タグ

2021年3月4日のブックマーク (31件)

  • もちっとつるんじゅーしー水餃子にかんずりを合わせたらもう大丈夫

    推す飯 第十回(買いだめしている料品編) 「推す飯」とは、明るくてらいない気持ちでただ好きな飯を推す活動です。テーマは買いだめしている料品。持ち寄ってリモートで試しました。参加者はROOMIE編集部から野口羊さん、谷田貝さんとデイリーポータルZは編集部から林雄司、古賀及子です。 伊藤園のジャスミン茶パックで作る豆乳ジャスミンティー(野口さんと古賀の推し) いなばのタイ・インドカレーセットをマンナンご飯で (古賀と林の推し) 中村屋のベジタブルカリーとローアルコールビールSky(谷田貝さんと林の推し) もちっとつるんじゅーしー水餃子にかんずりを(野口さんの推し) 第一回 第二回 第三回 第四回 第五回 第六回 第七回 第八回 第九回 先の緊急事態宣言下をこれでいつないだ 野口 この餃子、前に住んでたところの近所の西友で見つけたんです。それまで冷凍品売り場で売ってる冷凍餃子をいくつか買

    もちっとつるんじゅーしー水餃子にかんずりを合わせたらもう大丈夫
    gogatsu26
    gogatsu26 2021/03/04
    「かんずり」
  • トランプ氏装い片言の日本語で…現金90万円詐取か|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト

    片言の日語でアメリカ大統領のフリをしていたということです。 愛知県蟹江町の介護職員・房野吉宏容疑者(44)らは、2018年12月と2019年1月にトランプ前大統領などの名前をかたって「国際保護の保険が掛けられています。キャンセルの手続きにはお金が必要です」などと嘘を言い、現金合わせて90万円をだまし取った疑いが持たれています。 トランプ前大統領のフリをする際には、片言の日語で嘘の説明をしていたということです。 警察の取り調べに対し、「お金は借りましたが、だましていません。被害者の妄言です」と容疑を否認しています。

    トランプ氏装い片言の日本語で…現金90万円詐取か|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト
  • 言葉遣いに気をつけねば | 死して屍拾う者無し

    クロネコさん、いつも楽しく見ております。 初めてコメント書かせていただきます。 コロナが終わったら、ドイツにラムのLIVEを観に行きたいと思っております。 2005年の来日公演には、参加出来ずとても後悔しました。まだ若くて参加できなくて。 このままでは自分もラムも歳を取り、機会を失ってしまうと思い、次にライブがあれば、是非とも日から参加したいな、と考えております。 ただ、今ヨーロッパではアジア人に対する増悪が高まっていると聞きました。 フランスでの襲撃など。 日から言葉の通じない女が1人、 ラムのライブに参加するのは、クロネコさんからみて危険でしょうか。 あまりラムのライブの客層とか治安を知らなくて、クロネコさんに聞けたら、と思いコメントさせていただきました。 もしご迷惑でなければ、教えていただけますと幸いです。失礼いたします。 こんにちはりささん。 コメントありがとうございます! ラ

    言葉遣いに気をつけねば | 死して屍拾う者無し
    gogatsu26
    gogatsu26 2021/03/04
    汚い言葉の例“Scheiße Kacke Sau Weichei Schweinerei Arschloch Wichser/Wixxer Fuck/Ficken”
  • 手早く簡単収納! 丈夫ながらも軽くて柔軟なヘルメットバッグ - 週刊アスキー

    【3月上旬】軽めのバッグで慌ただしい日常にも少しの余裕を! STEVIN HELMET BAG アスキーストアでは、機能性+軽さ+デザイン性を兼ね備えた「STEVIN HELMET BAG」を3月上旬に発売。 納期情報:こちらの商品は3月上旬入荷予定のご予約商品となります。 「日常を軽やかに楽しむめるようにサポートしてくれるバッグ」をコンセプトとするSTEVINシリーズのHELMET BAG。大容量かつ高い機能性を備えているほか、カジュアルからフォーマルまで用途を選びにくい落ち着いたデザイン。 トートバッグ的なデザインで収納力は抜群。メイン気室は内側にメッシュパーテーションが設けられており、ノートPCと他のものを分けておけるほか、前面には大きめの2つのポケット(それぞれ280×205mm)を装備。

