タグ

2012年10月2日のブックマーク (8件)

  • 【まとめ】歴史的大敗 : 歴史の人物名が中学→高校で微妙に変わるのが許せない

    2012年10月02日07:00 歴史の人物名が中学→高校で微妙に変わるのが許せない カテゴリ歴史研究・教育世界史 sangokuken Comment(18) 1:世界@名無史さん:2005/07/05(火) 22:34:30 ID:0 高校一年生です。 ヴァスコ=ダ=ガマはまだ許せます。 エディソンだけは絶対に許せません。 それと、同じ人物なのに国によって名前が違うのも嫌です。 エンリケなのかヘンリーなのかはっきりしてもらいたいです。 3:世界@名無史さん:2005/07/05(火) 22:40:16 ID:0 ルーズベルトかローズベルトかはっきり汁 5:世界@名無史さん:2005/07/06(水) 00:35:29 ID:O かたかな表記だから変わるんだよ。 嫌ならアルファベット表記すればいい。 先生も文句言わないはず。 ただし英語を学ぶのが今のデフォなので、そうすると全部英語よみし

    【まとめ】歴史的大敗 : 歴史の人物名が中学→高校で微妙に変わるのが許せない
    goldhead
    goldhead 2012/10/02
    今は教科書もワレサじゃなくヴァウェンサになってるんだろか。いや、ちょっと前にWikipediaで見て驚いたんだけど。
  • 悲しい現実 TOKYO MX × スカイツリーでアニメ枠消滅

    [最終更新 : 2018/7/8] 長年、南関東はアニメ放送が多い土地柄でした。 しかし、10月期はTOKYO MX以外の放送が激減しました。 その原因は、東京スカイツリーでした。 2018/10/7追記 2018/10月期の放送状況について記事を書きました。 悲しい現実 TOKYO MX がなくても大丈夫? 追記、訂正履歴 10/6 : 追記、衛星放送、ネット配信の影響について (文末) 9/30 16:00 : さらに追記 9/30 : 一部訂正、追記 TOKYO MX の拡大 10/1から、TOKYO MXは、東京スカイツリーから電波を送信します。 それによって、受信エリアは、半径40km圏内に拡大するそうです。 これにより、TOKYO MXのみで 関東の多くの地域をカバーできるようになりました。 [訂正] 2012/9/30 (誤) 半径40km圏内に拡大 (正) 現在の半径40k

    悲しい現実 TOKYO MX × スカイツリーでアニメ枠消滅
    goldhead
    goldhead 2012/10/02
    予約作業しててなんか減ったなーとか思ってたら、そういうことだったのか。
  • Twitter / hanacoppy: 新しく上小阿仁村に赴任する先生の著書をネットで少し読 ...

    新しく上小阿仁村に赴任する先生の著書をネットで少し読んでみたけど、こりゃこの先生、完全に自分の興味のために、この村の住民の「精神病理」を探りにいくための赴任って感じだなw 今までの人たちとは違うっぽいw http://books.google.co.jp/books?id=u5NAfft-HqEC&pg=PA54&lpg=PA41&ots=YKh5YHxYaR&hl=ja#v=onepage&q&f=false …

    goldhead
    goldhead 2012/10/02
    ドキュメンタリ映画にするべき。
  • 車から銃・覚醒剤・大麻…それでも「なぜ逮捕」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪、兵庫両府県警は1日、拳銃を所持していたとして、ブラジル国籍で神戸市中央区の無職サカイ・ウェンデル・リベイロ被告(36)(覚醒剤取締法違反で起訴)を銃刀法違反(加重所持)容疑で再逮捕した、と発表した。 サカイ被告は「なぜ逮捕されたか分からない」と否認している。発表によると、サカイ被告は5月14日午後、大阪市中央区東心斎橋の駐車場に止めた乗用車のトランクに自動式拳銃1丁と実弾31発を隠していた疑い。両府県警が覚醒剤取締法違反容疑で逮捕したサカイ被告の車などを捜索したところ、覚醒剤約160グラムや乾燥大麻400グラムとともに拳銃が見つかったという。

    goldhead
    goldhead 2012/10/02
    まったく不思議な話ですね。
  • 火がついてしまった日本への「積年の恨み」 とても関係修復が見込めない中国のけんか腰 | JBpress (ジェイビープレス)

