タグ

2021年5月8日のブックマーク (3件)

  • 人の価値は遺伝と環境が99%

    容姿、身体能力、知能、これらを活かした成功を得る人は生まれ持った才能が99%で 才能を持った僅かな人が適切な努力をしたときのみ頂点に近い成果を残せる 才能を持たない連中の価値なんて、彼らの価値には遠く及ばない 俳優女優やモデル、プロアスリートから、研究者や高い知能を持った高学歴の社会人に至るまでの 日人の1%の価値は残りの99%の価値を遥かに上回る そんな生まれた瞬間から選ばれているアスリートの祭典がオリンピック。 凡人どもが天才たちがメダルを得て成功していく邪魔をするなんてのは許しがたい話。 毎日のように観客を入れて試合をやってる外国人もいるプロ野球や、Jリーグからクラスタ―化もしてないし アスリートを入れたからって、一般人にまで広がるほどのクラスター化なんてする可能性も低いのに 冷静に事実も評価も出来ない、才能の欠片もないカスどもにオリンピックを邪魔する資格なんてないよ。 とっとと旅

    人の価値は遺伝と環境が99%
    goldhead
    goldhead 2021/05/08
    人間の価値はaffordできるかどうかが100%。
  • ワールドミュージックはなにが面白いのか - nomolkのブログ

    なんとなく他人と音楽の話になって、何聴くんですかーみたいな話になったときに「ワールドミュージックです」って言うとたいてい「そうなんですねー、ところで…(別の話題)」ってなるんですけど、どうも世の中にワールドミュージックの面白さが理解されてないみたいなんですよ。なのでこの機会に、ワールドミュージックの何が面白いのかをご説明しようと思います。 説明にあたってワールドミュージックという語の定義を明確にしておく必要があると思いますが、ここでは「土着の音楽そのもの、あるいは土着の音楽の影響を強く受けている音楽」くらいの意味合いで使います。 また筆者は趣味で聴いてるだけの人間なので、専門家であるとか、特定のジャンルにすごい詳しいというわけではありません。どちらかというと広く浅くいろいろ聴いているタイプの人間です。最近は昔ほど掘れてないので、サンプルとして挙げる音源は少し古いものが多いかもしれません。

    ワールドミュージックはなにが面白いのか - nomolkのブログ
    goldhead
    goldhead 2021/05/08
    日本の「ワールドミュージック」となるとOMODAKA(https://youtu.be/k19I2Co6joU)とかになるのだろうか?
  • 「なぜ、“ひらく”のか」への考察|鷹野 雅弘

    漢字で書ける語句をひらがなで書くことを「ひらく」、その逆に、ひらがなの語句を漢字で書くことを「とじる」(=ひらかない)、これらを総称して「(漢字の)閉じ開き」といいます。 この「閉じ開き」は、テキストの読みやすさ、伝わりやすさ、さらに、誤読を避ける気づかいなどに直結します。デザイン制作物だけでなく、メールやSNSなど、文字ベースでのコミュニケーションが多く行われている現在では、ビジネススキルのひとつです。 ライティングや文字校正では、よくひらがなを【ひらく】漢字を【閉じる】と表現しますが、僕は小学生の頃両さんに教えてもらいました😎 ちなみに1988年発売の51巻です。 相変わらずこち亀の守備範囲は広すぎる🥺#ブログ書け#ブログ初心者 pic.twitter.com/vZirFnQOCy — おかぺー🙋🏻‍♀️オカンのIT力向上 (@DemoOkan) May 2, 2021 ルー

    「なぜ、“ひらく”のか」への考察|鷹野 雅弘
    goldhead
    goldhead 2021/05/08
    和語はできるだけひらけないものか、というのが自分の基準、そしてもう一つは、澁澤龍彦が書いていた「一編のエッセイの中で用字が統一されていなくても、それは著者の勝手だ」という考え方。