ブックマーク / ddnavi.com (32)

  • 池上彰が大学時代に読んだ1冊。本好きの自分にピッタリのはずが、衝撃を受けたその内容【私の愛読書】 | ダ・ヴィンチWeb

    さまざまな分野で活躍する著名人にお気に入りのを紹介してもらうインタビュー連載「私の愛読書」。今回、ご登場いただいたのは、このほど世界の歴史の裏で暗躍するスパイの事情を明らかにした『世界史を変えたスパイたち』(日経BP)を上梓した、ジャーナリスト・東京工業大学特命教授の池上彰さんだ。豊富な知識を裏づける大変な読書家で知られる池上さんがセレクトしてくださったは全部で5冊。一体どんななのか、さっそくお話をうかがった。 (取材・文=荒井理恵 撮影=川口宗道) ーーまず1冊目は『続 地方記者』(朝日新聞社:編/朝日新聞社*絶版)。池上さんが記者を目指したきっかけとなった1冊だそうですね。 池上 人生を決めた1冊ですね。小6のときに家の近くの屋でこのをみつけて、小遣いで買って読んだんですが、地方で働く新聞記者ってなんて面白いんだろう、将来は必ず地方で働く新聞記者になりたい、と決意するきっかけ

    池上彰が大学時代に読んだ1冊。本好きの自分にピッタリのはずが、衝撃を受けたその内容【私の愛読書】 | ダ・ヴィンチWeb
    godmother
    godmother 2023/05/17
    この方の時代もだけど、日本が高度成長期の時は、いろいろな可能性が見え隠れし始めた時代。その後、経済大国になってしまったため、全てが飽和状態で、将来像が描きにくくなってしまったかも。
  • 馬鹿でブスで貧乏な底辺女子に向けた「自己啓発本」が心をえぐってくる | ダ・ヴィンチWeb

    『馬鹿ブス貧乏で生きるしかないあなたに愛をこめて書いたので読んでください。』(藤森かよこ/ベストセラーズ) 先日書店で『馬鹿ブス貧乏で生きるしかないあなたに愛をこめて書いたので読んでください。』(藤森かよこ/ベストセラーズ)というタイトルを見つけ、思わず手に取った。私もまた、馬鹿でブスで貧乏だったからだ。フリーランスという身で細々と生計を立てていたが、今まで携わっていた案件が終了したり縮小したりで、自分の将来に急激に不安がこみ上げていたタイミングだった。 しかし、なんとも厳しいタイトルである。藁にもすがる気持ちで手に取ったはいいものの、なかなか読むのがためらわれた。なんだか、馬鹿でブスで貧乏である自分が見ないふりをしていた現実をまざまざと突きつけられてしまうような気がしたのだ。 結論からいうと、このは馬鹿でブスで貧乏である女性に対して、一切の忖度なしに厳しい現実を突きつける1冊であった。

    馬鹿でブスで貧乏な底辺女子に向けた「自己啓発本」が心をえぐってくる | ダ・ヴィンチWeb
    godmother
    godmother 2019/12/24
    自分に向き合って、自分は何から逃げたいのかを突き詰めると、そういう自分が出てきた時、意外に後ろめたさなどが払拭されてしまうことがある。避けて通れない道だと思えば何でもないかな。
  • 家族であることに幸せを感じられなかった。39歳男性が語った「ぼくの離婚」 | ダ・ヴィンチWeb

    『ぼくたちの離婚』(稲田豊史/KADOKAWA) 6年連れ添った夫との離婚。それが筆者にとって、令和初の一大イベントになった。個人的には金銭感覚のズレが原因だと思ったが、彼は「価値観が違ったね」と言った。同じ出来事を経験してきたはずなのに、どうして2人が思う原因には差があるのだろう。その疑問を『ぼくたちの離婚』(稲田豊史/KADOKAWA)が解決してくれた。夫婦であっても、男と女の目に映る結婚生活は違うのかもしれないと思わされたのだ。 書はウェブメディア「女子SPA!」の人気連載企画を書籍化したもの。の言い分は一切聞かず、バツイチ男性たちに離婚の経緯や顛末を聞き、夫の「主観」のみで離婚劇を総括したルポルタージュだ。 今の世の中、離婚は珍しくない。だが、離婚の体験談は女性視点で語られることがほとんど。男性は離婚という出来事を胸の中にしまい込んでいる。だからこそ、夫目線の離婚理由に目を向け