    反日デモから1週間後の9月23日、嵐が去った後の上海の街は、打って変わって平穏な日曜日を迎えた。日人家族の外出も見られ、あちこちでは日語の会話も聞かれるようになった。日系企業の業務も「平常通り」に切り替わった。 マスコミの報道は「国恥記念日」として懸念された9月18日をピークにトーンダウンした。中国メディアは日国民にマイクを向け、「中国の経済制裁を受けてどれだけ困っているか」と平和的解決を“懇願”する日人を映し出す。関係修復に向けて動き出したようにも見える。 だが、実際には関係修復は容易ではない。 9月25日、外務省の河相周夫事務次官は、北京で中国外交部の張志軍筆頭次官と会談した。日では、張次官の「幻想を捨て、深く反省し、実際の行動で誤りを正さなければならない」との発言を取り上げ、中国が「両国指導者が達成した共通認識に戻ることを要求」していると伝えられた。 一方、中国では会談を「

    火がついてしまった日本への「積年の恨み」 とても関係修復が見込めない中国のけんか腰 | JBpress (ジェイビープレス)
    goldhead
    goldhead 2012/10/02
    "組合拳(zuhequan)"……知っているのか、雷電!
  • マチルダII歩兵戦車 - Wikipedia

    砲塔 全周 75mm 上面 20mm 車体 前面上部 75mm 傾斜部 47mm 下部 78-45mm 側面上部 70mm 側面下部 45mm サイドスカート 25mm 上・底面前部 20mm 底面後部 13mm 歩兵戦車Mk.II マチルダII(ほへいせんしゃ マーク2 マチルダ2、Tank, Infantry,Mark II Matilda II)は、第二次世界大戦前期にイギリス軍で使用された歩兵戦車(30トン級)である[6]。1938年6月に最初の量産発注が出され、1942年3月に最終生産ロットの発注が出されたが全車の完成は1943年となり最終的に2,890両が生産された。ソビエト連邦にも供与された。 概要[編集] 1934年、イギリス軍は装甲の厚い歩兵支援戦車の開発を決定し、翌年10月にはヴィッカース・アームストロング社により、「マチルダ」ことA11(後のマチルダI)の設計草案が提

    マチルダII歩兵戦車 - Wikipedia
    goldhead
    goldhead 2012/10/02
    "ロンメル元帥は、「Mk.IIは『歩兵戦車』と呼ばれているのに、敵歩兵に撃つべき榴弾が用意されていないのは何故だろうか。実に興味深いものだ」との回想を残している"
  • マクドナルドさん、メニュー表を無くさないでください - 泣きやむまで 泣くといい

    かなりの数の関連ツイートがあるようなので、togetterでまとめられたらよかったのだけれど、はじめてで扱い方がよくわからなかったのであきらめて自分の言葉で書く。 McDonalds_infor 【日から】レジの所のメニュー表がなくなります.入口においてあるメニュー表や,レジ上部にあるメニューをご覧になり,ご注文をお決めになってから,カウンターにお進み頂ければと思います.最初は戸惑う事もあるとは思いますが,どうぞご協力よろしくお願い致します. 2012.10.01 07:01 twitter https://twitter.com/McDonalds_infor/status/252528620839505920 公式アカウントからのツイートではないようだ。しかし、どうやら関係者からの発信ではあるようだし、既に「今日マクドナルドに行ったら、確かに無かった」という声がたくさん聞かれるので

    マクドナルドさん、メニュー表を無くさないでください - 泣きやむまで 泣くといい
    goldhead
    goldhead 2012/10/02
    もとから紙のクーポン券がないと注文が怖くて行けなかったおれには関係ないけれども。
  • 線に使うグラデーションブラシのメモ - ne2のブログ

    Illustratorで線を描き、それをグラデーションかけたいなと思ったのでググッてみたのですが、なかなか良い方法が見つからなかったのでブラシを作って適用させる方向でやってみました。 もっと良い方法があるかも?とりあえず、作り方忘れないようにメモっておきます。 適当な長方形を作り、グラデーションを指定する。 『効果→パス→パスファインダ→分割』でパスを分割する。 分割したパスの隙間から色が漏れるのが気になる場合、『オブジェクト→パス→パスのオフセット』行えば透けがなくなる。今回は0.05mmオフセットしました。 パスのオフセットを実行した直後に、Ctrl+Cで選択パスをコピーして、新しいレイヤーに貼りつければ元のパスを削除することが出来る。後はグループ化すればok グループを選択した状態で、『ブラシウィンドウの新規ブラシボタン』を押し。アートブラシを選択する。 名前を適当に付けて、彩色の方

    線に使うグラデーションブラシのメモ - ne2のブログ
    goldhead
    goldhead 2012/10/02
    CS6なんていらんかったんや……。