天ぷら道?:「鳩山由紀夫首相の嘘」のからくり: godmotherの料理レシピ日記

    いかにヘルシーかと言わんばかりの料理が続いているので、ここらでちょっと趣向を変えた料理にしました。このところの重たいニュースで心もパサつく感があるしということで、今日は揚げ物です♪フライパンで焼いても揚げてもどちらでも良いので、手軽にできる料理なので、男性の揚げ物チャレンジとして、女性のメンドクサイ症候群吹っ飛ばす的料理です。タイトルの「肉天」の出典は「こんな料理で男はまいる。(大竹まこと)」からで、彼はこう語っています。 「肉天ができないのなら天ぷら禁止!」 天ぷらは素人がやってプロに勝てるようなものじゃない。長年の経験と技はダテじゃない。だが、肉天だけは別である。肉は水分があまりないので天ぷらの中では一番簡単なのだ。肉の天ぷらで自信をつけてから他の天ぷらへチャレンジしてみるべし。 これ、確かに肉の水分の件はそうだと思いますし、天ぷらなら衣が肉の水分をある程度守るので然りですが、いきなり

    godmother
    godmother 2013/06/21
    因みに、大竹まことのレシピから:鶏胸肉の肉天をにんにく醤油で食す:大竹まことの天ぷら道? godmotherの料理レシピ日記
  • 中国株式市場はいずれ急落、腐敗や不良債権増加で=ヘッジファンドのパトリック・ウルフ氏

    [モンテカルロ(モナコ) 20日 ロイター] - 米ヘッジファンド、グランドマスター・キャピタル・マネジメントのパトリック・ウルフ氏は、中国の腐敗や不良債権の増加が危険な状態に達しており、今後株価が急落する可能性がある、との見方を示した。

    中国株式市場はいずれ急落、腐敗や不良債権増加で=ヘッジファンドのパトリック・ウルフ氏
    godmother
    godmother 2013/06/21
    「ここ10年世界経済をけん引した中国経済について「ひどい状態だ」と述べ「中央政権により腐敗や不適切な資本の割り当ては必然的に起こる。銀行間金利は急騰し多くの企業は資金繰りに窮している」と指摘した。」
  • 中高生の2割以上、授業中に居眠り : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中学、高校生の2割以上が授業中に居眠りしていることが、厚生労働省研究班(主任研究者=大井田隆・日大教授)の約9万6000人に対する全国調査でわかった。 居眠りする生徒の割合は、学年が上がるごとに増え、中学から高校へ進学すると、一気に2倍以上になる。就寝時刻が遅くなり、睡眠の質が低下するのが一因らしい。27日から秋田市で始まる日睡眠学会で発表する。 研究班は、無作為で抽出した全国244校の中学、高校に、授業中の居眠りや睡眠、生活習慣についてアンケート調査を行い、170校から回答を得た。 居眠りについては、過去30日間に「まったくしない」「めったにしない」「時々した」「しばしばした」「常にした」の5段階で聞き、「しばしば」「常に」の合計を居眠りとした。

    godmother
    godmother 2013/06/21
    仮に40名のクラスで8名以上が寝ているのでは授業になってないね。高校時代はよく居眠りしていた。部活で疲れ、早弁をすると二時限目くらいで眠くなっていた。考えてみると、高校生時代はいつも眠かったような記憶
  • 男は中年になると郷愁の味を好むのか?: 極東ブログ

    俳優というかコメディアンというか大竹まことの料理『こんな料理で男はまいる。』(参照)の、レシピ説明の合間に彼のちょっとしたのコラムが入る。そのなかに「人は郷愁という味をべる」というのがある。 人にとって「おいしい物」とは何だろう。 これまでべたことのない新鮮な味覚に「うまい!」と感じることもあるだろう。だが、自らの郷愁をかきたてられたとき、もっとも強く感じるのではないか。 実は私はまったくそう思ったことがない。 大竹は子どものころべた料理をもとにこのレシピを48点考えたという。どんなものか。帯にこうある。 基の和の朝ごはん/だしまき卵/カニチャーハン/卵丼/そぼろ丼/海鮮キムチ丼/スパゲティナポリタン/豚肉のしょうが焼き/ハンバーグ/野菜炒め/薄切り肉のカリカリ揚げ/ポテトコロッケ/鶏の竜田揚げ/肉天/いろいろフライ/オムライス/焼きそば/アンチョビとキャベツのスパゲティ/ベ

