2014年3月24日のブックマーク (19件)

  • Nate Silver - Wikipedia

    Nathaniel Read Silver (born January 13, 1978) is an American statistician, writer, and poker player who analyzes baseball (see sabermetrics), basketball, and elections (see psephology). He is the founder of FiveThirtyEight, and held the position of editor-in-chief there, along with being a special correspondent for ABC News, until May 2023.[2] Silver was named one of the world's 100 most influenti

    Nate Silver - Wikipedia
    godmother
    godmother 2014/03/24
    “ネイトシルバー”TIMESで世界で最も影響力のある100名に選ばれていた!活躍ぶりは聞きしに勝る。驚いた。で、この人物が何か?(ひらめきもしない><)
  • ウクライナ:デモ過激派させた極右集団 3カ月で急伸 - 毎日新聞

    godmother
    godmother 2014/03/24
    結束が強くなり、結果的に可視化されたことはある意味、やりやすい。これで、クリミア暫定政権と野党、極右グループと、分かりやすい。資金提供者が欧米の誰かだったり可能性はあるだろうか。
  • 首相「アンネ・フランクの家」を訪問 NHKニュース

    オランダを訪れている安倍総理大臣は、日時間の23日夜遅く、「アンネの日記」を書いたアンネ・フランクが当時隠れ住んでいた建物を訪れ、関係者に対し、歴史の事実と謙虚に向き合い、事実を次の世代に引き継ぐことで世界の平和を実現したいという考えを示しました。 日時間の23日の夜遅くにオランダに到着した安倍総理大臣は、アムステルダムにある博物館「アンネ・フランクの家」を訪れました。 この博物館は、「アンネの日記」を書いたアンネ・フランクが、第2次世界大戦中、ナチス・ドイツによるユダヤ人迫害から逃れ、アウシュビッツの強制収容所に送られるまでの2年間、家族と共に隠れ住んでいた建物で、安倍総理大臣は内部を視察しました。 このあと安倍総理大臣は、博物館の館長に対し、「アンネの日記」などが東京都内の図書館などで相次いで破られた事件に触れ、「大変残念な出来事だった。こうしたことが2度と起こらないようにしていき

    首相「アンネ・フランクの家」を訪問 NHKニュース
    godmother
    godmother 2014/03/24
    安倍さんはこの後、韓国朴大統領と米国の三者で会合を持つ予定だけど、「舌の根の乾かぬうちに」と批判されることのないよう、有言実行してほしいな。
  • 安倍首相がアンネの家訪問、「歴史の事実に謙虚に向き合う」

    3月23日、安倍晋三首相は核安全保障サミットが開催されるオランダで博物館「アンネ・フランクの家」を訪れ、国は歴史の事実に向かい合わなければならないと述べた(2014年 ロイター/Cris Toala Olivares) [アムステルダム 23日 ロイター] -安倍晋三首相は23日、核安全保障サミットが開催されるオランダを訪問した。首相は、ナチス・ドイツによるユダヤ人迫害の犠牲になった少女を記念した博物館「アンネ・フランクの家」を訪れ、国は歴史の事実に向かい合わなければならないと述べた。

    安倍首相がアンネの家訪問、「歴史の事実に謙虚に向き合う」
    godmother
    godmother 2014/03/24
    中韓政府とは仲良くなれるということかな。
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    マーケットcategory米国株式市場=下落、アップルに売り米国株式市場は下落。金融大手モルガン・スタンレーとゴールドマン・サックス の強弱まちまちの決算が銀行株を圧迫したほか、ボーイングとアップルに売りが先行し、S&P総合500種を下押しした。 午後 9:21 UTC . 前更新 ワールドcategoryイスラエルとハマス、人質への医薬品提供で合意 仏・カタール仲介イスラエルとイスラム組織ハマスが、パレスチナ自治区ガザの民間人への人道支援・医療支援と引き換えに、ガザでハマスに拘束されているイスラエル人の人質約45人に医薬品を提供することで合意した。フランスとカタールの仲介で合意に至った。 前

