ドスケベッチ・オンナスキー @MindMapMed 学会などでプレゼンするときの字体は、メイリオ→游ゴシックと変遷してきたけど、3年くらい前からUDデジタル教科書体を使っている。 弱視の人でも読めることを目的に開発されたやつなので、とにかく読みやすい。 結果として、プレゼンの後に質問やコメントいただくことが増えた。 pic.x.com/5lR8o1S861 2025-03-05 19:09:33

ドスケベッチ・オンナスキー @MindMapMed 学会などでプレゼンするときの字体は、メイリオ→游ゴシックと変遷してきたけど、3年くらい前からUDデジタル教科書体を使っている。 弱視の人でも読めることを目的に開発されたやつなので、とにかく読みやすい。 結果として、プレゼンの後に質問やコメントいただくことが増えた。 pic.x.com/5lR8o1S861 2025-03-05 19:09:33
フォントワークス(東京都港区)は2月13日、商号を「Monotype株式会社」に3月31日付で変更すると発表した。同社は2013年からソフトバンク傘下のSBテクノロジー(SBT)の子会社となっていたが、23年7月に、書体大手の米MonotypeがSBTからフォントワークスを買収すると発表。同年9月から傘下となっていた。 フォントワークスが提供する「LETS」「mojimo」「FONTPLUS」などの各サービスや、フォント組み込みを含む全ての事業については、Monotype株式会社の商号で今後も継続する。また、フォントワークスが国内で展開しているMonotypeのフォントサービス「Monotype Fonts」「MyFonts」の他、ライセンス事業などについても従来通り提供するとしている。 米Monotype Imagingは、世界最大級のフォントライブラリを提供する書体企業で、「Helve
「かもめ明朝」「トレゴ」「新レトロ丸ゴシック」「築豊明朝」など、オールドスタイルの日本語フリーフォントをリリースされている文字魚さんから新作フォントがリリースされました! 新作となる「築豊初号明朝OFL」は目立たせたい見出しやタイトルにぴったりなオールドスタイルの明朝体、力強くどっしりとした骨のある筆脈が特徴です。 注意: 年末にリリースされたときの不具合が修正されたバージョンが1/5にリリースされています。 【フリーフォント】築豊初号明朝OFL 文字魚さんの他のフォントは、下記からどうぞ。 2025年用、日本語のフリーフォント743種類のまとめ -商用サイトだけでなく紙や同人誌などの利用も明記 では、まずはフリーフォントのダウンロードから紹介します。 下記ページにアクセスし、フリー版をダウンロードするには「無料ダウンロード」をクリックするだけです。投げ銭用も用意されています。 【フリーフ
数学用英数字記号(すうがくようえいすうじきごう、英語: Mathematical Alphanumeric Symbols)は、Unicodeのブロックの一つであり、数学において異なる概念を表現するために使用される、黒板太字などの様々な書体のラテン文字・ギリシャ文字・数字が収録されている。数学においては、特定の書体が特定の概念を表すために使用されることがある。 Unicodeには、U+1D400〜U+1D7FFの範囲にこのような記号を収録している。収録した理由は、他の英数字と区別するために必要な全ての特性を含む特殊な数学文字(フォント)の設計と使用を可能にするためである。例えば、数学では、イタリック体の"𝐴"は立体の"A"とは異なる意味を持つ。Unicodeでは当初、文字様記号(Letterlike Symbols)ブロックにこのような文字を限定的に収録していたが、バージョン3.1からは
心に花を、唇にイヤミを…。北の街・盛岡から贈るひねくれブログ。節操なさがバレるので、興味がある記事だけ読んでください。 11/13深夜、テレビ朝日系で放送。 多くの地域では後日放送されるのでネタバレ注意。 「フォント」「書体」に焦点を当てた回。 普段、ほとんど注目されることのない世界だけに、 モノホンの書体デザイナーも注目。 ハウフルス社内からのお手軽収録。 進行役は松尾貴史。そのほか、パソコンに強そう、 ということで劇団ひとりと眞鍋かをりが登場。 松尾が「業界の代表的企業」と紹介して 登場したのは「イワタ」の水野技術部長。 シェア的には、代表的企業ではないが…^^; ただ、歴史は確かにある企業である。 番組中も、普段は使わない、 「イワタ特太ゴシック体オールド」がテロップに使われていた。 まずはイワタとはあまり関係のない「公団ゴシック」の話。 高速道路や自動車専用道路で見かける例のアレ。
「ninaSchoolgirl」「になロマン」」「くちばしフォント」など、楽しくてかわいいフリーフォントをたくさんリリースされている213ちゃんから、新作フリーフォントがリリースされました! 今回は、ビットマップフォント「ノンビットフォント-nonbit」 作者によると、NewJeansと打ちたいがために作られたフォントとのことです。確かに、今年はピクセルフォントやピクセルアートのロゴが増えていますね。 フリーフォント:213chan_nonbit【商用可】 ちなみに、2024年、ロゴデザインのトレンドでもピクセルフォントやピクセルアートが注目されています。詳しくは、Pixel Drop -ピクセルアートの華麗なる復活をご覧ください。 まずはさっそく、フォントのダウンロード方法から。 下記ページにアクセスし、「無料ダウンロード」をクリックすると、ダウンロードできます(要ログイン、登録無料)
現在のWindowsのフォントは、アウトラインフォント形式のOpenTypeをメインにしている。OpenTypeは、1997年にTrueTypeの拡張として発表された。TrueType形式のアウトラインデータに加え、CFF/Type2というPostScript用のアウトライン形式を含めることができる点がTrueTypeと異なる。 ここでは、OpenTypeフォントであるCascadia Codeを例に、フォントの概要やアプリケーションからのフォントfeature機能の利用について解説する。 そもそもCascadia Codeフォントとは? Cascadia Codeフォントとは、Windows Terminalと同時に開発されたオープンソースのフォントである。Windows Terminalと同時にインストールされるが、単体でもインストール可能だ。このフォントを例に持ち出したのは、オープン
