タグ

2010年7月20日のブックマーク (11件)

  • なぜ,/var や /etc が /etc や /cfg というディレクトリ名ではないのか? - NO!と言えるようになりたい

    Unixを使っていると,/usr が全然ユーザー用じゃなくどう見てもシステムのための物だったり,/etc が事実上設定ファイル置き場となっていたり,/var がログファイル置き場となっていたりと,名が体を現していなくて奇妙な感覚を覚える.もっと分かりやすい名前の付け方があったんじゃないかと,Unixユーザーならば誰もが思うはずだが,これに対する解答がredditに投稿されており,その内容が非常に面白かったので,軽く翻訳してみた. Anyone know why /var and /etc weren't named something like /etc and /cfg? http://ja.reddit.com/r/linux/comments/cpisy/anyone_know_why_var_and_etc_werent_named/c0ua3mo 昔々,システム7が使われていてU

    なぜ,/var や /etc が /etc や /cfg というディレクトリ名ではないのか? - NO!と言えるようになりたい
  • 絶対に吹く画像ください : はれぞう

  • 単語分割器Micterを公開しました - 射撃しつつ前転 改

    しばらく日記書いてなかったら、また文体忘れて敬体で書いちゃったよ…。でも常体に書き換えるのもめんどくさいのでこのままうpします。 単語分割器を作ったので、githubで公開しました。→http://github.com/tkng/micter 名前は単純にMIC segmenTERでmicterにしました。作ってから気づいたのですが、segmentという単語のうち、最後のtしか名前に入っていません。今更名前を変えるのも面倒なのでこのままにしておきますが、微妙に失敗した感がありますね…。 形態素解析器としては既にmecabやらchasenやらjumanやらがありますし、最近では単語分割&読み推定のkyteaもあります。そんなにいろいろある中でまた似たようなツールを書いたのは、自分のパッケージに取りこめる小さな単語分割器が欲しかったのが理由です。文章を単語に分割する機能だけあればいいんだけど、

    単語分割器Micterを公開しました - 射撃しつつ前転 改
  • XAMPP - PukiWiki Plus!

    はじめに トップのBLOGに解説しています。このサイトもXAMPPで作成。 サイト内検索でXAMPPを入れると、いくつか記事があります。 ▲ ▼ ネットワークサーバー構築パック :インストール方法と設定など紹介 WindowsPHPを実行する環境を構築できる現時点で最も簡単なソフトウェア XAMPは、LAMPやWAMP環境のこと 至れり尽せりのWindowsバージョンをご紹介 WAMP環境を、一挙に作成するサーバー構築パックです 特筆すべき点は PHP4とPHP5の環境を、サーバー開始時に選択可能。PHPSwitch OpenSSLが可能。Secureな https が利用可能 MySQLSQLLiteが利用可能 FTP用にFilleZilla FTP サーバーが構築される WebalizerというSoftで、アクセス解析が可能 CGI環境もApacheのhttpで利用できる We

  • 微分の公式

    以上が必要な公式です。あとは次に述べる関数の和の微分、関数の積の微分、関数の商の微分、合成関数の微分、 逆関数の微分、対数関数の微分などを利用します。 f(x)  f'(x) 備考  例題

  • Mona OS

    MonaOS is a free operating system. It's new, small, simple, open source and well structured. So, MonaOS may be suitable for education of operating system and program at school. You can download MonaOS for free at Download.

    gologo13
    gologo13 2010/07/20
  • Google ブックス

    検索 画像 マップ Play YouTube ニュース Gmail ドライブ もっと見る »ログインブックス書籍の全文が登録された世界最大級の包括的なインデックスを検索できます。 マイ ライブラリ 出版社Google ブックスについてプライバシー ポリシー利用規約ヘルプ

