タグ

2011年12月17日のブックマーク (9件)

  • 分かりやすい学会発表をするために意識したい21のポイント - 情報科学屋さんを目指す人のメモ(FC2ブログ版)

    何かのやり方や、問題の解決方法をどんどんメモするブログ。そんな大学院生の活動「キャッシュ」に誰かがヒットしてくれることを祈って。 卒論の季節ですね。今回は、私が卒論発表してからの2年弱(研究室個人ページ)の間に発表について考察したことを「分かりやすい学会発表をするために意識したい21のポイント」として簡単にまとめました。 タイトルを「プレゼン」ではなく、「学会発表」にしたのですが、 これは、発表に問題提起や提案手法が含まれていることを前提にしたいからです。 そして、「発表がうまいね」や「すごーい」ではなく、「分かりやすかった」と言われることを目指します。 私が個人的に意識していることなので、「この人はこう考えているらしい、自分の発表にも取り入れられないかな」と考えてみてもらえれば幸いです。 分かりやすい学会発表をするために一番大切なこと 分かりやすい学会発表をするために一番大切なことは、同

  • googletestではじめるC++の単体テスト - シリコンの谷のゾンビ

    今年度になって初めて単体テストなるものを使うようになったゆとりであるが,人間変われば変わるもので,コードを書いたら一緒にテストを書かないと不安を感じるようになった.それまでprintfデバッグでなんとかしてきたC/C++のコーディングもこのままではまずいと思って,巷で評判のgoogletestなるものを使うことにした. 家のページから最新版をダウンロード(orレポジトリからチェックアウト)して % ./configure % make % sudo make installすればいいんでしょフフン,と思っていたらmake installで怒られた.どうやらv.1.5あたりからgoogletestのアーカイブファイルをその都度作成することを推奨するようになったらしい.ゆとりは想定外の挙動に大層弱いので,これで一晩費やしたことは秘密.というわけで二晩目に何とか動いたので,作業メモ. さて,こ

    googletestではじめるC++の単体テスト - シリコンの谷のゾンビ
  • google-glogに潜むトリックを解明する - 射撃しつつ前転 改

    google-glogは非常に有名なロギングライブラリであり、その名前からわかる通りgoogleの人々によって開発されている。使い方は簡単で、 LOG(INFO) << "this is not a drill"; みたいな感じで、LOG()が返すオブジェクトoperator<<で記録したいオブジェクトをつなげていくだけで使える。とても便利である。実は、この便利さの裏には、実はいくつかのトリックが隠れている。適当に見た目を真似して作るだけでは、glogと同じような便利さは実現できないのである。今日は、その便利さを実現しているトリックを紹介したい。 なぜLOG()はマクロなのか まず、このLOG(INFO)というのは一見、関数もしくはクラスのコンストラクタかなにかに見える。しかしその実体は実はマクロで、以下のように展開される。 LogMessage(INFO).stream() LOGという

    google-glogに潜むトリックを解明する - 射撃しつつ前転 改
  • 英語のリスニング力UPの秘訣!帰国子女が教える6つの音声エクササイズ

    人は、マジメな人ほど英語のリスニングにマジメに取り組み過ぎて恐怖症になってしいます。だから、リスニングはテキトーに取り組めばいいんです。 こう言うと、あなたの頭の中は、今、クエスチョンマークがポンポン点灯しているのではないでしょうか。 今から詳しく話すのでリスニング力をつけたい人は、真剣に最後まで読んで下さいね。音声トレーニングもつけているので、それだけで、あなたのリスニング力はうなぎ上りになることをお約束します。 テキトーリスニングって? リスニングは肩の力をダラーンと抜いて、「なんとな〜く分かればいいや」という適当な気持ちで聴きましょう。逆に、そうでないと聴き取れません。 例えば、 ” I lost all the data in my cellphone by an accident, so can you tell me your phone number again? “「携

    英語のリスニング力UPの秘訣!帰国子女が教える6つの音声エクササイズ
  • 今日から始める英会話〜日本人が英語を話せない理由と効果的な学習法〜 | みんなで学ぶわいわい英会話

