ブックマーク / tabi-labo.com (198)

  • ほとんどの人が知らない、ビールに関する「6つの雑学」

    べもの、飲みものに関わらず、どんな世界にも専門用語はありますが、もちろんそれはビールにも。 ここで紹介するのは、ビールを表現する時に必要な用語や、ビアパブ、ビアバー独特の用語。バーやレストランで聞き慣れない言葉が出てきても、もう大丈夫。専門用語を巧みに使いこなして、いまや“飲む”以外の領域にも広がっているビールを楽しみましょう。 01. お得に楽しめるよくばりセット 「ビアフライト」 「ビアフライト」とは、テイスティングセット、あるいは飲み比べセットのこと。通常よりも量が少なめのグラスで提供され、3〜4種類のビールがセットになっています。価格設定も比較的安価。取り揃えが豊富なお店で、色々なビールを飲んでみたい人にはとてもありがたいサービスです。 02. お店で絶対言っちゃいけない 「オフフレーバー」 およそ1,500種類以上の化学成分から成り立っているといわれているビールは、高温や光に晒

    ほとんどの人が知らない、ビールに関する「6つの雑学」
  • 【失礼な敬語】「させていただく」の使い方を間違えていませんか?

    謙譲の表現というと「させていただく」を思い浮かべる人は少なくないと思うが、使いこなすことが相当難しい表現である。それでは「させていただく」について解説していこう。 単なる「する」の謙譲語ではない 「させていただく」には大きく分けて2つの用法がある。厄介なことに、その2つは相反する性質を持っている。 1つ目は「厚かましくて申し訳ないと思いつつ、私は~する。ありがたいことに、それをあなたが許可してくれたから」という気持ちで用いるものだ。まだ許可が下りていない行為について述べるときには「させていただけますか」という願望や問いかけの形になる。 もう1つは、相手の意向など全く考慮せずに「私は~する」と一方的に宣言するものである。言葉づかいは丁寧でも自分勝手なことをするわけだから、表現と行為のギャップが大きい。 このように「させていただく」は単なる「する」の謙譲語ではない。謙虚な表現だと思い込んで「さ

    【失礼な敬語】「させていただく」の使い方を間違えていませんか?
  • 馬のために作られた「スニーカー」が、世界の共感を呼んでいる

    普通に生活していると、なかなかこんなところにまで意識は及ばない。でも、言われてみるとなるほどなと思う。 世界初の馬専用スニーカーは、決して単なるオシャレアイテムなどではなかった。 そもそも、馬の蹄(ひづめ)には、蹄鉄(ていてつ)と呼ばれる器具が取り付けられていることが多い。これは蹄の損傷を防ぎ、運動能力を高めるためのもので、日では明治以降に用いられるようになったそうだ。 しかし、蹄を削って釘を打つことで装着するため、少なからず馬を刺激してしまうという問題もある模様。そこで、この「Megasus Horserunners」が生まれたというわけ。 最大の特徴は、なんといっても釘が不要であること。 蹄の表面とMegasus Horserunnersの内側にシールを貼り、これをピタッとくっつけて固定。金属を一切使用せず、水色とオレンジの鮮やかなカラーリングが印象的な新型蹄鉄は、もはや「馬専用スニ

    馬のために作られた「スニーカー」が、世界の共感を呼んでいる
  • ビジネス、トラベル、さらにサイクリングまで。決定的なバッグを見つけました。

    最近、クラウドファンディングで資金を募っているアイテムがおもしろいです。 斬新なアイデアを形にしたモノや、海外で人気を博している(けれど、まだ日に入ってきていない)モノ…そういった意味で、この『SLICKS BIZ』は、両方ですね。 痒いところに手が届く実用性抜群の機能を持ち、すでに海外のクラウドファンディングでは3,000個が完売したという代物です。

