2020年9月5日のブックマーク (7件)

  • 新型コロナ影響で倒産 来週にも500社超の可能性 信用調査会社 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響で倒産した企業は、4日までに合わせて489社に上り、早ければ来週にも500社を超える可能性があります。また、影響が長引けば廃業を検討せざるをえない中小企業が増えるという調査結果もあり、地域経済への影響が懸念されています。 業種別では「飲店」が69社と最も多く、次いで「ホテル・旅館」が53社、「アパレル小売店」が33社などとなっています。 倒産件数は1日数件のペースで増えていて、調査会社は「早ければ来週にも500社を超える可能性がある」としています。 一方、別の信用調査会社の「東京商工リサーチ」は、倒産だけではなく、今後、中小企業の廃業が増えるおそれがあり、地域経済への影響が懸念されると指摘しています。 ことし7月から先月にかけて、全国の中小企業およそ9600社を対象に行ったアンケート調査によりますと、「コロナ禍の収束が長引いた場合、廃業を検討する可能性がある」と答

    新型コロナ影響で倒産 来週にも500社超の可能性 信用調査会社 | NHKニュース
    godmother
    godmother 2020/09/05
    経営困難を救うてはなく、日本の技術が消えてしまうという悲惨な状況はわかる。前を向くなら、これからの世の中で何が必要とされ、どんな技術や道具が用いられるのか、そういう中から生まれてくる新しいものも魅力。
  • アマゾンで「星一つ」やらせ投稿 依頼者に異例の刑事罰:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    アマゾンで「星一つ」やらせ投稿 依頼者に異例の刑事罰:朝日新聞デジタル
    godmother
    godmother 2020/09/05
    ネットに登録している会社は隠れられないの例;“不審に思った販売元の男性社長(39)が投稿者名を検索したところ、やらせレビューの請負を含む仕事仲介サイトの登録者だったことがわかった”
  • 多数の隕石衝突は44億年前か 地球の歴史見直しも 広島大など | NHKニュース

    太陽系が形成される中で地球に多数の隕石(いんせき)が降り注いだ時期があったとされていますが、広島大学などの研究グループは、この時期が、これまで考えられていたよりも、最大で5億年ほど古く、生命が誕生する前のおよそ44億年前であった可能性があると公表し、地球の初期の歴史を見直すことにつながる成果だとしています。 広島大学の小池みずほ助教などの研究グループは、「後期重爆撃期」に衝突があったと考えられる小惑星からきた隕石の元素を最新の分析方法で測定しました。 その結果、衝突が起きた時期はおよそ44億年前から41億年前となり、「後期重爆撃期」は、これまで考えられていたより2億年から5億年ほど古い可能性があると公表しました。 研究グループは、月のクレーターの分析ではサンプルが偏っていた可能性があるとしています。 広島大学の小池みずほ助教は「隕石が降り注いだ時期は地球に生命があらわれるよりも前となること

    多数の隕石衝突は44億年前か 地球の歴史見直しも 広島大など | NHKニュース
    godmother
    godmother 2020/09/05
    アームストロングが持ち帰ったと言わる月の石を見たことあるけど、神秘な世界だな“「後期重爆撃期」に衝突があったと考えられる小惑星からきた隕石の元素を最新の分析方法で測定”
  • University of California System can’t use SAT and ACT tests for admissions, judge rules | CNN

    The University of California system can no longer use ACT and SAT tests as a determinant for admissions, a superior court judge has ruled, handing a victory to students with disabilities. The “test optional” policy at most UC campuses affords privileged, non-disabled students a “second look” in admissions, said Brad Seligman, the Alameda County Superior Court Judge who issued the preliminary injun

    University of California System can’t use SAT and ACT tests for admissions, judge rules | CNN
    godmother
    godmother 2020/09/05
    米国の大学の共通一次試験みたいなものだと思うけど、低所得者や障害のある学生にとって不利になることが理由で、新方式の採用を検討するらしい。新方式が完成しなければ、SATとACTが廃止になるかも。だって💦
  • 菅氏が自民総裁選に出馬表明、「安倍政権の政策継承し前進させる」(ロイター) - Yahoo!ニュース

