タグ

ブックマーク / kaikoku-japan.net (2)

  • 【コラム】フィリピンで格安マンツーマン語学学校を起業(後編) | 開国ジャパンプロジェクト

    ■発展途上国で雇用を生み、田舎町の発展に貢献する 僕は、企業の大事な使命の1つは、雇用を生むことだと思っています。雇用を生み、安定して給料を払い続けることです。そして、従業員の意識を高め、スキルを高め、人間的に成長させていくことだと思います。  CNE1は、昨年2名の講師でスタートしました。1年経った現在、講師は42名に増えました。マンツーマン語学学校なので、グループスタイルの語学学校と違い、生徒数が増えれば、自動的に講師の数も増えます。経営的には頭が痛いことですが、雇用の観点と生徒視点に立てば、こちらの方が良いという信念でやっています。お陰さまで、この田舎町で多くの雇用を生むことに成功しました。現在、スタッフや我々経営陣をいれると約60名の大家族になりました。 CNE1に留学して頂く生徒様が増えてきたので、学校の近くにあるショッピングモールには、連日、生徒さんが買物に行きます。ここでも多

    gologo13
    gologo13 2011/08/02
    なるほど、フィリピンに語学留学して近場のショッピングモールで買い物をすることも社会貢献。/ITだけがベンチャーじゃない/日本人は優秀。仕事に対する意識が高い。もっと自信を持て
  • 【コラム】フィリピンで格安マンツーマン語学学校を起業(前編) | 開国ジャパンプロジェクト

    「その国に訪問する」これほど素晴らしい感謝の表現はない。 初めまして、フィリピン格安マンツーマン語学学校CNE1日本代表の井坂浩章と申します。今、このコラムを台湾で書いています。 今回の東日大震災の発生後、台湾が世界最高額の義援金を集めてくれたほか、救助隊を派遣してくれたことなど、個人的に台湾に感謝の気持ちでいっぱいでして、機会があればお礼の訪問がしたかった。今回たまたま時間がつくれたので、台湾までやってきました。 台湾を訪問してみて、この国民の徳の高さを改めて実感しました。街を歩く人々から良い「気」が醸し出されていました。道に迷った時や、料理の選びに困っていると優しい笑顔で、皆助けてくれる。日人と似ていてシャイですがホスピタル性は高い。僕は22カ国もの国々を訪問してきているので、その国に行って街並みや人々を見て話せば、色々比較検討できます。この国は「温かい心がもてなす居心地の良い素晴

  • 1