    godmother
    godmother 2013/06/21
    NHKの朝の料理番組に出演してはちらっと覗かせる彼の料理への「郷愁」の影には必ず女性がいる。ヒモ時代の郷愁が強くなってきたのかも。この書籍はずっと前に読んで笑った。思い切って「開店休業」読むことにしよう!
  • 中国景気減速―政府は刺激策を取らない姿勢貫けるか

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324438704578558133110087370.html

    中国景気減速―政府は刺激策を取らない姿勢貫けるか
    godmother
    godmother 2013/06/21
    これはちょっとヤバイ。中国から手を引いた投資家の判断は正しかったようだ。改革は、公正な取引を成立させるために国有化をやめる事?「輸出と過度の投資への依存から脱却するには社会的格差への対処が必要」
  • インド洪水で150人死亡、北部で6万人孤立の情報も

    6月20日、例年より激しいモンスーンの影響により、インド北部で洪水や土砂崩れが発生し、最も被害の大きいウッタラカンド州ではこれまでに150人が死亡した。同州当局者が明らかにした。写真はニューデリーで撮影(2013年 ロイター/Anindito Mukherjee) [20日 ロイター] - 例年より激しいモンスーンの影響により、インド北部で洪水や土砂崩れが発生し、最も被害の大きいウッタラカンド州ではこれまでに150人が死亡した。同州当局者が20日明らかにした。

    インド洪水で150人死亡、北部で6万人孤立の情報も
    godmother
    godmother 2013/06/21
    恵みの雨のはずが、こんな惨事になるとは。チェコやドイツの洪水も被害が大きく、今年はそういう年に当たってしまったんだろうか。
  • Twitterで相手をブロックする方法 - その後どうなるかも解説

    Twitterでブロックするとどうなる? Twitterの「ブロック」とは、不快なアカウントや不審なアカウントとの繋がりを断ち切り、今後の関わりを拒否するための機能です。Twitterでブロックすると、相手と自分とのフォロー関係は相互に解消され、相手アカウントは自分のツイートやプロフィール、フォロー一覧などほぼすべての情報を閲覧できなくなります。また、リプライやメンション、DMといったコミュニケ―ション手段も制限されます。 Twitterで自分がブロックしたら相手との関係はどうなるか、逆に自分がブロックされたらどうなるか、詳しくは別表にまとめています。 Twitterで相手を遮断したいときに使う機能が「ブロック」です ブロックしたことは相手に通知されないが…… 相手をブロックしたことがバレたら……、 というのは非常に心配なポイントですが、Twitterでブロックしても相手に通知されることは

    Twitterで相手をブロックする方法 - その後どうなるかも解説
    godmother
    godmother 2013/06/21
    前と変わっていないかな。
  • 食品表示を一元化 新法成立 NHKニュース

    賞味期限や栄養成分などの品の表示は、これまで3つの法律によって定められていましたが、これらを1つの法律にまとめた品表示法が21日の参議院会議で可決・成立しました。 品の賞味期限や保存方法、栄養成分などといった表示は、これまで、品衛生法とJAS法、健康増進法の3つの法律でバラバラに定められていたため、消費者と品事業者の双方から「分かりにくい」という指摘が寄せられていました。 こうしたなか、21日、新たに成立した品表示法は、こうした品に関する表示を一元的に定めています。 また、これまで事業者の判断に任されていた、たんぱく質や炭水化物などといった栄養成分の表示も品によって義務化することができるようになり、消費者庁は、今後、どの品を対象にするか、議論を進めることにしています。 森消費者担当大臣は「長い間の課題だったがようやく、一歩進むことができる。 今後は、消費者団体など関係者

    godmother
    godmother 2013/06/21
    やっと決まったという感じ。日本は、表示品目についても十分ではなく、遅れていた。
  • 女性の3人に1人がDV被害者、WHO

