タグ

2012年10月18日のブックマーク (2件)

  • 日本じゃかご協会

    2022年10月 日じゃかご協会から、「じゃかご工法の手引きと解説」(2022年10月版)が出版されました。 カラー刷りで、じゃかごの規格種類、計画設計・施工のポイント、掃流・土圧の安定検討、事例写真等に加えて、版では長期の設構造物として使用可能な高耐久性の亜鉛-10%アルミニウム合金めっき鉄線の紹介と、じゃかごの性能・力学特性についての研究報告が記載されています。 画像をクリックすると目次が表示されます。 お問い合わせは、FAXにて協会事務局までお願いします。 2021年10月 高知大学、静岡理工科大学、宮崎大学による研究チームが進めている、防災と環境を両立するじゃかご技術の普及に向けた機関横断型の取り組みが、科学技術振興機構のSTI for SDGsアワードで優秀賞を受賞しました。 近年増加傾向にある水害や地震などによる気象災害に対して、同チームが取り組むレジリエント(柔軟でしな

    goldhead
    goldhead 2012/10/18
    こういう協会もあるのか。
  • 若松孝二監督の御冥福を心よりお祈り申し上げます。 - MIYADAI.com Blog

    若松孝二監督ご逝去の報に衝撃を受けています。中二のとき『理由なき暴行』を文芸地下劇場で観たのが最初の体験でした。後しばしば『アンダーグラウンドの蠍座』で若松特集を見ました。中高生時代の僕には監督の作品が心の支え。監督なくして今の僕はない。若松監督の御冥福を心よりお祈り申し上げます。 若松監督は若き時代の僕の「神」でした。大学を卒業するまでに全作品を見ました。90年代半ばに若松監督に初めてお会いしました。ロフトプラスワンの若松監督トークイベント。客は僅か数十名。この場で僕は『ゆけゆけ二度目の処女』の挿入歌(中村義則氏の詩に秋山未痴汚氏が曲をつけた)を通しで暗唱しました。 ママ、僕出かける。もうママに観光バスが停まり、閑古鳥が鳴くだろう。No See you again。僕を裏切り差し入れしなかったパンサーのD。ジャンやミラーやノーマルメイラーはもう不景気さ。勃起した赤いネオンは前進色じゃなく