2017年10月8日のブックマーク (9件)

  • アマゾン、プライム会員向けに“読み放題”の「Prime Reading」を開始

    アマゾンジャパンは10月5日、Amazon プライム会員向けの電子書籍読み放題サービス「Prime Reading」を日で開始した。プライム会員なら、Kindle電子書籍の中から厳選された数百冊の書籍やマンガ、雑誌を追加料金なしで好きなだけ読めるという。 サービス開始時点では、「陰日向に咲く」「学校では教えてくれない大切なこと」「カーネギー話し方入門」などのKindleでのベストセラー作品や、「あなたのことはそれほど」「つぐもも」「ウロボロス」などのマンガシリーズ、「東京カレンダー」「Ray」「DIME」などの雑誌が読み放題となる。 無料のKindleアプリをダウンロードしたiPhoneAndroidスマートフォン、タブレット(iOS/Android)、Kindle端末、Amazon Fireタブレットのほか、PCMacで閲覧できるという。 アマゾンジャパンの社長であるジャスパー・チ

    アマゾン、プライム会員向けに“読み放題”の「Prime Reading」を開始
    godmother
    godmother 2017/10/08
    そういえば、アマゾンからメールでこの広告が来ていたな。見てみよう。
  • JFK暗殺の最後の資料、公開期限迫る

    ワシントン(CNN) 米国のジョン・F・ケネディ元大統領が暗殺されてから50年あまり。同氏の死に関する最後の政府文書が今月中に公開期限を迎える。 トランプ大統領が安全保障上の観点から一部の未公開資料や黒塗り資料の公開禁止を続けると判断した場合は、非公開の扱いが継続される。 公開期限を迎えるのは、ケネディ氏暗殺に関して米政府が収集した資料の中で依然として機密扱いされている最後の文書。大陪審や税務に関連する文書の一部は引き続き機密扱いとなる見通しだ。 米国では1992年、オリバー・ストーン監督の映画「JFK」の公開や暗殺事件への関心の高まりを受け、JFK暗殺記録収集法が成立。25年以内に残る資料を一般公開することを義務づけた。ジョージ・H・W・ブッシュ元大統領が法案に署名してから今月26日で25年となり、完全公開の期限を迎える。 ただ完全公開賛成派の間では、情報機関の要請でトランプ政権が一部資

    JFK暗殺の最後の資料、公開期限迫る
    godmother
    godmother 2017/10/08
    暗殺事件の解決て、出来そうにない。
  • (pdf)立憲民主党政策パンフレット

    godmother
    godmother 2017/10/08
    希望の党とは違って、この党の筋が通っている法整備案。社会福祉や奨学金、高校無償化の費用をどこから捻出するのか、そのへんがはっきりしていない。
  • 【衆院選】自民・石破茂氏「小池百合子氏をなめたら大変なことになる。怖いとかそういうもんじゃない」

    自民党の石破茂元幹事長は7日、東京都内で記者団に対し、希望の党の小池百合子代表(東京都知事)について「なめたら大変なことになる。怖いとかそういうもんじゃない。小池百合子という人を侮ったら大変な目に遭うということは言っておく」と述べた。石破氏の発言は、記者から「小池氏は怖いか。いろいろな意味で策士といわれているが」と問われての返答だが、石破氏が小池氏に一目置いていることがわかる。 一方、石破氏は「小池さんは自民党の同志でやってきたんだから、思いは共通する部分はあるだろうと思っている」と述べ、衆院選後の連携に含みを持たせた。野党時代に石破氏が政調会長、小池氏が総務会長として自民党執行部にいたことに言及し「一生懸命、野党自民党を変えようと思って頑張ってきた。違ったらおかしい」とも強調した。 希望の党側では首相指名候補として石破氏の名前が浮上している。ただ、石破氏は、消費税率の引き上げ凍結などを掲

    【衆院選】自民・石破茂氏「小池百合子氏をなめたら大変なことになる。怖いとかそういうもんじゃない」
    godmother
    godmother 2017/10/08
    小池さん曰く「マクロ経済にもっと人々の気持ちを盛り込んだ「ユリノミクス」」をアベノミクスに加えていく、らしい。
  • 男性に「ゲタをはかせていた」無意識の偏見の正体 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    1970年代に「男性比率95%」という超男性社会の業界だった米国のオーケストラが変革を起こした。楽団員の採用方法を変えたのだ。 音大を卒業する女性は多いにもかかわらず、楽団員はほぼ男性。その状況に問題意識を持った楽団が試したことはブラインド・オーディションだった。 オーディションを行う前、演奏者と審査委員の間にスクリーンを置き、ジェンダーをわからなくしたのだ。演奏者が見えなければ、審査員は音だけで評価することになる。そもそも演奏家が評価されるべきことは音だけなので、このやり方はベストな演奏者を見極める手法として理に叶っている。 その結果、男女の合格率はどうなっただろうか。 1. 今までと同じ 2. 男性の合格率が高くなった 3. 女性の合格率が高くなった 答えは3。女性の合格率がなんと50%も上がったのだ。1970年に5%だった米国オーケストラの女性比率はその後確実に増え続け、現在40%と

