workに関するgojopostのブックマーク (10)

  • JILPT 労働統計DB/TOP

    労働統計データ検索システムは、毎月勤労統計調査及び賃金構造基統計調査を中心に労働統計データを幅広く提供するものです。このシステムを利用することで、賃金や労働時間などの労働統計データを長期的に、あるいは属性別にみることができます。  なお、利用にあたっては、利用規約の他、特に下記の事項にご留意下さい。

    gojopost
    gojopost 2012/02/03
    労働統計の公的データが公開されている。クロス機能も備わっていてめちゃ便利
  • asahi.com(朝日新聞社):派遣労働者11万人減少 昨年6月現在145万人 - 就職・転職

    gojopost
    gojopost 2011/01/20
    24日に召集される通常国会では、専門26業務を除く登録型と製造業への派遣を原則禁止する労働者派遣法改正案の審議が予定されている。この法案で規制対象となる派遣労働者数は約3万人減の約27万人。
  • 「うつ病の人妻」に恋をして自分を見失う!予期せぬ男女トラブルで転落した中堅社員の悲劇

    1967年、岐阜県大垣市生まれ。2006 年からフリー。主に人事・労務分野で取材・執筆・編集を続ける。著書に『あの日、負け組社員になった・・・』『震災死 生き証人たちの真実の告白』(共にダイヤモンド社)や、『封印された震災死』(世界文化社)など。ウェブサイトでは、ダイヤモンド社や日経BP社、プレジデント社、小学館などで執筆。 はい上がれる人、はい上がれない人――「負け組社員」リベンジの十字路 格差の固定化と大不況のダブルパンチに見舞われた日の企業社会では、「負け組社員」が続出している。労働問題に精通した著者が、徹底取材で得た生のエピソードを基に、世のビジネスマンが負け組からはい上がるためのノウハウを詳しく教える。 バックナンバー一覧 うつ病になる人が増えている。 うつ病になった社員のメンタル対策に取り組む企業も、少しずつではあるが現れてきた。だが現場レベルから見れば、その対処は十分とは言

    gojopost
    gojopost 2010/05/31
    筆者の分析が素晴らしい。「1)自分ができることとできないことを、明確に自覚すべき」「2)会社の力を見抜き、その範囲を逸脱しない言動を心がける」「3)相手に振り回されて、男女トラブルに巻き込まれないように」
  • asahi.com(朝日新聞社):労働条件の8割違法か 連合がサイトで2.1万件診断 - 社会

    労働条件が適法かを簡単に調べられるインターネットのサイトを運営する連合が、診断結果を分析したところ、約8割に違法な点がある可能性があることがわかった。  サイト名は「ワークルールチェッカー」(http://www.work-check.jp)で2月下旬の開設。3週間で約2万1千件の診断結果が出た。  すべて適法な「ひとまず安心」という診断は全体の20.8%。51.8%が最も深刻な「重大な法律違反があるかも」となった。派遣社員は「ひとまず安心」が少なく、14.2%しかなかった。  該当者が多かった項目は、全体では「有給休暇がもらえない」(49.2%)や「残業代が支払われない」(35.9%)。派遣社員の場合、禁止されている事前面接があったと答えた人が50.2%と半数を超え、派遣期間の制限違反も33.6%にのぼった。  連合の南雲弘行事務局長は「経営者の法令順守の意識の低さを示す結果だ」とし、経

    gojopost
    gojopost 2010/03/24
    「派遣社員の場合、禁止されている事前面接があったと答えた人が50.2%と半数を超え、派遣期間の制限違反も33.6%にのぼった。 」
  • 2010年度の雇用動向に関する企業の意識調査 | 帝国データバンク[TDB]

    正社員採用、2年連続で約5割の企業が「予定なし」 〜 雇用環境の改善時期、2011年度以降を見込む企業が50.8% 〜 世界同時不況が日経済において雇用・所得不安をもたらしているなか、2010年1月の有効求人倍率は0.46倍と27カ月連続で1倍を下回っているほか、新規学卒者の就職内定率が2009年12月時点で73.1%(大卒)にとどまるなど、厳しい雇用環境が続いている。一方で、地域間や業界間、正社員・非正社員間などの雇用動向には格差が見られる。 そこで帝国データバンクでは、2010年度の雇用に関する企業の意識について調査を実施した。 調査期間は2010年2月17日〜28日。 調査対象は全国2万1,750社で、有効回答企業数は1万624社(回答率48.8%)。 なお、雇用動向に関する調査は2005年2月、2006年2月、2007年2月、2008年3月、2009年2月に続き6回目。 2010

    gojopost
    gojopost 2010/03/04
    「雇用環境の改善が見込める時期は2011年度以降になるとしている企業は合わせて同50.8 %(5,402社)と過半数にのぼる。」とのこと。時期としては予想通りやわ。けれど、これ、業界間の差が大きいだろうなあ。
  • 正社員採用:「10年度なし」47.5% - 毎日jp(毎日新聞)