    ビジネス、トラベル、さらにサイクリングまで。決定的なバッグを見つけました。
  • ブドウを「あえて焼く」という美味しさの新提案

    BBQのシメといえば、焼きそばが定番中の定番。だけどそこに行き着くまでにお腹は意外にふくれるもので。わざわざ網を鉄板に替えるのも手間。そんなときに「焼きフルーツ」がいいんですよね。なかでも、この時季“テッパン”なのが、コレですよ。 リンゴや洋ナシをはじめ、焼くことでおいしさを増すフルーツが多々ありますが、ここで紹介したい秋の味覚は「ブドウ」。市場に出回っているものだけでも50種を超えるブドウは、火を入れることでフレッシュなものとは違う味わいが楽しめます。ひと言で表現するなら味が凝縮し甘みが強くなる、といった印象。 しかも、焼くことでミニトマトのように皮がぷりっと裂け、柔らかくなった皮のままべたほうが断然ウマイ!これを家庭でつくる場合、フライパンの上でコロコロ転がしながら焼いていくこともできますが、できればオーブンで。250℃で5分くらいを目安に、程よく水分が抜け皮がぷりっと裂けていれば

    ブドウを「あえて焼く」という美味しさの新提案
  • 【対談】佐々木俊尚から高城剛へ「どうして今、南の島をまわっているんでしょう?」

    今、高城剛は世界中の南の島をまわっています。もちろんリゾートを満喫しているわけではありません。 一時帰国した高城剛とジャーナリスト佐々木俊尚の対談には、その答えが! 高城 あと家紋も書いてありますが、怖い人みたいですよね(笑)。いまも昔も肩書きを入れたことがありませんが、ここ数年は住所もないというか拠点もないんです。よく言えばモバイルで、年々早い速度で移動しています、仕事も場所も。 とにかく3日と同じ街にいられない性分です。この1年間だけで50カ国以上まわり、複数回訪れる国も少なくありません。だから、取材依頼や面会依頼があっても、ほとんど対応できないのが正直なところなんです。 今回は、自著の『人生を変える南の島々』シリーズの編集者が「大きな講演会もやるんだから、たまにはメディアに出て話せ」ってね。なかば強要でしたね(笑)。

    【対談】佐々木俊尚から高城剛へ「どうして今、南の島をまわっているんでしょう?」
  • ここは東京です。でも本当は、それ以上場所を教えたくないです。

    ココは、伊豆諸島を構成する島のひとつ、式根島。立派な東京都内です。 写真の泊海水浴場は、ぐるっと岩に囲まれた入り江が特徴的で、水は抜群の透明度。波が穏やかなので、小さな子どもと一緒でも安心して楽しめるのだとか。実はこんな「青」が、東京にもあったんですね。秘境感たっぷり! さらに、アクセス面も◎なんです。 1日3の高速船だと片道約3時間。でも、オススメは片道約9時間の大型船。というのも、東京・竹芝を23:00に出発すると、翌朝8:00には式根島に到着できるんです。 基的には毎日運行しているので、たとえば一週間の仕事を終えて金曜夜に出発。土曜はゆっくり海を満喫し、日曜の夕方に竹芝に帰ってくる、なんてことも可能。東京にいながらにして、非日常を味わえるというなんとも得した気分が味わえそう。 ちなみに式根島は、海水浴のほかにも、ダイビングやハイキング、カヤックなどアクティビティーが充実。式根島観

    ここは東京です。でも本当は、それ以上場所を教えたくないです。
  • 蚊が近寄ってこないTシャツ「Anti-mosquito TEE」はこの夏絶対に買うべき

    周りには大勢の人がいるのに、なぜか自分にだけ蚊が近寄ってくる。そんなストレスフルな状況とおさらばできる、画期的なTシャツを紹介。おかげで、これからのキャンプや川遊びが、少しだけ身軽になるかもしれません。

    蚊が近寄ってこないTシャツ「Anti-mosquito TEE」はこの夏絶対に買うべき
  • 100年暮らせて、100%リサイクルできる「ダンボールハウス」

    「Wikkelhouse」は、少なくともその寿命が50年以上と謳われているコンテナハウス。雨に強く、100年ほどは暮らせるとも。カンタンに運べるうえに、たったの1日で建てられるそうです。 とは言え、すべてダンボールで作られているというわけではなく、中は木目調の仕上がりに。これがまた素敵なんです。