    家族であることに幸せを感じられなかった。39歳男性が語った「ぼくの離婚」 | ダ・ヴィンチWeb
    godmother
    godmother 2019/12/01
    結婚生活は、我慢がほとんど。あれもこれもヤダヤダヤダがほとんどで、我慢の元となるものを年月を重ねるごとに増やしていくのが結婚なんだけど、一緒に御飯を食べるのも嫌だってならなかぎりでは続くかな。悲惨だよ
  • 自己啓発ビジネスの“不都合な真実”が明らかに…! 今こそ聞いてほしい哲学のはなし | ダ・ヴィンチWeb

    『自己啓発をやめて哲学をはじめよう その絶望をどう扱うのか』(酒井穣/フォレスト出版) 自分を高みに連れて行ってくれる…ような気がする自己啓発書やセミナー。この類には精神性の高いワードがずらりと並び、読めば読むほど徳を積んで、世界に対する新しい答えを見つけた…ような気分になれる。 しかし『自己啓発をやめて哲学をはじめよう その絶望をどう扱うのか』(酒井穣/フォレスト出版)では、自己啓発ビジネスの類を真っ向から否定している。自己啓発をどれだけ読んでも金持ちになれないし、ときにはセミナーに通った分だけ“カモ”としてお金を巻き上げられることもあるそうだ。 自己啓発の真の意味は「自らの意思で勉強すること」。キラキラしたワードが並ぶ書籍を読むことや、学歴のある素晴らしそうな人に憧れてセミナーに足を運ぶこととは意味が違う。筆者は書を読んで「うぐぅ」と言葉にならない呻きが漏れ出た。 もう眉唾モノの自

    自己啓発ビジネスの“不都合な真実”が明らかに…! 今こそ聞いてほしい哲学のはなし | ダ・ヴィンチWeb
    godmother
    godmother 2019/05/10
    自己啓発ビジネスに二度三度と引っかかった人物が知り合いにいたけど、たまかざしのような宗教にもハマっていた。自己暗示にかかりやすいというか、信じる世界しかない人が多い。現実を見ないというか。
  • 4人の我が子に歯を磨かせなかった歯科医が実証! 虫歯予防のための「食生活」3か条 | ダ・ヴィンチWeb

    『子どものむし歯予防は生活がすべて』(黒沢誠人、幕内秀夫/風濤社) 毎日の育児で真剣に悩んでいることがある。2歳の息子の歯磨きの後に行う“仕上げ磨き”だ。とにかく言うことを聞かない。まず口を開けないし、開けたとしても手で歯ブラシをもぎ取ろうとする。手を押さえると今度は足でこちらの顔を蹴り上げてくる。毎晩プロレスのような格闘である。虫歯は防いであげたい。だが、この格闘はつらいし、小さな体を押さえつけることに罪悪感もある。そもそも、こんなに頑張っても虫歯ができるのは、歯磨きに問題があるのだろうか。 ママ友と話しても、必ず出てくるのが歯磨きの悩みだ。何か耳寄りな情報はないかと、『子どものむし歯予防は生活がすべて』(黒沢誠人、幕内秀夫/風濤社)を読んでみた。著者の一人である歯科医の黒沢誠人氏は、多くの歯科医が歯を守るために歯磨きをすすめる中で、「子どもの虫歯予防に歯磨きは必須ではない」と断言し

    4人の我が子に歯を磨かせなかった歯科医が実証! 虫歯予防のための「食生活」3か条 | ダ・ヴィンチWeb
    godmother
    godmother 2019/03/11
    私の父は歯磨きは日に一回だけだったけど虫歯ゼロ、治療歴もゼロの人だった。歯の質にもよると歯科医は言うけどね。
  • ある朝起きると、夫が隣の部屋で亡くなっていた――身近な人が“突然”旅立ったらどうすればいいのか? | ダ・ヴィンチWeb

