タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (95)

  • 日本の技術者うなった中国EVの空調設計、ただし夏の電池冷却には不安も

    除湿暖房もできる回路 「これほど多くの機能を盛り込んだ空調システムは見たことがない」――。 自動車空調やEV熱マネを手掛けるサンデンで空調システム設計を担う技術者は、007の冷媒回路を見てこう驚きをあらわにした。「多くの自動車メーカーが空調システムのコストを削る傾向にある中、007の空調システムに関わる部品点数は、今まで調査してきたEVの中で一番多いかもしれない。空調機能にかなり力を入れていると推察できる」(同技術者)と話す。 日経BPが過去に分解調査した米Tesla(テスラ)の「Model 3」やドイツVolkswagen(フォルクスワーゲン)の「ID.3」と比較すると分かりやすい。例えば、流路を制御したり冷媒を減圧したりするバルブ類の数はModel 3やID.3では5~7個程度だったが、007では10個備えており、回路もより複雑だ。 その分、007はエネルギー効率に優れた冷凍サイクル(

    日本の技術者うなった中国EVの空調設計、ただし夏の電池冷却には不安も
  • 蓄エネ技術を徹底比較 発電コストでLIB超えでもあの指標で大差

    発電コストでは大差がつかない エネルギーの種類で5種類、実装技術ではさらに多様な蓄エネルギー技術を選ぶ際の指標は、典型的放電時間や出力の大きさだけではない。具体的に幾つかの指標で、各技術の優劣を見ていこう。 まず最重要の指標は、発電コスト(LCOE†)の低さだと考えるのが自然だ(図1(a))。ところが、実はこれらのさまざまな蓄エネルギー技術の間で、LCOEには必ずしも大きな差がついていない。LIBよりもLCOEが低いことをアピールする技術も少なくない。 †LCOE(Levelized Cost of Energy Storage)=均等化発電(または蓄エネルギー)コスト。その蓄エネルギー技術の導入コストを、その耐用年数の間に、劣化率(割引率)を考慮しながら償却できる充放電1回分の利用費用の最少額。導入費用が同じなら、サイクル寿命が長いほどLCOEは低下する。一般に、充電時の電気代も含むため

    蓄エネ技術を徹底比較 発電コストでLIB超えでもあの指標で大差
  • 絶好調の電子コミック市場、その中で異彩を放つ「めちゃコミ」の意外な正体

    国内外のプラットフォーマーや大手出版社がひしめく電子コミック市場。その中で大手の一角にい込む「めちゃコミック」には、意外な一面がある。サービス運営会社のアムタスが、大手化学メーカー帝人の情報システム子会社であるインフォコムの100%子会社なのだ。 インフォコムは帝人や大手商社の双日の社内情報システムを手掛ける一方で、売上高の3分の2を電子コミック事業が占める。情報システム子会社が電子コミックの会社になった波瀾万丈(はらんばんじょう)の「転生物語」は、親会社依存からの脱却を目指す情シス子会社や、新規事業の開拓に悩む日の老舗企業にとって参考になるだろう。

    絶好調の電子コミック市場、その中で異彩を放つ「めちゃコミ」の意外な正体
  • データ分析に必要な内容を凝縮、『最短コースでわかるPythonプログラミングとデータ分析』

    ●価格:3190円(税込)●ISBN:9784296201129●発行日:2022年12月19日●著者名:赤石雅典 著●発行元:日経BP●ページ数:408ページ●判型:A5変 身近なデータをPythonで分析できるようになるための知識を、最短コースで身に付けられるです。Pythonのホントの基から、データ分析に必要なPythonライブラリの使い方、データ分析の実践例までを一気に学べます。プログラミングの経験がない方もこの1冊を読めば、実際のデータ分析を始められます。 ベストセラーの『最短コースでわかる ディープラーニングの数学』『Pythonで儲かるAIをつくる』などを執筆した著者が送るデータ分析AI書籍の第4弾。いつもの平易な解説で、初学者も安心して学べます。 書は次のような方に最適です。 (1)プログラミング言語自体を知らないが、データ分析のためにこれから勉強したいという方 (

