タグ

2019年6月27日のブックマーク (12件)

  • 新メンバーが多い大型プロジェクトでの不確実性との戦い方 - スタディサプリ Product Team Blog

    ペアプロ・モブプロ、スキルマップ、1-on-1等々… チーム開発にまつわる各論・方法論・話題をよく見る昨今、関心の高まりは歓迎さるべきことながら つまるところそれらが現実のどのような問題を解決していくのか? どのように相互作用するのか? これらが有機的に結びつくことで現実のどのような問題を解決していくか? こうした疑問に答えたり、具体例とともに記した記事はさほど多くないのではと思います。 記事では昨年度に筆者のチームが約7ヶ月携わったプロジェクトにて、プロジェクト特性に起因する不確実性と我々がいかに戦ったかを記します。チーム開発を行う方にとってこの記事が実りあるケーススタディとなれば幸いです。*1 なお、記事では以下のことは旨とは逸れるため割愛させていただきます。 プロジェクトの機能的側面 技術的不確実性 各取り組み単体の詳細 はじめに / プロジェクトの雰囲気を伝える図 この記事で

    新メンバーが多い大型プロジェクトでの不確実性との戦い方 - スタディサプリ Product Team Blog
  • 日本郵便、置き配バッグ「OKIPPA」を10万世帯に無料配布

    配達した商品を玄関などに置く「置き配」の認知拡大に向け、置き配バッグ「OKIPPA」を10万世帯に無料で配布するキャンペーンを、日郵便が始めた。置き配を体験してもらい、便利さを実感してもらう狙い。Webサイトから8月26日まで応募を受け付ける。 OKIPPAは、ベンチャー企業のYperが提供する置き配バッグ。玄関のドアなどにワイヤーロックで取り付ける大型バッグ(最大容量57リットル)で、スマートフォンと連携させればアプリを通じて配送状況を確認でき、荷物が届くとアプリに通知が来る。 日郵便による無料配布キャンペーンは、通販などで購入した商品を、月2~3回以上宅配便で受け取っていること、住居がオートロックでないこと――などが応募条件。1週間ごとに応募を締め切り、各週5000~2万5000人が当選する(当選者数は週によって異なる)。当選後、使用状況などに関するアンケートに2度回答する必要があ

    日本郵便、置き配バッグ「OKIPPA」を10万世帯に無料配布
  • 登山のおかげで、仕事で「何かができる人」になれなくてもいいと思えるようになった(文・月山もも) - りっすん by イーアイデム

    文 月山もも こんにちは。山と温泉を愛する女一人旅ブロガー、月山ももと申します。 会社勤めの傍ら温泉と登山を絡めた一人旅を楽しみ、「山と温泉のきろく」なるブログを更新している私ですが、今回は、普段ブログに書くことのない「会社勤め」の部分について書いてみたいと思います。 一人旅を始めてから10年近く、登山を始めてからちょうど8年たちますが、もともとはインドア派で、学生時代から旅や登山が趣味だったわけではありません。恐らく、会社勤めをしていなかったら一人旅も登山も始めていなかったのではないか? と思います。 私は、いわゆる就職氷河期の後半に大学卒業を迎えました。自分よりも勤勉で社交性もあると思っていた同級生たちが「100社近く回って内定ゼロ」と嘆いている状況に恐れをなし、社会人になるタイミングを遅らせるためだけに大学院に進学。在学中にほんのりと景気が上向き、修士課程の修了と同時にどうにかこうに

    登山のおかげで、仕事で「何かができる人」になれなくてもいいと思えるようになった(文・月山もも) - りっすん by イーアイデム
  • なぜトヨタ社長スピーチはアメリカで絶賛されたのか。日本人に足りないものがそこにはあった

    渡邊裕子:ニューヨーク在住。ハーバード大学ケネディ・スクール大学院修了。ニューヨークのジャパン・ソサエティーで各種シンポジウム、人物交流などを企画運営。地政学リスク分析の米コンサルティング会社ユーラシア・グループで日担当ディレクターを務める。2017年7月退社、11月までアドバイザー。約1年間の自主休業(サバティカル)を経て、2019年、中東北アフリカ諸国の政治情勢がビジネスに与える影響の分析を専門とするコンサルティング会社、HSWジャパン を設立。複数の企業の日戦略アドバイザー、執筆活動も行う。Twitterは YukoWatanabe @ywny 「あなた自身のドーナツを探しなさい」 5月18日、ボストン郊外のバブソン・カレッジの卒業式で、同校経営大学院の卒業生である豊田章男トヨタ自動車社長がスピーチを行った。(日語字幕付きはこちら) なぜか日ではあまり広く報道されていなかった

