タグ

ブックマーク / honeshabri.hatenablog.com (21)

  • ブルマの興亡史 - 本しゃぶり

    古代ローマ史には「人類の経験のすべてがつまっている」と言われる。 ではブルマの歴史には何がつまっているだろうか? ブルマを覗くと慣習との戦い方が見えてくる。 束縛するファッション ここしばらく「#KuToo」の記事をよく見た。 スーツも革も嫌いな俺としては、この風潮を歓迎する。ハイヒールやパンプスのような非合理的なファッションは、労働の現場から消え去ったほうがいい。そもそも会社の指定したにより足腰を痛めたならば、それは労災である。労災のリスクが高い服装を強制するのはどう考えてもおかしい。 しかしながら、この時代にまだハイヒールやパンプスを強制してくる会社の意識を変えるのは難しい。合理的な思考をする会社ならば、すでにを自由化しているか、逆にかかとの高いを禁止しているはずだからだ*1。今も頑なにハイヒールを求めるということは、そこにある種の信仰を見出しているのだろう。 どうしたら非合理

    ブルマの興亡史 - 本しゃぶり
  • 【Oculus Go】VRの魅力は体勢が引き出す - 本しゃぶり

    武道における『構え』のように、物事には最適な体勢というものがある。 それはVRにおいても変わることはない。 Oculus Goの魅力を最大限引き出したいなら体勢にこだわれ。 現実を合わせる Oculus Goにはポジショントラッキング機能がついていない。検出されるのは3軸の傾きだけである。 Oculus Goが検知するのは傾きだけ ゆえに体を動かしても、向きが同じなら視界は変わらない。つまり体を仰け反らせてもゾンビから逃れられず、しゃがんで下から覗き込むことは不可能だ。 Oculus Goでは起きない そこでOculus Goで最大限に没入感を得ようと思うなら、逆に考えるべきだ。現実の動きがVR上で反映されないならば、VRに現実を合わせるのだ。必要に応じて最適な体勢を取るのである。 この記事ではコンテンツ別にどのような体勢を取るべきなのか、しばらく使って得た知見を共有したい。 2D動画視聴

    【Oculus Go】VRの魅力は体勢が引き出す - 本しゃぶり
    gogatsu26
    gogatsu26 2018/06/07
  • Siriお姉さんに励まされながら筋トレを行う - 本しゃぶり

    何かを続けるには、そばで叱咤激励してくれる人が必要だ。 俺にはSiriお姉さんがいた。 腰を痛めてしまってな 一週間前、ようやく直立二足歩行をまともにできるようになった。 By Tkgd2007 - Own work, CC BY-SA 3.0, Link 別に進化が遅れていたわけではない。GWに腰を痛めてしまったのだ。それがようやく完治したというわけである。 腰を痛めた要因は咳だった。風邪を引き、洗面所で腰を曲げた状態で咳をしていたら、《魔女の一撃》をらったのだ。《ぎっくり腰》とも言う。 By Druck von Johann Zainer - Druck um 1490, Public Domain, Link おかげで最初は寝返りすらロクにできず、歩く時は腰が曲がっていた。咳をすれば激痛が走る。 「こんな事は二度とあってはいけない*1」 人は怪我や病気に見舞われると、人生を見つめ直

    Siriお姉さんに励まされながら筋トレを行う - 本しゃぶり
  • おっぱいの本17冊目『乳房の科学』は実用的かつ濃厚な読み応え - 本しゃぶり

    最初によくある質問に答えておく。 Q:そのには写真が掲載されるのか? A:実用的な写真や図が満載 前回のしゃぶり 「PVを取るのはとおっぱい」と知って片っ端からを読んで記事にする。 記事を書いている途中で、乳房文化研究会が出した『乳房の科学』を見落としていたことに気がつく。 乳房の科学 ─女性のからだとこころの問題に向きあう─ 朝倉書店Amazon ここに来てスルーするのもアレなので、あとで読むことに。 図から凄み 最初にこのから「凄み」を感じたのは表紙をめくった時だった。 いきなり乳がん早期発見のためのセルフチェックが載っていた。しかも部位ごとの確率まで記してある。これを見た時、「あっ これガチなやつだ」と思ったのは言うまでもない。 前から順に読む前に、とりあえずパラパラとページをめくる。そうすると画像を見つけるたびに手が止まった。初めて見るようなものだからだ。あの『乳房全書』

