タグ

ブックマーク / gentosha-go.com (114)

  • 年収3,000万円超の35歳・眼科医「お金、ほとんど使わないんです」…ストレスフリーで〈資産1億円〉を実現した“驚きの”お財布事情 | ゴールドオンライン

    「あなたの年収、いくらですか」――。全会社員の平均年収が約500万円の日で、ずば抜けて稼ぐ人の給料事情を尋ねる連載。今回は30代半ばにして年収3,000万円超と、平均的な開業医よりも稼ぐ眼科医・Y氏に、給料の推移や収入の内訳、稼いだお金の使い方について話を聞いた。 医師1年目の年収は450万円→5年目で2,000万円を突破 厚生労働省『令和4年賃金構造基統計調査』によると、会社員(男女計、学歴計、産業計)の平均給与は月31万1,800円(所定内給与額)、賞与も含めた年収は496万6,000円。同じ統計で「男性医師」をみてみると、平均月給は102万8,500円、賞与や諸手当を加えた年収は1,515万8,180円と、医師は平均的な会社員の3倍以上の給与を得ていることがわかる。 同じく厚生労働省の「第23回医療経済実態調査の報告」で勤務医と開業医(院長)の平均年収をみてみると、勤務医は約1

    年収3,000万円超の35歳・眼科医「お金、ほとんど使わないんです」…ストレスフリーで〈資産1億円〉を実現した“驚きの”お財布事情 | ゴールドオンライン
  • 相続税を「数百万円単位」で減らせることもあるが…「小規模宅地等の特例」を利用したい場合の注意点【専門家が解説】 | ゴールドオンライン

    身内が亡くなったあとに頭を悩ますことの一つが「相続」です。特に、相続税がかかり、納税資金が払えなくて経済的に苦しくなる可能性があります。そんなときに活用したいのが、税負担を軽減できる「特例」です。記事ではその一つ「小規模宅地等の特例」について、司法書士の岡信太郎氏、税理士の村健一郎氏、社会保険労務士の岡圭史氏が監修した『改訂新版 身内が亡くなったあとの「手続」と「相続」』(三笠書房)から、一部抜粋して紹介します。 「小規模宅地」に該当すれば土地の評価は50~80%減 相続税の土地の評価を考えるときに、忘れてはならないのは、「小規模宅地等の特例」です。 この特例の条件に合致する土地だと、土地の評価額がなんと8割減、もしくは5割減になります。一定の面積に限られますが、効果は大きく、数百万円単位の減税になることも珍しくありません。 条件は大きく分けると、「土地のタイプ」と、「相続する人」が

    相続税を「数百万円単位」で減らせることもあるが…「小規模宅地等の特例」を利用したい場合の注意点【専門家が解説】 | ゴールドオンライン
  • 「税務調査から逃げ切る方法はありますか?」⇒税理士の真剣回答 | ゴールドオンライン

    「税務調査を拒否できるならしたい」と考える人は多いでしょう。実際に税務調査を逃げ切ったり、拒否したりできる方法はあるのでしょうか。税理士法人松が、税務調査は拒否できるのか、調査を回避する方法にはどんなものがあるのかなどについて解説します。税務調査への対策についても紹介していますので、税務調査に不安を感じる際の参考としてお役立てください。 そもそも税務調査は拒否できるのか? 結論から言うと、税務調査を拒否することはできません。厳密に言うと、税務調査を拒否した場合は、以下のような罰則の対象となってしまいます。 ■1年以下の懲役もしくは50万円以下の罰金 税務調査を拒否すると、1年以下の懲役もしくは50万円以下の罰金という罰則が国税通則法という法律で定められています。 法律で定める罰則の対象ということは、税務調査を拒否して有罪となれば、前科がついてしまうことを意味します。 前科がついてしまえば

    「税務調査から逃げ切る方法はありますか?」⇒税理士の真剣回答 | ゴールドオンライン
  • 年収700万円超でも…「パワーカップル」あまりに厳しい現在地 | ゴールドオンライン