    データ分析に必要な内容を凝縮、『最短コースでわかるPythonプログラミングとデータ分析』
  • 「公園荒らし」のイノシシをドローンで捕捉、侵入対策の効果増に一役

    広島県尾道市の郊外にある「広島県立びんご運動公園」。山陽新幹線の新尾道駅から車で5分ほどと近く、野球場や陸上競技場、プール、キャンプ場などを備えた総合公園で、昼間は地元住民の憩いの場としても親しまれている。だが山中に位置することもあり、夜間はしばしばイノシシが侵入。エサとなる昆虫の幼虫を探して土を掘り返すなど、芝生や木々を荒らす被害が発生していた。 こうしたなか、イノシシの侵入被害を減らす取り組みに一役買ったのがドローンだ。鳥獣被害対策事業を手掛けるDMM Agri Innovation(以下、DMMアグリ)は、公園を管理する広島県の獣害対策支援業務の公募で採択され、ドローンを活用した現地調査を2021年1~3月に実施。イノシシの生息域や、びんご運動公園への侵入ルートを把握することに成功した。 木々の間を縫うように操縦 DMMアグリのもとでドローンを活用してイノシシを撮影したのは、ドローン

    「公園荒らし」のイノシシをドローンで捕捉、侵入対策の効果増に一役
  • ビックカメラが数十億円投じAWSとSalesforceを全面採用、内製化でDX推進へ

    ビックカメラが米Amazon Web Services(アマゾン・ウェブ・サービス、AWS)と米Salesforce(セールスフォース)の各クラウドサービスを全面採用し、システム内製に乗り出す。日経クロステックの取材で2022年6月13日までに分かった。投資額は数十億円規模に及ぶとみられる。 オンプレミスで稼働する既存の基幹システムをAWSに移行しダウンサイジングするほか、ローコード開発が可能なセールスフォースのPaaS(プラットフォーム・アズ・ア・サービス)「Salesforce Lightning Platform」を導入し、開発の内製化により脱ベンダー依存を進める。日ではまだ導入事例が少ない米ミュールソフトのAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)型接続ツール「Anypoint Platform」なども取り入れる方針だ。同ツールは米国の大手小売業で採用が進んでい

    ビックカメラが数十億円投じAWSとSalesforceを全面採用、内製化でDX推進へ
  • [プロジェクト完了編]完了報告会を省いてはいけない

    プロジェクトが終了した時点で,プロジェクト・マネージャ(PM)は,得られたノウハウや教訓などを次のプロジェクトに役立てるため整理して記録をしておく必要がある。そのためには,プロジェクト完了報告会できちんと議論することが欠かせない。これは,プロジェクトの発足時に「キックオフ・ミーティング」を実施するのと同じぐらい重要である。 トラブル・プロジェクトの場合は,反省会として実施されることが多い。だが,プロジェクトがトラブルに陥らなかった場合は省略されがちである。それではいけない。筆者の会社では,反省会ではなく「プロジェクト完了報告会」として定義している。 そもそも計画段階で「完了(終結)プロセス」としてプロジェクト完了報告会が計画されていないプロジェクトが多いのが実態だろう。完了報告会は,プロジェクトを正式に完了させ,メンバーを解放する目的もあるが,それ以上にPMをはじめ,メンバーが得たノウハウ

    [プロジェクト完了編]完了報告会を省いてはいけない
  • ソフト開発だけじゃない、日常業務に役立つVSCode活用術

    「Visual Studio Code」(VSCode)はMicrosoftが開発している高機能コードエディターです。今回は、プログラミング以外の作業や業務も助けてくれる拡張機能を紹介します(表5)。VSCodeはコードエディターですが、できることは幅広いので、開発以外の業務にも活用してみてはいかがでしょうか。