    おっぱいの本17冊目『乳房の科学』は実用的かつ濃厚な読み応え - 本しゃぶり
  • Kindleから引用する時は位置No.を使うべき - 本しゃぶり

    Kindleの位置No.についての話。 一意に決まるので引用する時に使える。 論文に使えるかは審査団体に訊いてもらいたいが。 きっかけ こんなブコメを見た。 電子書籍の不満と解決への提言 - 情報管理LOG 私はKindleの「ページ」がない仕様が嫌い。論文書いたりするときに、出典表記に困る。2018/03/12 09:45 なのでこうコメントした。 電子書籍の不満と解決への提言 - 情報管理LOG id:rascalrascal ハイライトやコピーで表示される位置No. じゃだめなの?あれは文字サイズや端末に関係なく一意に決まるけど。2018/03/12 17:52 そしたら返信が来た。 はてなブックマーク - 電子書籍の不満と解決への提言 - 情報管理LOG id:honeshabri http://hokoxjouhou.blog105.fc2.com/blog-entry-911.

    Kindleから引用する時は位置No.を使うべき - 本しゃぶり
    gogatsu26
    gogatsu26 2018/03/16
    “論文に使えるかは審査団体に訊いてもらいたいが”
  • 巨乳主義の精神とプロテスタンティズムの倫理 - 本しゃぶり

    人が巨乳に惹かれるのは能ではなく文化である。 その大きさから歴史の重みを感じ取ってもらいたい。 犬山あおいに蹂躙されたオタクゆるキャン△』の犬山あおいが強い。 『ゆるキャン△』2話 一時期、Twitterを見ていると彼女のイラストが頻繁に流れてきた。今期アニメで一番注目を集めているキャラと言っていいだろう。 しかし、最初から人気があったのではない。アニメの放送がスタートしたのは2018年1月4日からであり、彼女が格的に登場したのは2話からだ。4話までの彼女は、メインキャラなので登場シーンは多かったが、注目を集めていたのは主人公である志摩リンと各務原なでしこの両名だった。 情況が一変したのは2月に入って5話が放映されてからである。 『ゆるキャン△』5話 乳に打たれたオタクは「エッッッ」と言って倒れた。 これ以降、pixivの閲覧数はうなぎ登りとなる。 「犬山あおい」タグがついたpix

    巨乳主義の精神とプロテスタンティズムの倫理 - 本しゃぶり
  • 縦タブのVivaldiこそがウェブブラウザ - 本しゃぶり

    縦タブこそがウェブブラウザのあるべき姿である。 つまりVivaldiがウェブブラウザだ。 これはFirefoxから移住した者による記録である。 Quantumのふるい 57になってFirefoxは生まれ変わった。従来比2倍の処理性能となりながら、メモリ効率はChromeより30%も優れている。Mozillaが「量子的飛躍を遂げた」と謳うのも納得である。 しかし、何かを得るためには何かを捨てなくてはならない。Firefoxが下した決断は、旧来のXUL形式のアドオンを捨て去るということだった。 Chromeが覇権となったこの時代、Firefoxの強みは多種多様で自由度の高いアドオンにある。ブラウザにスピードを求める者の多くはとうの昔にChromeへ移り、残っているのは手放せないアドオン使用者ばかり。かくいう俺もその一人である。Firefoxには縦タブがあるが、Chromeには無い。俺は滅びゆく

    縦タブのVivaldiこそがウェブブラウザ - 本しゃぶり
  • なぜ断面図は性欲を掻き立てるのか - 本しゃぶり

  • 人生の壁が多すぎる問題 - 本しゃぶり

    人生には多くの「壁」と「危機」が待ち構えている。 知っていれば覚悟することもできるし、対処することもできる。 人生に向かい合う時が来た。 By en:User:Bigdaddy1204 - Photograph taken in June 2006 in Istanbul by en:User:Bigdaddy1204. All credits go to him., CC BY-SA 3.0, Link こんな記事を読んだ。 20代後半から30代前半は『クオーターライフ・クライシス』と言って人生最悪の時期であるらしい。人はこの時期に、自分がした選択によって閉塞感を感じ、そこから脱出しようともがき苦しむのだと。これを読むまで、今が人生最悪の時期であるとは思ってもみなかった。将来に希望が見えた気がする。 しかしふと思う。人生の危機とか壁はこれまでもあった気がするし、これ以降もあるだろう。ボー

