タグ

2010年6月25日のブックマーク (11件)

  • 映画「告白」 - り ん ち ん ち

    ユナイテッドとしまえんは、500円払って会員になると、毎週金曜日の会員デーはオール1000円になる。 で、話題の映画「告白」を観た。 登場人物が一方的に語っているだけ、という、もの凄く単調な場面を、全く飽きさせずに見せる映像演出のテクニック、俳優の演技、および演技指導力には目を見張るものがあった。 凄いなぁ…。 圧倒的に映画的で素晴らしかった。 が…。 内容にちょっと気になる部分が…。 映画ではかなり言い訳して誤魔化していたけれど、原作ではどういう表現がされているのだろうか? 気になったので、さっそく原作も購入して読んでみた。 ほぼ映画と同じ内容だったけど…。 うーむ。 ここから先は作品の内容にふれます。 「告白」のストーリーは、シングルマザーの中学女教師が、クラスの男子生徒達に4歳の娘を殺され、法の手を借りずに彼らに復讐をする、というもの。 乱れた公立中学。 コミュニケーション能力が欠

    good2nd
    good2nd 2010/06/25
    知ってて当然というレベルの話だと思うけど、そういう人は終始「ハァ?」状態で見ることになるわけか…。
  • フツーに生きてるGAYの日常 たかがテレビ074●自分が演じた役への責任は?~『素直になれなくて』でゲイを演じている玉山鉄二氏の『笑っていいとも!増刊号』でのトークで感じた不快感

    2024-02 « 1234567891011121314151617181920212223242526272829 » あ~もう。「見なきゃよかった」ってのはこういう時に思いますねぇ。 フジテレビで現在、木曜22時に放送中の連続ドラマ『素直になれなくて』。Twitterで知り合った若者たちがユル~い仲から次第に関係が深まっていく姿を描く若者群像劇なのですが。 登場人物の一人である編集者のリンダ役を玉山鉄二さんが演じていて、彼はゲイ(あるいはバイ)的な感性を持った人物なのか?と思わせる描写が小出しにされて、視聴者をつなぎとめるための「ネタ」の一つになっていることは以前こちらでも書きました。 玉山鉄二氏演じるリンダは上司(渡辺えり)からセクハラされて、それに応じることが出来ずに苦悩したり、瑛太演じる「ナカジ」に惹かれる気持ちに素直に向き合えず、悶々と悩みを抱えてしまったりしています。10日

    good2nd
    good2nd 2010/06/25
    話題にゲイが上ってくるだけで笑いがおきるって、どこにでもある風景。ほんとどうにかならんか。
  • キンバリー・プロセス:ジンバブエ産ダイヤモンドの取引停止を

    (テル・アビブ)-「ジンバブエでは、ダイヤモンド採掘場の人権侵害が今も横行しており、ジンバブエ政府は、実態改善を約束して立案した『キンバリー・プロセス認証制度』(キンバリー・プロセス) の実行計画に従っていない。よって、ジンバブエ政府のキンバリー・プロセスのメンバー資格は、一時停止されるべきである。」ヒューマン・ライツ・ウォッチは日発表した報告書(全16ページ)でこう述べた。 「血塗られたダイヤモンド(ブラッド・ダイアモンド)」取引の撲滅を目指すキンバリー・プロセスの加盟国/団体(各国政府、ダイヤモンド産業、および市民社会団体など)は、2010年6月21日~23日に、年度の議長国であるイスラエルで会合を開催する。このキンバリー・プロセス会合では、ジンバブエのマランゲ・ダイヤモンド採掘場やその周辺地域で今なお人権侵害が続いている問題を、最優先で議論すべきである。 ヒューマン・ライツ・ウォ

    キンバリー・プロセス:ジンバブエ産ダイヤモンドの取引停止を
  • 【VIP】鳥山明凄すぎwwwwワロタエナイ てんこもり。

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/06/23(水) 23:33:02.87 ID:WH2cFODH0 "・手塚治虫「ちょっと上手すぎるよね」「彼は僕の後継者」 ・荒木飛呂彦「鳥山先生の絵は、漫画家からするとちょっとした発明のようなもの」 ・井上雄彦「鳥山先生の絵は漫画家からすると魅力的すぎるんですよね。マネしたくなる気持ちもわかります」 ・冨樫義博「嫉妬するほど上手い」 ・いしかわじゅん「漫画としての絵という意味で言えば、鳥山以上に上手い漫画家はいない」 ・夏目房ノ介「漫画界には大友・鳥山以前と大友・鳥山以後が存在する」 ・尾田栄一郎「神様。ディズニーより上手い」 ・小林よしのり「デフォルメが上手い漫画家は、わし以外には鳥山明くらいかな」 ・真島ヒロ「鳥山先生みたいに絵が上手くなりたいです」 ・ジョージ・ルーカス「彼のイラストを見た時は驚いたよ