    ソフト開発だけじゃない、日常業務に役立つVSCode活用術
  • 自動車メーカー上位10社の半数が半導体を自社設計へ、米Gartner

    ITリサーチ大手の米Gartner(ガートナー)は2021年12月7日(現地時間)、電動化や自動化が進む自動車業界において、自動車メーカー上位10社のうち半数が、2025年までに自社で半導体チップの設計を行うようになるとの見解を発表した。自社設計に切り替えることで、これまで半導体メーカーに依存していた半導体供給に対するコントロールを強化する狙いがあるとしている。 現在自動車業界で使用している半導体の多くが8インチウエハーを使って製造されている。8インチウエハーは、自動車用半導体以外にも、電源管理用ICや各種センサー、無線通信用チップなど様々な製品の製造に使用されている。こうした需要に加え、8インチウエハー用の半導体製造装置の新たな確保が難しく、ファウンドリーの生産能力をこれ以上拡大することは難しいという事情もある。こうした状況を踏まえ、ウエハーを12インチに切り替え、新たな製品を自社で設計

    自動車メーカー上位10社の半数が半導体を自社設計へ、米Gartner
  • ほぼ無尽蔵のナトリウムが蓄電池に、定置型向けでいざ本格量産へ

    ほぼ無尽蔵ともいえるナトリウム(Na)イオンを使うNaイオン2次電池(NIB)の格的な量産が近く始まりそうだ。出力密度の高さに加え、潜在的にはエネルギー密度でもリチウム(Li)イオン2次電池を超えるほど高い。定置型蓄電池では、比較的早い時期に主役の座に座る可能性も出てきた。 「当かどうか、まだ分からない」─。ナトリウム(Na)イオン2次電池(NIB)の研究者は、同分野の研究者やメーカーに衝撃が走った2021年5月のニュースをこう話す。ニュースとは、世界最大のLiイオン2次電池(LIB)メーカーである中国CATL(寧徳時代)の創業者兼CEOのRobin Zeng氏が同月21日の株主総会で、「我々が開発してきたNIBの技術が成熟し、量産可能になった。2021年7月にもNIBの製品を出荷する」と述べたという報道が中国国内外でなされた件である注1)。 注1)ただし、同株主総会の投資家向け質疑応

    ほぼ無尽蔵のナトリウムが蓄電池に、定置型向けでいざ本格量産へ
  • Arduinoやラズパイに勝てるか、日本生まれの超小型ボード「Leafony」

    IoTエッジ機器のPoC(Proof of Concept)や少量の量産には、ArduinoやRaspberry Pi(以下、ラズパイ)がよく使われている。どちらもマイコン搭載ボードに複数の周辺ボード、さらにソフトウエアを組み合わせて、機器の電子システムを構築できる。Arduinoやラズパイより、もっと小さくもっと簡単に組み立てることができるボードを研究開発する日プロジェクト「トリリオンノード・エンジン」が2021年3月に完了、商用化の動きが格化した。

    Arduinoやラズパイに勝てるか、日本生まれの超小型ボード「Leafony」
  • ZOZOがAPIゲートウエイを「自作」、クラウドのサービスは使わないワケ

    ZOZOは衣料品EC(電子商取引)モール「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」のシステム刷新を進めている。IT子会社のZOZOテクノロジーズが中心となって2017年から、オンプレミス(自社所有)環境からクラウドへ移すと同時に、マイクロサービスアーキテクチャーに移行しているところだ。ZOZOテクノロジーズの瀬尾直利EC基盤部長 兼 CTO委員会委員長は「アプリケーションの開発スピードを向上させるため」とマイクロサービスに踏み切った理由を説明する。 従来システムはアプリケーションを構成するソフト部品同士が互いに密接に依存するモノリスな構造だったため、テスト工程で別機能のソフト部品の改修を待つ時間が発生したり、リリースのタイミングを調整したりする手間が発生していた。そこで2019年に、利用者が気に入った商品を登録しておく「お気に入り」、ログインを制御する「ID認証」といった機能単位でマイクロサ