  • 「毎月赤字」「家も借りられない」…日本の「お一人様高齢者」が直面する大惨事 | ゴールドオンライン

    「下流老人」「老後破産」…なんとも辛い言葉が多くなった昨今。老後に必要なお金、貯められていますか? 総務省統計局『家計調査年報』(令和3年)などとともに、単身高齢者のお金事情をみていきます。 単身高齢者「毎月赤字」の暮らしぶり 総務省統計局『国勢調査』(令和2年)では、 65歳以上人口の約5人に1人が一人暮らしであることが明らかになっています。 結婚の多様化が進む今、「家族を持たない」というのも、当然尊重され得る選択です。とはいえ、お一人様高齢者として生きるにあたっては、収支の面が不安になるところです。いずれ配偶者との死別を迎える夫婦世帯についても、「個人としての老後」を考える必要があるといえます。 そこで総務省統計局『家計調査年報』(令和3年)より65歳以上の単身無職世帯(高齢単身無職世帯)のお金事情を見てみると、実収入は「13万5,345円」、可処分所得は「12万3,074円」となって

    「毎月赤字」「家も借りられない」…日本の「お一人様高齢者」が直面する大惨事 | ゴールドオンライン
  • 就職氷河期世代の暗黒「年金すらもらえない」老後破産の現実味 | 幻冬舎ゴールドオンライン

  • 終戦後も続いた「欲しがりません勝つまでは」…年10%の経済成長を達成しても日本の会社が”戦時中”の給与制度を貫いたワケ | ゴールドオンライン

    の給与制度の根幹には、戦時中の賃金統制令で根付いた「最低限度の生活を保障する給与=生活給」という考え方があります。これを差別的として制度の見直しを命じたGHQに労働省官僚は反論し、その後交渉を重ねる中で日独自の給与システムが形成されていきました。稿では、平康慶浩氏の著書『給与クライシス』(日経BP日経済新聞出版部)から一部を抜粋し、日企業の給与の成り立ちをみていきます。 給与の意味が変わってゆく 給与が時間に対して支払われるようになったのは決して古い話ではない。 封建主義以前の時代においては、通貨による労働対価の支払いという概念は一般的ではなかった。18世紀から始まる資主義の発展に伴い、工場労働者に対する労働対価として給与という仕組みが広まったと考えられる。 ただしそこでは時間給というよりは日給や週給、月給という単位で給与が支払われていた。またほどなく生産性の概念から、出来

    終戦後も続いた「欲しがりません勝つまでは」…年10%の経済成長を達成しても日本の会社が”戦時中”の給与制度を貫いたワケ | ゴールドオンライン
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/07/06
    “これを差別的として制度の見直しを命じたGHQに労働省官僚は反論し、その後交渉を重ねる中で日本独自の給与システムが形成されていきました”
  • 親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】 | ゴールドオンライン

    親が子の口座に預金すること自体は、どの家庭でもよく見受けられます。しかしこのような預金は、場合によっては税務調査の対象となり、結果として高額な相続税を払わされる可能性もあると、税理士事務所エールパートナーの木戸真智子税理士はいいます。いったいなぜ税務調査の対象となるのでしょうか? Mさんの事例とともに解説します。 65歳で社長を引退し、会長に就任したMさん 都内で製造業を営むMさんは65歳で社長を引退し、会長に就任して、長男が社長として会社を経営しています。長男が社長に就任してから5年が経過し、Mさんも安心して長男に経営を任せることができるようになってきており、趣味の時間を楽しむ余裕も出てきました。 この記事はメールマガジン会員様限定です。メールマガジン会員登録(無料)をすると全文をお読みいただけます。 ■メールマガジンにご登録がお済みでない方はこちらからご登録ください メルマガ登録する

    親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】 | ゴールドオンライン
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/06/27
    “本人が承諾していない、知らないところで本人名義の預金があったとしても、それは「名義預金」とみなされ”
  • 「問題ないだろう」→善意で支払。結果「相続放棄」のはずが「負の相続」をする流れに…他人事じゃない!財産相続の“思わぬ落とし穴”【弁護士が解説】 | ゴールドオンライン

