タグ

農業に関するgorou5656のブックマーク (89)

  • 困った!土壌がカチカチに|粘土質土壌の改良方法 | コラム | セイコーエコロジア

  • 土壌が柔らかくてトラクターなどの農機具が沈んでしまう。固くする方法は?

    農家にとって、栄養豊富な土壌は財産です。私は新規就農して3年目になりますが、いわゆる「栄養豊富でフカフカな土」を目指して、トラクターだけでなく手作業でも耕してきました。 しかし、土が柔らかくなりすぎたのか、圃場のところどころで農機器が車重に耐え切れず走れなくなってしまうように……。 私が手作業で土を耕すのには、理由があります。 農作業を研修させてもらっていた農家では、農機器だけで長年耕してきたために作土が圧縮され、下に「耕盤」と呼ばれる硬い層ができていたのです。 そのため水も空気も通りにくく、排水性が低下し、根張りも悪くなったと聞き「自分の畑はそうならないようにしよう」と心掛けた結果が現状だと思っています。 近くの畑の人に聞いたところ、特にそうしたことはないようなので、適度に土を固くしたほうがいいのでしょうか。 でも、今からどうすれば固くできるのかがわかりません……。 (群馬県・川田さん/

    土壌が柔らかくてトラクターなどの農機具が沈んでしまう。固くする方法は?
  • 岐阜店

    離農の為売却を考えてましたが、どこにも引き取ってもらえず困っていました。 農機具王さんは引き取ってもらえると言う事で助かりました。ありがとうございます。

    岐阜店
  • 昭和農業恐慌 | 大正・昭和10000日の追憶

    小作制度と貧農 明治時代となり江戸時代の封建的な制度が次々と改廃されていった。 そんな中、農村においては江戸時代以前から続く小作制度が継続し、半封建的な支配関係が続いていた。 小作制度とは、農民が土地の所有者である地主から農地を借りて耕作する代わりに、年貢として小作料を収めたり、小作料の代わりに農奴のように働いたりする制度である。 小作制度が継続されただけでなく、明治政府は地租改正によって農民の負担を重くした。 その為、土地を手放して小作人に零落する農民が続出し、全耕地の約4割が小作地となり、地主制が確立された。 小作制度の問題点はその小作人の地主への従属関係を築いたところにある。 小作農はあくまで地主と小作人の契約であり、法律上は両者は対等な関係にある。 しかし、労働者であれば条件が合わなければ職場も住む場所すら変えられるが、小作人はその労働が土地に縛られる為に、どうしても特定の地主との

  • https://www.maff.go.jp/chushi/chojyuu/attach/pdf/index-23.pdf

  • なぜ和歌山県で「1億円プレーヤー」の農家が増えているのか…東大教授が絶賛する「野田モデル」の画期的内容 直売所スタイルなのに、30店舗で一気に売り切れる

    「1億円プレーヤー」の生産者が現れはじめた 肥料や農業資材、エネルギー……、ありとあらゆるコストは上がるが、大手流通が支配する市場構造の下、小売価格は上がらない。だから農家は儲からない。それどころか生活すらままならない。 そうして誰も跡を継がず、生産者が減る。命を守る料のはずなのに、外圧に負けて輸入自由化だけを進め、国内生産の苦境に手を差し伸べない。結果、自給率は下がる一方――。 そんな悪循環に陥ってきた日の農業の現状を変えることはできるのか――。 処方箋を発見した。 和歌山県で「1億円プレーヤー」の生産者が現れはじめたのをご存じだろうか。 農林水産省がまとめている営農類型別経営統計(令和3年)によると農業で生計を立てている主業経営体の農業粗収益は1638.8万円(農業所得は433.5万円)。そんな中、和歌山県ではなぜ1億円に達するような売り上げを誇る農家が増えているのか。 和歌山の名

    なぜ和歌山県で「1億円プレーヤー」の農家が増えているのか…東大教授が絶賛する「野田モデル」の画期的内容 直売所スタイルなのに、30店舗で一気に売り切れる
  • 先史時代の彗星衝突が狩猟採集社会から農業への移行をもたらしたという研究結果が報告される