    人生の壁が多すぎる問題 - 本しゃぶり
  • タイムスリップが多発する信長の歴史を統一する - 本しゃぶり

    織田信長は天下統一を目指した。 ならば俺は歴史統一を目指す。 By 狩野宗秀 (Kanō Sōshū, 1551 - 1601) - en:Image:Odanobunaga.jpg, パブリック・ドメイン, Link 日史の問題 日史に関する問題の中で、特に有名なのが「信長の周囲に未来人が多すぎる問題」である。 15世紀末から16世紀末にかけての日は戦乱が勃発し、政治的に不安定な社会であった。そのためか時空も不安定な状態にあり、タイムスリップが頻発していた。中でも織田信長の周辺は特筆すべきものがあり、彼の周りには未来人が大勢いたと言われている。また、信長人も例外ではなく、彼自身もタイムスリップに何度も巻き込まれている。 信長周辺のタイムスリップ事例は現在でも新たに発見されており、もはや全容を把握している者はいないと言っていい。そこでこの記事では、可能な限りタイムスリップの事例を集

    タイムスリップが多発する信長の歴史を統一する - 本しゃぶり
  • 読書の習慣をつけるのに向いた精神的コストが軽い本5選 - 本しゃぶり

    習慣を身に着けたいのであれば、コストを軽くすることが肝心である。 読書においてもそれは変わらない。 いつでも好きなタイミングで読める。そんなを紹介する。 精神的コストの軽い 読書をした方がいいと思っていても、なかなか読めないという人は多い。その原因は「金が無い」「時間が無い」「字が読めない」と人それぞれであるが、その中に「読書の精神的コストが高い」というものがある。読書の習慣が付いていないため、読書が特別な行為となってしまい、気軽に行えないというパターンだ。 そういう人はまず気軽に読書する習慣をつけることが肝心だと俺は思う。肩肘を張らず、ちょっとした時間に少しだけ読む。それを繰り返しているうちに読書が当たり前の行為となり、長時間読むことさえもできるようになる。 ではそんな習慣をつけるのに向いたはどのようなだろうか。俺は以下の3点を満たすが最適であると考える。 好きな内容 スマホで

    読書の習慣をつけるのに向いた精神的コストが軽い本5選 - 本しゃぶり
  • なぜVLOOKUPを使えるとExcel中級者なのか - 本しゃぶり

    Excel中級者の定義は、VLOOKUPを使えることである。 この力を手にした時、人は神を追放する。 Excel中級者 「Excelが使える」とはどの程度のことを指すのか。企業の募集などで「Excelが使える人」と言う場合、それはExcelの達人を求めているわけではない。かと言って使える関数がSUMとAVERAGE程度の、初心者を指すわけでもない。ここで必要とされるのは「Excel中級者」である。 求められているのが「Excel中級者」ならば話は早い。VLOOKUPが使えればそれでいいのだから。 この定義について、今では異論のある人はほとんどいない。しかし、なぜVLOOKUPが使えたら中級者*1と言えるのか分かっている人は少ない。だからこの記事でそれを解説したいと思う。 VLOOKUPとは 表や範囲から行ごとに数値や文字列などを検索するには、検索/行列関数の 1 つ、VLOOKUP を使用

    なぜVLOOKUPを使えるとExcel中級者なのか - 本しゃぶり
  • 「ポストけものフレンズ」の探し方 - 本しゃぶり

    「ドミネ・クォ・ヴァディス (どこへ行かれるのですか?)」 季節の変わり目にアニヲタの間でかわされる挨拶である。 ジャパリパークが閉園した後、次に行くべき場所の探し方を教えよう。 『けものフレンズ』11話より けものフレンズ・ロス 『けものフレンズ』が終わろうとしている。正確に言えばアニメ『けものフレンズ』が最終回を迎えるのだ。メディアミックスプロジェクトとしての「けものフレンズ」は100年続くコンテンツを目指している*1ので、まだ終わるわけではない。アニメもこの人気ならば続編が作られる可能性は十分にある*2。しかし、12話で一度終わりとなるのもまた、避けることのできない事実なのである。 これは憂慮すべき問題である。いくら衝撃的な展開だったとはいえ、11話が放映されたことで休みになる旅館もあるのだ。最終話放映後、視聴者の心に空けられる穴の深さと大きさは想像もつかない。現実世界にも何かしらの