    手早く簡単収納! 丈夫ながらも軽くて柔軟なヘルメットバッグ - 週刊アスキー
    gogatsu26
    gogatsu26 2021/03/04
    ヘルメットになるわけではなかった
  • コンパクトで扱いやすい充電式空気入れ「電動エアコンプレッサーmini」、サンコーから - 週刊アスキー

    製品は車やバイク、自転車のタイヤの空気を電動で手軽に入れることが可能な小型の電動エアコンプレッサー。 充電式でコンパクトながら最大出力空気圧は150PSIまで対応。使用方法は付属のホースにタイヤを繋ぎ、製品の電源を入れた後、液晶モニターで空気圧を調整。スタート・ストップボタンを押すだけ。電動で空気が注入され、設定した空気圧に達したら自動でストップする(手動でストップも可能)。 車のタイヤだけでなく、自転車用(英式・仏式2種類)、ボール用、風船用アダプタも付属するのでシーンに応じて使い分けもできる。 また暗い場所でも作業できるようにLEDライト機能を搭載。モバイルバッテリーとしても使用可能。 サイズは高さ193×幅48×厚み52~83mm。重量はおよそ420g。充電は付属の価格は4980円。

    コンパクトで扱いやすい充電式空気入れ「電動エアコンプレッサーmini」、サンコーから - 週刊アスキー
    gogatsu26
    gogatsu26 2021/03/04
    “サイズは高さ193×幅48×厚み52~83mm。重量はおよそ420g。充電は付属の価格は4980円。”
  • 池田信夫 on Twitter: "誤解している人が多いが、今回の事件は贈収賄にはならない。大蔵省の事件でも起訴されたのは200万円以上。それより大事な問題は、役所と「共犯関係」に入ること。この点では東北新社よりNTTのほうがはるかに問題が大きい。"

    誤解している人が多いが、今回の事件は贈収賄にはならない。大蔵省の事件でも起訴されたのは200万円以上。それより大事な問題は、役所と「共犯関係」に入ること。この点では東北新社よりNTTのほうがはるかに問題が大きい。

    池田信夫 on Twitter: "誤解している人が多いが、今回の事件は贈収賄にはならない。大蔵省の事件でも起訴されたのは200万円以上。それより大事な問題は、役所と「共犯関係」に入ること。この点では東北新社よりNTTのほうがはるかに問題が大きい。"
    gogatsu26
    gogatsu26 2021/03/04
    “大事な問題は、役所と「共犯関係」に入ること。この点では東北新社よりNTTのほうがはるかに問題が大きい”
  • 経済悪化に耐えきれず北朝鮮が国境を開放へ

    2019年末に新型コロナウイルス感染者が中国で発生したことを受け、2020年1月下旬には中国との国境を固く閉ざした北朝鮮が、国境を開き始めたようだ。 北朝鮮との国境貿易が盛んな中国遼寧省丹東市に住むビジネス関係者によれば、「2021年3月1日から、中国側から北朝鮮への貿易が格的に再開した」という。トラックによる大型コンテナの搬入が行われ、主に生活物資などが北朝鮮に入ったようだ。 中国税関によれば、2020年の中朝貿易の総額は5億3906万ドル(約576億円)。前年比80.7%の減少を記録し、この20年間で最低となるほど大幅に縮小していた。 1年超にわたる国境封鎖が経済を苦しめた 北朝鮮はコロナ禍への対応は世界でも早かった。前述のように、2020年1月下旬には国境閉鎖を宣言。貿易関係者など国外に駐在する北朝鮮国民をほとんど帰国させた。新型コロナウイルスに対しても「感染の疑い」という名目で隔

    経済悪化に耐えきれず北朝鮮が国境を開放へ
    gogatsu26
    gogatsu26 2021/03/04
    “「中国側の防疫体制も厳しく、生活必需品を中心とした国境を挟んだ密貿易さえできない状況」(北朝鮮と取引のあるビジネスマン)が現状のようだ”
  • 米国 力により他国で民主主義を推進することを放棄

    3日、アントニー・ブリンケン国務長官は、今後米国は体制転覆と力による民主主義の推進は、それが機能しないことから、行なわないと表明した。 2021年3月4日, Sputnik 日