    企業の47.5%は10年度に正社員の採用を予定していないことが、民間調査会社の帝国データバンクが3日発表したアンケート結果で分かった。09年度の45.9%から1.6ポイント悪化し、調査を始めた05年度分以降で最悪。同社は「実効性のある経済政策とともに、労働市場のミスマッチを解消する施策が大事」としている。 全国2万1750社を対象に2月にアンケートを行い、1万624社が回答(回答率48.8%)した。 10年度中に正社員(新卒・中途を含む)の採用を予定しない企業は5050社と、全体の47.5%。中小企業は54.5%。業種別では、不動産(62.0%)や卸売り(55.7%)が抑制的で、地域別では北海道(56.4%)と東北(51.1%)で半分を超えた。【山明彦】

    gojopost
    gojopost 2010/03/03
    「09年度の45.9%から1.6ポイント悪化し、調査を始めた05年度分以降で最悪。」とのこと。あくまで非正規雇用化の流れが続いていると見るべきだろう。この指標自体はしばらくすれば下げ止まるはず。
  • http://www.news.janjan.jp/government/0908/0908259248/1.php

    gojopost
    gojopost 2009/09/03
    的を射たいい記事だと思う。子育て支援のための配偶者控除の廃止は正しい政策だと以前から考えていたが、改めて確信するに至った。民主党の政策は正しい。
  • 労災認定されやすい「うつ」、されにくい「うつ」(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    労災認定されやすい「うつ」、されにくい「うつ」 プレジデント9月 2日(水) 10時 0分配信 / 経済 - 経済総合 ■認定されやすい流れになっているが…… 労働災害(労災)の実情がここ十数年で急速に変わってきた。かつては労災というと、鉱工業の現場における死傷事故が認定の中心だったが、最近はホワイトカラーが業務に起因してうつ病などの精神疾患を発症したり、それが原因で自殺に至ったりしたケースも労災として認定されるようになった。 そもそも労災とは、仕事中や通勤途中に怪我をしたとか病気になった、死亡したという場合の災害である。労災による負傷者や死者(遺族)などに補償を行うのが、労働者災害補償保険(労災保険)。労災保険は会社(雇用者)側が保険料を100%負担し、労災発生時には会社からの申請を受けて労働基準監督署長が労災であるかどうかを認定する、という仕組みである。 労災認定には客観的な基準

    gojopost
    gojopost 2009/09/03
    1999年には、うつ病など精神疾患のケースでの労災認定の「判断指針」を示し、「職場における心理的負荷評価表」「職場以外の心理的負荷評価表」を作成して、さまざまなエピソードとそれによるストレス強度を示した。
  • <路上生活者>6割以上が精神疾患 池袋周辺で医師らが調査(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    路上生活者の6割以上がうつ病や統合失調症など何らかの精神疾患を抱えていることが、東京の池袋駅周辺で精神科医らが実施した実態調査で分かった。国内でのこうした調査は初めて。自殺願望を伴うケースも目立ち、調査に当たった医師は「精神疾患があると自力で路上生活から抜け出すのは困難。状態に応じた支援や治療が必要だ」としている。【市川明代】 国立病院機構久里浜アルコール症センター(神奈川県横須賀市)の森川すいめい医師らが昨年末〜今年1月上旬、池袋駅周辺で路上生活者の支援に取り組むNPO法人「TENOHASI(てのはし)」(清野賢司事務局長)の協力を得て実施。駅1キロ圏内に寝泊まりする路上生活者約100人に協力を求め、応じた80人を診察した。 それによると、うつ病が40%、アルコール依存症が15%、統合失調症など幻覚や妄想のあるケースが15%。複数の症状を発症しているケースもあり、不安障害やPTSD(

  • 路上生活者:心の病深刻 失業、就職難が原因に 東京・池袋、医師ら80人調査 - 毎日jp(毎日新聞)

    うつ40%、アルコール依存15%… 路上生活者の6割以上がうつ病や統合失調症など何らかの精神疾患を抱えていることが、東京の池袋駅周辺で精神科医らが実施した実態調査で分かった。国内でのこうした調査は初めて。自殺願望を伴うケースも目立ち、調査に当たった医師は「精神疾患があると自力で路上生活から抜け出すのは困難。状態に応じた支援や治療が必要だ」としている。【市川明代】 国立病院機構久里浜アルコール症センター(神奈川県横須賀市)の森川すいめい医師らが昨年末~今年1月上旬、池袋駅周辺で路上生活者の支援に取り組むNPO法人「TENOHASI(てのはし)」(清野賢司事務局長)の協力を得て実施。駅1キロ圏内に寝泊まりする路上生活者約100人に協力を求め、応じた80人を診察した。 それによると、うつ病が40%、アルコール依存症が15%、統合失調症など幻覚や妄想のあるケースが15%。複数の症状を発症している

  • 1