    100年暮らせて、100%リサイクルできる「ダンボールハウス」
  • 256歳まで生きた「李青曇」の記録と、そこに書かれていた500歳の老人の存在

    これまでの歴史の中で確証のある最高齢の人物として知られているのは、122年と164日間を生きたフランス人女性、ジャンヌ=ルイーズ・カルマンさんだ。 しかし、そんな常識の範囲をはるかに超える人物が存在していた可能性がある。「Spirit Science and Metaphysics」に紹介されていた中国の男性は、文献上256年もの年月を生きた。一体どういうことなのだろうか。 Reference:WIKIMEDIA COMMONS ※Written by Steven Bancarz 「李青曇」の200歳を祝う 祝辞の記録1930年のニューヨーク・タイムズの記事によれば、中国の成都大学教授Wu Chung-chieh教授が発見した文献の中に、1827年に「李青曇」が150歳の誕生日を祝ったとの記述があったそうだ。さらに、1877年には200歳の誕生日を祝っていることが記載されているという。

    256歳まで生きた「李青曇」の記録と、そこに書かれていた500歳の老人の存在
  • これは便利かも!電動アシスト機能付き「SUPボード」が登場

    スロベニアからまったく新しい概念のSUP(スタンドアップサドル)ボードが誕生。なんでも、スクリューモーターを搭載した電動アシスト機能付きだとか。さらには、持ち運びに難があったSUPボードが折りたためる!? 子どもでもスイスイ漕げてしまう、こちらがSipaBoards。ボード中央部に取り付けるスクリュー付きのモーター(最大3時間連続使用可能)の力を使い、電動アシスト自転車のようにバドルでひと漕ぎするだけで、すい〜っとボードが進むラクラク機能を搭載。パドルのボタンを押すことで加速・減速の切り替えができるようです。 海や川のように水の流れがある場所でも、アシスト機能を活かすことで楽チンにSUPを楽しむことができると、開発サイドは太鼓判。クラウドファインディングで目標金額に達し、商品化が決定。2015年には国際的なプロダクトデザイン性のレッド・ドット・アワードを受賞しました。

    これは便利かも!電動アシスト機能付き「SUPボード」が登場
  • チャーミングな電動スクーター「Čezeta Type 506」

    まるでボートみたいなゆったり感。フロントバンパーやステップ、吸気口など、細かなところもイチイチ素敵。 丸いライトもレトロな雰囲気でいいですよね。スペックも高いんです。 定格出力5kWを超える大型電動スクーターのため、「Čezeta Type 506」の最高時速は、なんと90km以上。 リチウムイオンバッテリーを積んでおり、一度の充電で100km走れます。WEBサイトには、50年走れる(※チェコ基準)とも書かれており、ロングライフなところもポイント。シートも広々していて◎ 「Čezeta Type 506」の加速度は、4秒で時速60kmに達するとあり、まあまあパワフル。アプリで自分好みに調整可能。 そのほか、充電できる場所を探したり、スクーターに内蔵されたスピーカーから音楽を流したりと、細かなところにも気が利いています。 「Bless This Suff」の紹介によれば、車体価格は11,60

    チャーミングな電動スクーター「Čezeta Type 506」
  • 厚さ1mm以下。中が透けるほど薄い有田焼磁器「エッグシェル」

    注いだ飲み物によって色が変ってしまうほど薄く、まるで「照明器具?」と疑いたくなってしまうような有田焼磁器を知っているでしょうか。 江戸時代から明治時代にかけて作られた、海外輸出向けの器の中に「卵殻手」と呼ばれる磁器がありました。そう、文字通り、卵の殻ほど薄い器なのです。 「エッグシェル」が 100年の時を経て復活!当時、その衝撃的な薄さから、西洋では「エッグシェル」と呼ばれ絶賛されていたこの器。残念ながら、その技術は100年前に1度途絶えてしまいました。しかし、佐賀県にある有田焼窯元の「やま平窯元」が独自の手法により製法を復活させ、なんと1mm以下の薄さを実現。 驚くなかれ、この上の写真も色がついた陶器ではなく、中身が透けて見えているのです。ちなみに、強度のイメージはガラス製のグラスに近いそう。 まゆのイメージが施された 柔らかな「白」デザインは有田焼の「らしさ」を味わってほしい、とシン