    【VIP】鳥山明凄すぎwwwwワロタエナイ てんこもり。
    good2nd
    good2nd 2010/06/25
    上手いよね/しかし並べてみると、ある時期から線が死んでるのが悲しいほどよくわかるな…
  • 民主党の玄葉光一郎政調会長は全然ダメみたいです。 - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    いつも思うのですが、無駄を省くには議員が身銭を切るべきだとして定数削減を必ず持ち出しますね。 報酬を削減した上で、定数を衆議院600人、小選挙区一部複数選出(人口統計調査を用いて選挙の都度決定)及び比例全国区(党の名前及び候補者の名前を書ける)として25%増、参議院は選挙区の定数を増やし、東京12、神奈川・大阪10、愛知・埼玉・千葉は8、兵庫・北海道・福岡は6。両院の世襲議員を対象にした参議院「終身議員枠」を設けて定数増。小泉進次郎、安倍晋三、麻生太郎、石原伸晃らはそこに移ってもらう。 衆議院の解散はドイツのように例外的として任期満了を基とするような解釈、風土を定着させるべきでしょう。

    good2nd
    good2nd 2010/06/25
    議員定数減らせってのもマスコミが無根拠に煽りまくってるんだよなー。
  • 所得税論議 最高税率引き上げは問題多い : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    所得税論議 最高税率引き上げは問題多い(6月24日付・読売社説) 政府税制調査会の専門家委員会が論点整理の形で、税制改革の方向性を打ち出した。 危機的な財政事情を念頭に、社会保障の安定財源として消費税の重要性を強調している。極めて妥当な指摘だ。 反面、所得税改革に関し、所得が増えるほど税率が高くなる累進構造の強化に力点を置いているのは問題だ。 菅首相が言及する将来の消費税率引き上げでは、一般国民の負担が増すため、高所得層への所得課税強化で、一定の理解を得ようとする狙いが読み取れる。 確かに消費税には、低所得層ほど税負担が相対的に高まる「逆進性」が指摘されている。 だからと言って、累進税率の強化につなげて考えるのは筋違いだ。消費税の逆進性の解消は、生活必需品への軽減税率導入などで対応すべき問題である。 所得税は、2009年度の税収が27年ぶりに13兆円を割り込み、ピーク時のほぼ半分になる。

    good2nd
    good2nd 2010/06/25
    あたまおかしい
  • 首都大生の「ドブス写真集」動画が騒動に 大学は事実把握、「大変遺憾」

    首都大学東京の学生が「ドブス写真集完成までの道程」と称して一般人を撮影した動画をYouTubeに投稿し、「ひどい」「名誉毀損では」とネット上で騒動になっている。同大学は6月17日、学生人から事情を聞いていることを明らかにし、「大変遺憾。人への聞き取りを行った上で処分を考えていく」としている。 問題の動画では、同大の学生2人が「今日の日においては、ドブスが絶滅の危機に瀕している」などと「ドブスを守る会」を称し、「ドブス写真集を作る」として一般の女性を撮影。撮影時は雑誌の撮影などと偽っている上、その後「ドブス写真集を作っているんです」「ぴったりなんです不細工なんで」と嫌がる女性にしつこく撮影を迫るシーンもある。 動画は現在削除されているが、女性にモザイクをかけるなどして他のサイトに転載されている。動画には「これはひどい。このセンス、理解できません」「この女性が何でこんな目に遭わなきゃいけ

    首都大生の「ドブス写真集」動画が騒動に 大学は事実把握、「大変遺憾」
    good2nd
    good2nd 2010/06/25
    アートのつもりならアートを舐めすぎ。「ドブス」であれ何であれ、そんな上っ面でテーマを扱って興味深い作品になるわけない。「ドブス」を自分自身の問題として深く咀嚼できる人なら違う結果になる。
  • 「ドブス守る会」動画問題で首都大生2人退学処分に - MSN産経ニュース