    米国 力により他国で民主主義を推進することを放棄
  • やりがいは脱税者が正直に全てを認めた時の達成感、東京国税局のお仕事紹介が震えると話題に : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    やりがいは脱税者が正直に全てを認めた時の達成感、東京国税局のお仕事紹介が震えると話題に : 市況かぶ全力2階建
  • 菅政権を倒すカギは「共産党」 “無敗の男”の仕掛けと赤旗砲 | AERA dot. (アエラドット) | AERA dot. (アエラドット)

    こうした事例が全国に散在していることに加え、さらに今後の課題も残されている。中村氏は言う。 「次の選挙で野党の議席数が増えれば、共産は、立憲とどのような政権を作るのかを議論する必要が出てきます。その時は、日米同盟、自衛隊、天皇制など野党内で考え方が違う部分についてはオープンな形で議論をすればいい。立憲も共産も変わらなければならない。そうすれば『大人の野党』になれる」 集票力だけでなく、共産党にはもう一つ、唯一無二の武器がある。政権を揺るがすスクープを連発する機関紙「赤旗」を中心とした調査能力の高さだ。 今国会でも、赤旗の報道に端を発する“次の爆弾”が準備されている。その一つが、菅首相の官房機密費問題だ。 菅首相は官房長官時代の2822日間で、官房機密費の中でも領収書がいらない「政策推進費」を総額86億8千万円支出した。1日あたり307万円の支出だ。また、菅政権発足後にすでに5億円が支出され

    菅政権を倒すカギは「共産党」 “無敗の男”の仕掛けと赤旗砲 | AERA dot. (アエラドット) | AERA dot. (アエラドット)
  • 【悲報】京都、終わる 財政破綻寸前

    元スレ:http://livejupiter/1614528829/ 1 :風吹けば名無し:2021/03/01(月) 01:13:49.10 ID:KT+uEJvm0.net 京都市、28年度にも財政破綻の恐れ…来年度の財源不足500億円に https://www.yomiuri.co.jp/national/20201201-OYT1T50242/ 4 :風吹けば名無し:2021/03/01(月) 01:15:40.18 ID:zeJtXN5Ra.net 中国に頼り過ぎや 5 :風吹けば名無し:2021/03/01(月) 01:15:43.22 ID:VQyZvYSx0.net 破綻してええよ 令和版応仁の乱や 6 :風吹けば名無し:2021/03/01(月) 01:16:30.76 ID:KT+uEJvm0.net 中国人の足舐めてるだけで 何も産業育ってなかったツケが回ってきたな

    【悲報】京都、終わる 財政破綻寸前
    gogatsu26
    gogatsu26 2021/03/04
    “中国人の足舐めてるだけで 何も産業育ってなかったツケが回ってきたな”
  • 武田鉄矢さんの中国では「一般家庭に冷蔵庫がない」の件は当たらずも遠からず - 黒色中国BLOG

    【閲覧推奨】『武田鉄矢の「中国の家庭には冷蔵庫ない」発言が中国でも物議』 新型コロナが間違いないく中国から来たものだとの考えを示すとともに「一番の問題は何だと思う」とアシスタントに問いかけた上で、「冷蔵庫を持っていないんですよ」https://t.co/aGQKqhdZkL — 黒色中国 (@bci_) 2021年3月4日 武田鉄矢さんのラジオでの発言を巡って、バッシングが始まっている。 ハフィントンポストがすぐに検証記事を出したが、私も中国で冷蔵庫のない一般家庭を見たのは、10年以上前のチベット高原の村ぐらいしかないので(そもそも電気が通っていなかった)、武田鉄矢さんの中国では「一般家庭に冷蔵庫がない」という発言が、間違いなのは確かである。 「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」文化放送の公式サイト (文化放送の公式サイトより) ただ、タイトルで書いた通り、私としては武田鉄矢さんの主張を、「当た

    武田鉄矢さんの中国では「一般家庭に冷蔵庫がない」の件は当たらずも遠からず - 黒色中国BLOG
    gogatsu26
    gogatsu26 2021/03/04
    “ようするに彼は、「中国はコールドチェインが未発達で、野生動物を含む食用動物を生きたまま流通させることに危険性があるのでは」と指摘したかったのではないか”
  • 全席喫煙可能な喫茶店「THE SMOKIST COFFEE」が話題に シャノアールの担当者に開店の経緯を聞いた