    厚さ1mm以下。中が透けるほど薄い有田焼磁器「エッグシェル」
  • なぜ、保存容器に「琺瑯(ほうろう)」が選ばれているのか?

    シンプルで飽きのこないデザインが魅力の琺瑯(ほうろう)。料理家のみならずスタイリストからも愛好され、セレクトショップの棚を飾るこの調理器具の当の魅力を知っていますか?Instagramには、保存容器でありながら火にかけたり、お皿代わりに盛り付けたりしている写真が。この多機能さは意外でした! そもそも琺瑯とは、金属にガラス質の釉薬(ゆうやく)をかけて高温で焼いたもの。金属の強度とガラスの光沢感を併せ持つ材質です。この、ガラス質によるコーティングが重要なポイント。 では、この保存容器を普段の生活に上手に取り入れている人々のInstagram写真とともに、琺瑯が選ばれる理由を見ていきましょう。 なぜ、みんなが保存容器として琺瑯を使うのか?琺瑯の利点をざっと挙げればこんな感じです。 ①汚れがつきにくい ②非吸着性がありにおいがつきにくい ③材や料理の風味や質が変わりにくい 品を保存すれば日持

    なぜ、保存容器に「琺瑯(ほうろう)」が選ばれているのか?
  • 外国人旅行者向け!NIPPONの見どころを詰め込んだ「ニュータイプ旅館」が誕生

    年々、増加傾向にある外国人旅行者。迎え入れるホテル・旅行業界もあの手この手で“おもてなし戦略”に余念がありません。たとえば、神奈川県を代表する湯の町・湯河原にオープンする、このインバウンド向けエンタメ旅館。でも、さすがにやり過ぎでは…(笑)。 2016年3月1日オープン予定の「The Ryokan Tokyo YUGAWARA」。ここは、日の魅力を一度に味わえる、これまでの旅館とは一味も二味も違う“ニュータイプ旅館”です。 あえて恐れずにいうならば、「TOO MUCH!(過剰)」。けれど、それらはすべて演出。外国人観光客がイメージする「これぞ日!」を詰め込むことでエンターテインメント性を高め、旅館にいながらにして日全国の魅力を存分に味わってしまおうというのが、この旅館の身上なのです。 初めて日を訪れる外国人旅行客に、新しい日の入り口となるような旅館体験を提供する。このコンセプトの

    外国人旅行者向け!NIPPONの見どころを詰め込んだ「ニュータイプ旅館」が誕生
  • 代替エネルギーは台風!世界初「プロペラのない風力発電機」を町工場が開発

    東日大震災とそれに伴う原発事故発生を目の当たりにした、一人の若きエンジニアが、代替エネルギーに革命をもたらす事業を展開している。彼が目をつけたのは風力。それも圧倒的なエネルギーを短期間でもたらす「台風」を利用する。 その人物こそが、「株式会社チャレナジー」の代表・清水敦史氏だ。東京都墨田区に拠点を置く、研究開発型のものづくりスタートアップ企業は、世界初となるプロペラのない次世代型の「風力発電機」の実用化に向けて、町工場(株式会社浜野製作所)と共同で試作機開発や実験を行っている。地熱や太陽光が生み出すエネルギー資源量と比較しても、圧倒的な量を誇るのが風力発電だ。 まずは、このグラフに注目。 赤は地熱発電、黄色は太陽光発電を示している。陸上風力だけでも太陽光の約2倍、洋上ならば約10倍近いエネルギー資源を得ることが、理論上は可能な計算になる。 そもそも風力発電といえば、大きな風車型の発電機が

    代替エネルギーは台風!世界初「プロペラのない風力発電機」を町工場が開発
  • 持ち運びができる「ストーブ」。テント、屋外でも大活躍!