    書は、故人の死に伴い、遺族がしなければいけないこと(各種の手続き等)が、著者のこさ氏による再現マンガと、それを補足する解説によって、故人の死から順を追って学べるという、悲しくも、超画期的な見送りガイドなのである。 ●悲しむ間もなくやって来る警察官に対応し、「死亡診断書」をもらう 救急車で搬送するも帰らぬ人となる(急性心不全だったそう)。そして自宅には、数名の警察官がやって来て事情聴取される。解説文がこう教えてくれる。 こささんのご主人のように、自宅で突然亡くなるといったケースでは、警察に連絡が入り、検察官による検視が必要になります(自宅で亡くなっても、24時間以内に死因となった病気で治療を受けていた場合、検視は必要ありません)。事故や自殺も同様です。死因に不審な点や犯罪性がないかどうかをたしかめるため、検証されるわけです。 この対応は当につらい。じつは筆者も、両親を自宅で、突然死で亡く

    ある朝起きると、夫が隣の部屋で亡くなっていた――身近な人が“突然”旅立ったらどうすればいいのか? | ダ・ヴィンチWeb
    godmother
    godmother 2019/01/07
    宗教にこだわらないなら至って簡単。出生届けの反対をやった後、すぐに火葬できるため、一晩ほど葬儀社にお世話になって翌日、火葬すれば全部お仕舞い。火葬と葬儀社への代金のみで支払い完了。
  • 彼氏との結婚目前に、超好みの男子が現れたらどうしたら!?『恋のツキ』【新田章インタビュー】 | ダ・ヴィンチWeb

    30代に入ると多くの人が(するかしないかは別として)結婚や出産について考えざるを得なくなってくる。慣れ親しんだ同棲相手との“結婚”に手を伸ばそうとしたその時、新鮮でピュアな相手との“恋”が目の前に差し出されたら……。『恋のツキ』のワコが選ぶべきなのは、どっち? 恋愛には喜怒哀楽、全部がつまっている 31歳のワコとふうくん。親へ挨拶に行くことも決まり、結婚も考えているカップルだ。だが目の前に、“恋のツキ”(チャンス)が転がってきたら……? 「同棲のきれいなところではなくて、いやーなところを描けたらなと思って始めました。私にも今一緒に住んでいる人がいて、うまくいっているんですが、これまで何度か同棲には失敗していて(笑)。恋人って、自分を一番さらけ出す相手ですよね。親や友達よりも濃い関係。恋愛には喜怒哀楽、全部がつまっている気がします」 相手にやられていることは自分も相手にやっている ふうくんと

    彼氏との結婚目前に、超好みの男子が現れたらどうしたら!?『恋のツキ』【新田章インタビュー】 | ダ・ヴィンチWeb
    godmother
    godmother 2018/12/21
    結婚観がないとこういう対比になるのかも;“ふうくんは「必要なもの」をくれる。イコくんは「ほしいもの」をくれる──。そして必要なものより欲しいもののほうが、強烈な力で心を支配する”
  • とことん「エロ」を追い求めたAV監督たち――『裸のアンダーグラウンド』 | ダ・ヴィンチWeb

    『裸のアンダーグラウンド』(東良美季/三交社) 2014年、東京で限定公開されたカンパニー松尾監督『劇場版テレクラキャノンボール2013』はいまだに全国を巡回しており、イベントムービーの定番となっている。ソフト版から大幅に編集されているとはいえ、AVが一般層にも大ヒットしたのだ。また、映画ファンや批評家から絶賛された平野勝之監督『監督失格』(2011年)も編の多くにAVの素材が使われている。 ただし、こうしたAV作品が大衆に受け入れられる時代が訪れたのは、AV業界そのものが変容してしまった事実を証明している。アンダーグラウンドの視点から人間の性や欲望を記録していたAVは過去の遺産となった。だからこそ、90年代から活躍する松尾氏や平野氏のAV作品が、現代の若者たちに「異質なもの」として興味を持たれているのだろう。しかし、彼らをはじめとするAV監督たちも、全盛期には今浴びているスポットライ

    とことん「エロ」を追い求めたAV監督たち――『裸のアンダーグラウンド』 | ダ・ヴィンチWeb
    godmother
    godmother 2018/12/03
    欧米のエロチックな映画を見たりすると、ストーリーもだけど、映像が美しい。ここで紹介されている監督のエロチズムはキモい。
  • 「医者はどうして冷たいの?」現役外科医が明かす“医者の本音” | ダ・ヴィンチWeb

