タグ

2013年4月26日のブックマーク (2件)

  • 使わないと損なバックエンドサービス - tkawachi Blog

    slash7 の Thomas Fuchs さんが自分たちのサービス Freckle で使っている有償サービス群を紹介している。 小さいチームでは自分のビジネスのコアに集中し、それ以外の部分に力を分散させるべからずというのはまさにその通り。 紹介されていたサービスは以下のとおり。 知らないサービスもいくつかあるなあ。 Travis Pro (ドキュメント) CI(継続的インテグレーション)サービス。 Open source 製品は Pro じゃない方が使える。 NewRelic 性能監視サービス。これは僕も使ってる。 Postmark メール配送サービス。メールを送るならマスト、らしい。メール受信もできるらしい。 同種のサービスは沢山ある。 例えばSendGrid。 Honeybadger Rails用のエラー管理ツール。 僕は Exceptional.io を使っている。 DocRapt

  • すぐれた PHP ライブラリとリソース

    すぐれた PHP ライブラリとリソース Awesome PHP の記事をフォークして翻訳したものです (2013年4月25日)。おどろくほどすごい PHP ライブラリ、リソースやちょっとした情報のリストです。 【訳者コメント】 PHP 入門者のかたにはクィックリファレンスとして PHP: The Right Way 、セキュリティに関しては2011年3月に出版された 体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 をおすすめします。 Composer Composer/Packagist - パッケージと依存マネージャー Composer Installers - マルチフレームワーク Composer ライブラリインストーラー。 Composer 関連 Satis - スタティック Composer リポジトリジェネレーター。 Composition - 実行時における Compos

    すぐれた PHP ライブラリとリソース
    gongoZ
    gongoZ 2013/04/26