タグ

2008年9月9日のブックマーク (17件)

  • イー・モバイル、「国内最速・最薄・最軽量」スマートフォンTouch Diamondを10月発売 - Engadget Japanese

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    イー・モバイル、「国内最速・最薄・最軽量」スマートフォンTouch Diamondを10月発売 - Engadget Japanese
    goman
    goman 2008/09/09
    なんかウォークマンっぽい
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】Xbox 360のOSはネットワーク型へ移行

    ゲーム機の重荷となっている互換性問題 MicrosoftゲームコンソールのOSをネットワーク配信型にする大きな理由は、ゲームコンソールが直面する互換性問題にあると見られる。間中氏が「システム側の変更が随時行なえる、これは我々の都合が一部ある」と触れているのが、このポイントだ。 前世代までのゲーム機(PlayStation 2やXbox 1など)は、ハード側にはローダー程度のソフトウェアしか持っていなかった。OSやライブラリやドライバのほとんどはゲームディスク側に搭載する、DOS時代のPCと似たようなソフトウェア環境だった。 そのため、ゲームプログラムとOS/ライブラリとの間の互換性は、ディスク上だけで確保すればよかった。ゲームディスクに収録されたバージョンのOSと、ゲームソフトウェアの互換性が保証されていれば実行上問題はなかった。ゲーム機ベンダーは、ハードウェアの一貫性を保ち、ハードが

  • | ^^ |秒刊SUNDAY | 知らないと損をするWeb制作で便利なショートカット表一覧集

    2008年09月08日 知らないと損をするWeb制作で便利なショートカット表一覧集 Webデザイナーになる為には、まず色の基礎知識、フォトショやイラレなどの使い方、コーディング方法・・・様々ありますが、そんなときに役立つチート表のサイトがこちら。 ※ごめんなさい、全部英語です・・・。でもショートカットを知るだけなら差し障りは無いかな。 ◆Photoshop:ショートカットチート表 ■http://morris-photographics.com/photoshop/shortcuts/#pscs3 →全塗り、レイヤー統合は良く使う。 ※リンク先にCS2とCS3用のPDFがあるので落とすべし。英語わかんねーYO!とか気にすんな! ◆Photoshop:レイヤーパレットキーショートカット ■http://livedocs.adobe.com/en_US/Photoshop/10.0/he

  • CEDECは「新しいこと」と「次にくること」を提示する――「CEDECの10年、これからの10年」

    「CEDECの10年、これからの10年」と題して基調講演を行った松原健二氏 9月9日から11日にかけて世田谷区にある昭和女子大学を会場に開催される、日最大級のゲーム開発者カンファレンス「CESA DEVELOPERS CONFERENCE 2008」(CEDEC 2008)が開幕した。その先陣をきったのが、主催者である社団法人コンピュータエンターテインメント協会で副会長兼技術委員会委員長を務める、コーエー代表取締役社長の松原健二氏。 基調講演として語られたのは、CEDEC 2008最初のセッションとしてこれ以上ないプロローグとなる「CEDECの10年、これからの10年」というタイトルがつけられている。今年、CEDECは10周年を迎えた。ゲーム開発者のスキルアップを目指して始まったCEDECも、近年ではその規模を拡大し、約100のセッションと2000人近い参加者を集めている。松原氏はその歴

    CEDECは「新しいこと」と「次にくること」を提示する――「CEDECの10年、これからの10年」
  • 総理辞任と「Xbox 360 Briefing」のちょっと不思議な関係

    これが“あなたとは違う”クオリティなのか まさかの2年連続で首相辞任とかぶったマイクロソフトの「Xbox 360 Media Briefing」の様子。たぶん、偶然です 去る9月1日、その日は自宅で仕事をしつつ、ちょうどその日行われた「Xbox 360 Media Briefing 2008」の速報リポートなどをチェックしていた筆者の耳に、いきなり“福田総理辞任!”というニュースが聞こえてきて、あやうく飲んでいたウーロン茶のペットボトルを落っことしそうになった。えーと、なんだろうこの感じ。確かちょうど1年くらい前にも、これとまったく同じような感覚を味わったことがあったような……。 そういえば、安倍前総理が辞任会見を開いたのも確か昨年の今ごろだった。そう思って記事を遡ってみると、安倍総理の辞任会見が行われたのは2007年9月12日。そしてその日のニュースを見ると、やっぱりマイクロソフトの「X

    総理辞任と「Xbox 360 Briefing」のちょっと不思議な関係
  • PS3「HOME」クローズドβテストレポート(第1回)

