タグ

golangに関するgongoZのブックマーク (11)

  • Golangにおけるinterfaceをつかったテストで mock を書く技法 - haya14busa

    いい記事に感化されて僕も何か書きたくなった。 Golangにおけるinterfaceをつかったテスト技法 | SOTA リスペクト: Big Sky :: golang で終了を確認するテストの書き方 GolangAPI Clientを実装する | SOTA Big Sky :: GolangAPI Clientを実装する、の続き 今週のやつではなく先週のです.今週のは特に知見がなかった…grpc-goとか使えたらクライアント勝手に生成されるしいいよねgrpc流行ると便利そう(感想) くらい Golangにおけるinterfaceをつかったテスト技法 | SOTA めっちゃいいなーと思ったんですが,テスト用 の mock を気軽に作るテクニックはあまり詳しく紹介されてなかったのでそのあたりの1つのテクニックを書きたい. 前提 僕もテストフレームワークや外部ツールは全く使わない.標準のt

  • Go言語でテストしやすいコマンドラインツールをつくる

    記事はGo Advent Calendar 2014の18日目の記事です. Go言語は,クロスコンパイルや配布のしやすさからコマンドラインツールの作成に採用されることが多い.自分もGo言語でいくつかのコマンドラインツールを作成してきた.例えば,GitHub Releaseへのツールのアップロードを簡単に行うghrというコマンドラインツールを開発をしている. コマンドラインツールをつくるときもテストは重要である.Go言語では標準テストパッケージだけで十分なテストを書くことができる.しかし,コマンドラインツールは標準出力や標準入力といったI/O処理が多く発生する.そのテスト,例えばある引数を受けたらこの出力を返し,この終了ステータスで終了するといったテストは,ちゃんとした手法が確立されているわけではなく,迷うことが多い(少なくとも自分は結構悩んだ). 記事では,いくつかのOSSツール(得に

  • Go For Perl Mongers

    Go For Perl Mongers (or, for Lightweight Language lovers) Daisuke Maki Engineer, LINE Corporation Who Is This Guy? @lestrrat LINE / Japan Perl Association / YAPC::Asia (2008~2013) STF / peco (new!) 2 俺とGo Goしてみて約1年弱 概算10~12万行くらい書いた。lived○○rBl○g の裏方にもこっそりgo入れてる 最初の4万行くらいまでに goの落とし穴にほぼ全て落ちた 自信がある 今日はその落とし穴から学んだ諸々の話 3 対象観客層 もともとPerl/Python/Ruby/PHPあたりから来た人 Goは最低限とりあえずかじった程度はやった人 かじってみたけど「Go、便利そうだけどなん

  • "Dependency Injection" in Golang

    The worst kept secret about unit testing in general, and TDD specifically, is that it's primarily a design activity with future correctness as a side effect. Unit tests don't uncover all design problems, but they are effective with respect to cohesion and coupling issues and the rather significant principals that relate to these. One thing I've noticed from programmers who've spent most of their l

  • Ten Useful Techniques in Go - Fatih Arslan

    Here are my own best practices that I've gathered from my personal experiences with dealing lots of Go code for the past years. I believe they all scale well. With scaling I mean: Your applications requirements are changing in an agile environment. You don't want to refactor every piece of it after 3-4 months just because you need to. New features should be added easily. Your application is devel

    Ten Useful Techniques in Go - Fatih Arslan
  • 高速にGo言語のCLIツールをつくるcli-initというツールをつくった

    高速にGo言語のCLIツールをつくるcli-initというツールをつくった tcnkms/cli-initGitHub cli-initを使えば,Go言語コマンドラインツール作成時のお決まりパターンをテンプレートとして自動生成し,コア機能の記述に集中することができる. デモ 以下は簡単な動作例. 上のデモでは,addとlist,deleteというサブコマンドをもつtodoアプリケーションを生成している.生成結果は,tcnksm/sample-cli-initにある. 背景 Go言語で作られたコマンドラインツールを見ていると,codegangsta/cliというパッケージがよく使われている. これは,コマンドラインツールのインターフェースを定義するためのライブラリで,これを使えば,サブコマンドをもつコマンドラインツールを簡単につくることができる(Usageを自動で生成してくれたり,bash