    なぜトヨタ社長スピーチはアメリカで絶賛されたのか。日本人に足りないものがそこにはあった
  • あなたは大丈夫? ものすごくつまらない人に共通する16の特徴

    誰にでも面白くなる能力はある。 ただ、それが自然にできる人とそうでない人がいる。もし自分のせいで相手を退屈させているんじゃないかと心配なら、Business InsiderがQ&AサイトQuoraのスレッド「つまらない人の特徴って何? 」を参考にまとめた、つまらない人かどうかを見分ける16のヒントを参考にしてほしい。 いかなる犠牲を払ってでも回避すべきマナーを知って、楽しい人生を!

    あなたは大丈夫? ものすごくつまらない人に共通する16の特徴
  • なぜ内面を重要視する人ほど外見を重要視するのか? - Peachy - ライブドアニュース

    『人は見た目が9割』というがかつてベストセラーになったことがありました。 外見よりも内面を磨くことを教えられてきた人たちにとっては、ある種ショッキングなできごとだったようです。 書の内容や様々な批評はAmazonに譲るとして(僕はこのは読んでいません)、自分の経験として「人を外見から判断した方がいい」と今のところ結論づけています。 とはいえ、内面を重視しない、というわけではありません。むしろ内面を重視してきたが故に、外見で判断するようになった、と言った方が正確でしょうか。 ■外見にはその人の人間性がびっくりするぐらい出る ここでいう「外見」とは、いわゆる「顔立ちの良し悪し」や「身体のプロポーション」のことだけではなく、表情、日常的に使っている言葉の選び方、姿勢や立ち振る舞いなど、仲良くならなくても見えるその人の特徴、のことを指します。 内面を重要視する人は、そういった「何気ない一言、

    なぜ内面を重要視する人ほど外見を重要視するのか? - Peachy - ライブドアニュース
  • 「iPadOS」で今度こそ“iPadがモバイルPC代わり”になるか PCユーザー視点からβ版を試して分かったこと

    Appleは6月24日(現地時間)、「iPadOS」パブリックβの提供を開始した。写真は、iPad OSのβ版を入れた「iPad Pro」を「MacBook Pro」に接続して利用している様子。iPadOSの正式版は2019年秋のリリース予定 「iOS」から「iPadOS」へ。この名称変更は、これまでiPadをモバイルパソコンの代わりに使いたいと思いつつも諦めてきたユーザーにとって、希望の光なのだろうか。 スマートフォンと共通のOSではなくなったことで、どこまでiPadの可能性を引き出せるのか。もし生産性ツールとしての可能性を引き出せたなら、あるいは「iPad」、とりわけ外付けキーボード兼カバーの「Smart Keyboard」が提供されている「iPad Pro」はその存在意義が変わってくる。 とはいえ、筆者は基的にiPad Proの文書作成能力には懐疑的だ。誌(ITmedia PC

    「iPadOS」で今度こそ“iPadがモバイルPC代わり”になるか PCユーザー視点からβ版を試して分かったこと
  • マイクロソフトがチラ見せ、Officeを「天才」にするAI機能

    マイクロソフトは現在、クラウドとAIに注力したビジネスを展開している。一方で「AIといっても我々の仕事には縁遠い」と思っている人もいるのではないだろうか。 アメリカ・ワシントン州レドモンドにあるマイクロソフト社を訪れ、同社製品の現状について聞く機会を得られた。その中から特に、「毎日我々が使っているオフィス製品などにどのような変化が起きるか」をまとめた。 なお、記事内で紹介しているデモンストレーションは基的に英語のものだが、日語版にも搭載の予定がある。ただし、その時期は明確に示されてはいない。 メールを書かずにWordから「指示」、パワポのデザインも自動化 仕事柄、文章を書いていて、「ここになにかを入れなければいけない」と思いつくことは多い。そういう「ToDo」的な内容は、制作中の文書にメモとして書いておくのが一般的だ。 ただし、文章にメモを残したからといって、それを忘れてしまっては