    今どき珍しい「全席喫煙可」の喫茶店が、ネットで話題になっています。その名は「THE SMOKIST COFFEE」。たばこを吸いながら飲が楽しめる店で、2020年11月にオープン、都内に3店舗を展開しています。運営母体はシャノアールです。 キービジュアル 「大人の嗜好品を愉しむ場所」をコンセプトに、心地よい喫煙空間を目指す同店。喫煙のたびに喫煙所に移動しなければならない喫煙者にしてみれば、「こんなのを待ってた!」と言いたくなるような、使い勝手の良いお店のようです。なぜ今このような店をオープンしたのか、広報担当者に話を聞きました。 店舗外観 ――ネットで「THE SMOKIST COFFEE」が話題になっているのはご存じでしょうか? ご連絡をいただき、初めて知りました。「THE SMOKIST COFFEE」について、触れていただきありがとうございます。 ――社会情勢の変化による逆風の中、

    全席喫煙可能な喫茶店「THE SMOKIST COFFEE」が話題に シャノアールの担当者に開店の経緯を聞いた
  • 全席喫煙可能な喫茶店「THE SMOKIST COFFEE」が話題に シャノアールの担当者に開店の経緯を聞いた(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    今どき珍しい「全席喫煙可」の喫茶店が、ネットで話題になっています。その名は「THE SMOKIST COFFEE」。たばこを吸いながら飲が楽しめる店で、2020年11月にオープン、都内に3店舗を展開しています。運営母体はシャノアールです。 【画像で見る:THE SMOKIST COFFEE】 「大人の嗜好品を愉しむ場所」をコンセプトに、心地よい喫煙空間を目指す同店。喫煙のたびに喫煙所に移動しなければならない喫煙者にしてみれば、「こんなのを待ってた!」と言いたくなるような、使い勝手の良いお店のようです。なぜ今このような店をオープンしたのか、広報担当者に話を聞きました。 ――ネットで「THE SMOKIST COFFEE」が話題になっているのはご存じでしょうか? ご連絡をいただき、初めて知りました。「THE SMOKIST COFFEE」について、触れていただきありがとうございます。 ――社

    全席喫煙可能な喫茶店「THE SMOKIST COFFEE」が話題に シャノアールの担当者に開店の経緯を聞いた(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
  • 【2021年3月版】世界史関連の新刊50冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    2020年12月〜2021年3月の世界史関連の新刊の紹介 恒例の世界史関連の新刊紹介です。 今回は安価な新書と高額な専門書が多めになっています。 こちらの記事ですが、特に全部読む必要はなく、ザッと中身を見たりブックマークしたりして、気になるをメモするためにお使いください。個人的にも、書店に行ったときにこの記事を見返して探したりします。 今回は50冊あります。それではどうぞ。 1. 『太平天国』 菊池 秀明 著 岩波新書 2020/12/18 税抜860円 太平天国――皇帝なき中国の挫折 (岩波新書 新赤版 1862) 作者:菊池 秀明 発売日: 2020/12/19 メディア: 新書 「滅満興漢」を掲げて清朝打倒をめざし、皇帝制度を否定した太平天国。その鎮圧のために組織され、台頭する地方勢力の筆頭となった曽国藩の湘軍。血塗られた歴史をもたらした両者の戦いの詳細を丹念にたどり、中国近代化へ

    【2021年3月版】世界史関連の新刊50冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • (2ページ目) 西田敏行局長も感動!「探偵!ナイトスクープ」関西のお化け番組、神回はこれだ! | 日刊大衆

    gogatsu26
    gogatsu26 2021/03/04
    “『探偵!ナイトスクープ』神回【家族編】「亡き父にそっくりな飯田選手とキャッチボール」(2007年4月27日放送)”
  • 中国ビジネス企業研修 - コラム記事