    これこそアウトドア好きのためのインドアアイテム!ガス要らずで、木の枝を焚べてテント内や車の中でも暖がとれます。ストーブの台を使えば料理も。 …え、煙は?という疑問が浮かびますが、煙突がついているので外に排出できます。まずは、三脚を立てて置いてみた写真がコチラ。

    持ち運びができる「ストーブ」。テント、屋外でも大活躍!
  • スマホの写真を劇的に変える「7つの裏ワザ」

    ワンランク上のスマホ撮影を可能にする、簡単テクニックをウェブマガジン「COOPH」よりご紹介。身の回りの道具を撮影に取り入れるだけで、ガラリと印象が変わる! 01. 分身の術!? パノラマ連続撮影 スマホに搭載されているパノラマ撮影モード。これを水平にゆ〜っくりパンしていきます。被写体となる人物は、カメラの後ろを通って素早く次のポジションへと先回り。ただ、これを繰り返すだけで、分身完了!とにかく気合いでダッシュあるのみ。 02. 車窓からパシャ パノラマドライブ 脚力に自信のない人は、こちらがおすすめ。同じくパノラマ機能を使った撮影ですが、今度は車内から。スピード次第で撮影範囲も広がりますね。 03. 双眼鏡でズームレンズ代わり 双眼鏡の覗き穴にスマホのレンズを近づければ、遠くのものまでズームアップ。 04. レンズに1滴で接写できる マクロレンズ ストローを使って、レンズの上に1滴だけ水

    スマホの写真を劇的に変える「7つの裏ワザ」
  • 「三男」に共通する8つの性格と特徴

    長男、次男、三男と男ばかりが続く三男の性格には、他の二人にはない特徴があります。 三男はすぐ分かるという人もいるくらい三男には個性があるようです。 甘えん坊だけれど、他の二人とも立派に張り合える強さがあるのが三男。 三番目の男の子ということで家族の扱いも違いますが、どんな個性があるのでしょうか。 1.自由人で人に命令されることが嫌い 三男が末っ子であることは多いですが、男の子も3人目となると親も放任に近くなります。 ほったらかしというよりは可愛いので当に危ないこと以外はあまり怒りません。 ですから三男の性格はとにかく自由。 何かをやれと命令されることを嫌う特徴があります。 2.気持ちを自分で整理できるいやでも二人の兄のすることを見て育つ三男。 長男も次男もタイプが異なるので違うパターンを二つ、三男は学習できることになります。 身近に社会の縮図をみるように育つので、社会性が身に付いているの

    「三男」に共通する8つの性格と特徴
  • 自転車で持ち運べる、折りたたみ式キャンピングカーが話題に!

    自転車でいろんなところを旅したい!そんな人にうってつけのキャンピングカーが登場! 自転車で持ち運べる キャンピングカー!?「家に帰るために急いで自転車をこがなくてもいいかも。だってこれからは“家”を持ち運べるんだから」そう書いたのは、世界中のトレンドを伝えるメディア「SFG」。「Wide Path Camper」は一見普通のキャンピングカーにも見えますが、自転車で牽引できるほどコンパクトなもの。 使用する時のサイズは、高さ130cm、横幅99cm、長さは260cm。 持ち運ぶ時は、折りたたむことで半分の長さ(130cm)にまで小さくなります。 重さは約45kgで、女性でも自転車で簡単に運べます。設置も簡単で、慣れてしまえば必要な時間はわずか3分ほどだそう。 室内は意外と広々! ソファー&ベッドも完備上の画像が、キャンピングカーを広げた時の室内の様子。ベッドが備わっており、最大2名まで寝るこ

    自転車で持ち運べる、折りたたみ式キャンピングカーが話題に!
    gooseberry0726
    gooseberry0726 2015/11/10
    自転車で持ち運べる、折りたたみ式キャンピングカーが話題に!