タグ

2016年1月27日のブックマーク (17件)

  • Git Large File Storage

    An open source Git extension for versioning large files Git Large File Storage (LFS) replaces large files such as audio samples, videos, datasets, and graphics with text pointers inside Git, while storing the file contents on a remote server like GitHub.com or GitHub Enterprise. Getting Started Download and install the Git command line extension. Once downloaded and installed, set up Git LFS for y

    Git Large File Storage
  • neue cc - Unity 5.3のMulti Scene EditingをUniRxによるシーンナビゲーションで統合する

    今回はUnity Advent Calendar 2015のための記事になります。昨日はtsubaki_t1さんによるUnity初心者を脱するためのデバッグ入門…的なやつでした。私はとりあえずVisual Studioでアタッチしてステップ実行、でしょうか……。最近はiOSのIL2CPPのスタックトレースが行番号出してくれなくて禿げそうというのが社内のホットトピックスらすぃ。 去年もUnity Advent Calendarには参加していて、その時はUnityのコルーチンの分解、或いはUniRxのMainThreadDispatcherについてという内容でした。今回も引き続き、私の作成しているUniRx - Reactive Extensions for Unityのお話ということでお願いします。とはいえ、中身的にはMulti Scene Editingや、シーン間での引数渡しをやるのにど

    goinger
    goinger 2016/01/27
  • イベント・プログラミングとRx(2/3) - @IT

    ●イベントとは何か? イベントをRxで扱うことの利点 いよいよ、Rxならではの部分、イベントのObservable変換について見ていこう。しかしその前に、.NETにおいてイベントとはどこで使われているかを一度考えよう。 最も代表的なのはGUIのイベントだろう。ボタンをクリックしたりマウスがムーブしたり、それらは全てイベントを介して処理されている。Windows Phone 7(以降、WP7)などタッチ・デバイスであればジェスチャ入力などもイベントだし、センサーからの入力の類もイベントである。また、タッチ機能やセンサーはデスクトップ・アプリケーションでも決して無縁ではない。タブレットPCはWP7と同様のタッチ機能やセンサーを備えるし、昨年登場し脚光を浴びたMicrosoft Kinectはセンサーの固まりである。 次に、通知目的で使われるものがある。例えばINotifyPropertyCha

    goinger
    goinger 2016/01/27
  • How to convert IObservable<T> to list in RX with CancellationToken support

    goinger
    goinger 2016/01/27
  • neue cc - 同期(風)コードと対比させたUnity+UniRxで非同期を扱う場合のパターン集

    UniRxのGitHubのStar数が500行きました! 今のところGitHub上でのUnity + C#でスター順の検索だと、世界5位です。おおー。更に上を狙いたいところですね。最近はちょっと更新が滞っていますが、ネタはあるのでより完成度を高めたい。(滞った理由は、PhotonWireとか色々他のところに手を出していたため……) さて、題。イベント結合に使う際はあてはまりませんが、Rx(UniRx)を非同期(長さ1のIOservableシーケンス)として扱う場合、それなりに癖があります。とはいえ、基的には同期(或いはyield return)で書いていた際と、1:1で対比できるパターン化した形で概ね対応できるので、そのためのチートシートを考えてみました。コード例はC# 5.0のasync/awaitで出しますが、同期コード or IEnumeratorと同じように思ってもらえればいい

  • ReactiveX - FlatMap operator

    goinger
    goinger 2016/01/27
  • UnityのUniRxと戯れる #1 ObservableWWW - Qiita

    はじめに FRPがどうこうと熱く語る人がいたがどこからとっついていいのか分からず、結局アレWeb屋さんしかやってないんじゃないか、という疑念を抱きつつも関数型自体は好きなので気になっていた。 業はUnityなので、Unityreactive extensionが使えるというUniRxを見つけたときはときめいた。そしてreactive extensionの記事を読み、意味が分からず撃沈していた。pullとかpushとか。正直Linqですらちゃんと分かってないフシのあるわたしには辛かった。 最初Linqってマジ分からなかった。Linqってどうやって覚えたっけ、と考えると、Linqの適用できる範囲で基的な問題を解きまくることで覚えた。Linqは比較的適用範囲を想像しやすいので、そういうやり方が効くのだ。 ところでreactive extensionだが、適用範囲が正直よく分かっていない。時