    李 年古 中国は、世界中で商業が最も早く繁栄した国の一つである。商業の黄金時代は紀元前220年頃の戦国時代だと言われており、エジプトに次いで早い。 しかし、二千年以上続いた封建主義の歴史を振り返ってみると、漢と唐の時代のそれぞれ前半を除いて、中国では商売人、ひいて言えば商業そのものが厳しく制限・抑制されてきた。各時代の王朝は「重農抑商」(農業を重視し、商業を抑制する)という政策を取ってきた。商人の社会地位は、「士、農、工、商」と呼ばれた通り、最下位に止まってきた。 「重農抑商」は中国の歴代王朝の不動な国策であり、中国の伝統的な価値観では、社会的な地位は財産ではなく、権力の強さによって決められていた。こうした社会で商売を行う商売人は、たとえいくら家財があったとしても、社会的な地位が貧乏な農民より低かったために、常に劣等感を抱いていた。しかも、権力を手に入れる道も絶たれたので、商売しても、出世

    gogatsu26
    gogatsu26 2021/03/04
    “中国では商売人、ひいて言えば商業そのものが厳しく制限・抑制されてきた。各時代の王朝は「重農抑商」(農業を重視し、商業を抑制する)という政策を取ってきた”
  • フランクリン・ルーズベルト - Wikipedia

    フランクリン・デラノ・ルーズベルト(英語:Franklin Delano Roosevelt、[ˈfræŋklɪn ˈdɛləˌnoʊ ˈroʊzəˌvɛlt]、1882年1月30日 - 1945年4月12日)は、アメリカ合衆国の政治家[1]。ニューヨーク州議会上院議員(ダッチェス郡選出)、海軍次官、ニューヨーク州知事を歴任した。第32代アメリカ合衆国大統領(在任:1933年3月4日 – 1945年4月12日)。FDRという略称でよく知られている。尚、姓は、ルーズヴェルトあるいはローズベルト、ローズヴェルトとも表記する[注釈 1]。 概説[編集] 世界恐慌および第二次世界大戦当時の大統領であり、20世紀前半の国際政治における中心人物の1人である。彼の政権下でのニューディール政策と第二次世界大戦への参戦による戦時経済はアメリカ経済を世界恐慌のどん底から回復させたと評価される[注釈 2]。 ラ

    フランクリン・ルーズベルト - Wikipedia
    gogatsu26
    gogatsu26 2021/03/04
    “^ 近年世界史の研究書や辞典類では、ローズヴェルトと表記するものが多い。フランクリン自身も米国人一般も/ˈroʊzəvəlt/と二重母音で発音する。”
  • 閩南語 - Wikipedia

    閩南語(びんなんご、ミンナンご)は、閩語の一方言である泉州方言と漳州方言を基盤に成立した言語。主に閩南地方(中華人民共和国福建省南部)で話される言葉である。 狭義には、泉州、漳州、廈門などの福建省南部で話されている言葉をさす。東南アジアでは福建語とも呼ばれる。 広義には、狭義の言葉に加え、台湾、浙江省南部、広東省東部および西部、海南省などで話される、類似性の高い言葉の総称として用いられる。 概要[編集] 福建省南部とは具体的に泉州、漳州、廈門地方を意味するが、歴史的にこの地方から台湾、広東省潮州、汕頭地方、雷州半島、浙江省南部、海南省や東南アジアのシンガポール、マレーシア、インドネシア、ブルネイ、タイ、フィリピンへ移住した者が多く、これら地方の閩南(福建南部)系住民の間でも話されている。これらの地方で話される言語変種を総称するものが広義の閩南語である。 これらの言葉が中国語の方言であるか、

    閩南語 - Wikipedia
    gogatsu26
    gogatsu26 2021/03/04
    “日本における漢字発音の漢音は唐時代に伝来されたため、閩南語の発音との類似が見られる。例えば、「世界」(sè-kài)、「国家」(kok-ka)、「了解」(liáu-kái)、「健康」(kiān-khong)、「感謝」(kám-siā)など”
  • 環境省の推進する「ナッジ」は「スラッジ」だ! : 減税新聞-TaxCutsNews-

    ナッジ(nudge:そっと後押しをするという意味)の手法が公共政策でも活用されつつあり、環境政策にも一部取り入れています。 環境省@Kankyo_Jpn【3/12まで】 ナッジ(nudge:そっと後押しをするという意味)の手法が公共政策でも活用されつつあり、環境政策にも一部取り入れています。今後も有効活用するために「意識変革及び行動変容につなげるナッジの横断的活用推進事業」の公募… https://t.co/PsJDVO7eyP 2021/03/01 18:33:03