    相続財産にはプラスのものもあればマイナスもあります。どちらにしても手続きは簡単とはいえず、期限があるものも。親が負債まみれなら、当然、相続は回避したいところ。その選択肢のひとつが、相続放棄です。自分では問題ないと思っていても、意外な落とし穴があったりもして…。そこで、実際にココナラ法律相談のオンライン無料法律相談サービス「法律Q&A」によせられた質問をもとに、相続放棄における注意点について、藤井貴之弁護士に解説していただきました。 相続放棄をするはずが、なぜか負の相続をする流れに… 相談者のアオイさん(女性・仮名)は父親が死去し、相続の権利を有しています。ただ、相続は申述書提出期限の3ヵ月以内に放棄するつもりです。 そこで諸々の手続きを進めていましたが、ひとつ不安なことがあります。 死後に父親への請求書があり、その支払いを自身の預金から引き出し対処したのです。請求は父が亡くなってから相談

    「問題ないだろう」→善意で支払。結果「相続放棄」のはずが「負の相続」をする流れに…他人事じゃない!財産相続の“思わぬ落とし穴”【弁護士が解説】 | ゴールドオンライン
  • 税務調査官「確実に税金が取れるな」…税務署が“最優先”で調査対象に挙げる「追徴課税確実」の人物【元税務調査官が暴露】 | ゴールドオンライン

    ある日突然やってくる税務調査。どのような基準で選んでいるのか明確な基準は明らかにされておらず、ある種「ブラックボックス」となっています。しかし、そのようななかでも税務署が「確実に税金が取れる」と見込み、最優先で調査に乗り出す対象がいると、元税務調査官の秋山清成税理士はいいます。はたしてその対象とは、みていきましょう。 贈与の調査はしないが、無申告は相続の際にバレる 税務署は贈与に関してノータッチだが…「資金移動の形跡」から贈与を暴く 親がお金を出して子ども名義で車を購入したり、家を建ててあげるなら、それは贈与です。 「今年110万円以上子どもに援助したけど、贈与税の申告をしなかったから、税務署から呼び出しがある」とビクビクしている人がいますが、これは間違いです。税務署は贈与に関する調査をすることは、よほど疑わしいことがない限りありません。 けれども、年間110万円を超える贈与を無申告のまま

    税務調査官「確実に税金が取れるな」…税務署が“最優先”で調査対象に挙げる「追徴課税確実」の人物【元税務調査官が暴露】 | ゴールドオンライン
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/06/05
    “「長男夫婦が母の預金を取り込んでいます」と、兄弟姉妹から通報があれば、税務署は「確実に税金が取れるな」と見込み、優先的に調査をします。”
  • プーチンが安易に「核兵器の使用」をちらつかせるワケ【元陸自・海自が暴露】 | ゴールドオンライン

    元陸将の渡部悦和氏と井上武氏、元海将補の佐々木孝博氏は、ロシア軍は戦況が悪くなった場合「核兵器を使っても驚かない」といいます。ただし、その際には「原爆」のようなイメージとはまったく異なる攻撃となるようです。プーチンがたくらむ「核攻撃」とはどのようなものなのでしょうか、みていきます。※連載は、渡部悦和氏、井上武氏、佐々木孝博氏の共著『プーチンの「超限戦」その全貌と失敗の質』(ワニ・プラス)より一部を抜粋・再編集したものです。 ロシア軍が「核攻撃」をする確率は何%? 渡部 たしかにロシアの戦術核使用のハードルは日人が考える以上に低いと思います。しかし、戦術核であっても核の使用は、国際的な批判や制裁をうけ、国際的な孤立化を招くことは容易に想像できます。 私は、以前から中国北朝鮮による核爆発による電磁パルス(EMP:Electro Magnetic Pulse)攻撃(=核EMP攻撃)につい

    プーチンが安易に「核兵器の使用」をちらつかせるワケ【元陸自・海自が暴露】 | ゴールドオンライン
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/05/26
    “核爆発による電磁パルス(EMP:Electro Magnetic Pulse)攻撃(=核EMP攻撃)”
  • 【財政赤字1,270兆円】日本政府、破産の瞬間「大逆転」へ!?…国債暴落の最終局面に起こる〈衝撃の出来事〉を予想 | ゴールドオンライン

