タグ

2010年2月2日のブックマーク (20件)

  • 文字列 - 逆引きEmacs Lisp

    #contents * 文字列 ** リファレンス - [[GNU Emacs Lispリファレンスマニュアル: 文字列と文字>http://www.bookshelf.jp/texi/elisp-manual/21-2-8/jp/elisp_5.html#SEC71]] - [[Strings and Characters - GNU Emacs Lisp Reference Manual>http://www.gnu.org/software/emacs/manual/html_node/elisp/Strings-and-Characters.html#Strings-and-Characters]] - [[Formatting Strings - GNU Emacs Lisp Reference Manual>http://www.gnu.org/software/emacs/m

    文字列 - 逆引きEmacs Lisp
  • Emacs Lisp 組込み関数

    object がアトムの場合 t を返し、 そうでない場合 nil を返す。コンスセル以外のものは全てアトム。

  • Emacs Lisp を仕事で使ってみた — ありえるえりあ

    Recent entries 宣伝:C/C++のための開発補助ツール、GCCSenseをリリースしました matsuyama 2010-04-15 宣伝:Rubyのための開発補助ツール、RSenseをリリースしました matsuyama 2010-03-21 Emacsは死んだ matsuyama 2010-02-22 WebアプリケーションをiPhoneに対応させるための技術メモ matsuyama 2009-10-13 tokyo-emacs#x02の個人的レポート matsuyama 2009-09-07 Recent comments replica louis vuitton Anonymous User 2010-12-22 Re:テキスト入力中に補完候補を自動的に表示してくれる auto-complete.el をリリースしました Anonymous User 2010-12

  • 本とか書きたいな - chokudai’s Labo blog(仮)

    プログラミング系のであり、プログラミング系でないみたいなのですw 書きたいな、でかけるのかな?今現在「最強最速アルゴリズマー養成講座」っていう連載を書かせてもらってて、そっちもmakeplexさんからたまに書籍化のお話とか出してもらえててほんとに嬉しいんだけど、とりあえずそっちのお話とは別でっ概要「プログラミングを習い始める前に読む」ですっ同系統のを1個も知らないけど、多分いくつか出てると思います(教えてもらえるとうれしいですっコンセプトターゲットは、「プログラミングを始めたいと思ってる、もしくは少し興味がある小中高大学生」ぶっちゃけ最初にC言語とかやっても、これ何やってんだろ?みたいになっちゃうかと思いますだからといってProcessingとか使っても、「綺麗なのかける!すごい!」までは出来ても、そこで止まっちゃいますということで、プログラミングとはどういうものかをまず大雑把に説

    goinger
    goinger 2010/02/02
  • 競技大好き、世界3位のアルゴリズマー「高橋直大」

    こんにちは、電設部の塚田です! 月日の流れは早いもので、もう11月も半ばを過ぎ、7月の暑い日に産声をあげたこの連載も4回目となりました。来年3月に筆者は学校を卒業いたします。それまでに、まだまだたくさんの学生スターエンジニアに会いたい、話を聞きたい所存です。皆さま、どうかお付き合いくださいませ。 「学生スターエンジニア」4人目は、アルゴリズマー 高橋直大! 第4回のターゲットは高橋直大さんです。慶應義塾大学 環境情報学部の2年生で、ITmedia エンタープライズにて「最強最速アルゴリズマー養成講座」という連載を行っています。 彼のことを知ったのは、Imagine Cup 2008(筆者注:マイクロソフトが主催する、全世界の学生向け技術コンテスト)が開催された2008年の7月です。彼は、この大会のアルゴリズム部門で世界第3位という快挙を成し遂げました。この偉業を報じる各メディアの記事を見て

    競技大好き、世界3位のアルゴリズマー「高橋直大」
    goinger
    goinger 2010/02/02
  • なんでも判定ツクール

    goinger
    goinger 2010/02/02
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Apple’s Vision Pro isn’t a full-fledged Mac replacement — yet

    IT news, careers, business technology, reviews
    goinger
    goinger 2010/02/02
  • 最新Snow Leopardで「ハッキントッシュ」が不可能に | WIRED VISION

    前の記事 新Android携帯『Droid』:高性能でも乗り換えない理由 ネット+ライブ音楽、4つの新潮流 次の記事 最新Snow Leopardで「ハッキントッシュ」が不可能に 2009年11月11日 Charlie Sorrel われわれが恐れていたように、最新の『Snow Leopard』(10.6.2)は米Intel社のAtomプロセッサーへのサポートを停止したようだ。これは、Atomを使うネットブックでMac OSを走らせる「ハッキントッシュ」(日語版記事)が不可能になることを意味する。今までのハッキントッシュをアップデートしようとする人たちは、スタートアップ画面でAppleの灰色のロゴが出るがそれから先には行けなくなるだろう。実際、そういった報告が、さまざまなハッキントッシュ関連掲示板で行なわれている。 賢いハッカーが回避策を編み出すまで長くはかからないかもしれないが、この件