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    godmother
    godmother 2014/03/24
    河野談話の見直しが向き合うことだという意味を含んでいるだろうか?“「われわれは歴史の事実と謙虚に向き合い、その事実を次の世代に引き継ぐことにより世界の平和を実現したい」と強調した”
  • ローマ字についてのサイト「ローマ字 Aioue」に感激する: 鷹の爪団の吉田くんはなぜいつもおこったような顔をしているのか

    わたしは梅棹忠夫氏のからローマ字運動をしり、 できればローマ字で日語をかけたらとおもってきた。 ブログも、漢字かなまじりによる表記だけでなく、 ローマ字によるものもひらこうとおもっていた。 漢字かなまじりでかかれた文章を、 ボタンひとつでローマ字に変換してくれるソフトがあると便利だ。 ネットで検索してみると、カタカナやひらがなをローマ字に、というのはあるけれど、 わかちがきされていないので、そのままではよめない。 さがしているうちに「ローマ字 Aioue」というサイトにであった。 Hypnosさんという方が、ひとりでつくられているそうで、 「ローマ字の 理解と 普及を 目的とした サイト」ということだ。 なぜローマ字で日語をかきたいのかというと、 できるだけたくさんのひとによんでもらうためには、 いまはともかく、将来のことをかんがえると、 ローマ字による表記がふさわしいとおもうからだ

    godmother
    godmother 2014/03/24
    「ローマ字の問題は、つかわれていないことがいちばんの原因となっている。たくさんのひとがつかうようになれば、だんだんとローマ字表記になれてきて、問題点が整理されてゆくだろう。」 (関係ないけど、点訳もあ
  • The New York Times

    godmother
    godmother 2014/03/24
    米国主張の中国サーバー侵入の正当性:a security threat, blocking it from business deals in the United States for fear that the company …
  • N.S.A. Breached Chinese Servers Seen as Security Threat (Published 2014)

    WASHINGTON — American officials have long considered Huawei, the Chinese telecommunications giant, a security threat, blocking it from business deals in the United States for fear that the company would create “back doors” in its equipment that could allow the Chinese military or Beijing-backed hackers to steal corporate and government secrets. But even as the United States made a public case abou

    N.S.A. Breached Chinese Servers Seen as Security Threat (Published 2014)
    godmother
    godmother 2014/03/24
    米国主張の中国サーバー侵入の正当性:a security threat, blocking it from business deals in the United States for fear that the company would create “back doors” in its equipment that could allow the Chinese military or Beijing-backed hackers to steal corporate and government sec
  • 米NSA、中国「華為技術」に侵入し情報監視 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューヨーク=加藤賢治、ベルリン=工藤武人】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は22日、米国家安全保障局(NSA)が中国の大手通信機器メーカー「華為技術(ファーウェイ)」の社サーバーに侵入し、同社幹部の通信情報を監視していたと報じた。 米中央情報局(CIA)の元職員エドワード・スノーデン容疑者から入手した2010年のNSA文書などを基に報じた。NSAの活動は、同社と中国人民解放軍との関係を探るのが目的で、07年ごろに開始され、10年までに中国・深センの社サーバーに侵入した。 一方、ドイツ誌シュピーゲル(電子版)は22日、NSAが、商務省や外務省などの中国政府機関や金融機関などの通信を監視していたほか、国家主席も盗聴の標的にしていたと伝えた。

    godmother
    godmother 2014/03/24
    昨年随分中国に米国はやられたという記憶がある。NYTが報じるからには「してやった」感があふれているんだろうか?オバマは中国を容赦しないというメッセージを何かで届けないとマズイのはあると思う。
  • 20 British Words That Mean Something Totally Different in the U.S. — Bigstock Blog

    Here in the United States, we speak the same language as our ye old predecessors in Great Britain, but we don't always speak it the same way. So, we asked our oh-so British receptionist, Ryan Lovett, to give us a crash course in some of the more notable discrepancies. Here are 20 words that have pretty different meanings in Great Britain than they do in the U.S. Made with royalty-free images from

