2016年4月10日のブックマーク (11件)

  • finalvent on Twitter: "質問者「あなたの宗教は何?」 日本人「特に信じてる宗教はありません。関心もありません。」 質問者「家のご宗旨は?」 日本人「曹洞宗です。」"

    godmother
    godmother 2016/04/10
    こういうのが外国人には理解できないみたい。お寺でお葬式をしたりお坊さんに拝んでもらうからには、個人の宗教ではないなんて、どうして言えるのか?
  • Linkis.com - Brand shared links with your info

    godmother
    godmother 2016/04/10
    ほう❣やはり作り話の背景には持って来いのダ・ビンチだと思った。近いうちに観る予定。 / “「ダ・ヴィンチ・デーモン (禁断の謎)」: 極東ブログ”
  • 「ダ・ヴィンチ・デーモン (禁断の謎)」: 極東ブログ

    偶然だったのだが、「ダ・ヴィンチと禁断の謎」というドラマを見た。どうやら知らないのは私くらいで2013年の作品なのでそう新しいものでもない。すでに最終のシリーズ3まで終わっているらしい。というか、そこまでは詳しくしらない。シリーズ1を見ただけだった。話は、タイトルに「ダ・ヴィンチ」とあるように、主人公がレオナルド・ダ・ヴィンチという、簡単に言って、トンデモ歴史ドラマ。しかし、歴史ドラマがトンデモであっていけないわけもなく、普通にエンタテインメントとして見ればいいわけで、で、とても面白かった。ま、普通かなとか見終えたとき思ったが、いやこれはけっこう面白かったなとあとからじわじわ来る。 タイトルに「ダ・ヴィンチ」とあり、オリジナルのタイトルは「ダ・ヴィンチ・デーモン」である。アマゾンですでにDVDが売っているがそちらのタイトルになっている。意味合い的には、レオナルド・ダ・ヴィンチに取り憑いた悪

    「ダ・ヴィンチ・デーモン (禁断の謎)」: 極東ブログ
    godmother
    godmother 2016/04/10
    ほう❣やはり作り話の背景には持って来いのダ・ビンチだと思った。近いうちに観る予定。
  • 本田 光一郎(5番街) on Twitter: "おはようございます。タイヤの皮むきを兼ねて秩父へツーリング。蕎麦でも食ってくるか。"

    godmother
    godmother 2016/04/10
    「ずりあげうどん」なるものも秩父にはありますよ。
  • Linkis.com - Brand shared links with your info

    godmother
    godmother 2016/04/10
    英語圏で映画を見ると当然、日本語字幕はない。英語の勉強のために映画を見る前にあらすじ理解のために原本を読むが、これを理解するのにいろいろな辞書を必要として、結局、それが和訳の徹底学習となったな。 / “英
  • Linkis.com - Brand shared links with your info

    godmother
    godmother 2016/04/10
    確かに日本語で要約すると素晴らしく内容満載になる。文脈の読みとか、語彙によっては如何ようにも装飾できるでもある。 / “スノーデン氏、「Twitterのチートモードは日本語」と日本語でツイート - ITmedia ニュース”
  • The New York Times

    godmother
    godmother 2016/04/10
    クルズは以前からFRBに対して、株価を引き上げて操っていると批判しているが、正常化するためには金本位制を主張している。1920年代の世界大恐慌の二の舞いをする可能性は、クルーグマンが指摘するまでもなく学習済み /
  • 英文和訳という英語勉強法: 極東ブログ

    先日、といっても一か月以上前になるが、「どうやって英語勉強したらいいか?」と聞かれて、「基的な文法を理解して、語彙もある程度あるなら、英文和訳をするといいよ」という話をした。聞いたほうは、うへぇという顔をしていた。示し合わせたようにそのころツイッターで同種の話題が流れてきて、そこでは、英語力を高めるなら英語を和訳して考えるのではなく、英文は英文のまま理解することだ、という意見があった。違うと私は思った。 もちろん、いろんな議論があっていい。ただ、英文和訳というのは、いい英語勉強法だと思う。なぜかというと、英文をどう理解しているかを文法に沿ってフィードバックできるからである。 これ、どうも、このこと自体理解されないみたいなので別の面から補足すると、英文を英文として理解するというのは、それはそれでもいいのだけど、その英文の理解が正しいことをどう了解するか。つまり、間違った理解をしていたら、

