2020年1月20日のブックマーク (4件)

  • 【独占1万字】米紙が暴いた機密文書「アフガン・ペーパーズ」の衝撃 | 米政府の18年間の大ウソが白日の下に…

    「クーリエ・ジャポン」の利点は、新聞やテレビで報じられることのない海外ニュースの詳細な報告が読めること。日で報じられる海外ニュースはアメリカの視点に依拠したものが多く、実はバランスが取れていない。その点、「クーリエ・ジャポン」はさまざまな国のニュースを読むことができて、自分の頭の中が整理される。 アメリカのニュースでも一味違う。たとえば「ワシントン・ポスト」が暴いた通称「アフガン・ペーパーズ」は、アメリカ軍がアフガニスタン戦争の泥沼にはまって、これまでにどれだけの人命と資金を消耗してきたかを伝えてくれる。こういったニュースは、日では一報で終わることが多く、原典に当たらない限り、じっくりと内容を読むことができない。しかし、それが日語で気軽に読めるのだから嬉しい。 このレポートを読むと、アメリカがベトナム戦争の教訓に学んでいないことに驚く一方、こうした綿密な調査をしているところは、さすが

    【独占1万字】米紙が暴いた機密文書「アフガン・ペーパーズ」の衝撃 | 米政府の18年間の大ウソが白日の下に…
    godmother
    godmother 2020/01/20
    政府にとって都合が悪いとは、国民に汚点を見せると求心力を失うという民主議会政治の宿命でしょ。選挙公約や如何に欺瞞に満ちているか、かと思われる。共産党の赤旗記事を志位さん撤回したのは潔かったと評価はする
  • 第28回党大会 第一決議(政治任務)

    第1章 日政治を変える二つの大仕事――共闘の発展と日共産党の躍進を (1)市民と野党の共闘の到達点と、共闘を前進させながら党を躍進させる課題について (2)日共産党の躍進で、市民と野党の共闘を発展させ、新しい政治への道をひらこう 第2章 戦後最悪の安倍政治を終わらせ、野党連合政権を実現しよう (1)日社会を根底から破壊する、戦後最悪の安倍政権を倒して、新しい政治を (1)憲法と立憲主義の破壊――「戦争する国」に向かう暴走政治 (2)戦後最悪の大増税を押し付け、暮らしと経済を根こそぎ破壊 (3)大国に追随し、覇権主義にモノが言えない屈従外交 (4)侵略戦争と植民地支配を美化する歴史逆行と排外主義 (5)強権とウソと偽りと忖度の、究極のモラル破壊の政治 (6)安倍政権の最悪の補完勢力としての「維新の会」 (2)市民と野党の共闘が直面する課題――いまこそ政権問題での前向きの合意を (1

    godmother
    godmother 2020/01/20
    ほう!共産党の矛盾がやっと解消されたということでよろしい?“政権としては安保法制強行以前の憲法解釈・法制度・条約上の取り決めで対応することになる”
  • 【世相コラム】定年延長と役職定年 公務員の世界では…(時事通信) - Yahoo!ニュース

    いよいよ公務員の定年が65歳に引き上げられることになりそうだ。定年延長については、10年以上前から公務員の天下り問題などとも関連して議論されてきた。 【図解】国家公務員の定年延長イメージ 2008年の国家公務員制度改革基法では、定年を段階的に65歳に引き上げることについて、政府において検討することが定められているし、2018年6月には「公務員の定年を段階的に65歳に引き上げる方向で検討する」旨が閣議決定された。 人事院は同年8月に、定年の段階的な65歳への引き上げ、管理監督職員への60歳役職定年制の導入(60歳に達した場合は降任または転任)、60歳を超える職員の給与は、60歳前の7割水準に設定することを主な内容とする意見の申し出を行った。 この意見の申し出は、全体としては民間の動向などを踏まえたものと考えられるが、一方で新たに提案された役職定年は、公務に今までなかった問題を提起しているよ

    【世相コラム】定年延長と役職定年 公務員の世界では…(時事通信) - Yahoo!ニュース
    godmother
    godmother 2020/01/20
    公務員の供与査定はほとんど等級性で、能力や技能給ではないため、評価が難しいというよりも、改めて評価による給与体系にしないと、民間と同じようにはできない話では?年齢で頭打ちできないなら公務員改革しないと
  • 増える倒産 社長がいない! 社員もいない! |サクサク経済Q&A| NHK NEWS WEB

    企業の倒産が増えています。 「景気は緩やかに改善している」と聞きますが、金融担当の柴田明宏記者、いったい何が起きているのでしょうか? 民間の信用調査会社、帝国データバンクによりますと、2019年に、裁判所に破産などの法的な手続きとって倒産した企業の数は8354件でした。前の年の2018年より3.6%増えました。 2000年以降の企業の倒産数は、2009年の1万3306件をピークに、おととし2018年には8063件まで減少しました。しかし、去年は、前の年より300件近く増えてしまいました。 また別の調査会社、東京商工リサーチのまとめでも、去年の倒産は8383件と1.7%増えました。こちらの調査では、リーマンショックの影響で企業倒産で増えた2008年以来、11年ぶりに増加に転じたとしています。

    増える倒産 社長がいない! 社員もいない! |サクサク経済Q&A| NHK NEWS WEB
    godmother
    godmother 2020/01/20
    少子高齢化が進むと同時に、製造側の販売側も、全体に全てが少子高齢化なので、倒産事業の増えるのは当然。今後の風景は、廃墟しかないでしょ。