    政府は巨額の借金を抱えています。そしていまのところ、投資家たちが国債を購入しているので問題は表面化していません。では、もしも投資家たちが国債を買わなくなったらなにが起きるのでしょうか。「日国債の投げ売りが発生」したと仮定し、その後の展開をシミュレーションしながら検証してみましょう。経済評論家の塚崎公義氏が解説します。 日国債、投機的な格付けの引き下げで「投げ売り」へ ある格付機関が、日国債の格付を「投機的」に引き下げた。機関投資家の中には、「投機的格付の債券には投資しない」と謳って投資家から資金を預かっている所も多く、そうした所は自動的に日国債を売ることになった。 「機関投資家の売り」による国債価格の暴落は容易に予想できることであり、多くの国債保有者は手持ちの国債を売り急いだ。そんな売りがさらなる国債の暴落を促進することになった。 金融の世界は恐ろしい。皆が危ないと思うと、皆が

    【財政赤字1,270兆円】日本政府、破産の瞬間「大逆転」へ!?…国債暴落の最終局面に起こる〈衝撃の出来事〉を予想 | ゴールドオンライン
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/05/22
    “塚崎 公義 2023.5.21”
  • 「東証プライム市場」上場の6社に1社が「上場基準を満たさず」…日本の“株式市場再編”が骨抜きにされたワケ【経済ジャーナリストが解説】 | ゴールドオンライン

    中小企業や名前の知られていない中堅企業にも良い会社はたくさんあります。 その見分け方がわかれば、転職等のキャリア形成、営業先の開拓、投資の是非の判断といったあらゆる局面で役立ちます。記事では東洋経済新報社で編集委員を務める経済ジャーナリストの田宮寛之氏が、著書『ビジネスエリートが実践している 教養としての企業分析』(自由国民社)から、優良企業を見分けるための「企業分析」のポイントを解説します。 なぜ変わった?東証の新上場区分とは ◆60年ぶりに市場区分を変更 証券取引所は株を売買する市場です。 日には「東京証券取引所(東証)」、「名古屋証券取引所」、「福岡証券取引所」、「札幌証券取引所」などがありますが、東証の規模が圧倒的に大きいので東証について説明します。 東証は「ニューヨーク証券取引所」や「上海証券取引所」とともに世界を代表する証券取引所の一つです。東証は企業規模などよって「プライ

    「東証プライム市場」上場の6社に1社が「上場基準を満たさず」…日本の“株式市場再編”が骨抜きにされたワケ【経済ジャーナリストが解説】 | ゴールドオンライン
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/05/11
    “60年ぶりに市場区分を変更”
  • いま、財政悪化や賃金減少の要因となっている「少子化」…実は「日本の高度経済成長を支えた国策」の一つだったワケ | ゴールドオンライン

    いま、日が抱える一番重要な問題は「少子高齢化」といえます。少子高齢化による総需要の減少によって、デフレ、人手不足、中小企業の低収益化、年金問題、貧富の差の拡大、財政の悪化といったさまざまな問題が引き起こされてきたのです。 少子化による低成長化 日が抱える多くの問題の中で「まず日の少子高齢化を何とかしなければならない」と答えると、いろいろな反論が返ってくるでしょう。特に経済の低成長化に対する問題については、多くの経済学者が疑問を呈しています。 その大きな理由は、大きく分けて二つあり、一つ目は、人口増加率と国民一人当たりのGDPの伸び率は無関係だとする説。もう一つは、「人口増加率の低下(働き手の減少)による生産性の減少は、生産過程を機械化する事によって代替可能である」といったものです。 しかし、我が国においてこの考えは完全に的外れだといわざるを得ません。 まず一つ目の、人口増加率と国民一

    いま、財政悪化や賃金減少の要因となっている「少子化」…実は「日本の高度経済成長を支えた国策」の一つだったワケ | ゴールドオンライン
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/05/10
    “モノ不足……、ここでいう有りあまる需要を解消するために、当時の日本政府がとった政策の一つが少子化政策だった”
  • タンス預金「3,000万円」が税務署にバレて…夫の死後、妻子に告げられた「追徴課税額」【税理士が解説】 | ゴールドオンライン