  • ThinkPad専門店 中部ノートセンター

    長らくのご愛顧誠にありがとございます この度 中部ノートセンター株式会社は閉業した事をお伝え申し上げます ・店長より おかげさまでお客様へ可愛がって下さり23年間ThinkPadに携わり興味を持って仕事が出来たことを感謝しております ・閉業の理由 店長の高齢により 満足のいくサービスの提供が困難になったため またメモリの販売は時代では無くなったため メモリの保証期間内は遠慮なくサポート先までご連絡ください ・しかしThinkPadはやはりカッコいい これからも個人的に良き相棒として関わっていくと思います 会社概要 中部ノートセンター株式会社(Chubu Note Center CO.,LTD. ) 担当 若杉和生 ・ サポート先メール : TEL:0587-34-2737 ・古物商 愛知県公安委員会許可 第542640101000号

  • 無印吉澤 - Small WorldとScale Freeって結局どっちがいいの?

    吉澤です。このサイトではIPv6やP2Pなどの通信技術から、SNSやナレッジマネジメントなどの理論まで、広い意味での「ネットワーク」に関する話題を扱っていたのですが、はてなブログに引っ越しました。 最新の記事は http://muziyoshiz.hatenablog.com/ でご覧ください。 RSSフィードは http://muziyoshiz.hatenablog.com/feed に手動で変更するか、 Feedly or Live Dwango Reader を使っている方は以下のボタンで変更ください。 ■[ネットワーク][P2P]Small WorldとScale Freeって結局どっちがいいの? 最近、SNS等との絡みでネットワーク構造に関するが流行っていて、僕も今までに何冊か読んでみました。 新ネットワーク思考(Scale Free Networkを提唱したバラバシの著書)

  • あなたのGoogleリーダーを超便利にする最強のFirefoxアドオンまとめ | フリーソフト,Windows PC活用情報局

    皆さんはGoogleリーダーを使っているでしょうか。Googleリーダーと言えば抜群に使いやすいインターフェースを備えた、世界的にシェアNO.1のフィードリーダーです。当サイトの訪問者の方にはパソコン中級者以上の方が多いので、活用して日々の効率的な情報収集に役立てている方も多いでしょう。 そんな便利なGoogleリーダーですが、普通に使うのはもったいない!Googleリーダーには、対応する超便利なFirefoxアドオンがたくさんあったんです!そう、Firefoxアドオンを導入すれば、あなたのGoogleリーダーが今よりももっと便利な最強のRSSリーダーに生まれ変わります。 というわけで今回は、Googleリーダーで使えるFirefoxアドオンをいくつかまとめてみました。これまでGoogleリーダーを情報収集ツールとして役立ててきた方も、Firefoxアドオンを活用することで今までよりももっ

    あなたのGoogleリーダーを超便利にする最強のFirefoxアドオンまとめ | フリーソフト,Windows PC活用情報局
  • もし森ガールがゆるゆるファッションで実際に『森』へ入ったら - 紺色のひと

    森ガール――”森にいそうなファッションの女の子”――というmixi発祥の言葉が市民権を得て久しいです。クマさんリスさん妖精さんらに囲まれて、やわらかな木漏れ日の中でまったりと時間を過ごすイメージなのでしょう。しかし山男や森ボーイ、そして野外活動を好む女性の皆様におかれましては、そんな風潮にどこかモヤモヤした感情を隠せなかったことと思います。そう、森はそんなに甘くない、と。 ということで、森ガールが(正確には森ガールっぽく女装した森ボーイが)ふわふわファッションで森に入るとどういうことになるのか、実際に試してみました。 まず、森ガールとは 「森ガール」とは文化系女子のライフ・ファッションスタイルのひとつです。森ガールの定義は多々ありますが、代表的なものを森ガール雑誌より引用します。 ゆるい感じのワンピースがすき パフスリーブにきゅんとする ラウンドトゥが好き 友達に「森にいそうだね」と言われ

    もし森ガールがゆるゆるファッションで実際に『森』へ入ったら - 紺色のひと