    ZOZOがAPIゲートウエイを「自作」、クラウドのサービスは使わないワケ
  • グーグルやMSが「Rust」言語でOS開発、背景に国家による諜報活動の影

    Googleグーグル)が2021年4月、AndroidLinuxカーネルを開発するプログラミング言語に「Rust」を採用すると明らかにした。Rustの採用は米Microsoft(マイクロソフト)もWindows OS開発で進める。CやC++の独壇場だったOS開発に、2015年に「バージョン1」になったばかりの新世代言語であるRustが採用される背景には、サイバー戦争の深刻化がある。 グーグルは2021年4月6日(米国時間)に、Android OSの開発言語にRustを採用すると発表した。また同社は8日後の2021年4月14日(同)に、Linuxカーネルの開発にRustが適していると公式ブログで主張すると共に、Linuxカーネル開発へのRustの採用を目指す団体である「Rust for Linux」に参加したことを明らかにしている。 マイクロソフトはグーグルよりも早い2019年7月の時

    グーグルやMSが「Rust」言語でOS開発、背景に国家による諜報活動の影
  • [curl]ファイルをダウンロード(Macのみ)

    主なオプション -O サーバー上のファイル名で保存 -o ファイル名 指定したファイル名で保存 -u ユーザー名:パスワード ユーザー名とパスワードを指定 Macではcurlコマンドを使うことでターミナルからファイルをダウンロードできます。デフォルトではダウンロードしたファイルは標準出力に書き出されるので、サーバー上のファイル名で保存する-Oオプションを付けるか、-oオプションを使って保存するファイル名を指定します。 連番のファイルを一括でダウンロードすることも可能です。例えば、「file01.jpg」「file02.jpg」「file03.jpg」をダウンロードするには、「http://hoge.com/images/file[01-03].jpg」といったURL を指定します。 実行例 ■Mac curl -O http://itpro.nikkeibp.co.jp/NSW/ imag

    [curl]ファイルをダウンロード(Macのみ)
  • 「自称プログラマー」の哀れな末路、仕組みを考えないコーダーはエンジニアにあらず

    たまに哀れな「自称プログラマー」に関する話を聞くときがある。例えば「あのさぁ、何をつくってほしいか、きちんと仕様にしてくれないと、システムなんかつくれないじゃん!」とか「何をつくるかを決めるのはビジネスサイドのあんたたちの仕事だろ。俺の仕事じゃないぜ」と言い放って、事業部門の人を怒らせたり涙目にさせたりする愚か者たちだ。 一見とても正しい発言のように思える。というか大概の場合、発言としては正論であったりする。同業者なら「よくぞ言ってくれた!」と喝采する人もいるはずだ。何せ最近は、要件定義が全くできず、「何をつくってほしいのか」まで開発サイドに丸投げしてくるビジネスサイドのアホが多数いる。そんな連中を一言で撃退できる自称プログラマーは称賛すら集めるだろう。 だが、この自称プログラマー心からそう思っているなら、やはり愚か者である。まず質でないほうの理由から説明する。「何をつくるかを決める

    「自称プログラマー」の哀れな末路、仕組みを考えないコーダーはエンジニアにあらず
  • 美しいプログラムの美しくないソース

    なぜ半分だけ、かというと、美しくない状況をより美しくすることがプログラムの使命であるならば、結果としてソースコードが美しくならないことも往々にしてあるから。 もっと身も蓋もない言い方をすると、この世の穢れをプログラムが背負う事もまたあるのだということ。 このことは、特にAPIを提供するソースを書くときに顕著だ。こういったプログラムに求められるのは、APIが美しいことであって、ソースコードそのものが美しいことではない。そこでは、さまざまな泥臭いことはAPIを提供するプログラムがかぶることで、APIのユーザーは醜いものを気にせずにプログラムできるようになる。 実装が美しいけどツカエないプログラムと、実装は醜いがツカエるプログラムとどちらがよいかといえば、後者の方に決まっている。もちろん実装も美しくかつツカエるプログラムというのもありで、プログラマーは皆それを目指しているのだけど、プログラマー