  • 楽天ウェブサービス: 楽天ブックス書籍検索API(version:2017-04-04) | API一覧

    リクエストURL 入力パラメーター 出力パラメーター アフィリエイトに関して エラー 楽天ブックス書籍検索APIは、楽天ブックスで販売されている書籍の情報を取得することが可能なAPIです。デベロッパーは書籍のタイトルや著者名、出版社名などでの商品検索をはじめ、ジャンル別や在庫状態などでの絞り込み検索も可能となります。 (楽天ブックス総合検索APIよりも詳細な検索が可能となっています。) リクエストURL(REST/JSON形式の場合) https://app.rakuten.co.jp/services/api/BooksBook/Search/20170404?[parameter]=[value]… ※JSONP形式は、JSON形式で入力パラメーターにcallBackを指定することで出力されます。 フィールド名title, author, publisherName, sortに対応す

    楽天ウェブサービス: 楽天ブックス書籍検索API(version:2017-04-04) | API一覧
    goinger
    goinger 2010/02/02
  • chello.no

  • XE2 Developer's Guide and Reference

    CLON stands for Common Lisp Object Network. CLON is a prototype-based object system for Common Lisp. It is different from CLOS in several important ways: CLON is prototype-based, not class-based. A prototype is a template object from which other objects are "cloned". Method invocation happens via message-passing, not generic functions; messages are conceptually different from synchronous function

  • A game developer's guide to the RLX Common Lisp Game Engine

    This document explains the RLX roguelike engine's general design and programming interface from the game developer's perspective, and is meant to assist in writing RLX game modules. The document is written in Emacs Org-mode syntax, with active links to functions and documentation in relevant RLX source code files. You are probably reading the HTML version of this page, which includes clickable lin

  • 「iPadは閉鎖的」――Microsoft幹部が批判

    Microsoftなどライバル各社がiPadにコメント iPadは「ロックダウンされたデバイス」――Microsoftのデベロッパープラットフォーム製品管理ディレクター、ブランドン・ワトソン氏はこのように批判している。同氏は、AppleiPadiPhone OS)の開発プラットフォームを厳しく管理していることについて、「Microsoftの方がAppleよりずっとオープンだなんて、ユーモラスな世界だ」と語り、Appleのやり方のせいで一部のソフト開発者が離れているとも指摘している。iPhone OS向けのアプリを作っている多くの開発者はもうかっていない、とも。 一方、Googleのエリック・シュミットCEOは「大きな電話とタブレットの違いを教えてほしい」とコメント(Silicon Alley Insider)。任天堂の岩田聡社長は「iPod touchが大きくなっただけ。驚かなかった」

    「iPadは閉鎖的」――Microsoft幹部が批判
    goinger
    goinger 2010/02/02
  • 富士ソフト、ヒューマノイドロボ「PALRO」発売 知能化技術の応用狙い

    富士ソフトは2月1日、コミュニケーション機能と自律移動機能を搭載したヒューマノイドロボット「PALRO」を教育・研究機関向けに3月15日から販売すると発表した。価格は29万8000円。デジタル家電用組み込みソフトウェアなどに技術を応用し、ビジネスにつなげる狙い。 PALROは、人の言葉を理解し、自律的に行動できる「知能化技術」を採用したヒューマノイドロボット。全高39.8センチ、体重1.6キロで、自由度は20軸。顔の部分のLEDでステータスなどを表示する。 30万画素のCMOSカメラで顔認識や個人認識、動体検知が可能で、音源方向を認識したり、音声合成エンジンで発声することも可能。相手の顔を覚えたり、相手と目を合わせて話すといったコミュニケーションができる。 加速度・圧力・ジャイロセンサーを搭載。路面の変化や部屋の構造を学習しながら自律移動できる移動知能も備えた。移動方向にある障害物を自動判

    富士ソフト、ヒューマノイドロボ「PALRO」発売 知能化技術の応用狙い
    goinger
    goinger 2010/02/02
  • jQuery source viewer

    Meta See the related blog post: Under jQuery's Bonnet I was sick and tired of having to scroll through a raw copy of jQuery everytime I wanted to view a method's implementation... so I decided to have a go at creating a faster, more usable interface which would allow me to quickly traverse each method's source. It's dead simple. Type in a jQuery method name (then wait a bit) and the corresponding