    かつて、あらゆる人類は動植物の狩猟や採集を生活基盤とする狩猟採集社会を築いていましたが、新石器時代における新石器革命(農耕革命)によって、一部の社会は農耕を基盤とする農耕社会へと移行しました。この狩猟採集から農耕への移行について、「約1万2800年前に起きた彗星(すいせい)の衝突」が原因だとする研究結果が報告されています。 A prehistoric cosmic airburst preceded the advent of agriculture in the Levant | ScienceDaily https://www.sciencedaily.com/releases/2023/10/231003173447.htm Abu Hureyra, Syria, Part 3: Comet airbursts triggered major climate change 12,80

    先史時代の彗星衝突が狩猟採集社会から農業への移行をもたらしたという研究結果が報告される
  • (コメ返信追記済)兼業稲作やる人へ

    こんなとこにそんな情報置いても仕方ない気はするが 役に立つかも人もいるかもしれんので置いておく まず農林系の役所の窓口に行って ・堆肥撒いてくれる組合はあるか ・色彩選別機持ってる農家で外注受けてくれるとこはあるか を聞く。 堆肥撒いてくれるとこがあったら撒いてもらってそれだけで稲作する。そしたら環境保全型直接支払交付金で堆肥代が浮く。 窓口でこれも斡旋してくれる。 牛糞なら反当たり3トン毎年入れればそれだけで米取れる。 鶏糞は反当たり300kgくらいかな?やってないからわからん。 これで圃場内では有機肥料のみで育てた美味しいお米作れる。 JAで買う苗にふりかける箱材といわれる殺虫剤と殺菌剤はやらなくていい。無駄。 除草剤は絶対いるがかならずフロアブルという液体タイプにする。 水鉄砲に入れてスプラトゥーンすれば簡単。 粉やら投込むタイプのティーバッグみたいなやつは効きません。濃度が上がるま

    (コメ返信追記済)兼業稲作やる人へ
  • 【田舎物件の朗報】農地法の一部改正で農地取得のハードルが大幅に下がった!農業や家庭菜園に興味がある方は必見。田舎暮らしのメリットとは|物件|田舎暮らしの本 Web【宝島社公式】

    田舎物件の朗報】農地法の一部改正で農地取得のハードルが大幅に下がった!農業や家庭菜園に興味がある方は必見。田舎暮らしのメリットとは 執筆者:山一典、田舎暮らしの編集部 農地法改正で農業・家庭菜園がやりやすくなる!  誌ベテランライターが解説! 社会情勢の変化に応じて、田舎暮らしに関係する法律もたびたび改正されてきました。特に農地法は農業や家庭菜園を始めたい人にとってやっかいな法律……。農地法は、農地保全と料安全保障を目的とした法律です。そのため、農地を農業用以外の目的で使用することを規制し、農地の取得に条件制限を設けています。この規制が、農業や家庭菜園を始めたい人にとって大きな障害となっていました。 文・写真/山一典 朗報です! 2023年4月から、許可要件の1つが大幅に緩和されました。 その具体的な内容と解釈などについて、詳しく解説していきます。 農地の売買・貸借・相続に関す

    【田舎物件の朗報】農地法の一部改正で農地取得のハードルが大幅に下がった!農業や家庭菜園に興味がある方は必見。田舎暮らしのメリットとは|物件|田舎暮らしの本 Web【宝島社公式】
  • 野菜やハーブの種の発芽・リビングファーム水耕栽培

    種の発芽の仕組み リビングファーム水耕栽培 水耕栽培で丈夫な種を作ることが出来ますが、その前提として種が発芽してくれることが大事です。 その種の発芽の仕組みを説明したいと思います。 リーフレタス、バジル、ケール、ミニトマト、ルッコラなどの種の発芽は比較的早くて,容易です。 発芽期間が掛かる野菜、ハーブはその発芽するまでの管理が難しいのです。 そのためにもタネがどの様な仕組みで発芽するかを知ることは重要ですね。 1、発芽する3つの条件 まず最初の条件は水です。 水が種にしみこんでから全ての種は発芽がはじまります。 しかし温度が低すぎても発芽が始まりません。 そこで2つ目に重要な条件は温度です、寒い冬に向かって発芽したら大変ですね。 ですからほとんどの種は温かい春を待って発芽が始まります。 そこでリビングファームでは、種をまず冷蔵庫などの寒い空間に置いておきます。 その間に種は寒さを感じてジベ