    美しいプログラムの美しくないソース
  • 第29回 「ビジネス・スキル」が仕事の差に直結

    記事は日経コンピュータの連載をほぼそのまま再掲したものです。初出から数年が経過しており現在とは状況が異なりますが、この記事で焦点を当てたITマネジメントの質は今でも変わりません。 仕事ができる人とできない人,信頼される人と信頼されない人。どんな会社にも2種類の人たちが存在する。期待通り,もしくは期待以上の成果を上げてくれる人材は少数派である。同じ社員なのに,なぜ大きな能力差が生まれるのか。疑問に思う経営者やマネジメントも多いことだろう。この疑問にこたえ,人材育成という重要な経営課題を解決する処方箋が,「ビジネス・スキル」への着目である。 池田 輝久 新入社員として入ってきたときは,間違いなく全員がやる気満々であったはずだ。その時点で,「できる人」,「できない人」という区別はなかった。「いや,入社のときすでに力量の差があったが,それを見抜けなかったのだ」と言う方もいるかもしれない。だが,

    第29回 「ビジネス・スキル」が仕事の差に直結
  • ホンダとマツダにデンソーポンプ問題 リコール拡大879万台

    ホンダ車の約109万台の追加リコールとマツダ車の約25万台のリコール分の燃料ポンプが返品された。不具合品は合計で約879万個まで積み上がった。巨人はギリシャ神話の登場人物などをモチーフに作画した。(イラスト:穐山 里実) 問題の燃料ポンプで、ホンダは既に世界で137万台のリコールを届け出ているが、今回はこれとは別の追加リコールとなる。これにより、ホンダ車のリコールは合計で約246万台となった。これにマツダ車と、既に判明している他の自動車メーカーの分を合わせて、デンソー製燃料ポンプの不具合が原因のリコールは、世界で約879万台を数える。 しかも、リコール台数がこれで打ち止めとは言い切れない。「中国市場以外については精査中」(ホンダ)だ。今後、同社が他の市場の分を追加したり、同社以外の自動車メーカーが市場や車種の対象を広げたりして、リコール台数がさらに増える可能性は残る。 ホンダの追加リコール

    ホンダとマツダにデンソーポンプ問題 リコール拡大879万台
  • 文藝春秋とnoteが資本業務提携、老舗出版社にもDXへの危機感

    出版社大手の文藝春秋(東京・千代田)と、個人がコンテンツを発信、販売できるプラットフォームを展開するnote(東京・港)が資業務提携を結んだ。文藝春秋の98年の歴史の中で、資業務提携は初となる。老舗出版社を動かしたのは、DX(デジタルトランスフォーメーション)への危機感と、noteに対する期待だった。両者の提携内容を詳報する。 業務提携の内容は4点ある。1点目はクリエーターの発掘と育成だ。noteを使った新たなデジタル新人賞などの創設も検討する。noteの加藤貞顕代表取締役CEO(最高経営責任者)は、「才能ある若者がWebで作品を表現する機会が増えている。そうした書き手がデビューできるようなキャリアパスを作りたい」と話す。 2点目は新しいコミュニティーの創出。両社のネットワークを持ち寄って、クリエーターと読者が交流する場を生み出すことを狙う。文藝春秋の島田真執行役員は「雑誌とはファンが

    文藝春秋とnoteが資本業務提携、老舗出版社にもDXへの危機感
  • 「驚くほど単純」、半導体メーカーの常識超えるTesla製AIコア

    「テスラのAI半導体は回路構成が驚くほど単純だ」。こう指摘するのは、テスラのAI半導体を分析したハンガリーAImotive(AIモーティブ)である。AIモーティブは自動運転用のAI半導体を手掛けており、自社製品のベンチマーク対象としてテスラのチップを分析した。 テスラが開発した「FSDチップ」は、CPUコアやGPUコアに加え、AI処理を高速化するための専用回路であるAIアクセラレーター「NNA(Neural Network Accelerator)」を搭載する(関連記事)。

    「驚くほど単純」、半導体メーカーの常識超えるTesla製AIコア