タグ

ブックマーク / blog.sushi.money (6)

  • shitをdropする - hitode909の日記

    ヒップホップをやっている人たち、新作はshit、リリースすることをdropと呼んでるのがかっこいいと思う。 shitはかっこいいものとしてみなされていて、shitはdropするものである、というのが一つめにある。 二つめは、新作は生理現象として作っていくものだし、これからも、死ぬまで作り続けます、という意気込みを感じる。 三つめとしては、日語的な文化圏で考えるとものすごい卑下のようにも聞こえる。大草原の小さな家、の小さな家部分と同じジャンル。大草原は1つめのかっこいいshitで、小さな家はへりくだりshit。 そう考えると、shitを欠かさずすくって展示することは生まれ持った行動ではなくて、shitの常設展示に至るまでには1ステップ動機が必要になりそう。 私はブログに5000shitGitHubに200shitくらい展示しています、ということになるけど、なぜこんなことをしているかという

    shitをdropする - hitode909の日記
    gogatsu26
    gogatsu26 2021/03/17
    ガラの悪い地域のヤカラ同士の局所的な流行り言葉をありがたがる風潮
  • 坊主 やり方 - hitode909の日記

    かれこれ10年以上自分で髪を切っているのでノウハウを共有します. 準備するもの バリカン 水で洗えるものがよい.洗えないと,ブラシで髪を除去することになりたいへん.だいたい油を差す必要があるのだけど,フィリップスのバリカンには油を差さなくても動くものがあり便利. フィリップス 電動バリカン ヘアーカッター 充電・交流式 HC3412/15 出版社/メーカー: Philips(フィリップス)メディア: ホーム&キッチンこの商品を含むブログを見る 僕はこういうのを使ってる.刃が回転して角度を変えられるのでちょっと便利.江添亮さんも使われている. フィリップス 電動バリカン セルフヘアーカッター 充電・交流式 QC5572/15 出版社/メーカー: Philips(フィリップス)メディア: ホーム&キッチンこの商品を含むブログを見る 新聞紙 髪を包んで捨てるための紙.手元になかったらコンビニで買

    坊主 やり方 - hitode909の日記
  • 集中線GIFメーカーをリリースしました!!! - hitode909の日記

    画像に集中線を入れてアニメーションGIFにしてくれるウェブサービスを作りました!!!集中線GIFメーカー!!! speedline.herokuapp.com 見慣れたおにぎりを持った男性の写真から,こんなGIFが作れます!!! 高級寿司が流れるだけでも,とにかく!!勢いがある!!!!! 歴史上の人物も!!!人は動いてないのに勢いがある!!!! 今すぐ無料でお使いいただけます!!!!! speedline.herokuapp.com 追記 意外とみなさまに使っていただいていて,サーバーが重くなっているようです.失敗しても,しばらくしてやり直すとうまくいくかもしれません.どんどん使ってください.

    集中線GIFメーカーをリリースしました!!! - hitode909の日記
  • 文字をなめらかにした - hitode909の日記

    RetinaディスプレイのMacBook Proほしいけどお金がなさすぎて買えないからこのブログをRetinaディスプレイ化することにして,ブログ全体を小刻みに横に揺らして,文字の残像が見えるから解像度が高く見えるということにした.文字がなめらかになったと思う. はてなブログを小刻みに揺らす.js — Gist 追記 iPhoneとかで見るとたぶん揺れてないと思う.下にPC版っていうリンクがあるからそこから見れると思う. 追記 そろそろいいかと思って,この記事だけなめらかにすることにした.

    文字をなめらかにした - hitode909の日記
  • 高速に動くアニメーションGIFを作るときに知るべきたった一つの真実 - hitode909の日記

    高速に動くアニメーションGIFを作りたいとき,delayは0にしてしまいがちだけど,それでは当に速いアニメーションGIFは作れない. クライアントの性能によると思うけど,0や1ではdelayが短かすぎて正しく描画されない. delayは3か4くらいが一番速く見える. delayをちょっとずつ変えて並べたページを作った. http://hitode909.appspot.com/agif/

    高速に動くアニメーションGIFを作るときに知るべきたった一つの真実 - hitode909の日記
  • audioタグでリズムマシン作った - hitode909の日記

    HTML909っていうリズムマシンを作った. チェックボックスをぽちぽちすると,音が鳴ったりする. HTML909 audioタグをタイミングよく鳴らすのが難しいようで,環境によって挙動が変わっておもしろい. Safariだとうまく動く. Firefoxだと,この前まではいい感じだったけど,この前バージョンが上がってから,音がよれよれになるようになった. Google Chromeでは音が出ない. そのうち,ブラウザのバージョンが上がったら,ましになると思う. 音は,TR909-all.zipみたいなやつを拾ってきて使ってる. ここで配ってた. Music Machines: Roland TR-909 wavファイルはGAEに置いてるのだけど,app.yamlで,mime typeを指定しないと,audioタグで再生できなかった. こんな感じに,mime typeを指定する. - url

    audioタグでリズムマシン作った - hitode909の日記
  • 1