タグ

2015年4月24日のブックマーク (3件)

  • 神対応と呼ばれたい!|ユーザーサポートでも、サービス思想を体現する freee 中島伸吾の挑戦 | キャリアハック(CAREER HACK)

    登録事業所数が10万件を突破したクラウド会計ソフトfreeeで、ユーザーサポートを手掛ける中島伸吾氏へのインタビュー。「神対応を目指す」という彼の言葉に、ウェブサービスの裏側を支える仕事質を垣間見ることができた。 MS、Googleを経てfreeeにジョインしたユーザーサポートのプロ スモールビジネス向けのクラウド会計ソフト freeeが快進撃を続けている。サービスローンチ以降、順調に登録事業所数を増やし、1年4ヶ月で10万件を突破した。 この躍進を支えているのは、エンジニア・デザイナーの開発陣だけではない。 今回お話を伺ったのは、freeeのユーザーサポートチームを率いる中島伸吾氏。マイクロソフト、グーグルのユーザーサポートを経てfreeeにジョインした彼は、急増するユーザーにきめ細やかなサポートを提供してきている。 「神対応と呼ばれるユーザーサポートを実現したい」と語る彼から、ウェ

    神対応と呼ばれたい!|ユーザーサポートでも、サービス思想を体現する freee 中島伸吾の挑戦 | キャリアハック(CAREER HACK)
  • 最近のRealmの動向 (from Realm meet up #2) - Qiita

    4月23日に開催された Realm meet up #2 に行ってきました。 主催の岸川さんによる Recent Updates の内容を共有します! 日時: 2015年4月23日 19時〜 @Sansan株式会社 (いつも会場提供ありがとうございます!) Recent Updates スピーカー: 岸川さん @kishikawakatsumi さん 3月からRealmのCocoaチームにJoin 「WWDC行かれる方は現地でお会いしましょう」 Javaのおはなし Realm Java 0.80.1 出た。 つい先週。 マイナーバージョンアップである。 同梱されているRealmコアのバージョンアップがおこなわれた。 それにより、 ソートのパフォーマンスと文字列のインサート速度改善。 RealmQuery に isNull() と isNotNull() メソッドが追加。 リレーションに対し

    最近のRealmの動向 (from Realm meet up #2) - Qiita
    gologo13
    gologo13 2015/04/24
    Realm Swift 待ち遠しい
  • DAOとかVOとかDTOとか - 人類みんなごくつぶし

    設計、コーディングで用いられる言葉の整理。こいつらって何よ? DAO(データアクセスオブジェクト) VO(バリューオブジェクト、値オブジェクト) DTO(データトランスファーオブジェクト) エンティティ これらは、EJBの出現により(?)メジャーになった言葉たちです。 DAOは、DB(永続ストア)にアクセスするためのクラスです。 たいてい、VOを引数に受け取って、INSERT、UPDATEを行ったり、 SELECTしてVOやVOのリストを返したりします。 DTOはVOとほぼ同義ですが、微妙に違います。 何が微妙に違うかはメンドクサイので忘れます。 エンティティは、DAO+VO(DTO)のようなペアでDB操作を行わず、 エンティティクラス自体のメソッドにINSERTやSELECTを行うメソッドを定義します。 (SELECTは別のクラスにしたり、staticメソッドにしたりもする) VO/DT

    DAOとかVOとかDTOとか - 人類みんなごくつぶし