記事へのコメント259

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sd-craft
    当たり前なことを当たり前にやってくれる人は本当に助かるし貴重よね

    その他
    sorami2052
    ソーシャル系のアカウントを運用していてもこの手の問題は結構起こるので、頼まれる側でも頼む側でもこうした配慮があるだけでお互いめちゃくちゃたすかる。。。!

    その他
    ysk-ur
    わいもワイヤー書いたりするからいくつかチェックリスト化しよう

    その他
    tyabata
    定期ネタ

    その他
    strawberryhunter
    画面のレイアウトとインタラクションはエンジニアが決めてデザイナーは色合わせ、アイコン、イラストだけやっていれば良い。デザインファーストはデザイナーが先に決めるという意味ではない。

    その他
    goldhead
    "エンジニアはなんでもできちゃう生き物です。どうとでもなってしまうだけに、デザイナーさんの「どうしたいのか」がわからないととても不安になってしまいます。"

    その他
    abeeei
    トップコメント、イラストレーターさんに失礼では?デザイナーももちろん、ディレクターも意識は持たないと、と思う。

    その他
    umai_bow
    個人にお願いして仕事進めようとしてるならそれはそれでエンジニアマインドではないかなぁ

    その他
    alph29
    デザイナーってアーティストじゃなくて設計者だからね

    その他
    Keisuke69
    良い知見

    その他
    yoshikogahaku
    わかる。幸いとても良いデザインカンプで仕事しているが、こちらでわからないこと、決めて欲しいことをわかりやすく手短に尋ねるスキルも必要。開発者じゃなくても一目で疑問点がわかる簡単な資料が大事。

    その他
    taku-o
    「割り切れますか?」以外はやってくれてる。オーバーなデータはたまにフォローが薄い。

    その他
    p-maul
    aiko好きでしょ

    その他
    lejay4405
    まじでこれ

    その他
    tk_musik
    「普通に考えたらこうでしょ」のエリアがお互い違うからね、こういう認識合わせは必要。期間と金を決めてやるならWFになるし、WFなら品質は上流依存大きいしね。

    その他
    lavandin
    はぁ…。元気な方だね。私はもう疲れた。こういうのいちいち指摘するの、もうやめる…。直接シェアするとパワハラみたいに思われるから、どんどんバズって欲しい…。

    その他
    T_Shino
    今の仕事でめっちゃ実感してる。文字数が足りなくてレイアウト崩れ起こしてたりはしたので、フルではなく中間を意識してほしいと本当に思った

    その他
    mamimu_memo
    デザイナーというか、ディレクターが制御すべき部分なのかと思ってしてたわ。誰かがやらなきゃいけないし、ガイドライン準備はいいね[webデザイン][メモ][仕事]

    その他
    RCHeLEyl
    印刷慣れした人は動くとか内容が可変するってこと理解してない?印刷とWebは違いますよと。/こまめに聞く方もしんどい。「どうでもいいじゃん」とか言われたらガックリ。

    その他
    ultimatebreak
    既視感でなく既視だった

    その他
    mayumayu_nimolove
    絵描きとか言ってるやつはコミュ能力と人間力を持つ事を意識して欲しい。フロントエンジニアってみんなこうなの?と思われたくないんで。

    その他
    nekosann_08
    テキスト・空間関連は全般あるあるだなー。その上でデザインマッチしてくれ=各個プロパティモリモリ、だもの。時間だけ吸われますは・・・。

    その他
    renos
    バックエンドばかりだからこういうのためになるな

    その他
    ika2434
    デザイナーにばかり他領域の知識を求めてはいけない。他ブコメでも言われている通り予めルールを決めとけばいいだけの話。お互いに歩み寄ろうよ。

    その他
    EngineerYtr
    事前に工程引継チェックリストを渡しておけば、それを前提に依頼してくれると思う。意識して欲しいに留めずルール化すればいいんじゃない?

    その他
    misarine3
    1px以下の値でイラレデータ送ってこられて「デザイン通りに」って指示でキレてる場合ではなかった

    その他
    norip44
    あるある! こういうのを経験値って言うんだと思う。 #積ん読ページ消化

    その他
    demAge
    デザイナーによってテキストエリアの上下の余白が「その行にある文字のギリギリサイズ(エンジニアが測る)(30px指定なら大体cssは26〜28pxで書く)」と「PsとかXDで要素間サイズとして出る数値」のどっちか違うのが辛い

    その他
    shiradofu
    communication frontend engineer designer

    その他
    YusukeIwaki
    これはアプリ開発でも全く同じことが言えるぞ!

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    フロントエンドエンジニアから、デザイナーさんに意識してほしい10のこと|Pittan|note

    フロントエンドエンジニアとデザイナーさんは日々協力してプロダクトを作っていく関係にあります。デザ...

    ブックマークしたユーザー

    • invitingcat2024/04/18 invitingcat
    • tyosuke20112023/09/29 tyosuke2011
    • techtech05212023/05/13 techtech0521
    • yurinochang2023/04/10 yurinochang
    • ka0022023/04/06 ka002
    • chan_channel2022/10/21 chan_channel
    • makotot-riceball2021/10/18 makotot-riceball
    • marushiva2021/08/24 marushiva
    • isola_02021/04/21 isola_0
    • linopipi2021/02/10 linopipi
    • thotentry_hatebu1972020/12/11 thotentry_hatebu197
    • babachan002020/11/01 babachan00
    • freedom_ks2020/10/18 freedom_ks
    • nkzsdy2020/08/27 nkzsdy
    • kikiki-kiki2020/07/13 kikiki-kiki
    • hikute_amata2020/06/19 hikute_amata
    • soe-j2020/06/09 soe-j
    • nkjm242020/04/13 nkjm24
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む