    マイクロソフトがチラ見せ、Officeを「天才」にするAI機能
  • 将来、高給を得られる「STEMスコア」が高い仕事ベスト30

    テクノロジーは、21世紀のデジタル化した職場において、かつてないほど重要になっている。 我々はアメリカ労働省のデータを使い、STEM教育のスキルと知識が必要で、高給かつ急成長中の仕事トップ30を割り出した。 21世紀の職場はますますテクノロジーに支配されている。そして、コンピューターに精通している必要のある仕事は、より重要になるようだ —— より高給にも。 我々は急成長していて、高給な仕事をリストアップした。いずれも2026年までに、拡大しつつあるデジタル化した仕事環境で主流となりそうな仕事だ。 アメリカ労働省の職業情報データベース、O*NET Onlineは、1000種類近い仕事を調査し、その特性を記している。 拡大するデジタル化した仕事環境において、どの仕事が成功するかを調べるために、我々は9つのスキル、知識分野、ワークスタイルの特性に着目。いずれも科学(Science)、テクノロジー

    将来、高給を得られる「STEMスコア」が高い仕事ベスト30
  • 「馬鹿」と「阿呆」の違いとは?関西と関東で使われ方が違う? – スッキリ

    「馬鹿」をもっと詳しく馬鹿は関東でよく使われる言葉です。知能が低い事や愚かなことを表しています。 そして、頻繁に使われる言葉は軽いニュアンスで使われることが多いという傾向があるので、「馬鹿」は関東では比較的軽い意味で使われます。 例えば、「まったく馬鹿なんだから」などと、「かわいいやつめ」程度の意味で親しみをこめて使われることも多いでしょう。 一方、「馬鹿」は関西では侮辱された印象が強くなってしまうので注意が必要です。 また、「馬鹿」は強調語として使われることもあります。 例えば、「馬鹿高い」などと言った時には、「とても高い」という意味を表しています。 そして、そのほかにも度が過ぎていること、社会的常識に欠けていること、などの意味で使われることもあります。 例えば、「馬鹿正直」と言った場合には、「社会的常識に欠けているほど正直」という意味になります。 「阿呆」をもっと詳しく阿呆は関西でよく

  • 「上下関係にこだわる人を、絶対に入れたくない」という会社の話。

    先週のしんざきさんの記事 「「職位が高い人間ほど、技術的な実務から遠ざかってしまう」のを解消しようとして、失敗した時の話。」 を読んで、思い出した話があったので、書いてみたい。 この話のキモは、なんと言っても次の部分である。 細かい不満は色々とあったんですが、突き詰めてみると 「コーディングが出来るのはいいんだけど、ぶっちゃけ職位が下のヤツにあれこれ管理されるのはなんか嫌」 という、言ってしまえば極めて感情的な問題がその状況の根原因でした。 上の話の通り、会社には、「格付け」やら「序列」やらに、強いこだわりを見せる人が、当にたくさんいる。 彼らはわずかでも「軽んじられた」と感じると、子供のように拗ねてしまう。 例えば、こんな具合だ。 「俺のところに会議の出席案内きてないけど?」 「なんで部長に言う前に、俺のところに持ってこないの?」 「これ、席順が間違ってるだろ。」 それは極めて強力で

    「上下関係にこだわる人を、絶対に入れたくない」という会社の話。
  • Markdown と GitHub で社内規程を便利に管理 - クックパッド開発者ブログ

    VP of Technology の星 (@kani_b) です。技術基盤や研究開発領域などを担当しつつ、社内の色々なことを技術の力でいい感じにする仕事をしています。セキュリティAWS の話が好きです。 さて、みなさんは、ご自身が勤務する会社の就業規則を読んだことはあるでしょうか。 エンジニアに限らず、会社の全スタッフが仕事をする上で関わってくるのが、就業規則や情報セキュリティドキュメントなど、会社のルールや規程を記す文書です。 特にセキュリティやインフラに携わるエンジニアは、その改訂も含め携わったことがある方もいるのではと思います。 よくある文書管理 こうした文書は、以下のように管理されていることが多いようです。 ベースドキュメントは Word 保存時は PDF で保存 版管理は Word の編集履歴 + PDF に保存する際のファイル名 編集は担当部門, 担当者のみが行う かつての

    Markdown と GitHub で社内規程を便利に管理 - クックパッド開発者ブログ