タグ

ブックマーク / library.pref.oita.jp (1)

  • 蝶を数える単位が「頭」となっているのはなぜか。 - 大分県立図書館

    なぜ蝶を「頭」で数えるのかについては、諸説あり、定説はないようです。 『数え方の辞典』によりますと、 英語で牛など家畜を数える際に“head”で数えていた ↓ 動物園でも使われ始めた ↓ 動物園で飼育されている全ての生きものに対し“head”が用いられるようになった ↓ そのうち昆虫学者たちが論文などで蝶の個体を“head”で数えるようになった ↓ 日語に直訳(誤訳)したのが定着した という説が有力だとあります。 『地獄蝶・極楽蝶』の「蝶の数え方の不思議」では、昆虫学の祖がそう言った、海外の文献を訳し間違えたなどの説が載っています。 実際の使用という面では「匹」も「頭」もどちらも使われており、『岩波日語使い方考え方辞典』では、蝶は「匹」で数えると載っています。『ことば百科 絵で見るモノの数え方辞典』には一般用語では「匹」、学術用語では「頭」とあります。『新明解国語辞典』では、数え方とし

  • 1