    gongoZ
    gongoZ 2014/06/23
    使っていこう
  • Peco & Pecrant が素晴らしい - Qiita

    Simplistic interactive filtering tool https://github.com/peco/peco Vagrant global-status controller for peco https://github.com/gongo/pecrant pecrant =$(vagrant global-status | peco) - Thanks Driven Life vagrant global-status 便利 便利だけど id をコピペして vagrant up $id とかしないといけないのがめんどい peco かっこいい 素晴らしさが言葉で上手く表現出来ないので、各ページを参照して下さいw コマンドラインから vagrant の各 VM に対してどこからでも簡単にコマンドを発行出来る! 私もちょっと弄ってみました。 MaciTerm2

    Peco & Pecrant が素晴らしい - Qiita
    gongoZ
    gongoZ 2014/06/21
    便利
  • Go駆動開発で超速Pushエンジンを作った話

    Go Conference 2014 spring で発表した資料。 受託開発に持ち込んだ事例紹介。 http://connpass.com/event/6370/

    Go駆動開発で超速Pushエンジンを作った話
  • Go言語のコードレビュー

    SoundCloudが2年半ほどGo言語を利用したプロダクトを番で運用した知見をGopherConで発表していた(“Go: Best Practices for Production Environments”).その中で“CodeReviewCommentsというGoogleでのGo言語のコードレビューにおいてよくあるコメントをまとめたサイトが紹介されていた. 最近Go言語を書くようになり,使えそうなのでざっと抄訳してみた.“リーダブルコード”的な視点も含まれており,Go以外の言語でも使えそう. gofmtでコードの整形をすること コメントは文章で書くこと.godocがいい感じに抜き出してくれる.対象となる関数(変数)名で初めて,ピリオドで終わること // A Request represents a request to run a command. type Request str

  • Rebuild.fm ep42の補足等 : D-7 <altijd in beweging>

    tl;dr: 別にPerl捨ててないです。Perl大好き。俺はLLはPerlでいい。でも別ドメインの事もやってもいいよね! Rebuild.fmに限らず、公の場でYAPC/Perl以外の話をする事があるとは正直思っていなかったが、このたびRebuild.fm ep 42に置いて1時間Goについてしゃべりまくってきた。1時間ぶっつけ番でしゃべりたい事はだいたいしゃべってきたのだけど、その後のフィードバック等もふまえてまとめておきたいと思ったのでこのエントリでまとめてみます Go事始め そもそもなんでここまでGoをガリガリ書き出したのか。 正直親父ギャグとvimで有名なあの人が「Goいいよ!」と言い出したときにはGoに対してはうさんくさい印象しかなくて特に注意すらしてなかったんだけど、そろそろ違う言語とドメインに向いてみるかーと思って探していた時に「あ、俺もうLL系の言語別にいらないな」とふ

    Rebuild.fm ep42の補足等 : D-7 <altijd in beweging>
  • Go言語のスタックとヒープ

    GoCon 2013 Autumn で「Go言語のスタックとヒープ」という発表をしました。 資料はこちら: http://goo.gl/s6at62 スライドだけでは分かりにくい部分もあるので、ブロク記事として以下にも記しておきます。(この記事を読めば、スライドは読まなくてOKなはず) スタックとヒープについて 実行時に動的にメモリを確保する領域として、スタックとヒープがある。 スタックメモリは関数のコールスタックを格納していて、ローカル変数、引数、戻り値もここに置かれる。 スタックのPushとPopは高速なので、オブジェクトをスタックメモリに確保するコストは小さい。ただし関数を抜けてスタックがPopされると解放されるので、関数の寿命を超えてオブジェクトは生存できない。 一方のヒープメモリは、コールスタックとは関係ないので、関数スコープに縛られずにオブジェクトを確保しておける。ただし空き領

    Go言語のスタックとヒープ
    gongoZ
    gongoZ 2013/10/16
    Goやってて一番驚いたのは、関数内で定義した変数のアドレス返しても大丈夫なところ。なんで大丈夫なんだろうってのがこれ見てわかった。Goすごい。慣れすぎてCで同じことやらないように気をつけないと…
  • 1