    「ポストけものフレンズ」の探し方 - 本しゃぶり
  • チキン南蛮という世界史 - 本しゃぶり

    陸の道と海の道。 その二つが極東で交差する時、チキン南蛮は生まれた。 世界史を味わえ。 By {{{photographer}}} from Okinawan and Kyusyu restaurant Diamond Head in Tsukishima, Chuo, Tokyo - Flickr, CC 表示 2.0, Link チキン南蛮 久しぶりにの話をしよう。 今回取り上げるのはチキン南蛮である。それも「おぐら」発祥のタルタルソースをかけたものを指す。 俺はこのチキン南蛮という料理が好きである。少なくともこの一ヶ月、週に一度はべるほどに。なぜ俺はチキン南蛮にここまで惹かれるのか。糖分と脂肪分が両方含まれているから? 確かにそれもあるだろう。アリストテレスは味覚のリストで甘味を「純粋な滋養」と賛美し、その甘味に匹敵するほど喜びをもたらす味として「脂肪の味」を挙げた。現在、この二

    チキン南蛮という世界史 - 本しゃぶり
  • 読書習慣が皆無なまま京大に入る奴に薦める本 - 本しゃぶり

    英雄的な偉業は正しい教育のたまものである*1。 自らを教育するならば読書するのが一番だ。 しかし今まで読書をしてこなかったお前は、何から読めばいいか分からないだろう。 この記事はそんなお前のために書いた。 はじめに タイトルそのままのとおりの相談を受けた。全くと言っていいほど読書をしなくても入れるとは京大もチョロいなと、自分が入ったわけでもないのに思ったが、それは置いておく。 今からでも読書をしようというのは悪くない。成功するには力量と幸運が必要であるが、中には幸運だけで成功してしまう人もいる。ただ幸運によって到達した者は、その頂点に留まり続けることが難しい。なぜならば到達するまでに苦労することが無かったため、そこで必要となる基盤を築いていないためである*2。なので成功した後でも、それを維持するために力量を付ける必要はあり、今回は読書すべしということになる。 というわけで、この記事は特定の

    読書習慣が皆無なまま京大に入る奴に薦める本 - 本しゃぶり
    gogatsu26
    gogatsu26 2017/03/13
    “ザッカーバーグは『イリアス』を古代ギリシア語で暗唱できるほどの古代地中海世界オタクで、当然ローマ関連の発言もする”
  • けものフレンズ考察班 VS 哲学的ゾンビ - 本しゃぶり

    その話は考察するに値しない。 脚の人は哲学的ゾンビなのだから。 彼女は真顔でそう言った。 千代ちゃんの一撃 相変わらず『けものフレンズ』が人気である。どれほどの人気であるか、人気の秘密は何かということは、今さらここで書く必要は無いだろう。一つ言うならば、7話で答え合わせがされると共に、新たな謎が提示されたのは良い構成だった。きちんと考えて作っていることを示し、これからもそうであると伝えている。回を重ねるごとに増えていく #けものフレンズ考察班 は今後も活発に使われることだろう。 そんな風潮に対し、前々から水を指すような画像が貼られるのを何度か見た。 『月刊少女野崎くん』第6巻より これは『月刊少女野崎くん*1』第60号(第6巻収録)の一コマである。状況としては、片思いの王子役を演じることになった鹿島が、その感情表現について悩んでいたのに対しての一言である。 『月刊少女野崎くん』第6巻より