    白衣をまとい病状や治療の説明をする医者は、患者側から見ると堅苦しかったり、冷たく感じられたりしてしまうもの。だが、“病気に立ち向かうパートナー”になるには、両者の間にある目に見えない溝を埋めていく必要がある。『医者の音』(中山祐次郎/SBクリエイティブ)は、そんな想いのもとに記された現役外科医師からの告白だ。 著者の中山氏は12年間にわたり外科医として1000件以上もの手術を行い、合格率26%という高難易度の手術資格、内視鏡外科技術認定医(大腸)も取得している。その傍ら執筆活動を続け、医療記事の連載も行っている異色の医者だ。 「閉じた医療業界に風穴をあけたい」――そう語る現役医師がつづる“医者の音”とは、果たしてどんなものなのだろうか。 ■なぜ医者の態度はいつも冷たいのか? 自分の体が心配なときは、担当医にすがるような想いを抱くものだが、こうした時に医師にそっけなく冷たい対応をされ、

    「医者はどうして冷たいの?」現役外科医が明かす“医者の本音” | ダ・ヴィンチWeb
    godmother
    godmother 2018/09/05
    20年もお付き合いのあった歯医者を最近変えて、30歳代くらいの若い開業医に変えたら、医療の進歩と器具のシンプルさ、使っている薬剤の新しい発見など、目を見張る違いで、諦めていた歯の治療を開始したゎ
  • 自分のことを「壁に止まったハエ」と想像するとストレスが軽減?一流の研究機関が認めた『超ストレス解消法』 | ダ・ヴィンチWeb

    書で紹介されているテクニックすべてがハーバードやスタンフォードなど、一流の研究機関で効果が立証されたものばかり。現代人の救世主のような書籍だ。ありがたい。このさえあれば、イヤな上司にイビられても「お前なんか怖くないもんね~」と(心の中で)豪語できてしまう……かもしれない。 まずは書より、即効性のあるストレス解消法を3つご紹介しよう。 ■深呼吸するだけストレスが改善する「ブリーズ・カウンティング」 怒りを感じたときは、深呼吸をするとよい。こんなことを聞いたことがないだろうか。なんだか迷信のようで信じがたいが、実はこれ、立派なストレス解消法なのだ。 一般的に人間の体は、不安や怒りを感じると呼吸が荒くなる。これは私たちの祖先が作り上げた人体の防衛システムだ。このときにわざと呼吸を遅くすると、防衛システムに「危険が去った」というシグナルが送られる。完全にストレスが解消されるわけではないが、深

    自分のことを「壁に止まったハエ」と想像するとストレスが軽減?一流の研究機関が認めた『超ストレス解消法』 | ダ・ヴィンチWeb
    godmother
    godmother 2018/08/09
    対象がはっきりしているようでいて実はあまり向き合っていないと思う。イラッとした時、一泊置いて何に怒りを覚えているのか、その自分に向き合って見るのが一番効果がある。すべてを自分が取り込ぬむのとは違う。
  • 自分の人生は自分で守れ。ひろゆき流無双の「守り方」と「攻め方」 | ダ・ヴィンチWeb

    『働き方 完全無双』(ひろゆき/大和書房) 働き方改革法案が通った。日政府と与党が、今国会の最重要テーマとして掲げていたものだ。しかし、形式だけ整えてもそれが実生活に寄り添うものでなければ、ただの絵に描いただ。いまや「働き方改革」という言葉はさまざまな場所で耳にするがその解釈は企業によりさまざま。向かうべき方向に進んでいるのか、疑問が残る。 『働き方 完全無双』(ひろゆき/大和書房)は、そんな生ぬるい「働き方改革」に対しての、“大論破祭”だ。著者のひろゆき氏(西村博之氏)は、匿名掲示板2ちゃんねる」や「ニコニコ動画」の開設者。現在は英語圏最大の匿名掲示板4chan」の管理人を務めるかたわら、多くの企業に携わり、企画立案、サービス運営、プログラマーとしても活躍している。 ■「ヤバい国 日」で「無双状態」で働く 書の目指す「働き方 完全無双」は、“個人の「攻め方」「守り方」をマスタ

    自分の人生は自分で守れ。ひろゆき流無双の「守り方」と「攻め方」 | ダ・ヴィンチWeb
    godmother
    godmother 2018/08/07
    若い世代の考えている事_φ(・_・✂
  • 出生前診断で胎児に「異常あり」。産むのか、それとも中絶してしまうのか? “命の選択”を問う『選べなかった命 出生前診断の誤診で生まれた子』 | ダ・ヴィンチWeb