    環境省の推進する「ナッジ」は「スラッジ」だ! : 減税新聞-TaxCutsNews-
  • くらめその情シス:会社のMacをjamfでリモート管理してみた | DevelopersIO

    はじめに こんにちは。 情シス担当、アノテーションの畠山です。 これまで、jamfの導入や設定について書いてきましたが、今回はそれらの運用についても書いてみたいと思います。 運用と一口に言っても、会社で使用するMacには必要なことが色々とあります。 特にセキュリティに関しては、ウィルス対策ソフトや資産管理、使用するデバイスの使用期間等さまざまです。 今回当社で導入したjamfはそれらの情報の一部を管理して、現在どのような状態で使用されているかを管理することが可能です。 もちろん、MDM(Mobile Device Management)として、リモートからのワイプ(完全消去)も可能となっています。 jamfを導入した運用について、もう少し詳しく書いていきます。 できること jamfは、macOSおよびiOSデバイスをリモートで管理するためのクラウドサービスです。 なお、Apple製品を導入

    くらめその情シス:会社のMacをjamfでリモート管理してみた | DevelopersIO
    gogatsu26
    gogatsu26 2021/03/04
    “WindowsはIntune、Macはjamfということで、一元的に社用PCを管理できないということになりますが、ここで、jamfのIntune統合機能を使用することによって…両方のデバイスを一元的に管理することができるようになります”
  • 新型コロナに感染しやすく…「悪さする抗体」発見 阪大:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    新型コロナに感染しやすく…「悪さする抗体」発見 阪大:朝日新聞デジタル
    gogatsu26
    gogatsu26 2021/03/04
    第五列みたいなやっちゃな
  • NASA「撮れるはずのない金星の画像が撮れちゃった」(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

    思いがけない大発見。 太陽の秘密を解き明かすべく2018年に打ち上げられたNASAの太陽探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」が、太陽ではなく金星の意外な姿を捉えました。 【全画像をみる】NASA「撮れるはずのない金星の画像が撮れちゃった」 画像の左端に写っているのが金星で、全体的に白くモヤモヤっとしています。これは金星が分厚い硫酸の雲に覆われているから。晴れることのない雲に覆い隠され、来なら地表の様子までは見えないはずなのです。ところが中央に写っている大きな暗い影はなんとアフロディーテ大陸と呼ばれる高地帯! 見えないはずの地形がなぜ見えてるの?と驚いたNASAが調べてみたところ、どうやらパーカー・ソーラー・プローブに搭載されている広視野カメラが可視光線だけではなく赤外線に近い波長も捉えられるらしいことがわかったそうです。超ハイテクな宇宙開発分野でも、うれしい誤算ってあるんですね。 期待

    NASA「撮れるはずのない金星の画像が撮れちゃった」(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
    gogatsu26
    gogatsu26 2021/03/04
    “搭載されている広視野カメラが可視光線だけではなく赤外線に近い波長も捉えられるらしいことがわかった”
  • Google、サードパーティーCookie完全廃止に向けてFLoCのテスト開始

    Googleは3月3日(現地時間)、Webブラウザ「Chrome」でのサードパーティーCookieのサポート完全廃止に向けた計画を説明した。3月中にサードパーティーCookieに代わるよりプライバシーを守れる代替技術の広告主向けテストを開始し、4月にはChromeブラウザで最初の機能の提供を開始する計画。 Webを無料で使えるのは、Googleを含む多数の企業が広告収入で成り立っているため。サードパーティーcookieは、より効率的にターゲティング広告を表示するために開発された。その結果、個人データが何千もの企業で共有されることになり、これがWebへの信頼の低下につながったとGoogleは説明する。昨年1月に発表したサードパーティーCookieの廃止は、消費者の信頼を取り戻し、無料でオープンなWebの将来を守るためという。 “他のプロバイダーのように”サードパーティーCookieの代わり