    UnityのUniRxと戯れる #1 ObservableWWW - Qiita
  • Filtering Observables

  • neue cc - A Beginners Guide to Reactive Extensions with UniRx

    どうも始めましての人は始めまして、@neueccといいます。この記事はUnity アセット真夏のアドベントカレンダー 2014 Summer!というイベントの23日目です。クリスマスのアレ!真夏に……!しかしクリスマスのアレは比較的脱落も少なくのないのですが、これは見事ーに続いてます。しかも日付が変わった瞬間に公開されることの多いこと多いこと。〆切というのは23:59:59だと思っている私には辛い話です……。さて、前日はnaichiさんの【うに部屋】Unityゲーム投稿サイトにアセット検索機能を付けてみたでした。便利でいいですねー、UniRxも使ったアセットとして沢山並ぶ日が来ると、いいなぁ。 Reactive Programming とは。と、ここで7/30に行われた【第1回】UnityアセットまみれのLT大会で使ったスライドが! LTということで制限時間5分だったんですが当然終わるわ

  • neue cc - Unityのコルーチンの分解、或いはUniRxのMainThreadDispatcherについて

    この記事はUnity Advent Calendar 2014のための記事になります。昨日はkomiyakさんのUnity を使いはじめたばかりの頃の自分に伝えたい、Unity の基 【2014年版】でした。いやー、これはまとまってて嬉しい情報です。ところでカレンダー的には穴開けちゃってます(遅刻遅延!)、すみません……。 さて、今回の内容ですが、私の作っているUniRxというReactive Programming(バズワード of 2014!)のためのライブラリを、最近ありがたいことに結構使ってみたーという声を聞くので、Rxの世界とUnityの世界を繋ぐ根幹である、MainThreadDispatcherと、その前準備に必要なコルーチンについて書きます。 Coroutine Revisited コルーチンとはなんぞや。なんて今更ですって!はい。とりあえず、Unityは基的にシングル

  • Reactive Extensions再入門 その46「 Reactive Extensions 入門 」 - かずきのBlog@hatena

    ここまで、自分のReactive Extensionsの復習もかねて基的なメソッドの動作を確認するためのプログラムの記録を淡々と書いてきました。わかりにくかったり、図が少なかったり文章が拙かったりするところはあると思いますが、個人的に一区切りだと思ってるところまで書けたので、Blogの記事をまとめてPDFにしたものを公開したいと思います。 Reactive extensions入門v0.1 from 一希 大田 Reactive extensions入門v0.1 過去記事インデックス Reactive Extensions再入門 その1 Reactive Extensions再入門 その2「IObservableインターフェースとIObserverインターフェース」 Reactive Extensions再入門 その3「IObservableのファクトリメソッド」 Reactive Ex

    Reactive Extensions再入門 その46「 Reactive Extensions 入門 」 - かずきのBlog@hatena
    goinger
    goinger 2016/01/27
  • Reactive extensions入門v0.1

    【Unite 2018 Tokyo】そろそろ楽がしたい!新アセットバンドルワークフロー&リソースマネージャー詳細解説 講演者:大前 広樹(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社) こんな人におすすめ ・ゲームの実行時のリソース管理を改善したいプログラマーゲーム開発中にアセットバンドルを利用することで開発効率が落ちることを解決したいプログラマー ・アセットバンドルという単語に複雑な感情を抱く方 受講者が得られる知見 ・Addressable Asset Systemを用いたアセット管理の方法とそのメリット ・新しいリソースマネージャーを使ったデータのロード方法 ・アセット関連の新ツールの活用方法