    『選べなかった命 出生前診断の誤診で生まれた子』(河合香織/文藝春秋) 女性の社会進出がすすむにつれ、増加している高齢出産。高齢出産は一般に若い頃よりリスクが高いといわれており、胎児にダウン症などの染色体異常がないかを調べる「出生前診断」を希望する人も増えている。 ところで、診断を受けたものの、もしも胎児に「異常あり」との結果が出たら、彼女たちは一体どうするのだろうか。そのまま「産む」のか、あるいは「中絶」してしまうのか…。 「誰を殺すべきか?」と衝撃的な問いかけではじまる『選べなかった命 出生前診断の誤診で生まれた子』(河合香織/文藝春秋)は、そんな「命の選択」の現在を問う渾身のノンフィクションだ。 2013年、北海道函館市の夫婦が産婦人科医を相手にある裁判を起こした。誤診によってダウン症児を出産(生後3ヶ月で病死)したことで1000万円の損害賠償を請求したのだ。ここで争われる「損害」と

    出生前診断で胎児に「異常あり」。産むのか、それとも中絶してしまうのか? “命の選択”を問う『選べなかった命 出生前診断の誤診で生まれた子』 | ダ・ヴィンチWeb
    godmother
    godmother 2018/07/21
    尊厳死と一緒に考えると良いかも。治療ができず、治る見込みのない病や、延命治療の拒否なども、その人にとっての生きる意味とは?に向き合うことじゃないかな。
  • 60歳で広さ半分以下の賃貸へ家族で引っ越し! 暮らしを「小さく」して見えた“シニア世代の生き方” | ダ・ヴィンチニュース

    『生き方がラクになる 60歳からは「小さくする」暮らし』(講談社) 60歳はこれまでの暮らしを見つめ直し、残りの人生をどう生きていくかを考える節目となる。そんなシニア世代に、暮らしを「小さく」していくことで生き方を変えていこうと提案しているのが『生き方がラクになる 60歳からは「小さくする」暮らし』(講談社)だ。書にはNHKの人気テレビ番組『きょうの料理』にも出演されていた藤野嘉子氏が実体験で感じた、心地よい老後を送るコツが詰まっている。 藤野氏は還暦を迎える頃に、住み慣れた150平方メートルのマンションを手放し、半分以下の広さである2LDKの賃貸マンションに引っ越したことを機に、暮らしを小さくしていった。 老後は持ち家で暮らすもの。そう思っているシニア世代は多いだろう。現に藤野氏も夫の賢治氏から引っ越しを提案されたときは、不安が先だったという。しかし、シニア世代の現実は想像以上にシビア

    60歳で広さ半分以下の賃貸へ家族で引っ越し! 暮らしを「小さく」して見えた“シニア世代の生き方” | ダ・ヴィンチニュース
    godmother
    godmother 2018/07/12
    住み慣れる、使い慣れる、いつもの場所など、自分にはいろいろな執着があるけど、歳を取るごとに放す生き方は良いと思う。ある意味、意識生活の始まり。
  • 「不倫がやめられない…」 その悩み“哲学者”が答えを出しています! | ダ・ヴィンチWeb

    現代人の悩みを哲学者の言葉を使って解説する『その悩み、哲学者がすでに答えを出しています』が、2018年4月27日(金)に発売された。 「将来が不安」「お金がほしい」「死ぬのが怖い」…。これらの現代人の悩みは、はるか昔から人々を苦しめてきた人類共通のもの。昔から考えられてきたのならば、歴史に名を残した「哲学者(=思考そのものを生業とする人)」たちが解決法を知っているはずだ。 同書は、わかりやすい言葉で哲学が学べて、悩みが解決できる一冊。例えば「自分の顔が醜い」という悩みは、戦後のフランスで活躍した哲学者のジャン=ポール・サルトルが答えを出している。 サルトルは、背が小さくて斜視という外見的コンプレックスに苦しみながら、「人は今ある自分じゃないものになることができる」とする“実存主義哲学”を提唱。また、古代ギリシャの哲学者プラトンは、師・ソクラテスの突然の死に遭遇し、その後ずっと人の死について