    Tweet  わたしが英語を始めたのは大学3年生の21才のころでした。 そして、30才になった今、英会話教室の経営や、ビジネスミーティングの同時通訳、そして学習プログラムの開発など、英語に関わる仕事を7年してきました。 そんな中で、「どうやって21才から英会話をマスターしたの?」と沢山のご相談を頂くようになりました。 そこで、日は日人が英語を話せない理由と、その理由を解消して、もっとも効果的に英会話をマスターするための方法をお話します。 これから英会話をマスターしたいという方は、ぜひご覧下さい。 はじめに:日人が英語を話せないたった一つの理由 いきなりですが、下の動画は浜崎あゆみが海外テレビインタビューに英語で答えている動画です。ぜひ、ごらんください。 字幕 Reporter : ・・・ borderline between being honest and being selfi

  • ハタチエイゴ - Phonicsで英語を母語とする子どもたちのように英語を学ぶ

    Phonicsで英語を母語とする子どもたちのように英語を学ぶ Phonicsとは、英語を母国語とする子どもたちが学ぶつづり字と発音の関係を示したRuleです。Alphabetには一定の読み書きRuleがあり、このRule学習のおかげでNativeの子どもたちはすんなりと「音声→文字」、つまり耳から入ってきた音を文字へ変換することができます。あなたは英語の音を聞いてそれを正確に字でつづることができますか。または、英単語を見てちゃんとした発音ができますか。これらをできるようになるための手法がPhonicsです。 Phonicsは児童英語の世界では有名な学習手法だということです。しかし、私は去年(2009年)までその存在を知りませんでした。偶然Web巡回をしている最中に見かけて、Twitterでつらつらとそのことについて書いていたら、Followerの方から書籍を紹介してもらいそのときにPhon

    ハタチエイゴ - Phonicsで英語を母語とする子どもたちのように英語を学ぶ
  • iphoneで必須のbookmarklet まとめ | nori510.com

    iphoneのsafariでwebを閲覧中に私がよく使うbookmarkletの紹介をします。 これらがあるとiphoneサファリが今以上に便利になります。 それでは、早速ご紹介。 ブックマークレットを登録するためのブックマークレット iPhoneでブックマークレットを簡単に登録できるようにするブックマークレット – むぅもぉ.jp iphoneではブックマークレットを直で保存できないので、重宝しています。 ページ最下部へ移動 Safariのページ最下部に移動するBookmarklet(ブックマークレット) – 強火で進め 最上部移動はステータスバーをタップでOKだけど、最下部へはいけないので使用頻度は高め。 Googleリーダーに登録 iphoneからgoogleリーダーへRSS登録する方法(ブックマークレット) | nori510.com 気になる記事があれば、すぐに登録したいので必須

    iphoneで必須のbookmarklet まとめ | nori510.com
  • SCRUFA4 เว็บแทงบอล ยอดนิยมอันดับหนึ่ง เว็บตรง UFABET ✅✅

    UFABET เว็บพนันออนไลน์ อันดับ 1 บริการแบบครบวงจรตลอด 24 ชั่วโมง UFABET เป็น เว็บไซต์พนันออนไลน์ อันดับ 1 ของประเทศไทยและเอเชียที่ได้รับการยกย่องเรื่องการบริการและความมั่นคงทางการเงินอย่างสูง UFABET ฝากถอน ไม่มีขั้นต่ำ เนื่องจากเราใส่ใจคุณภาพในด้านการบริการและประสิทธิภาพของเว็บไซต์อย่างมาก ทำให้มีสมาชิกจำนวนมากให้ความเชื่อถือกับเราและเพิ่มขึ้นอย่างต่อเนื่อง เราเป็น เว็บพนันออนไลน์ ที่บริการรับเดิมพ

  • 簡潔トライの実装に含まれる簡潔ビットベクトルの性能比較 - やた@はてな日記

    はじめに 先日(12/10)DSIRNLP という勉強会で紹介されていた,簡潔トライの実装に含まれる簡潔ビットベクトルの実験結果が予想とかけ離れていたので,自身でも調べてみることにしました. partake.in DSIRNLP#2で発表しました「作ろう!簡潔ビットベクトル」 - EchizenBlog-Zwei 実験設定 比較した実装は元の実験と同じです. ux-trie: http://code.google.com/p/ux-trie/ rx: http://code.google.com/p/mozc/ marisa-trie: http://code.google.com/p/marisa-trie/ 実験環境の CPU は Intel(R) Core(TM) i7-2640M CPU @ 2.80GHz stepping 07 です.物理メモリの容量は十分にあり,ディスク I/

    簡潔トライの実装に含まれる簡潔ビットベクトルの性能比較 - やた@はてな日記