    【10月10日】 カプコンブースイベントレポート 今度の「モンハン」はオフラインでも2人で遊べる!! SCEJブースレポート PS3「リトルビッグプラネット」、「Flower」ほかDL専用PS3タイトルその1 (開発者インタビュー付き) マイクロソフトブースレポート サードパーティータイトルを中心に24タイトルをプレイアブル出展 マイクロソフト、東京ゲームショウ2008 Xbox 360スクリーンショット集 セガブース、イベントレポートその1 期待の3プロジェクトの記者発表会を開催! セガブース、イベントレポートその2 2日目もイベント盛りだくさん。「PSU」の追加アップデートも発表! KONAMIブースレポート 「サイレントヒル ホームカミング」、「ワールドサッカー ウイニングイレブン2009」など続編タイトルが豊作 スクウェア・エニックスブースレポート

    goman
    goman 2008/09/09
    Second Life・・・?
  • mixiモバイル、外部サイトを携帯電話向けに変換するサービス

    変換サービスを利用してBB Watchを表示したところ。すべてのリンクはテキスト扱いとなり、このページからさらに外部ページを表示することはできない ミクシィが運営するSNS「mixi」は、携帯電話向けサービス「mixiモバイル」で、外部リンクを携帯電話で閲覧できる変換サービスを9月4日に開始した。 これまでmixiモバイルでは、mixi内のページ以外のリンクはテキスト表示され携帯電話から閲覧できなかったが、今回の変換サービスにより閲覧が可能になった。ミクシィによれば、携帯電話でアクセスするごとにモバイル用へ変換しているという。 変換後のページは「mixiが携帯用に変換しています」との一文の下に変換したページを表示。変換ページの中のリンクはすべてテキストとして扱われ、変換ページからさらに外部のサイトを表示することはできない。 同機能はmixi日記にブログを設定している場合にも適用され、マイミ

    goman
    goman 2008/09/09
    むしろ今までなかったほうがおかしい
  • auの「W52S」「W53S」にメール・通話まわりの不具合――ソフト更新で対応

    KDDIは9月9日、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製のau端末「W52S」と「W53S」に不具合があることを明らかにした。無線経由で改修済みのソフトを配信する「ケータイアップデート」で対応する。 不具合は(1)Eメールの自動受信ができない、もしくはCメールの受信や音声着信ができない場合がある(2)プレフィックス設定をした場合、Cメール送信に失敗する場合がある という2点。(1)の事象はW52SとW53Sの両端末に該当し、(2)の事象はW52Sが該当する。 なお、(1)の事象については「新着メール問合せ」を行うことでEメールを受信でき、音声着信ができなかった場合でも着信履歴が残る。(2)の事象はプレフィックス設定した番号が発信先電話番号の先頭と一致した場合に起こり、Cメールの受信には影響しないという。 ケータイアップデートの所要時間はW52Sが最大10分、W53Sが最大8分

    auの「W52S」「W53S」にメール・通話まわりの不具合――ソフト更新で対応
    goman
    goman 2008/09/09
  • 一人暮らしのための安上がりカレーの作り方:アルファルファモザイク

    ■2ちゃんねるまとめサイト 「首相にふさわしいのは?」 過半数が"民主・小沢氏"…河北新報社、東北の有権者30人に聞く

  • グーグル、「Google News Archive」を発表--過去の新聞記事を検索閲覧可能に:マーケティング - CNET Japan

    Googleは米国時間9月8日、各新聞社との提携により、過去の新聞記事のデジタルコピーを、オンラインで検索して閲覧可能にすると発表した。 この広告でサポートされたプロジェクトによって、Googleは、写真、記事、見出し、広告も含む、膨大なページのニュースデータベースのデジタル化に取り組むことになるという。 同社プロダクトマネージャーのPunit Soni氏は、今回のプロジェクトについて公式ブログ上で、「これまでに書かれたあらゆる記事を含む新聞紙面は、おそらく全世界で何十億ページにも上ると考えられる。このすべてを、つまりは最も小さな地方の週刊紙から、最も大きな全国版の日刊紙に至るまで、読者が自由に探して閲覧できるようにすることが、われわれの目標である。問題となっているのは、こうした新聞の大半が、オンラインでは入手不能であるという点にある。われわれは、この現状を打開したいと願っている」と述べた

    グーグル、「Google News Archive」を発表--過去の新聞記事を検索閲覧可能に:マーケティング - CNET Japan
    goman
    goman 2008/09/09
    日本でこれ行われる日は来るのかな
  • 【今週の1本】DSのスペックをフル活用! DS用ソフト『クイズマジックアカデミー』

    大概「僕○○に詳しい(強い)ですよ」という奴は、そんなに詳しくないし、強くないものです。これは世界の法則。さて、かくいう俺もクイズには少々自信があったのですが、9月12日発売のDS用ソフト『クイズマジックアカデミーDS』をプレイして、自分が何も知らないことに気がつきました。「無知の知」ってやつです。さて、ここで問題。「「無知の知」というのは誰の言葉でしょう」。正解はこのプレイレポートの最後で。 ■最初は鼻歌歌ってたんですよ 『クイズマジックアカデミー』というゲーム自体は、アミューズメント施設に登場した時期にちょっとはプレイしましたし、クイズには多少自信もあったので、軽い気持ちでプレイし始めました。電源を入れると、最初にプレイするゲームモードを聞かれたので、とりあえず「アカデミーモード」を選択してみました。自分の名前を入力すると、いよいよゲームがスタート。「アカデミーモード」では、「マジック

    goman
    goman 2008/09/09
    もうすぐ発売
  • 「企業努力とテクニックで」 有害米、なんと正規米にも混ぜて出荷…三笠フーズ : 痛いニュース(ノ∀`)