    ブラジル・サンパウロ(Sao Paulo)で、女性への暴力に抗議する女性(2013年3月8日撮影、資料写真)。(c)AFP/YASUYOSHI CHIBA 【6月21日 AFP】世界の女性の3人に1人以上がDV(配偶者、恋人などからの暴力)の被害に遭っており、アジアと中東で最もその割合が高いという調査結果が20日、世界保健機関(World Health Organization、WHO)より発表された。 WHOによると、女性に対する暴力の横行とその健康への影響に関して、史上初となる世界規模のデータによる組織的な研究を行った結果、パートナーから虐待を受けている女性の割合は全世界で30%に上るとの結果が得られたという。 WHOは要因として、被害者が名乗り出るのを妨げるタブーや、医療、司法制度の欠陥、男女間の暴力を大目に見てもよいという考え方などを挙げている。 ■アジア、中東では4割近くの女性が

    女性の3人に1人がDV被害者、WHO
    godmother
    godmother 2013/06/21
    オーストラリアの数字に横並び!恋人や配偶者間に多い理由「被害者が名乗り出るのを妨げるタブーや、医療、司法制度の欠陥、男女間の暴力を大目に見てもよいという考え方などを挙げている」by WHO
  • 風疹の疫学みたいなもの - 新小児科医のつぶやき

    昨日は今日のエントリーを書くのにエライ手間がかかってしまい、ズルズルと時間切れになり遺憾ながら自然休載になってしまいました。ついでに気力も消耗してしまったので明日も休載にさせて頂きます。ではでは国立感染症研究所の 年齢/年齢群別の風疹抗体保有状況2012年 風疹発生動向調査 これからチョット面白いデータがあったので紹介しておきます。 ■今年の流行の凄さ まず今年の週別の患者数です。 去年と較べて目を剥くような数になっているが判って頂けるかと思います。累積数も当然凄い事になっているわけで、 上のグラフではかえって判り難いのですが、昨年の患者発生数も多くて、 今年とはスケールが違うのですが、それまでに較べて患者発生数が急カーブに増えている事が確認できるかと思います。当然ですがこのデータも参考にして厚労省は風疹対策を考えた事になります。近年では2000年代の初め頃に流行があったはずですが、この時

    風疹の疫学みたいなもの - 新小児科医のつぶやき
    godmother
    godmother 2013/06/21
    グラフで見て、流行の度合いが凄まじいのに驚き。確かに小児用のワクチンに手がつきそうだという懸念は、同じく思う。
  • 「尖閣解決は米の大きな国益」 NHKニュース

    アメリカの東アジア政策を担当する国務次官補に指名された、国家安全保障会議のラッセル氏が議会上院で証言し、沖縄県の尖閣諸島について「問題の平和的な解決はアメリカにとって大きな国益だ」と述べ、中国などとの外交を通じて解決を目指す意欲を示しました。 アメリカの東アジア政策を担当する国務次官補は、前任のキャンベル氏が1月に退任して以降、空席となっています。 後任に指名されたホワイトハウス国家安全保障会議のラッセル・アジア上級部長が、20日、承認に向けて議会上院の外交委員会で証言しました。 この中で、ラッセル氏は、南シナ海の領有権や尖閣諸島について、「オバマ大統領やケリー国務長官が、中国に対して常に直接、提起している問題であり、中国も、アメリカが同盟国を支えることを理解している」と説明しました。 そして、「この問題の平和的な解決は、アメリカにとって大きな国益となる」と述べ、中国などとの外交を通じて解

    godmother
    godmother 2013/06/21
    中国と日本が揉めたままだと、中国は北朝鮮を使ってアメリカに威嚇を始めるからじゃないかと思う。中国はアメリカに対して脅威となる。日本と中国の揉め事の元を絶つのが早道と考えているからじゃないかな?
  • ワタミの渡邉美樹が公職選挙法違反でアウト→ワタミの宅食利用者の個人情報目的外使用で個人情報保護法でもアウト→労基法違反も合わせてスリーアウトチェンジ:ハムスター速報

