2019年9月13日のブックマーク (5件)

  • 経済政策の現状維持が“安倍政権の土台”を揺るがしかねない理由 – MONEY PLUS

    9月11日に第4次安倍再改造内閣が発足しました。事前に報道されていたとおり、2012年の発足以来の安倍内閣の“骨格”といえる菅義偉官房長官、麻生太郎財務大臣が続投となったことを踏まえると、経済・外交などはこれまでと同様に政策運営が続くことになるでしょう。 今回の内閣改造で13名が初入閣となりましたが、安倍晋三首相と一定程度関係がある、あるいは能力・実績を踏まえた人選、との印象を筆者は受けました。2021年半ばまでの安倍首相の自民党総裁任期を見据えて、次世代のリーダーとして人気が高い小泉進次郎氏を含めポスト安倍の候補者を、大臣や自民党の重職に軒並み配置しており、次期首相争いがスタートしたと位置付けられるといえます。 経済政策運営はほとんど変わらないことなどから、今回の内閣改造が経済や金融市場に及ぼすインパクトはほぼ皆無とみています。今後、次期首相ポストを意識しながら、閣僚や重要ポストの政治

    経済政策の現状維持が“安倍政権の土台”を揺るがしかねない理由 – MONEY PLUS
    godmother
    godmother 2019/09/13
    日本がアベノミクスを推進している時は、世界は日本経済を唾を飲みながら見ていたと思うけど、今は自国がそれどころじゃないし、景気低迷の時は何をすればよいか、他国は学んだ通りにやろうとしているというのに。
  • 中国初の「コストコ」が、オープン日に半日で閉店した「残念な理由」(北村 豊) @gendai_biz

    経済戦争どこ吹く風 2018年7月に勃発した米中両国による貿易戦争は両国が相互に制裁関税を発動して泥沼化しており、解決の目途は一向に立っていない。 米国東部時間9月1日午前0時1分に、米国のトランプ政権は中国からの輸入品に対する制裁関税の「第4弾」を発動した。その対象は2720億ドル分の中国製品だが、2段階方式を採って、9月1日からは3243品目(1120億ドル分)の関税を、12月15日からは555品目(1600億ドル分)の関税を、各々10%から15%へ引き上げるというものだった。 これに対し、中国政府も9月1日に米国からの輸入品に対する制裁関税「第4弾」を発動したが、その対象は米国製品750億ドル分で、米国と同様に9月1日と12月15日の2段階方式を採り、各々現行の関税率に5~10%上乗せするというものだった。 そして、米国と中国の両国が相互に制裁関税「第4弾」を発動する9月1日を遡るこ

    中国初の「コストコ」が、オープン日に半日で閉店した「残念な理由」(北村 豊) @gendai_biz
    godmother
    godmother 2019/09/13
    中国市場には魅力はあるものの、企業としては色々なリスクを背負うことになる。日本企業も進出したは良いけど、撤退となると大変な損失だったようだ。株も乱高下激しいらしいし、リスクが高い。
  • ドイツ銀行、約200支店の閉鎖を検討-WiWo

    ドイツ銀行は約200支店の閉鎖を検討していると、独経済誌ウィルトシャフツウォッヘ(WiWo)が同行内部の匿名の関係者を引用して報じた。 同誌によると、閉鎖対象となるのはドイツ銀行およびポストバンクの支店となる見込みだが、大幅な削減が実際に行われるかどうかはまだ決定されていない。ドイツ銀とポストバンクは近年すでに450余りの国内店舗を閉鎖している。 ドイツ銀はリテール部門で2022年まで14億ユーロ(約1650億円)のコストを削減する計画だが、そのうち6億ユーロは「構造的措置」によって削減するとしている。詳細は発表していない。 原題:Deutsche Bank Mulls Closing About 200 Branches: WiWo(抜粋)

    ドイツ銀行、約200支店の閉鎖を検討-WiWo
    godmother
    godmother 2019/09/13
    8月末でこんな状態だった。リーマンショックとまではいかなかったのだろうけど、閉鎖の数をみたって、日本でこんな事が起きたら大騒ぎになる所だと思う。
  • ヨーロッパ中央銀行 3年半ぶり利下げを決定 | NHKニュース

    ヨーロッパ中央銀行は12日、理事会を開き、米中の貿易摩擦の影響などによって、低迷しているユーロ圏の経済を下支えするため、金利を引き下げることを決めました。これは2016年3月以来、3年半ぶりのことですでにマイナスになっている金利をさらに引き下げる異例の政策を一段と進めました。 会合のあとの発表によりますと、金融機関から資金を預かる際の金利を現在のマイナス0.4%からマイナス0.5%にさらに引き下げることを決め、異例の政策を一段と進めました。 利下げは2016年3月以来、3年半ぶりのことで、マイナス金利の拡大によって金融機関の余った資金を企業への融資に一層振り向けるねらいがあります。 この背景には、米中の貿易摩擦の影響によってドイツの輸出が減少するなど、ユーロ圏の経済の減速傾向が強まっていることがあります。 また、さまざまな資産を買い入れて市場に大量の資金を供給する量的緩和策をことし11月か

    ヨーロッパ中央銀行 3年半ぶり利下げを決定 | NHKニュース
    godmother
    godmother 2019/09/13
    0.1%の違いがどれほどの影響を及ぼすのか?ドイツ銀行がとても厳しい状態にあるけど、金利下げるとさらにきつくなることは間違いないと思うが。
  • 自民党の自民党による自民党のための第4次安倍再改造内閣: 極東ブログ

    第4次安倍再改造内閣が発足した。印象は、自民党自民党による自民党のための第4次安倍再改造内閣である。 ブログには書かなかったのだが、ある程度予想はしていた。残念ながら、麻生太郎副総理兼財務大臣(78)は残るだろう、と。財務省の権力が外れるはずもないし、消費税の失態のスケープゴートとしても麻生さんは最後のご奉公である。 個人的に気になっていたのは、菅義偉官房長官(70)である。存外に内閣を去るんじゃないかという、なんとなくの懸念があった。が、残った。私は65歳以上の政治家は引退すべきだと思うが、現在の日を支えているのは、悪役を買って出た菅さんだろうなとも思っている。私はダークヒーローが好きだ。 他に残るだろうなと予想していたは、河野太郎(56)と茂木敏充(63)。そして外交と軍事は安定させるのが内閣の基であり、二人は有能である。とすると、河野さんが外務大臣の継続だろうか、と。結果は、河

    godmother
    godmother 2019/09/13
    この度の「内閣改造」どこが改造なのかなと、ピンとくるものがなかった。考えてみると、自民党には逸材がいるわけでもないし、野党がヤクタタズナノにも現れている通り、古株起用と若手起用で人材をチョッピ育てると