Google検索には、特定の単語を入力して検索すると、検索結果だけではなく特別な演出が表示されるイースターエッグが複数設定されています。「フォント名で検索すると、検索結果のフォントがそのフォントになる」というイースターエッグが新たに見つかっています。 just found out that if you type a font name into google it uses that font to display the search results. proof that google has achieved AGI internally? pic.twitter.com/bsYfd5tEHz— Laura Wendel (@Lauramaywendel) June 14, 2024 え、「Impact font」でググるとアルファベット全部Impactフォントなるんやがhttps
マイコン BASIC マガジン(ベーマガ)のロゴの BASIC 部分など、一部が太い英字フォントは、レトロさや電子的なイメージの良さがありますよね。その形の由来を調べてみました。また似た形のフォントを探してみました。 磁気インク文字認識(MICR) 形状の由来は、磁気インク文字認識(Magnetic ink character recognition, MICR)用のフォントです。 Wikipedia によると、磁気インク文字認識とは、文字認識技術の一種で、欧米の銀行での小切手処理に使われ、1950年後半から1963年頃まで、アメリカ合衆国のほぼすべての銀行で採用されていたようです。 MICR の主なフォント E-13B の形状が由来と思われます。 E13-B font ただ、数字と記号のみで、見た目に規則性もありません。本来の用途は、磁気インクで印刷され、文字の形状によって読み取られる波
そんな事もあり、4月10日は新しいフォントがいくつか発表された。今年の目玉はなんといっても「和文バリアブルフォント」であろう。 われわれが普段使用するフォントは、同じデザインでも細いもの、太いもの、横が詰まったものなどがそれぞれ個別のフォントとして提供され、1つのファミリーを形成している。 一方バリアブルフォントは、そうした文字の変形を1つのフォントで提供していこうという比較的最近のフォントフォーマットで、米Adobe/米Apple/米Google/米Microsoftが共同開発した。フォントパラメータとして、太さや字幅がバリアブルで変更できるため、従来はファミリーで提供しなければならなかったフォントデータが、1つのフォントで小さく提供できるというメリットがある。 もちろんデザインする側も、細いか太いかの2択ではなく「中間」も選べるし、縦長、横長も選べるので、表現の幅が広がるわけである。た
sponsored MSI「MAG X870 TOMAHAWK WIFI」レビュー Ryzen 7 9800X3Dで高性能ゲーミングPCを組みたいならX870マザーボードは耐久性能と程よい価格で選べば間違いなし sponsored 店舗スタッフが自作パソコン完成まで徹底サポート 業界最安値級から2万円引き!? 普通に買うよりお得・手ブラでPCが組めるアプライドの自作イベント sponsored 2004年から業界をリード! マウスコンピューターのゲーミングPCブランド「G TUNE」が20周年を迎えた 【今売れているゲーミングPCのスペックはコレ!】「G TUNE」で見る最新ゲーミングPCの最先端 sponsored JN-IPS27G200F-PPをレビュー 約2.6万円のパープル200Hzゲーミングディスプレー、女性的にはアリ? 盲牌でわかるボタンとは? sponsored 黒くてデカ
モリサワ 写研書体のOpenTypeフォント開発で今後100フォントをリリースすることを発表 邦文写真植字機発明100周年を皮切りに 株式会社モリサワ(代表取締役社長:森澤彰彦 本社:大阪市浪速区敷津東2-6-25 Tel:06-6649-2151代表、以下モリサワ)は、2021年1月に発表した株式会社写研(代表取締役社長:笠原義隆 本社:東京都豊島区南大塚2-35-2、以下写研)とのOpenTypeフォント開発プロジェクトにおいて、数年内に合計100フォントに及ぶリリースを予定していることを発表します。 まずは、以前に発表した改刻フォントである「石井明朝・石井明朝オールドスタイルかな」「石井ゴシック」の13フォントと、写研のバリエーション豊かな見出し書体群を「写研クラシックス」としてOpenType化した30フォント、合計43フォントを2024年に提供します。そして2025年以降も、これ
Seiho @seiho777 Day Tripper Records主宰 Sugar's Campaignの片方 おでん屋そのとうり 和菓子屋かんたんなゆめ soundcloud.com/seiho
2023年も残り2週間ちょいですね、今年リリース・アップデートされたひらがな・カタカナ・漢字が使える日本語の新作フリーフォントを紹介します。 ゴシック、明朝、デザインフォント、手書きフォントなど、盛りだくさんです! これまでの日本語フリーフォント総まとめは、下記をご覧ください。 日本語のフリーフォント総まとめ -商用サイトだけでなく紙や同人誌などの利用も明記 後日、上記に追加します。 まずは、今年個人的に一番気に入ったフォントから。 無料版で使ってみたらいい感じだったので、有料版を購入しました。 かもめ明朝 個人・商用サイトで無料利用可。同人誌や各種印刷物なども可。 築地二号系で昭和初期に作られたであろう金属活字にインスパイアされて作成されたフォント。ひらがな・カタカナ・約物、漢字は4文字だけ収録されています。 フリーフォントのダウンロードは、サイドバーの「無料ダウンロード」から。 202
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く