    英文和訳という英語勉強法: 極東ブログ
    godmother
    godmother 2016/04/10
    英語圏で映画を見ると当然、日本語字幕はない。英語の勉強のために映画を見る前にあらすじ理解のために原本を読むが、これを理解するのにいろいろな辞書を必要として、結局、それが和訳の徹底学習となったな。
  • 異見交論26「今のままの大学では生き残れない」 神田眞人氏(金融庁参事官) : 異見交論 : 大学の実力 : 読売教育ネットワーク

    神田眞人 金融庁参事官。東京大学法学部卒業、オックスフォード大学経済学大学院修了。旧大蔵省入省後、世界銀行審議役、主計局主計官(文部科学、司法警察、経済産業、環境、財務予算担当等を歴任)等を経て現職。主著に、「強い文教、強い科学技術に向けて」「超有識者達の洞察と示唆」(いずれも学校経理研究会)等。現在、OECDコーポレートガバナンス委員会副議長を兼任。51歳。 中央教育審議会の答申やさまざまな法改正などを追い風に、大学の教育、研究の現場が変わりつつある。かつては当たり前だった一方的な講義形式の授業や、外部から資金を獲得できない研究などは「問題」とされるようになった。だが、財務省主計局主計官として大学運営を見てきた金融庁の神田眞人参事官は、まだまだ足りないと言う。「今のままなら、日の大学は生き残れない」とさえ......。その現状認識を聞いた。(聞き手・読売新聞専門委員 松美奈) ウェブ

    異見交論26「今のままの大学では生き残れない」 神田眞人氏(金融庁参事官) : 異見交論 : 大学の実力 : 読売教育ネットワーク
    godmother
    godmother 2016/04/10
    私の時代で既に、大学への期待を諦めた学生が中退しているけど、何十年も、ちっとも変わっていない気がする。変わったといえば、就職斡旋に力を入れているところかな。
  • スノーデン氏、「Twitterのチートモードは日本語」と日本語でツイート

    米連邦政府による極秘情報収集活動を暴露した元米中央情報局(CIA)職員エドワード・スノーデン氏が、「Twitterのチートモードは日語」と日語でツイートした。140文字制限の中で伝えられる情報の多さに驚いているようだ。 パナマの法律事務所「モサック・フォンセカ」から、租税回避や脱税に関する世界各地との金融取引を記録した文書が流出した「パナマ文書」問題で、英国のキャメロン首相の父・イアン氏の名前も含まれており、“税金逃れ”のためのオフショア投資ファンドを設立していたことが明らかになった。 スノーデン氏は、父のファンドに関与したかを問われたキャメロン首相が「プライベートな問題」と一蹴した――というニュースに対し、皮肉を込めて「おお! ついにキャメロン首相もプライバシーに興味を持ったのか!」と引用リツイートしていた。 その発言を、TBSのニュースキャスター・報道記者の竹内明さんが簡単な状況説

    スノーデン氏、「Twitterのチートモードは日本語」と日本語でツイート
    godmother
    godmother 2016/04/10
    確かに日本語で要約すると素晴らしく内容満載になる。文脈の読みとか、語彙によっては如何ようにも装飾できるでもある。
  • Why Cruz Is Worse Than Trump

    On economics, that is. On other issues — well, who was worse, Mussolini or Torquemada? Decisions, decisions. But on economics, Trump is a big protectionist, while Cruz is a devotee of the gold standard. And we know quite a lot about what these policies would do. Protectionism makes economies less efficient, but it does not, in general, destroy jobs. Put a tariff on imports and people will spend le

    Why Cruz Is Worse Than Trump
    godmother
    godmother 2016/04/10
    クルズは以前からFRBに対して、株価を引き上げて操っていると批判しているが、正常化するためには金本位制を主張している。1920年代の世界大恐慌の二の舞いをする可能性は、クルーグマンが指摘するまでもなく学習済み