    Reactive extensions入門v0.1
  • Slideshare » login

    We’ve updated our privacy policy so that we are compliant with changing global privacy regulations and to provide you with insight into the limited ways in which we use your data. You can read the details below. By accepting, you agree to the updated privacy policy. Thank you!

    goinger
    goinger 2016/01/27
  • Rx入門 (7) - IObservable<T>の生成 - xin9le.net

    「Rx入門 (4) - IObserver<T>の省略」では、受信側であるIObserver<T>を省略した書き方について取り上げました。その記事の冒頭で「送信側はさておき...」と送信側のことは棚に上げていましたが、そうは言ってもやはり送信側もIObservable<T>をいちいち実装するのは手間であり、現実的ではありません。そこで今回は、IObservable<T>を簡単に生成する方法について見ていきます。 解決へのアプローチ オブザーバーパターンは、「山 (IObservable<T>) から水 (情報) が湧き出て、川となって流れて (OnNext) おり、それを汲み上げる (Subscribe)」という風にイメージすることができます。(非常に個人的なイメージです) このイメージ通りにコードを記述することできればより理解し易い形となりますが、重要なのは「山から水が湧き出る」という箇

  • neue cc - Reactive Extensions for .NET (Rx) メソッド探訪第7回:IEnumerable vs IObservable

    物凄く期間を開けてしまいましたが、Reactive Extensions for .NET (Rx)紹介を再開していきます。もはやRxってなんだっけ?という感じなので、今回は最も基である、IObservableについて扱います。ボケーッとしている間にIQbservable(IQueryableのデュアル)とか出てきてて置いてかれちゃってるし。 そんなこんなで、IObservableはIEnumerableのデュアルなんだよ、とか言われてもぶっちゃけさっぱり分かりません。なので、その辺のことはスルーして普通にコードで対比させながら見ていくことにします。 // IEnumerable (RunはForEachです、ようするに) Enumerable.Range(1, 10) .Where(i => i % 2 == 0) .Select(i => i * 2) .Run(Console.Wr

    goinger
    goinger 2016/01/27
  • C#におけるref修飾子とout修飾子の違い - つばろぐ

    はじめに 私は仕事ではC#を主に使用しています。 その中でメソッドのパラメータに付記する修飾子[ref]と[out]は、何が違うのか検証してみます。 ref修飾子 msdnリファレンスより ref キーワードをつけると、引数の値ではなく参照が渡されます。 参照渡しにより、メソッドの引数への変更が、呼び出し元のメソッドから引数として渡された元の変数へ反映されるようになります。 参照パラメーターの値は、引数の基になる変数の値と常に同じです。 out修飾子 msdnリファレンスより out キーワードを使用すると、引数が参照渡しされます。 これは ref キーワードに似ていますが、ref の場合は、変数を初期化してから渡す必要があります。 out パラメーターを使用するには、メソッド定義と呼び出し元のメソッドの両方で out キーワードを明示的に使用する必要があります。 違いは? ref修飾子は

    C#におけるref修飾子とout修飾子の違い - つばろぐ
  • アフィリエイト野郎

    アフィリエイトとは、サイトにアフィリエイト広告を載せ、広告ページを見たユーザーが商品やサービスを購入した時に、サイト運営者に報酬が入る仕組みのことです。 無料ブログにも広告が貼れるものがありますので、パソコンとインターネット環境があれば、今すぐ誰にでも始めることができます。※Google AdSenseのようにクリック保証型のアフィリエイトもあります。 アフィリエイトを始めるためには、サイトやブログを開設してASPに登録し、広告を掲載する必要があります。無料ブログで始めることもできますが、気で稼ぎたいのであれば独自ドメインを取得してレンタルサーバーを借りましょう。 アフィリエイトする人のことをアフィリエイターと言いますが、アフィリエイターはASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)にサイトを登録し、サイトに載せたい広告を選びます。広告を載せるためには広告主の審査を受けなければなりませ

    アフィリエイト野郎