  • 「農学部に行きたくなる」必要なのに利用できない?よくわかる『リン循環』の話

    れい(耳の専門家)🍥 @rei_software リン循環の話をメモっておこう。 農学部や教養学部でならう基礎的な話だけど。 リンは自然界ではおおよそリン酸の形で存在してる。 リン酸は土壌のカルシウム、鉄、アルミニウム、マグネシウムなど化合すると水に溶けなくなる。 この「不溶性になりやすさ」がリンの循環の様子を決めてる。 2022-10-30 07:47:11 れい(耳の専門家)🍥 @rei_software NYAFA勤務/お気持ち特派員/身の丈にあった耳モフモフアドバイザー(主任 / からヒトを守る党・党首 / 6歳 / 一級マンションポエム士を目指して勉強中 / 毛玉フェロー / パロディです rei.to れい(耳の専門家)🍥 @rei_software 土壌には上で書いたミネラルがたくさんある。 なので、糞や死骸などからリンを含んだ水が土壌に流れると、土壌のミネラ

    「農学部に行きたくなる」必要なのに利用できない?よくわかる『リン循環』の話
  • 家庭用精米機その2。各精米方式の仕組みと長所短所(かくはん式、圧力循環式等) | 元修理屋が選ぶおすすめ家電

    家庭用精米機の各精米方式の仕組みとその長所短所と砕米についてご説明させていただきます。 始めに 精米機選びの一番のポイントになってくるのがこの精米方式の違いです。これは炊飯器で例えるとマイコン式や圧力IH式等の炊飯方式の違いと同じで、それぞれの方式によって長所と短所を持っています。 どの方式をお選びになっても美味しいご飯がべられるのは同じなんですが、価格、設置スペース、お手入れの面倒さ、精米時間等、方式の違いによっては大きな差があるのもまた事実です。 きちんと精米機の性格を調べずに買ってしまうと、後になって必ず後悔する事になりますから事前に理解しておいて下さいね。 もう一つ、精米機に付き物なのが「砕米」(さいまい)です。砕米とは精米時に必ず出てしまう割れたり欠けたりしたお米の事で、この砕米が含まれたご飯は不味くなると言うのが定説です。そのため、お米の通販業者はこの砕米を除去した自社製品を

    家庭用精米機その2。各精米方式の仕組みと長所短所(かくはん式、圧力循環式等) | 元修理屋が選ぶおすすめ家電
  • 製品情報 | 静岡製機

    ご覧のブラウザでは当ウェブサイトを適切に表示できない可能性があります。恐れ入りますが、最新のGoogle Chromeでご覧ください。 Google Chromeからご覧になる場合には、ここをクリックしてください。

  • 水稲 稲こうじ病 : こうち農業ネット

    高知県 病害虫・生理障害台帳 症状;穂に黒い塊がつく 病籾は菌糸の塊となる 発病籾が混ざると着色粒となる(左:精米したところ) この色は水洗により容易に落ちる(右) 作物名 水稲 一般名称 稲こうじ病 学術名称 Claviceps virens (Cooke) Sakurai ex Nakata (Villosiclava virens (Nakata) Tanaka et Tanaka) 症状 乳熟期頃から内外穎が少し開き、すき間から緑黄色の小さな肉塊状の突起が現れ、しだいに大きくなってもみを包むようになる。成熟すると緑黒状で表面が粉状となる。 発病籾が混ざると、調整時に玄米が汚染されて着色粒となる。 発生条件 土壌中の子のう胞子や厚膜胞子が風雨によって飛散し、穂ばらみ期の葉上に落下し、雨や霧とともに葉しょう内に流れ込み、もみを侵す。また、厚膜胞子保菌もみでも出穂後発病が見られる。 最近

  • 農家さんで年収1000万以上稼ぐ事例と共通点2つ【稼ぎたいなら】 | ファームコネクト

    この記事は農園のWeb活用支援団体ファームコネクトが書いています。 ネット販売の代行、ホームページ制作、クラウドファンディング支援など、農業特化のWeb事業として様々なサービスを展開しています。 野菜で月次売上200万円、とうもろこしで日次売上100万円超えなど、多数の販売実績があり、行政とも提携している組織です。 →ファームコネクトの事例紹介 今回は、創業以降に実際にお会いした「年収1000万円以上稼ぐ農家さんの事例とその共通点」をお伝えしていきます。 これから就農して稼いでいきたいと考えている方にとって参考になる部分も多いと思うので、読み進めていただけたら幸いです。

    農家さんで年収1000万以上稼ぐ事例と共通点2つ【稼ぎたいなら】 | ファームコネクト
  • 「稲作を特別扱い」する日本の食料政策には大誤算があった | 「食料危機が起きたら、コメを食べればよい」はほんと?

