関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

cgmとnewsに関するgolgonzora13のブックマーク (6)

  • Wikipediaの各ページごとに日々のページビューをグラフ化できるサービス

    例えば日語版のWikipediaで「このページって一日あたりどれぐらい見られているのだろう?」というときがありますが、そのようなときに検索することでそのページのページビューをグラフ化して見せてくれるサービスです。 詳細は以下から。 Wikipedia article traffic statistics http://stats.grok.se/ 例えば日語のWikipediaから検索するには「Japanese」を選び、次に検索したい年月日を選択。最後にフレーズを入力して「Go」をクリックします。フレーズは日語も通ります。 するとこのようにして閲覧数が表示されます。Bleachの場合、最大で1日あたり9200ページビューの日もあったようで、かなりの数です。 なお、このデータはどこから取得されているかというと、FAQによれば、Wikipediaのクラスターのログファイルを取得して加工し

    Wikipediaの各ページごとに日々のページビューをグラフ化できるサービス
  • 荒れるケータイコミュニティ--GREEアバターをめぐる騒動:モバイルチャンネル - CNET Japan

    ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の「GREE」が荒れている。9月に導入した、一部サービスでのアバター自動表示機能がユーザーの反発を招いているのだ。 一体何が起きたのか グリーは9月、GREEのモバイルサイトにおいて、一部のアバター連動コンテンツ内に表示されるユーザーのプロフィール画像をすべてアバターにした。これに反発する人や、今後すべてのプロフィールページでアバターしか表示できなくなり、自分の好きな画像や写真を掲載できなくなるのではないかと懸念した人が反対運動を起こした。 具体的には反対コミュニティを開設し、「このグリーの動きに納得いかない方、反対の方、この日記をバトンとして回していただければ」として、反対文を日記に書き込もうという運動が起きた。これに賛同した人が次々と同じ文章を日記に書き込み、反対運動が広がっていった。 さらに一部のユーザーは、グリー代表取締役社長の田中良和氏

    荒れるケータイコミュニティ--GREEアバターをめぐる騒動:モバイルチャンネル - CNET Japan
  • 凸版、団塊/シニア向けSNS「Re:log SNS」を公開

    凸版印刷は12月6日、団塊・シニア世代に向けたソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Re:log(リログ)SNS」を12月7日に正式公開すると発表した。ユーザー登録すれば誰でも利用できる。 同社は2005年11月に、団塊・シニア世代の男性に向けた、趣味に関するブログサービス「Re:log」を開始。以後順調にユーザー数を拡大しており、現在の月間ページビュー(PV)数は約100万PVという。 今回はRe:logのユーザーから、日記の公開範囲設定などについて要望を受けたことから、サービス強化の一環としてSNSを開始する。当初は日記やコミュニティといったSNSの基機能を提供。パソコン教室のパソカレッジと提携し、分りやすいテキストを用意するなど、使い勝手を重視して運営する。 凸版ではSNSの正式公開後、ユーザーの意見をもとに順次機能を改良、拡充していく予定。また外部企業との提携による公式コ

    凸版、団塊/シニア向けSNS「Re:log SNS」を公開
  • 「ウチがやれば成功する」と孫正義氏,MySpace日本版

    「ウチがやれば成功する」。孫正義ソフトバンク社長は記者発表会の壇上で,自信の笑みを見せた(写真1)。 11月7日,ソフトバンクと米メディア大手News Corporationは,SNSサービス「MySpace.com」の日版,「マイスペースジャパン」を提供すると発表,ベータ版のサービスを同日開始した。Webサイトのトップページはhttp://jp.myspace.com/。事業会社はマイスペースで,両社の折半出資。 MySpace.comは全世界で約1億2500万人のユーザーを抱える巨大SNS。「サービス開始から3年足らずでここまで成長したメディアは例がない」と孫社長はMySpace.comの価値を強調する。日は7番目のサービス展開国となる。国内の代表的なSNSとしては,ミクシィが運営する「mixi」や,グリーが運営する「GREE」がある。 MySpace.comの特徴のひとつは,カス

    「ウチがやれば成功する」と孫正義氏,MySpace日本版
  • 米最大手のSNS「MySpace」ついに日本上陸--ソフトバンクは共同事業に「ノーコメント」

    ソーシャルネットワーキングサービス「MySpace」を運営するMySpace.comはMySpace日語版のサービスを開始した。 MySpaceは米国の最大手SNSで、米国を中心に現在1億2700万のユーザー数を誇る。画像や動画のアップロードのほか、ミュージシャンとして登録すれば音楽ファイルのアップロードも可能で、現在インディーズ、メジャーを問わず全世界で200万以上のアーティストが楽曲をアップロードしている。 国内のSNSに多くある招待制ではなく、メールアドレスや氏名などを登録すれば無料で利用できる。ブログの作成やカレンダー、アドレス帳のほか、ユーザー同士でのメッセージ交換、画像のアップロードなどができる。また、自分の出身校を登録できる「Schools」や共通の趣味をもつユーザーが集まる「MySpaceGroup」、同じテーマでユーザー同士がメッセージを交換する「Forum」といった機

    米最大手のSNS「MySpace」ついに日本上陸--ソフトバンクは共同事業に「ノーコメント」
  • ライブドア、謎に包まれた新ブログサービスを準備--開発コード「PRAC」

    ライブドアは、新しいブログサービスを準備している。9月26日に開催された「CNET Japan Innovation Conference 2006 Autumn〜Web 2.0時代に成長するテクノロジー企業の戦略」(CJIC)のイベントにおいて明らかにされた。 新ブログサービスは、開発コード「PRAC(プラック)」と呼ばれ、2007年2月にサービスを開始する予定だ。PRACとはPersonal Reviews (and) awaken/auto generateed/another Communitiesの略称。現在提供中のブログサービス「livedoor blog」に比べて初心者ユーザーが使いやすく、安全性を高めたサービスになるという。 CJICで講演したライブドア メディア事業部 コンシュマーメディア部シニアマネージャーの有賀之和氏によると、「どういった記事を書くべきかを提案してくれ

    ライブドア、謎に包まれた新ブログサービスを準備--開発コード「PRAC」
  • 1