    「不倫がやめられない…」 その悩み“哲学者”が答えを出しています! | ダ・ヴィンチWeb
    godmother
    godmother 2018/05/20
    あ、「聖書」に答えが書いてあるのは本当だ。どの節がそれに当たるかは、読み方次第だけど、牧師さんが悩み事に答える時、聖書を引用しているゎ。
  • 「四十で酒乱、五十で人格崩壊、六十で死にますよ」医者からの宣告はアルコール中毒 | ダ・ヴィンチWeb

    『上を向いてアルコール 「元アル中」コラムニストの告白』(小田嶋 隆/ミシマ社) 「酒は百薬の長」。適度な量と飲み方をしていれば、長生きに繋がるといわれている。仲間同士で楽しく飲む酒、自宅でちびちびやる晩酌、体だけでなく、日頃溜まったストレスの解消にもなっているだろう。しかし、酒は「諸刃の剣」でもある。過剰摂取で体調を壊す、暴言、暴力、酒乱、酒のみ運転など、時として違法行為にも繋がり、他人に迷惑をかけることもある。さらに、アルコール中毒という深刻かつ厄介な病を引き起こす。 『上を向いてアルコール 「元アル中」コラムニストの告白』(小田嶋 隆/ミシマ社)は、コラムニストで元アルコール中毒患者の著者が、自らの20年に及ぶ(そしてまだ続いている)アル中の治療について、告白したものだ。 ■依存を生むのはものではなく、人 アル中というと、「酒だあっ!」と目を血走らせて、手が震えているような人を思い浮

    「四十で酒乱、五十で人格崩壊、六十で死にますよ」医者からの宣告はアルコール中毒 | ダ・ヴィンチWeb
    godmother
    godmother 2018/04/19
    小田島さんから「国難」を恐れるような言葉を聞いてからなんとなく感じていたけど、寂しがりやなんじゃないかな。
  • 「不倫」に必要なのは覚悟と潔さ! 不倫の恋に生きるリアル | ダ・ヴィンチWeb

    不倫の作法』(さらだたまこ/牧野出版) 「不倫の恋が成就する事はめったにない」らしい。それでも「不倫」がなくならないのはなぜだろうか? 「不倫の恋に生きるとはどういうことなのか」をリアルに綴った1冊が『不倫の作法』(さらだたまこ/牧野出版)である。さらだたまこ氏は放送作家として活動する傍ら、女性のライフスタイルや文化をテーマとした執筆活動を展開している。 連日テレビや週刊誌を賑わす有名人の不倫騒動。“ゲス不倫”に始まり、の介護中の小室哲哉の疑惑、自ら公言した小泉今日子と、ますます「不倫」に注目が集まっている。書には「秘密が大原則」のため、なかなか知る機会のない恋の顛末や当事者の心模様が、著者や思いを共有した友人のエピソードを通して綴られている。 さまざまな葛藤と闘わなければならず辛く苦しいものに思えるが、しかしどこか非現実的で、映画や連ドラのワンシーンのように感じるのは、それだけ「

    「不倫」に必要なのは覚悟と潔さ! 不倫の恋に生きるリアル | ダ・ヴィンチWeb
    godmother
    godmother 2018/04/09
    初めから、世界のすべてを敵に回す覚悟あればできるんじゃない。
  • えっこんなに違うの!? 昭和と今の教科書を比べてみたら…… | ダ・ヴィンチWeb

    『こんなに変わった!小中高・教科書の新常識』(現代教育調査班/青春出版社) 教科書は時代とともに、内容がどんどん変化している。太陽系にある惑星の数、鎌倉幕府が成立した年など、昭和の教科書と今の教科書とでは実は違っている。『こんなに変わった!小中高・教科書の新常識』(現代教育調査班/青春出版社)では、かつて教科書で教えられた知識がいまでは変わっていることを詳しく紹介している。 ■「イイクニつくろう」はもう古い! 鎌倉幕府成立タイムラグ成立の謎 研究が進み、明らかになった事実によって教科書は変わっていく。昭和世代にとって「イイクニつくろう」でなじみ深い1192年は源頼朝が鎌倉幕府を開いた年とされていた。しかし、現在の教科書では鎌倉幕府の開府年は1185年だったと記載されている。今の子どもたちは「イイクニつくろう」ではなく「イイハコつくろう」と覚えているのだ。 旧常識の1192年は源頼朝が征夷大