    20 British Words That Mean Something Totally Different in the U.S. — Bigstock Blog
    godmother
    godmother 2014/03/24
    英国の空港に着いて直ぐにびっくりするのが「coach」という表示。乗合バスのことなんだけど、意味は馬車。米国だとBusでしょ。
  • 【緯度経度】韓国、執拗な謝罪要求は未完の対日独立戦争の代わり… ソウル・黒田勝弘 

    キャメロン英首相が2月、インドを訪れ、植民地時代の1919年に北部パンジャブ州で起きた「アムリトサル虐殺事件」の現地で犠牲者の慰霊碑に参拝した。この事件は集会のインド人群衆に英軍が発砲し数百人の死者が出たもので、インド独立運動の大きなきっかけになったものだ。 英首相の現地訪問は初めてでキャメロン首相は慰霊碑に献花し「英国史において深く恥ずべき出来事。われわれは決して忘れてはならない」と記帳したが「謝罪」はしなかったという。 キャメロン首相は謝罪しなかったことについて「私が生まれる40年以上も前に起こったことにどう対処すべきなのか。私がすべきことは歴史をさかのぼって謝罪できることを探すのではなく、起きたことについて敬意と理解を示すことだ」と述べたという。 フランスのオランド大統領も昨年12月、旧フランス植民地のアルジェリアを独立50周年を機に訪問し議会で演説した。演説は「われわれは植民地主義

    【緯度経度】韓国、執拗な謝罪要求は未完の対日独立戦争の代わり… ソウル・黒田勝弘 
    godmother
    godmother 2014/03/24
    書いてあるとおりに韓国自らそう考えてこれからどうするか決めるべきことだと思う。これを日本人から言われたくないのですよね。
  • 安倍首相が『笑っていいとも!』で語ったこと - いつか電池がきれるまで

    参考リンク(1):バラエティーに「出演する首相」と「出演しない首相」どちらが良いか?(片岡英彦) - 個人 - Yahoo!ニュース 参考リンク(2):安倍首相「笑っていいとも!」出演詳報 - MSN産経ニュース 祝日だったこともあり、僕も安倍首相がゲストだった、2014年3月21日の『笑っていいとも』を観ました。 現職総理大臣としては初だという、バラエティ番組への出演。 どんな「テレフォンショッキング」になるのかと思っていましたし、内心「一国の首相たるもの、もっと他にやるべきことがあるのではないか?」という疑問も感じてはいたんですよね。 ふたりのトークは、政策の宣伝というような感じでも、首相が笑いをとりにいくような雰囲気でもなく、タモリさんが日の首相に敬意を表しつつも、ところどころにツッコミを入れ、比較的和やかに会話をリードしていました。 正直、僕は安倍首相があまり好きではありませんで

    安倍首相が『笑っていいとも!』で語ったこと - いつか電池がきれるまで
    godmother
    godmother 2014/03/24
    人には他人に言えないことがあって、そこにしがみついて生きている時、苦しい思いを持ち続けるよりは、笑って明るい方を見て進むのがやっぱりいい。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    寝る前・寝起きに照準!JR長岡駅周辺のカラス撃退、新潟長岡市が作戦「第2段階」へ 毎日巡回レーザー照射

    47NEWS(よんななニュース)
    godmother
    godmother 2014/03/24
    「クリミアを制圧」ではなく、編入が決まり、ウクライナの極右翼などの暴力からクリミア住民が守れるようロシア軍は治安に当たっているというのが事実に則した見方かと思う。ウクライナとクリミアは分離された自治区
  • 「期待インフレ率」の性格:日経ビジネスオンライン