    男性に「ゲタをはかせていた」無意識の偏見の正体 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    godmother
    godmother 2017/10/08
    差別意識の根の深さというか、無意識の中にあるんだろうな。
  • 【衆院選】希望の党で出馬の中山成彬元文科相「安倍晋三首相がいい」 - 産経ニュース

    希望の党から衆院選比例代表九州ブロックに立候補する中山成彬元文部科学相は6日、宮崎県庁内で記者会見し、首相に望ましい人物について「小池百合子代表が(衆院選に)出ないなら、安倍晋三さんがいい」と述べた。希望の党は「安倍政権打倒」を掲げているが、中山氏は、小池氏が安倍首相の交代を求めている点にも触れ「そこまで(党内で)意思統一ができていない」と語った。 中山氏は、希望の党に参加した中山恭子・日のこころ前代表(参院議員)の夫で、自民党衆院議員として文科相や国土交通相を歴任。日維新の会を経て、次世代の党で臨んだ平成26年の衆院選で落選した。

    【衆院選】希望の党で出馬の中山成彬元文科相「安倍晋三首相がいい」 - 産経ニュース
    godmother
    godmother 2017/10/08
    「党内統一」ではなく、貴方様の意志がはっきりしていないという印象だが。
  • 【衆院選】希望、原口一博氏が公認辞退 大分3区浦野氏は出馬辞退 - 産経ニュース

    希望の党は7日、衆院選で第1次公認した原口一博元総務相(佐賀1区)から公認辞退、新人の浦野英樹氏(大分3区)から出馬辞退の申し入れがあり、いずれも公認を取り消したと発表した。 原口氏は記者会見し、無所属で出馬すると正式に表明。公認辞退の理由について、希望の党が比例代表に擁立する中山成彬元文部科学相が安倍晋三首相を評価する発言をしたとして「安倍政権の存続を認める方と一緒に戦うのは許容範囲を超えている」と述べた。

    【衆院選】希望、原口一博氏が公認辞退 大分3区浦野氏は出馬辞退 - 産経ニュース
    godmother
    godmother 2017/10/08
    ということは、中山成彬元文部科学相がこのまま希望の党から公認で立候補していてよいのか?という疑問が出てくるんだけど。それに、小池代表は、政権交代を目標にしているため、原口さんが辞退することはないなあ。
  • 政府、平和賞にコメント出さず 外務省幹部「立場違う」:朝日新聞デジタル

    政府は、核兵器禁止条約採択に貢献した核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)のノーベル平和賞受賞の報を複雑な思いで受け止めている。核廃絶へ向けた意義を認める一方、核・ミサイルの脅威を高める北朝鮮に触れ「遠く離れた国と、現実の脅威と向き合っている我々とでは立場が違う」ととまどいを見せる外務省幹部も。首相官邸と同省は受賞決定を受けてのコメントを出さなかった。 核禁条約をめぐって、日政府は「核兵器廃絶という目的は同じだが、アプローチが異なる」と不参加の立場をとってきた。同条約には核保有国が参加しておらず、非核保有国との間で溝を生じさせる原因になっているとの理由からだ。 安倍晋三首相は8月9日、原爆が投下された長崎市内で被爆者団体と面会後、記者団に核禁条約に参加しないことを問われ、「核兵器国と非核兵器国の隔たりを深め、核兵器のない世界の実現をかえって遠ざける結果となってはならない」と強調した。

    政府、平和賞にコメント出さず 外務省幹部「立場違う」:朝日新聞デジタル
    godmother
    godmother 2017/10/08
    核廃絶を訴え、平和維持活動が評価されて受賞したのはわかる。核保有国が非保有を目指せるのか?オバマさんの表明には驚いたし、期待感はあったけど、現実的には不可能。露と米国が核保有削減に取り組んだのは評価。
  • 増税慎重だった浜田宏一内閣参与 消費税10%を容認 ”浜田宏一エール大学名誉教授:「特にリフレ派の人からは反論があるかもしれないが、これだけ記録的な好況が続いている時には、

    消費税増税を延期すべきだと主張していた安倍政権の経済ブレインがANNのインタビューに応じ、再来年の消費税増税を容認しました。金融政策の限界も示唆しています。 浜田宏一エール大学名誉教授:「特にリフレ派の人からは反論があるかもしれないが、これだけ記録的な好況が続いている時には、それが潰されないならそういう可能性もあり得ると思って待機しても良いんじゃないか」 内閣官房参与として安倍政権の政策を支える浜田氏はこれまで、消費税の増税に慎重姿勢を示し、安倍総理大臣の増税延期の判断にも影響を及ぼしたとみられています。その浜田氏はANNのインタビューで、2019年10月に予定されている10%への消費増税について、雇用環境が改善している現状が続く限り、景気への影響は限定的だとして容認する考えを示しました。一方、日銀の黒田総裁が目指す2%の物価上昇目標については「1%程度でも問題はない」として、アベノミクス

    増税慎重だった浜田宏一内閣参与 消費税10%を容認 ”浜田宏一エール大学名誉教授:「特にリフレ派の人からは反論があるかもしれないが、これだけ記録的な好況が続いている時には、
    godmother
    godmother 2017/10/08
    条件付き容認;“特にリフレ派の人からは反論があるかもしれないが、これだけ記録的な好況が続いている時には、それが潰されないならそういう可能性もあり得ると思って待機しても良いんじゃないか”