タグ

2018年7月1日のブックマーク (4件)

  • 「潜伏キリシタン」世界遺産へ…日本人がしがちな誤解を解いておこう(堀井 憲一郎) @gendai_biz

    大浦天主堂を建てたのは誰か? 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の世界遺産への登録が決定された。 ニュース映像では、たびたび教会の映像が流れていた。大浦天主堂や黒島天主堂である。 見逃しそうなところだけれど、しかし考えてみると、奇妙な取り合わせである。 「潜伏キリシタン」はキリスト教徒であることを隠し、「潜伏」していたから(表面上は仏教徒であったから)潜伏(隠れ)キリシタンなのであって、その文化に「どこから見てもキリスト教の象徴」である教会は存在しないはずだ。 日独自の文化である潜伏キリシタンと、大浦天主堂は、来は直接関係がない。大浦天主堂は潜伏キリシタンが建てたものではない。 しかしニュース映像では、教会を映したいのだろう。日人が見たときに、あ、キリスト教徒の文化が登録されるのだ、とわかりやすい。 大浦天主堂は、フランス人が自分たちのために長崎に建てた教会堂である。 建てら

    「潜伏キリシタン」世界遺産へ…日本人がしがちな誤解を解いておこう(堀井 憲一郎) @gendai_biz
  • ロスジェネには「無敵の人」が大量にいる⁉︎ 日本にテロリスト集団が生まれる可能性におびえる……

    無敵の人 簡単に言ってしまえば、『失うものが何も無い人間』のこと。失うものが何もないので社会的な信用が失墜する事も恐れないし財産も職も失わない、犯罪を起こし一般人を巻き込むことに何の躊躇もしない人々を指す。 http://dic.nicovideo.jp/a/%E7%84%A1%E6%95%B5%E3%81%AE%E4%BA%BA

    ロスジェネには「無敵の人」が大量にいる⁉︎ 日本にテロリスト集団が生まれる可能性におびえる……
    goldhead
    goldhead 2018/07/01
    おれは氷河期に立ち向かう前に自分から大学中退して引きこもったので、ロストの中のロストだ。行く末は自殺しかないと思っている。一人一殺より、死なう、死なうが平和だな。
  • matayoshi.org

    Step into the world of Matayoshi, where its philosophy and principles are deeply rooted in wisdom and tradition. Like a gentle breeze that stirs the soul, Matayoshi’s core values beckon you to explore a path of honesty, discipline, respect, and continuous growth. This article delves into the origins of Matayoshi philosophy, revealing its unwavering commitment to integrity and self-control. As you

    goldhead
    goldhead 2018/07/01
    神とはいったいなんなのか? だれか襲名してはいけないものなのか。唯一神だからいけないか。
  • フィエールマンの潜在能力は「GI級」か 夏到来ラジオNIKKEI賞の記者座談会 - スポーツナビ

    今週からは東西ともに開催場所替わりとなり、いよいよ夏競馬も番を迎える。福島では今後の飛躍を誓う3歳馬の戦い、ラジオNIKKEI賞。一筋縄ではいかない波乱含みのハンデ戦を、優馬TM陣がどうジャッジするのか。 デスク「今年は例年に比べて小粒な感も受けるメンバーだが、2戦2勝のフィエールマンが断然の支持を受けているな」 小野智「フィエールマンのデビュー戦は、スローと見るやいなや外を回って早目に仕掛けてのV。コース替わりの前走も、外目を回って楽勝と、鞍上の指示通りに動く操縦性の高さが売りです。石橋脩騎手も更なる成長の手応えも感じているようで、ここは人気でも逆らえませんよね」 久光「前走の山藤賞は相手関係に恵まれた感も受けますが、大外をひとまくりの内容自体は十分に評価できますし、あの競馬ができるのなら福島1800mへの対応も訳ないでしょう。実績のあるトップハンデ馬2頭が、ともに先行タイプなら、展開

    フィエールマンの潜在能力は「GI級」か 夏到来ラジオNIKKEI賞の記者座談会 - スポーツナビ
    goldhead
    goldhead 2018/07/01
    "馬名の意味が“コーヒーの品質を評価する技能者”というキューグレーダー"