    1年後の物価水準はどの程度になっているかと考えたことはあるだろうか。テレビなどで物価の話題が出たときや、スーパーに買い物に出かけたときなど、1年後とは言わずとも今後の物価動向について期待した(考えた)ことはあるのではないだろうか。例えば、来週からセールが始まるのではないかと期待すると、今日購入する品数を減らすかもしれない。 このように将来に対して何かを期待し、その期待により人々は行動を変化させるため、「期待」というのは経済活動にとって重要な要素の一つであると思われる。ここでは身近な家計が持つ「期待インフレ率」について、どのような水準にあり、どのような特徴があるのかについて、考察していく。 家計の期待インフレ率はどの程度か? 買い物に頻繁に行く人であれば、品物の値段の変動についてもよく把握しているかもしれないが、物価は1年前と比べて具体的に何%変化したか、また、1年後には何%変化すると思うか

    「期待インフレ率」の性格:日経ビジネスオンライン
    godmother
    godmother 2014/03/24
    「家計の期待インフレ率は足元の物価に対する実感がベース。消費者物価上昇率よりも高い。理由は購入頻度が多い品物が物価の押し上げ要因になる傾向にあったことや、「値上げ」という言葉を含む新聞記事が多かった」
  • Price tag for Russian gas to Ukraine could rise to $500

    godmother
    godmother 2014/03/24
    ハリコフ契約(1.ロシア黒海艦隊のセヴァストーポリ基地賃貸期間の延長2.ウクライナ向け天然ガス輸出価格の値下げ)は実質的には破棄される可能性がある。これはかつてのロシアの弾圧とは別に考えるべき。
  • 強硬な発言始めたヒラリー氏―大統領選念頭にオバマ政権と距離?

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303572004579455983537660414.html

    強硬な発言始めたヒラリー氏―大統領選念頭にオバマ政権と距離?
    godmother
    godmother 2014/03/24
    大統領になると二枚舌とか言行不一致などと揶揄される元に、選挙での損得計算が入っていることを念頭に置いておかないと:“イランとの合意は、合意が崩壊した場合は軍事行動も検討すべきとの考えを示した。”
  • トルコのツイッター遮断は失敗―エルドアン首相への批判殺到

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303572004579454543860890368.html

    トルコのツイッター遮断は失敗―エルドアン首相への批判殺到
    godmother
    godmother 2014/03/24
    大統領として自ら改革してきたのに。トルコは市民は自立を始めているのにいつまでも手を焼きたいお節介な父親かな:“(ツイッターの)禁止によって大きな不満が生じ、多くの人が関心を持たざるを得なくなった”
  • 「TPP参加へ支持を」 台湾の沈駐日代表が講演で強調  - MSN産経ニュース

    台北駐日経済文化代表処の沈(しん)斯(し)淳(じゅん)代表(台湾の駐日大使に相当)は22日、東京都内で講演し、馬英九政権が掲げる環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)や東アジア地域包括的経済連携(RCEP)への参加で、「すでに交渉に入っている日から理解と支持をいただきたい」と強調した。 沈氏は、今月14日の米議会下院外交委員会でキン・モイ国務次官補代理が台湾のTPP参加意向を歓迎したことを挙げ、日にも台湾の参加に向けた支援を求めた。 中台関係では、2月に台湾中国が分断後初めて閣僚級の公式会談を実現したことに触れ、両岸(中台)の緊張緩和が進んでいるとの認識を示すとともに、「米国や東南アジア諸国との関係も確実に前進している」と指摘した。 日台関係でも「台湾社会は世代を超えて日と交流してきた歴史があり、深い友情で結ばれている」と話した。今後は観光や青少年教育、地方自治体間の協力などの分野で

    godmother
    godmother 2014/03/24
    台湾経済が中国との距離を置いて独自に良好な状態になるためにTPP参加は、中国の干渉を受けない方法にはなると思う。が、そのTPPがオバマ政権ではどうなることやら。議会はオバマに大統領裁量の権限を与えない決議した
  • 時事ドットコム:シリア爆撃機を撃墜=トルコ軍

    godmother
    godmother 2014/03/24
    シリア軍機が本当に領空を侵犯したのかな?火種にならなければいいけど。