タグ

2010年4月20日のブックマーク (13件)

  • Perl基礎入門 | KentWeb

    Perlでは、ファイルの入出力にファイルハンドルというものを使います。 ファイルハンドルとは、今どのファイルを処理しているかを管理するための名前のことです。 ファイルの読み込みや書き込みをするには、まずファイルを開いてファイルハンドルに関連付けし、そのファイルハンドルを操作するのが基手順になります。

  • RubyがSEGVしたら

    $Id: segv.html,v 1.9 2002/10/24 18:37:50 aamine Exp $ この文書は 2002-10-24 の日記に書いていたのを単独ページに 移したものです。とある SEGV をデバッグする過程を記録しました。 デバッグ方法の参考にでもしてください。 きっかけ TMail の質問メールが来た。 マルチパートメールを作るにはどうしたらいいのかという質問だ。 このへんのユーティリティメソッドは欲しいと思ってたので、 答えを書くついでにライブラリにも追加することにする。 書き終わって、それじゃあテストしようと思ったら、 ~/r/tmail % t ....................................................... ..............F.....................................

  • linuxでエラー出力を無視するには? - ろみにゃ。のメモ

    *約束事* 0 標準入力 1 標準出力。省略可。 2 エラー出力 それぞれの数字が、意味している。 例: grep zzz * 2> error grepの検索結果を画面に、エラーをerr.logに出力 grep nnn * > log 2> error 検索結果をlogに、エラーをerrorに出力 grep mmm * 2> /dev/null エラーは無視する "2> /dev/null"という文字列が、エラーを無視する。

    linuxでエラー出力を無視するには? - ろみにゃ。のメモ
  • English Japanese Dictionary for mule/emacs

    英和辞書を組み込む コンピューター関係の文書は、ほとんどが英語で書かれていますので英和辞書が欠かせません。 そこで、簡単な辞書閲覧用のメジャーモードを作成してみました。 特長 ダウンロード インストール 使い方 Reference Manual リンク集 特長 SDIC は、Emacs 上で英和/和英辞書を閲覧するための簡潔( simple )で、小さく( small )て、軽く( speedy )て、小粋( smart )なプログラムです。以下のような特長があります。 派生語を自動的に検索します。 英語には relation や lexicographic のように -tion/-ic などの語尾のついた派生語が頻繁に現れますが、 これら単語が辞書中に見つからなかった場合、自動的に元々の語を検索します。 動詞や形容詞の規則変化や名詞の複数形を自動的に取り扱います。 例えば、studies

  • 全オペレーティング・システムのJavaのダウンロード一覧

  • 最大エントロピー原理 - Wikipedia

    最大エントロピー原理(さいだいエントロピーげんり、英: principle of maximum entropy)は、認識確率分布を一意に定めるために利用可能な情報を分析する手法である。この原理を最初に提唱したのは Edwin Thompson Jaynes である。彼は1957年に統計力学のギブズ分布を持ち込んだ熱力学(最大エントロピー熱力学(英語版))を提唱した際に、この原理も提唱したものである。彼は、熱力学やエントロピーは、情報理論や推定の汎用ツールの応用例と見るべきだと示唆した。他のベイズ的手法と同様、最大エントロピー原理でも事前確率を明示的に利用する。これは古典的統計学における推定手法の代替である。 概要[編集] 今確率変数 X について、X が条件 I を満たす事だけが分かっており、それ以外に X に関して何1つ知らなかったとする。このとき、X が従う分布はどのようなものである

  • 初めての最大エントロピー法 - yasuhisa's blog

    なぜ最大エントロピー法が必要か自然言語処理特論の授業で最大エントロピー法が紹介されました。言語モデルで、パープレキティが小さいモデルを作るのが目標なんですが、EMアルゴリズムでは、小さくできるパープレキシティにちょっと限界がありました。まあ、パラメータ数がせいぜい3つとかの最適化問題しか解いてないですからね。実際、簡単に実装もできたし。 ということで、さらに精度をよくするべく取り上げられた枠組みの一つとして最大エントロピー法。(何度も書いてるけど、)言語モデルでいつも問題になるのはデータスパースネス。データがないところをいかに推定するか、というところで色んなモデルで工夫してやってるし、やった(EMアルゴリズムのところは線形補完法で、低次のngramを使ったり)。 一様性の観点から 例えば、aとbという文字があったときにp(a)とp(b)の確率は分かっているんだけど、p(a,b)とかp(a,

    初めての最大エントロピー法 - yasuhisa's blog
  • webhtm.net

    This domain may be for sale!

    gologo13
    gologo13 2010/04/20
  • 表 文字の羅列 文字の羅列は,tabbing 環境を使用します.1行目の x で要素の幅を指定します.\= は要素の区切りを表し,\kill は改行を表します.2行目以降の \> は要素の区切り表し.\\ は改行を表します.

    gologo13
    gologo13 2010/04/20
    テーブル系
  • PKU JudgeOnline

    4DM.org トップ / PKU / D言語 / グラフ理論 / ステレオグラフィックス / Cozy Ozy / アンテナ / リンク / ダウンロード / プロフィール PKU JudgeOnline PKU JudgeOnlineとは、世界各国で過去に行われたプログラミングコンテストの問題を集めていて、解答のプログラムを送ればすぐに正解・不正解を判定してくれて、しかも実行メモリサイズ・実行時間・コードサイズなどで順位が付くので結構燃えます(笑) ここでは、このPKU JudgeOnline(略してPKU)の問題について、私が多くの超絶プログラマーから知恵を頂きながら書き上げた最短コードを書くテクニックを載せている。「最短コードなんて、結局C言語Hack集じゃねーの?」と思う方も多いかもしれない。たしかにそういう側面もあるが、最短コードというのは小細工だけでは達成できない。消費メ

    gologo13
    gologo13 2010/04/20
  • ウェブデザイナーにおすすめ Google Chromeエクステンションいろいろ | DesignWalker

    ウェブデザイナーにおすすめ Google Chromeエクステンションいろいろ | DesignWalker
  • dzeta.jp技術資料 - string::find()とsize_type

    以下のようなコードを書くと死にます。 string str = "huga"; string::size_type pos = str.find("hoge"); if (pos >= 0) { str.erase(pos, string("hoge").length()); } 何故か?stringの仕様ではfind()はhogeが見つからないとnpos(static_cast<size_type>(-1))を返すことになっています。size_typeは大抵size_t(unsigned int)なのでnposが返ると if (0xFFFFFFFF > 0) { str.erase(0xFFFFFFFF, string("hoge").length()); } というコードが実行されます。まあメモリアクセス違反が発生しますね。世の中には if (pos < 0) { // 文字列が見つか

  • C++アプリケーションの効率的なテスト手法(CppUnit編) ― @IT

    第2回 C++アプリケーションの効率的なテスト手法(CppUnit編):連載 C++開発者のための単体テスト入門(1/4 ページ) 連載目次 前回は単体テストの重要性を示し、従来のC/C++でのテスト手法であるprintf関数やassertマクロを使ったテストを紹介しました。この2つのテスト手法は開発環境(コンパイラとライブラリ)さえあれば利用でき、その使い方も簡単です。しかしながら、いずれも系統立てて、効率よくテストを行うには力不足の感が否めません。 今回は、Visual C++ 2005 Express Editionを含むVisual Studio 2005(以後、VS 2005)で利用できる代表的な単体テスト・フレームワーク(Unit Test Framework)の1つである「CppUnit」を紹介します。 ■単体テスト・フレームワークとは? 前回、「バグは早期発見が望ましい。早

    C++アプリケーションの効率的なテスト手法(CppUnit編) ― @IT