    料危機が起きたら、コメをべればよい」はほんと? 「稲作を特別扱い」する日料政策には大誤算があった 日人のコメの平均年間消費量は1962年の118キロをピークに、2018年には53.5キロにまで落ち込んでいる Photo: Buddhika Weerasinghe / Getty Images

    「稲作を特別扱い」する日本の食料政策には大誤算があった | 「食料危機が起きたら、コメを食べればよい」はほんと?
  • 溝きり機のおすすめ人気ランキング10選【土壌をより良い状態に】 | eny

    溝きり機の選び方溝きり機には様々な選び方があります。ここからは、溝きり機の選び方を見ていきましょう。 種類で選ぶ溝きり機は大きく分けると、 手押し式溝きり機・エンジン式手押し溝きり機 に分けられます。それぞれの特長を見ていきましょう。 手押し式溝きり機 出典:Rakuten.co.jp 手押し式溝きり機は、手で溝きり機を押しながら田んぼの中に溝を作るタイプです。 溝きり機体は軽量ではありますが、作業を手動で行うため。長時間の使用で疲れてしまう 点は否めません。 そんな手押し式溝きり機ですが、比較的小さいサイズのものが多く、またエンジン式手押し溝きり機と比べると安価で購入することが出来ます。短時間の作業や、田んぼの面積が小さい場所での使用に最適と言えるでしょう。 エンジン式手押し溝きり機 出典:Rakuten.co.jp エンジン式手押し溝きり機はエンジンが付いているため、 自動で進みます

  • 米作り初心者必見!稲の生育や収穫作業も左右する溝切りと中干し | AGRI PICK

    公開日:2020/05/14 更新日:2020/05/14 ⽥植え後30〜35⽇ごろに行う溝切りと中干しは、稲の登熟を良好にしたり、収穫に使用するコンバインをスムーズに操作したりするために必要な作業です。また、米作りに欠かせない溝切り機の使い方についてもわかりやすく説明します。AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

    米作り初心者必見!稲の生育や収穫作業も左右する溝切りと中干し | AGRI PICK
  • 落水のタイミングと収穫のタイミング

    1.落水のタイミング 出穂2週間後から出穂25日後頃までは、湛水・落水状態を数日間隔で繰り返す間断かんがいを行います。その後、出穂25日後以降に落水を行い、収穫に備えます。 早期の落水により、ほ場が乾燥状態となると不完全米、くず米、胴割れ米などが増加します。また、落水が遅れると、倒伏の原因となり、青米が増え、収穫作業も困難となります。落水時期は天候、土壌の種類、乾湿田で異なり、痩せ地や乾田では落水を遅くし、肥沃田や湿田では落水を早くします。 なお、落水後であっても登熟には根からの水分吸収が必要です。水田が乾燥状態となり、水不足になっている場合は、走水によって補水し、登熟の向上を図ってください。 2.収穫のタイミング 稲の収穫には適期があります。早刈りの場合は、収量の低下、青米や未熟粒が増加します。遅刈りの場合は、籾の水分が低くなり過ぎて胴割れ米の増加や倒伏の発生、穂発芽などを招きます。その

    落水のタイミングと収穫のタイミング
  • 「巨大な農業機械で効率生産」のはずが、実は減っている収穫量

    米国カンザス州の農場で小麦を収穫するコンバイン。大型化した農業機械は農業の効率を飛躍的に高めた半面、土壌の深い層を押し固めて収穫量を減少させる恐れがある。(PHOTOGRAPH BY GEORGE STEINMETZ, NATIONAL GEOGRAPHIC CREATIVE) 土壌生物学と土壌構造の専門家であるトーマス・ケラー氏とダニ・オー氏と、トラクターやコンバインなどの農業機械について話を始めると、遅かれ早かれ、恐竜の話題になってしまう。いったい、なぜだろう。2人は、農業機械の大型化が進んだことでかつて地球を踏みしめた最大の動物である恐竜とほぼ同じ重さになっており、世界で最も貴重な資源の1つである肥沃な土壌を押しつぶそうとしていると、最近の論文で説明している。 米国ネバダ州リノにある砂漠研究所とスイスのチューリッヒにあるスイス連邦工科大学を行き来しているオー氏は、「農業機械は100年

    「巨大な農業機械で効率生産」のはずが、実は減っている収穫量