    Google、サードパーティーCookie完全廃止に向けてFLoCのテスト開始
    gogatsu26
    gogatsu26 2021/03/04
    むしろEUへの意趣返しでは
  • 1907年創業の大本組、社長勇退の大元万平さんをプレスリリースで最大限におだて上げて丁重に扱う : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    1907年創業の大本組、社長勇退の大元万平さんをプレスリリースで最大限におだて上げて丁重に扱う : 市況かぶ全力2階建
    gogatsu26
    gogatsu26 2021/03/04
    大本組の代表者は組長と思っていた
  • DXに失敗する3つの「ワナ」 - 日本経済新聞

    デジタル技術で事業を変革する「デジタルトランスフォーメーション(DX)」を推進する企業が増えている。ただし、ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)によるとDXに成功した国内企業は14%にとどまる。失敗の原因は何か。専門家への取材から課題と解決策をまとめた。①経営トップの意識低く経営トップに当事者意識がない――。専門家たちは、失敗する企業の共通点について一様にこう話す。積極的にトップが

    DXに失敗する3つの「ワナ」 - 日本経済新聞
    gogatsu26
    gogatsu26 2021/03/04
    “ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)によるとDXに成功した国内企業は14%にとどまる”
  • 平均賃金は韓国以下…「貧しい国」になった日本が生き残るための“新常識” | 文春オンライン

    「日は世界でもトップクラスの豊かな先進国である」というのは、多くの日人にとって当たり前の話だった。 だがその常識は近年、音をたてて崩れ始めている。諸外国と比較して日人の賃金は大幅に低くなっており、近い将来、中国や東南アジアに出稼ぎに行く人が増えるのはほぼ確実と言われている。 多くの読者の方は「そんなバカな」と思われるかもしれないが、日が急速に貧しくなっているのは紛れもない事実である。私たちはこの厳しい現実を受け入れ、従来の価値観から脱却する必要がある。 平均賃金ではすでに韓国以下 OECD(経済協力開発機構)が行った賃金に関する調査は衝撃的だ。2019年における日人の平均賃金(年収)は3万8617ドルだったが、米国は6万5836ドル、ドイツは5万3638ドルと大きな差を付けられている。 それだけではない。かつては途上国というイメージの強かった韓国ですら、4万2285ドルとすでに日

    平均賃金は韓国以下…「貧しい国」になった日本が生き残るための“新常識” | 文春オンライン
    gogatsu26
    gogatsu26 2021/03/04
    “加谷 珪一”
  • 「人間は脳の10%しか使っていない」は本当か

    この迷信を聞いたことがない人は、ほぼいないだろう。学校で初めて聞いた、友人から聞いたという人もいれば、テレビ番組や映画などのメディアを通じて知った人もいる。この迷信は、たいてい、人間の可能性への憧れをかき立てる狙いで使われる。残りの90%を使えたら、僕らにはどれほどのことができるのか? 起源は諸説ある。だが、大半は世論の形成過程で生じているので、おそらく複数の出来事が下敷きになっているのだろう。 ある説では、作家で哲学者のウィリアム・ジェームズの『The Energies of Men(人間のエネルギー)』の一節、「人間は手に入る精神的・身体的資源のごく一部しか使っていない」が起源ではないかとされている。フランスの自然科学者、ピエール・フルーランスの著作を起源とする向きもある。フルーランスは19世紀後半、脳と神経系がどう働き、協同しているのかを発見したことで知られる。 心理学者、カール・ラ

    「人間は脳の10%しか使っていない」は本当か
    gogatsu26
    gogatsu26 2021/03/04
    “ジム・クウィック : ブレインコーチ”
  • 日本標準時プロジェクト https/http を介してアクセスされる場合

    標準時プロジェクト

  • 弁財天: ワクチン接種後にくも膜下出血で死亡した原因を考える… update3

    gogatsu26
    gogatsu26 2021/03/04
    “既に感染して自己免疫が機能して無症状だったヒトにmRNAを打つと免疫過剰になり、サイトカインストームが起き、血管が炎症が起こし、くも膜下出血になったのでは?”
  • 弁財天: みずほのDB2バッチはチューニングされてないのでは?w update7

    gogatsu26
    gogatsu26 2021/03/04
    “ え?富士通にDB2のアプリを書かせたのかw、チャレンジャーだなーw”