    きちんと相続税の申告を済ませたつもりが、把握していない財産やうっかり計上し忘れた財産があった…そんなとき、相続人にはどのような事態が起きるのでしょうか? 稿では、タンス預金3,000万円をうっかり申告し忘れた八代家の事例をみていきましょう。辻・郷税理士法人 井口麻里子税理士が解説します。 キャッシュレスの時代でも「タンス預金」は健在 キャッシュレス決済がすっかり日常となった昨今ですが、まとまった現金を自宅に置いている方は結構多いものです。オレオレ詐欺などでご高齢の方が何百万、何千万円と受け子に渡してしまっている事件を、再三、耳にしますよね。 今日ご紹介する八代家では、昨年、夫の慎司さん(仮名)が亡くなりました。慎司さんは自宅のタンスに3,000万円を置いてあったのですが、の和恵さん(仮名)はうっかりこの3,000万円を慎司さんの相続税申告に入れ忘れてしまったのです。後日行われた税務調

    タンス預金「3,000万円」が税務署にバレて…夫の死後、妻子に告げられた「追徴課税額」【税理士が解説】 | ゴールドオンライン
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/05/09
    “意図的に隠した、とまでは判断されなかったため重加算税は免れましたが、3,000万円という追加財産に600万円の本税がかかり、過少申告加算税と延滞税も加わって、合計で700万円を超す追徴税額を課され”
  • 大企業部長「年収1,200万円超」だが…52歳中小企業部長、あからさまな給与格差に呆然「オレの今まで、なんだったのか」 | ゴールドオンライン

    企業内で「部長」にまで出世するのは大変だ。努力するのはもちろん、人間関係やチャンスといった運の要素だってある。しかし、ひとくくりに「部長」といっても、その実態はさまざまで、統計の数字を追うと、驚くほどの格差があることがわかる。 平社員・係長・課長・部長…それぞれの平均的な給与額 チャンスも大きいが、リスクも高い起業。安定性と引き換えに、飛びぬけて高い給料は狙いにくいサラリーマン。いずれもメリット・デメリットがあるが、多くの人は安定性を重視し、「サラリーマン」を選択しているというのが実情だろう。 サラリーマンでいながら収入を上げるには、2つの選択肢がある。キャリアアップして高い給料をもらえる会社へ転職するか、もしくは、社内で出世して給料を上げるかのいずれかだ。 厚生労働省『令和4年賃金構造基統計調査』によると、大卒で役職のないサラリーマンの平均給与(所定内給与額)は月32.97万円。賞与な

    大企業部長「年収1,200万円超」だが…52歳中小企業部長、あからさまな給与格差に呆然「オレの今まで、なんだったのか」 | ゴールドオンライン
  • 「実家凍結問題」両親亡きあと、空き家となる実家をどうするか?相続のプロがすすめる3つの対策 | ゴールドオンライン

    佐藤良久/松村茉里/竹内宏明/森田努/川端ゆかり/高田江身子/杉森真哉/黒川玲子/中村剛/山田隆之氏の共著『そうだったのか! 相続のトリセツ』より一部を抜粋・再編集した連載。ここでは、「空き家を相続したら?」「放置空き家を生み出さないためには?」についてみていきます。 空き家を未然に防ぐには? 理想的なのは、まだ老親がお元気である間に、家族で実家の行く末を話し合っておくことです。 「将来、その家に住みたい子ども(相続人)はいるのか?」「もし誰も住まないのであれば、どうするか?」「なるべくなら土地を守ってほしい、といった気持ちは老親にはないか?」「老親の介護費用の捻出に、実家の売却は想定するべきか」 このようなことを家族で話し合い、お互いの考えや立場を明確にしておくのです。特に、老親がお元気である間に話し合っておくことが重要です。なぜなら、老親がお元気であれば、将来に向けて様々な対策を検討

    「実家凍結問題」両親亡きあと、空き家となる実家をどうするか?相続のプロがすすめる3つの対策 | ゴールドオンライン
  • 「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】 | ゴールドオンライン