    TOP > ワタミ > ワタミの渡邉美樹が公職選挙法違反でアウト→ワタミの宅利用者の個人情報目的外使用で個人情報保護法でもアウト→労基法違反も合わせてスリーアウトチェンジ Tweet カテゴリワタミ 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年6月21日 10:23 ID:hamusoku 鳴海圭矢 @narumikeiya ワタミの宅利用者に送られてきた手紙です。両面あってこれはその片面前半部分です。見えますでしょうか。 https://twitter.com/narumikeiya/status/347276676201340928 鳴海圭矢 @narumikeiya レターフロムワタミ。そのニ。みなさんはこの文面をどう解釈されますでしょうか。私はどう読んでも公選法でかなりアウトではないかと思いますが。 https://twitter.com/narumikeiya/status/34

    ワタミの渡邉美樹が公職選挙法違反でアウト→ワタミの宅食利用者の個人情報目的外使用で個人情報保護法でもアウト→労基法違反も合わせてスリーアウトチェンジ:ハムスター速報
    godmother
    godmother 2013/06/21
    故意ではないと思うけど、知らなかったとしたら意外。
  • TwitLonger — When you talk too much for Twitter

    godmother
    godmother 2013/06/21
    つい、ポろっと零れそうになる。「ヘレンはACIMはこの世界の5、6人に向けて書かれたものだと理解していたようだ。それに自分が選ばれたといった奇っ怪な自己幻想はもたないが、そのくらい理解しづらいものではあるのだ
  • 362: Lesson - finalventの日記

    This holy instant would I give to You.Be You in charge. For I would follow You,Certain that Your direction gives me peace. レッスン362から364までは、黙想というか個別のレッスンは与えられていない。一年間、私の場合は一年三か月ほどかかったことになるが、レッスンを総括する意味合いもあるのだろう。 ことさらにそれを意識しているわけでもないが、この間、レッスンを少し振り返ってみたいと思った。 きっかけは、「奇跡講座入門」の再読である。 奇跡講座入門―講話とQ&A 久しぶりに読み返してみると、以前よりよくわかる。その深みにおいてわかる実感があった。また、率直にわからないところ、まだ理解できていない部分も見えるように思えた。 レッスンをほぼ終えて、率直に言って、自分はこのレッ

    362: Lesson - finalventの日記
    godmother
    godmother 2013/06/21
  • TwitLonger — When you talk too much for Twitter

    godmother
    godmother 2013/06/21
    お題http://t.co/Jznf051gm6「361-365 : Lesson<1>This holy instant would I give to You.Be You (cont)
  • 大学生のLINE利用、約3割が1日1時間以上……「既読」にプレッシャー感じるのは7割 | RBB TODAY

    ジャストシステムは20日、「大学生のLINE利用実態調査」の結果を公表した。調査期間は6月13日~17日で、スマートフォンでLINEを利用している大学生(18~23歳)の男女750名から回答を得た。 それによると29.7%が、「すべてのスマートフォンアプリのなかでもっとも利用するのはLINE」と回答。年齢別で見ると、18歳では42.9%が「もっとも利用するのはLINE」と回答した。 そこで、1日あたりのLINEの平均利用時間を聞いたところ、もっとも多かったのは「10分以上~30分未満」(28.5%)。一方、28.2%と約3割の人が、1日1時間以上、LINEを利用していた。利用する時間帯では、6割以上が「21時台」「22時台」と回答した。また、1日あたり何人とトークを行うかを聞いたところ、もっとも多かったのは「平均して1~2人」39.2%。なお「平均して6人以上」は15.1%で、年齢別で見る

    大学生のLINE利用、約3割が1日1時間以上……「既読」にプレッシャー感じるのは7割 | RBB TODAY
    godmother
    godmother 2013/06/21
    ふーん。LINEでのやり取りが楽しくてはまっているわけじゃないんだ。なんだか苦痛なことに時間を費やしてもったいない。こういうのは長く続かないと思うので、利用者は減るかも。
  • 身体が壊れて人が一生を終えることとは 「開店休業(吉本隆明・ハルノ宵子)」を読む前に: godmotherの料理レシピ日記

    godmother
    godmother 2013/06/21
    身体が壊れて人が一生を終えることとは 「開店休業(吉本隆明・ハルノ宵子)」を読む前に: godmotherの料理レシピ日記
  • Login • Instagram

    godmother
    godmother 2013/06/21
    サボテンの花