    「企業努力とテクニックで」 有害米、なんと正規米にも混ぜて出荷…三笠フーズ 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/09/08(月) 12:10:24 ID:???0 有害米2割、正規米に混ぜる 農水省、出荷先特定急ぐ 工業用に限定された事故米を用に転用していた米販売会社「三笠フーズ」(大阪市北区)が農林水産省に、「事故米を 2割ほど、正規米に混ぜて出荷していた」と説明していることがわかった。農水省は、取引先に気付かれずにコストを抑える狙いだったとみて、出荷先の特定を急いでいる。政府が事故米を売却したほかの16社についても、用に転用していないか8日以降、一斉点検する。 農水省の調べでは、三笠フーズが正規米との混合を認めているのは、カビ毒のアフラトキシンB1が検出されたり、水でぬれたりした分で、いずれも「うるち米」。 有機リン系の農薬成分メタミ

    「企業努力とテクニックで」 有害米、なんと正規米にも混ぜて出荷…三笠フーズ : 痛いニュース(ノ∀`)
    goman
    goman 2008/09/09
    企業努力とテクニックでって……なめとんのかい
  • アフォBlog 無職でわっしょい365wwwwwwwwwwww

    goman
    goman 2008/09/09
    出落ちすぎるww
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    goman
    goman 2008/09/09
    RSSは確かに便利だけど浸透してない感があるからなぁ。こういうのはいいと思う。ただフォローもどうかな……読者になる……うーん
  • Wiiリモコンで廃墟をめぐる探索型RPG『フラジール』のティザーPVを公開!

    バンダイナムコゲームスより、2008年発売予定のWii用ソフト『FRAGILE ~さよなら月の廃墟~(以下、フラジール)』のティザーPVが到着した。 『フラジール』は、今からほんの少しだけ先の未来、廃墟に覆われた地球を舞台にした3人称視点の探索型RPG。プレイヤーは、たった1人で自分と同じ人間の生き残りを探す主人公“セト”を操作し、研究所やダム、果ては東京タワーなどの廃墟を探索していくことになる。 廃墟の探索では、Wiiリモコンを使用した懐中電灯や金属探知機などのアイテム操作を行うのが特徴だ。さらに、探索する廃墟の中には宝物が隠されており、見つけた宝によってストーリーが変化するという。プレイヤーの探索の仕方によって、異なる出会いや登場人物たちのエピソードを楽しむことが可能だ。 到着したPVは、主人公“セト”の視点から、作品の世界観を表現したものとなっている。作が気になる人は、ぜひ見ておい

    goman
    goman 2008/09/09
  • Xbox360の高い故障率の背景が明らかに - GIGAZINE

    体前面にあるリングライトが赤く点滅して操作を受け付けなくなる故障「Red Ring Of Death(レッドリング・オブ・デス)」が頻発していたことで有名なXbox360ですが、その高い故障率の背景が明らかになりました。 一時は故障率が33%に及ぶという話まで出ていたXbox360ですが、いったいどういう理由があったのでしょうか。 詳細は以下の通り。 Xbox 360 failure fiasco explained in-depth - GameSpot News Blog - Gaming News and Videos この記事によると、マイクロソフトはXbox360の「Red Ring Of Death」が正式に問題であると認めた2007年7月の時点で、出荷された1160万台のXbox360のうち、120万台が故障して返品されていたそうです。 しかしこの故障率の高さは突然発覚した

    Xbox360の高い故障率の背景が明らかに - GIGAZINE
  • 「コードギアス 反逆のルルーシュ」のルルーシュとC.C.に好きな言葉を言わせることができるサイト登場

    以前人気アニメ「ローゼンメイデン」に登場するドール「真紅」の声を音声合成で再現することを目指した公開実験サイトがオープンしたことをお伝えしましたが、今度は現在放映中の「コードギアス 反逆のルルーシュR2」に登場する主人公「ルルーシュ(ゼロ)」と「C.C.」に好きな言葉を言わせることができるサイト「コエラボ(KoeLabo)」が登場しました。 なんと今回は公開実験ではなく正式サービスとなっており、今後もキャラクターが追加されるとのこと。 詳細は以下の通り。 コエラボ|コエラボ★思い通りにキャラがしゃべる このページによると「コエラボ」では現在、「コードギアス 反逆のルルーシュR2」の「ゼロ(ルルーシュ)」と「C.C.」の音声合成を無料でできるそうです。キャラクター音声を作成するためには、コエラボユーザ登録が必要。 また、月額350円の有料サービス「コエラボ・プレミアム」も用意されており、無料

    「コードギアス 反逆のルルーシュ」のルルーシュとC.C.に好きな言葉を言わせることができるサイト登場
    goman
    goman 2008/09/09
    あとでやってみよう