    えっこんなに違うの!? 昭和と今の教科書を比べてみたら…… | ダ・ヴィンチWeb
    godmother
    godmother 2018/03/30
    やはり放送大学などで履修すると良いな。法律も化学にも研究が進んで認識が変わってきている。
  • 陰で「痛い人」と言われないためのチェックリスト | ダ・ヴィンチWeb

    「あの人痛いなあ~」 痛い人を見て「自分はああはなりたくない!」と眉をしかめることがあります。しかし同時に「自分も痛いと思われていないだろうか?」と不安になったりするものです。子供時代と違って大人の社会では「痛い人」は放置されます。 「その言動は痛いよ」 そんなふうに教えて貰える機会自体がなくなります。 今回は30代~40代の複数の男女に「誰かを痛いと思う瞬間」について質問してみました。そのなかから「それは神経質すぎるだろう」と思われるものを除き「みんなが苦笑いするであろう痛い言動」について紹介いたします。「痛い人ね~」と言われないためのチェックリストとしてご活用ください。 ・通称:ブラックカードさん 選ばれし人しか持てないカードをわざと見せる。アピールする。それに聞いてもないのに語る。「すごーい」と言うまで話題の中心に持ってくる。痛さのポイントは「自分から話題に出して見せる」という点。周

    陰で「痛い人」と言われないためのチェックリスト | ダ・ヴィンチWeb
    godmother
    godmother 2018/03/29
    筆者がネガティブ思考だと、「予防線を張り巡らさないとダメ」みたいな警告文になるね。思考がネガティブでも良いけど、で、どう生きたいかだと思う。どうしたいかじゃないのかな。
  • SNSに心の安らぎを求めるのは危険!?——精神科医が説く「わかってもらいたい」病 | ダ・ヴィンチWeb

    『「わかってもらいたい」という病(廣済堂新書)』(香山リカ/廣済堂出版) 「わかってもらいたい」。人間は誰しも、一度は、そのように思ったことがあるのではないだろうか。SNSが急速に発達した今日では、自分の「わかってもらいたい」という気持ちをツイッターやフェイスブックにもらすことも多くなっている。わたしの友人の中にも、ツイッターの裏アカウントを使って自分の身の回りで起きたありとあらゆる出来事に対する不満や愚痴をふりまいている人がいる。その人もやはり「わかってもらいたい」のだ。 それでは、この「わかってもらいたい」という気持ちはどのように処理していけばよいのだろうか。この気持ちは、取り扱い方を間違えば、凶悪犯罪に巻き込まれてしまう危険性をも孕んでいる。稿では、『「わかってもらいたい」という病(廣済堂新書)』(香山リカ/廣済堂出版)を通じて、「わかってもらいたい」という気持ちの謎とその処理方法

    SNSに心の安らぎを求めるのは危険!?——精神科医が説く「わかってもらいたい」病 | ダ・ヴィンチWeb
    godmother
    godmother 2018/03/15
    精神科医が解くのだからその専門性からの発言として、私個人は、人にある程度の説明はするけど、それで理解されなければ仕方がないと思う。本来、他人をわかったと言えるものはなにもない。誰も誰のこともわからない
  • 『朝起きたらブスだった』第7話 男は知らない!? 女子の体毛の不都合な真実【連載】 | ダ・ヴィンチニュース

    朝目が覚めたら「俺……女になってる!?」。しかし、美少女になるとは限らない。 ひょんなことからやや残念な容姿で女体化した青年が、美少女になるべく努力を重ねてゆく感動の(?)成長物語!! ●お肉おいしい 絵や漫画を描くのが好きなオタク。好きなは飼いのきにゃとごとう。 著書に『ほっこりできない根暗オタク女の日常をまんがにしてみた』『いつもうっすら黒歴史』、『一重&奥二重さんの劇変メイクブック』(内田もよ名義、新見千晶との共著)がある。 ・Twitter @029_umaipixiv ・ブログ「ほっこり(できるとは言ってない)日常まんが」

    『朝起きたらブスだった』第7話 男は知らない!? 女子の体毛の不都合な真実【連載】 | ダ・ヴィンチニュース
    godmother
    godmother 2018/03/11
    現代にありそうな体毛のひねりは今時らしい印象。中学生で紙おむつのコマーシャルで、水色の尿を見て、赤ちゃんは水色の尿をすると思い込んでいた子がいた。みたいな話、どこにでもあるかも。