    首都大学東京(東京都日野市)の学生が路上の女性に「ドブス写真集を作る」などと声をかけて無断で動画を撮影し、動画投稿サイトに投稿していた問題で、大学側は24日、システムデザイン学部4年の男子学生2人=(22)と(23)=を退学処分に、動画の音楽制作を担当した同研究科の博士前期課程の男子院生(22)を停学処分(1カ月)にした。 大学などによると、動画投稿サイト「YouTube」に投稿された問題の動画は今月12日、東京都立川市のJR立川駅で撮影したものなど6に上り、通行中の女性に「ドブス写真集を作ろうと思っています」などと声をかけ、女性がいやがって逃げる様子などが撮られている。 学生たちは「不道徳なものから生じるおかしみを表現したかった」などと説明しているという。 首都大の原島文雄学長は「学学生の悪質な行為により、映像を公開された方々におわびする。元の安寧な学修環境を取り戻せるよう取り組んで

    good2nd
    good2nd 2010/06/25
    これが高校生なら退学は過大だと思うけど、大学ならアリじゃないかな。大学は非行を更生させるとこまでしなくていいように感じる/無責任に煽ったらしいが、教員を処分するのは難しいだろうなぁ。
  • 選挙はだまされる方が悪い 政治部長・乾正人 - MSN産経ニュース

    世の中にうまい話などない。 たとえば、「徳川幕府が明治維新のどさくさで隠した埋蔵金のありかがわかった。発掘費用の一部を投資してもらえば年利30%つけて償還する」という電話がかかってきたとしよう。みなさんは、すぐ電話を切るか警察に通報するはずだ。民主党が昨夏の衆院選で掲げたマニフェスト(政権公約)も「徳川埋蔵金」のたぐいだった。 廃止すると高らかに宣言したガソリン税の暫定税率は、小沢一郎幹事長(当時)の鶴の一声で維持され、高速道路の無料化も通行量の少ないごく一部の路線で実施されるだけ。1カ月2万6千円の子ども手当も半額は支給されたが、残りは「上積みする」(参院選向けのマニフェスト)とは言うものの、不履行に終わるのは確実だ。 先日、21世紀臨調主催で開かれた「マニフェスト検証大会」で、民主党を支援している連合以外の民間団体が「言論NPO」の25点をはじめ軒並み落第点をつけたのも大いにうなずける

    good2nd
    good2nd 2010/06/25
    だます気満々のくせにwww/産経にそのつもりが無くてやってるなら更に悪いよなー
  • たちあがれ、演説ルールめぐり民主と衝突…参院選公示:社会:スポーツ報知

    たちあがれ、演説ルールめぐり民主と衝突…参院選公示 民主党の末松義規氏(左)と口論する与謝野馨氏(左から3人目) 第22回参院選(7月11日投開票)が24日、公示され、17日間の選挙戦がスタートした。都内では、たちあがれ日が演説ルールをめぐり、民主党と衝突するトラブルが発生。たちあがれの与謝野馨共同代表(71)が民主党・末松義規衆院議員(53)に胸ぐらをつかまれるなど、激しい口論に発展した。 4月の結党から初の参院選に挑むたちあがれ日が、公示初日から与党・民主党と“場外乱闘”を繰り広げた。 午前11時すぎ、新宿駅西口の小田急百貨店前でたちあがれが演説を開始。だが開始数分後、与謝野氏の演説中に、約100メートルほどの距離にある京王百貨店前に民主党比例代表の白真勲(はく・しんくん)氏(51)の街宣車が止まり、鈴木寛文部科学副大臣(46)らが演説を始めた。 与謝野氏は演説後、すぐさま白氏の街

    good2nd
    good2nd 2010/06/25
    「末松氏が与謝野氏の襟元をつかんで迫る場面も」ひでえ。年寄は大事にしろ!/「演説場所が重なった場合に関する公職選挙法の規定はなく」「暗黙の了解で譲り合っていただくのが通例」ふむ。
  • 参院選:民主、たちあがれ日本陣営がののしり合い 東京 - 毎日jp(毎日新聞)

    参院選が公示された24日昼前、東京・新宿のJR新宿駅西口で、民主党の比例代表候補とたちあがれ日の両陣営が同時に街頭演説し、一時ののしり合いになる険悪なムードになった。 たちあがれ日の応援にかけつけた石原慎太郎東京都知事が、永住外国人への地方参政権付与に反対を訴えると、民主陣営は数十メートル先から大声で抗議。この候補が元朝鮮日報日支社長だったため、石原氏は「うるせえな、お前ら。どこの何人だ。日人ならルールを守れ」とマイクを持ったまま激高した。 この日は同駅周辺で公明、共産両党なども相次ぎ演説したが、ほかにトラブルはなかった。民主陣営は取材に対し「たちあがれ日の平沼赳夫代表の第一声の間は控えた。公示日で興奮状態なのだからお互いさまだ」と語った。【木下訓明】

    good2nd
    good2nd 2010/06/25
    産経は差別発言をスルー。