  • カトマンズ - Wikipedia

    カトマンズ(ネパール語: काठमाडौं [kɑʈʰmɑɳɖu]、ローマ字転写:kaṭhmaḍaũ、英語: Kathmandu)は、ネパールの首都で最大の都市である。カトマンドゥとも呼ばれる。別名はカンティプル(Kantipur)。 2021年国勢調査の予備調査結果によると人口は約85万人[1]。 カトマンズの高台に建つスワヤンブナート主塔のブッダアイ カトマンズの朝市 カトマンズ盆地は5山に囲まれ、バグマティ川、ビシュヌマティ川の2つの川が貫通し、両川に抱かれるような形でカトマンズの町は広がっている。約8000年前までは湖底であった[2][3]。カトマンズ盆地の起源は伝説によるとスワヤンブー(Swayambhu、創造者)にあり、文殊菩薩(マンジュシュリー)が旅の途中で見た湖に咲く蓮の花にお参りするために南にある山を削り湖の水を流したところ、その後に肥沃な土地が出現し、人々が住みつくよう

    カトマンズ - Wikipedia
    goinger
    goinger 2010/02/02
  • 自然言語処理のトップカンファレンス - 武蔵野日記

    NAACL HLT 2010 の accepted papers のリストが今日出た。 知っている名前があるかなと思ったが、日人ひとりもいないようだ。 (訂正) 松研先輩の tetsu-na さんが通っているようだ。@cacahoさん情報どうもありがとうございます! MSR 時代のインターン同期とかたくさんいる。やはりカリフォルニア開催だと気合い入れて出してくるからだろうか……。他にも出していると聞いた人が通っていないのを見ると、かなり厳しかった模様。以前 masayu-a さんが日記で(現在はてなダイアリーに引っ越したようだが) NAACL > ACL >> (越えられない壁) >> CoNLL > EMNLP >> (越えられない壁) >> COLING-ACL = ACL-IJCNLP > COLING(ICCL) = >> (越えられない壁) >> EACL > IJCNLP

    自然言語処理のトップカンファレンス - 武蔵野日記
  • べた書きかな文の分かち書き再考 - 武蔵野日記

    最近仕事の行き帰り、片道自転車が40分あるので、研究というかなんというかいろいろ頭の体操をしながら自転車を漕いでいるのだが、今日は @sassano さんに教えてもらって文節をどう区切るかを再読する。いや、N文節最長一致法というヒューリスティックがどういうものだったか(アルゴリズム的にはなにをしていることに相当するのか)考え始めてしまって、なんなんだろうなぁ、と思って……。(もしかしてこのヒューリスティックを統計的な手法で説明できたらおもしろそうだな、と考えたのが事の発端) 基文献としては以下の3点。いずれも(かな漢字交じり文ではなく)かなだけからなる入力をいかに分かち書きするか、という問題に取り組んでいる。前読んだ気がするのだがすっかり忘れていた。かな漢字交じり文であれば漢字からひらがなやカタカナになったり、数字になったりするという、字種の切れ目の情報が使えるのだが、べた書きかな文は字

    べた書きかな文の分かち書き再考 - 武蔵野日記
    goinger
    goinger 2010/02/02
  • 文節をどう区切るか

    日本語入力プログラムの歴史は、入力の効率を求める歴史でした。初めは「これはペンです」という文章を入力するにも、「これは」で一度変換し「ペンです」でまた変換する方式(単文節変換)や、「これは」と「ぺんです」の間に文節を区切る指示を与える方式をとっていました。やがて、単文節変換や文節ごとに区切り記号を入れる方式から、自動的に文節を区切る連文節変換(複文節変換?)へと進化し、さらには文脈に応じて適切な語を選ぶ用例変換、AI変換が花開き、日本語入力は簡単で効率的になっていきました。 このページは、文節を区切る方法について、現行の日本語入力プログラムでよく使われる方式を解説します。用例変換、AI変換は別項にて解説します。 目次 n文節最長一致法 うしろ向きn文節評価最大法 接続コスト最小法 参考文献・資料 n文節最長一致法 採用している日本語入力プログラム:ATOK、EGBRIDGE、VJEなど。

  • 日本オラクルが覆したい「DB性能のボトルネックはCPU」という都市伝説

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日オラクルが2月1日から開始する「Oracle Database 11g Enterprise Edition」の活用促進キャンペーンは、67%引きという値引率が大きな注目を集めている。 圧倒的な割引率を示すことで、日における年度末需要を狙い、遅れが生じているユーザー企業の導入意欲を顕在化する狙いもあるが、その一方で、CPUのマルチコア化が進み、それに伴い、ライセンス料が高騰しやすい日オラクルのライセンス体系を、いわば「調整する」役割を担うことにもなっている。 日オラクル、常務執行役員システム事業統括部長の三澤智光氏は発表の席上で「データベースのコモディティ化が叫ばれ、データベースはどれも同じという認識が広がっている。そのなか

    日本オラクルが覆したい「DB性能のボトルネックはCPU」という都市伝説
    goinger
    goinger 2010/02/02