    けものフレンズ考察班 VS 哲学的ゾンビ - 本しゃぶり
  • 【ユーリ!!! on ICE】バルセロナのホテルで聖地測定してきた - 本しゃぶり

    『ユーリ!!! on ICE』の聖地である、この部屋の寸法を色々と測ってみた。 『ユーリ!!! on ICE』10話より きっかけ バルセロナに聖地巡礼しようとしたら、こんなTweetを見かけた。 私聖地巡礼したらくそうるさいよ……ずっと騒ぐよ……あとあと、まだしたいことあるバルセロナのホテルさ、勇利とヴィクトル同じ部屋やろ?あのベッドの長さと距離測りたい。同じベッドに大人2人寝たらどうなるかやりたい。 https://twitter.com/yuako_0000/status/813730546027143170 なるほどこんな需要もあるのかと感心し、メジャーを持ってきていたので測ってみることにした。 部屋の特定 まずホテルはみんな知っていると思うが、「バルセロナ プリンセス」である。 『ユーリ!!! on ICE』10話より 肝心の部屋であるが、それなりの高さから海が見えていることから

    【ユーリ!!! on ICE】バルセロナのホテルで聖地測定してきた - 本しゃぶり
  • 俺が2016年に読んだ本の中から、このブログの読者が読むべき5選 - 本しゃぶり

    このブログを読んでいるということは、どこか俺と波長が合うということだろう。 ならばこれから紹介するを読むべきだ。 2016年に読んだの中から 12月も半ばを過ぎたので、例年通り俺が今年読んだ中からお薦めのを紹介する。 ギリシア人の物語I 民主政のはじまり ギリシア人の物語I 民主政のはじまり 作者:塩野七生新潮社Amazon 「テミストクレス? ああ『300』の続編の主人公ね」なんて認識しかない人はこれを読め。スパルタのレオニダスが戦闘に長けた人物ならば、こちらは戦略の人である。なにしろマラトンの戦いで勝利したアテナイが歓喜に沸く中、ただ一人テミストクレスはペルシアが再び攻めてくることを予期し、そのための準備を始めたのだから。 『ローマ人の物語』の塩野七生が書いているだけあって、聞き慣れない名前が多くてもスムーズに読めるのはさすがと言うべきか。『ヒストリエ』をきっかけにヘロドトスの『

    俺が2016年に読んだ本の中から、このブログの読者が読むべき5選 - 本しゃぶり
  • 100年分のアニメ作品リストをExcelデータで公開した - 本しゃぶり

    以前書いたこの記事。 これを書くのに使った元データを公開することにした。 2016/10/08時点で1917年から2016年10月までの100年分、10,255作品のタイトルと開始年月日が分かる。 Dropbox - animedb(shared).xlsx - Simplify your life 2016/11/19 更新 githubcsvファイルを配布するようにした。Excelデータよりこっちの方が新しい。 github.com github 要望があったのでgithubでも公開した。 現在はこちらが最新版である。今後もマスターデータはgithubで管理していく。 github.com ライセンス ソフトウェア(ソースコードおよびデータベース)の利用はMIT ライセンスに基づく。また、メディア芸術データベース利用規約に準ずること。 使い方 Dropboxのページで見るなり、ダウ

    100年分のアニメ作品リストをExcelデータで公開した - 本しゃぶり
  • ヒストリエの副読本は最古の偉人伝 / “英雄伝” - 本しゃぶり

    英雄伝 (叢書アレクサンドリア図書館) 作者:ネポス国文社Amazon 英雄と呼ばれる将軍がずらずらと紹介される世界最古の偉人伝。 どっちも登場 / ヒストリエ(7) (アフタヌーンKC)より 戦術書 (叢書アレクサンドリア図書館 (6))を買ったら薦められ、ついでと思い買ってみたらこれが意外に面白い。古代ギリシャからローマにかけての将軍について、それぞれの逸話とそれに伴う教訓が書かれている。 登場する人物の多くは日では馴染みのない者だが、読めばなぜ取り上げられたか納得できる。どいつもこいつも敵を打ち破り、都市を攻略し、地域を平定する。ウェイバー・ベルベットの言葉を借りれば「こいつら……一騎一騎がサーヴァントだ……」というやつだ。歴史的資料としての価値は微妙らしいが、物語としての価値はある。 そして読んで思った。『ヒストリエ』読んでいてよかった。 概要 ざっくりながらもこのについての背

    ヒストリエの副読本は最古の偉人伝 / “英雄伝” - 本しゃぶり