    認知症を発症するということは「法的な死」を意味することをご存じですか? 認知症が進むと、重要な法律行為ができなくなるからです。認知症を患うと「財産凍結」により家族でも預金が引き出せなくなります。さらに、実家も売れない、贈与もできないという事態に陥ります。では、どのような事前対策ができるでしょうか? 税理士向けに相続の講演なども行う税理士・牧口晴一氏の著書「日一シンプルな相続対策」(ワニブックス)より一部抜粋し、分かりやすく解説します。 親の死に目に会えなくても大丈夫! 死に目に会えないことは不幸だという思い込みを拭い去らなければなりません。 日では、多くの人が「死に目」に会うことが大切だと誤解しています。「霊柩車や葬列を見たら親指を隠せ!親の死に目に会えなくなる」とか「夜爪を切ると親の死に目に会えない」という迷信を小さい頃から親に言われ続けていつの間にかそう信じ込んでいます。それが、人

    「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】 | ゴールドオンライン
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/04/11
    “(1)直前、直後の心構え 医師からもらった「死亡診断書」は、直ぐにコンビニに走ってコピーを5部取る。死亡直後はこれだけの知識で十分です。”
  • コロナ禍の「10万円定額給付金」で露呈…日本の主流派経済学者たちが犯した「致命的な勘違い」 | ゴールドオンライン

    多くの主流経済学者の間で「国債を発行すると民間貯蓄が減り金利は上昇する」という考え方が信じられています。しかし、現実には、日ではその逆に、国債を発行し続けても民間貯蓄は増え金利が下がり続ける現象が起きています。一体どういうことなのでしょうか?評論家の中野剛志氏が新刊著書『どうする財源——貨幣論で読み解く税と財政の仕組み』(祥伝社新書)より、 「国債の発行」で民間貯蓄は増える 多くの主流派経済学者は、国債を発行すると金利が上昇すると主張します。 なぜでしょうか。 後ほど、改めて論じますが、多くの主流派経済学者たちは、国債を購入する際の原資が「民間貯蓄」であり、国債を購入した分だけ民間貯蓄が減り、その分だけ、民間の設備投資に回せなくなると考えているのです。 しかし、日は、これまで長年にわたり国債を発行し続け、政府債務を積み上げてきましたが、金利は下がり続け、ずっと超低金利状態が続いています

    コロナ禍の「10万円定額給付金」で露呈…日本の主流派経済学者たちが犯した「致命的な勘違い」 | ゴールドオンライン
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/04/11
    “「国債を発行すると民間貯蓄が減り金利は上昇する」という考え方が信じられています。しかし、現実には、日本ではその逆に、国債をし続けても民間貯蓄は増え金利が下がり続ける現象が起きています”
  • 「アメリカ人の大半は借金まみれ」→「だから好景気!」円を「宝のもちぐされ」にする、日本人のやっかいな国民性の正体 | ゴールドオンライン

    様々な要因によって世界的なインフレが起こり、将来の展望が正確に描けない昨今。自身の資産を守り、未来につなげていくためには、どのような行動を取ればいいのでしょうか。複眼経済塾の取締役・塾頭、エミン・ユルマズ氏が、著書『エブリシング・バブルの崩壊』(集英社)から、世界経済の展望と、日経済に潜むチャンスについて解説します。 では、日銀の総資産はどのように変化しているのだろうか。2012年9月から2021年9月の9年間で日銀の総資産は150兆円から724兆円と4.8倍に膨らんだ。マネタリーベースではそれだけ供給されたわけである。 FRBの総資産はどうかというと、2021年12月中旬で約8兆7,000億ドル(約992兆円)と2012年12月の2兆8,600億ドルから約3倍に膨らんだ。ただしFRBの場合、2008年9月のリーマン・ショック発生時から比べると約10倍になっているので、日よりアグレッシ

    「アメリカ人の大半は借金まみれ」→「だから好景気!」円を「宝のもちぐされ」にする、日本人のやっかいな国民性の正体 | ゴールドオンライン
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/03/22
    “エミン・ユルマズ”