    9月2日、菅義偉官房長官は会見し、安倍晋三首相の後継を決める自民党総裁選に出馬することを正式に表明した。都内で記者会見する菅氏(2020年 ロイター/Issei Kato) [東京 2日 ロイター] - 菅義偉官房長官は2日夕に会見し、安倍晋三首相の後継を決める自民党総裁選に出馬することを正式に表明した。アベノミクスを含めた安倍政権の政策を継承、前進させると強調。大規模金融緩和を進める日銀との関係も、安倍首相の手法を引き継ぐと語った。 会見冒頭では雪深い秋田の農家で生まれ徒手空拳で横浜市議からたたき上げた半生を紹介。「地方を大切にしたい思いを胸に抱き政策を実行している」と強調し、安倍首相をはじめとした二世、三世議員との違いを際立たせた。 <首相辞任表明後に熟慮> 菅氏はこれまで公式の場で首相への意欲を一度も表明していないが、「この国難にあって政治の空白は決して許されない」として、出馬は「道

    菅氏が自民総裁選に出馬表明、「安倍政権の政策継承し前進させる」(ロイター) - Yahoo!ニュース
    godmother
    godmother 2020/09/05
    「自助」がぬている人が多い世の中かも。国に不平不満を持つのはあるとしても、国がすべきことに何でも含めて、それのなにかが足りないと文句を言っても始まらない。安倍政権では災害が多かったし今後もわからない。
  • スウェーデンでマスク販売急増、政府指針変更前の買いだめか

    スウェーデン政府が新型コロナウイルス感染拡大抑制のためのマスク着用に関する方針を転換する可能性があるとの見方が広がり、複数の医薬品会社がマスク販売の伸びを報告している。写真は7月、ストックホルムのヴァーサ号博物館が営業を再開し、列を作る人たち。提供写真(2020年 ロイター/Stina Stjernkvist/TT News Agency) [ストックホルム 31日 ロイター] - スウェーデン政府が新型コロナウイルス感染拡大抑制のためのマスク着用に関する方針を転換する可能性があるとの見方が広がり、複数の医薬品会社がマスク販売の伸びを報告している。 スウェーデンの当局者らはこれまで、マスク着用の効果を疑問視し、着用を推奨していなかった。また、多くの企業やレストラン、大半の学校での活動を継続するなど、近隣および大半の欧州諸国から見て特異な政策を取ってきた。

    スウェーデンでマスク販売急増、政府指針変更前の買いだめか
    godmother
    godmother 2020/09/05
    不織布マスクなら飛沫が50%防止できるようなデータもでているし、しないよりはした方が良いとは思うけど、使用方法を誤ると、かえって感染リスクが高くなるのは承知の上でしょう?
  • 日本の子供が自分を不幸だと感じているのはもしかして……: 極東ブログ

    ユニセフは3日、38か国を対象に7年ぶりに実施した子供の幸福度調査を発表した。それによると、日は38か国中20位。他方、健康分野では1位だった。というニュースが流れた。どうやら、日の子供は身体的には健康だけど、精神的には幸福ではない、ようだ。 というわけで、教育評論家の尾木直樹氏はブログでこう言っていた(参照)。 このパラドックス(逆説)は何を意味するのでしょうか? ② 最大の要因は日の学校における『いじめ地獄』です、海外の研究によると50歳になっても社会的、経済的影響は残り人生そのものを幸福にしないようですから重大事態ではないでしょうか? へえと思った。前回2013年の調査では、31か国を対象にし、日は全体で6位だった。つまり、対象国が増えたとはいえ、7年間で6位から20位に転落したのは、この間、特段に「いじめ地獄」が進んでいないと、尾木説は矛盾する。まあ、矛盾しているだろう。調

    godmother
    godmother 2020/09/05
    子供の気分を害するような事を親が言わない理由に、子供の自由を尊重するというのはありそうだけど、親から愛情を持って叱られない寂しさは底知れないものもある。親の愛情とは、物を与えて喜ばせることではないしな