タグ

2005年6月23日のブックマーク (14件)

  • はてなブログ

    なぜ日報を書くのか ※この文章は「日報を書くの良いですよ!」という事を進める文章ではないです。 あくまでも自分がScrapboxで外部向けの日記を書いたり、社内のドキュメントツールで日報を書いていく内に思いついた考えを一旦まとめたくて書いています。 元々は社内向けで書いていたので…

    はてなブログ
    gotanda6
    gotanda6 2005/06/23
    「やるぞ。やるぞ。売るぞ。売るぞ。売るぞ。」
  • 2005-06-20

    このボケナスが!バトンは一人一回までだ、という回文。 ってのはうそで。こっちでhttp://gamesthetic.seesaa.net/書くことないから、早くVIDEOGAME BATONが来ないかと待ち遠しくて、変な官製ゲームの紹介とかでお茶を濁してしまったではないか。 あとMusical Batonで結構の人が我々のノーザンショックの音源をお気に入りとかであげて下さっている。ありがたい。それがわかっただけでもこの企画は俺にとってよかったよ。まあ酷評するような人にはまだ届いてないだけなんだがね。 くらやみのスキャナー 型蓄音機 7inch専用 - わたしはそれが大好きです! 「美学」の喪失 by室井尚 この三つを並べて何をいいたいのか自分でも判然としないのだが、以前から文化に対する非常に素朴な感覚的判断を批判してきた理由をちょっと書きたいと思う。 中二病とか高二病とかの趣味の卓越化の

    2005-06-20
    gotanda6
    gotanda6 2005/06/23
  • ウケるブログセミナーに向けて - 視基aB

    ウケるブログセミナーが今週末、もうあと三日にまで迫ってしまいました。インターネット関連のイベントが大好きで、普段は参加することに何の躊躇も感じないのですが、今回ばかりは若干怖じ気づいています。なぜなら、どんな方々が他に参加されるのかよく分からないからです。たとえば、はてなオフの時は参加者のIDが公開されていたので全員の日記を熟読してから会場に赴くことが可能でしたが、今回はそうではない。しかも行き先が温泉。知り合いは一人もいない。これが不安の原因だと思います。 すこしでも不安な気持ちを和らげるために、毎日通勤時間を利用して、「さきっちょ&はあちゅう 恋の悪あが記」(ISBN:4779400023)を読んでいます。これは基的にさきっちょさんとはあちゅうさんが執筆されていたブログ、さきっちょ&はあちゅうの恋の悪あが記をそのまま書籍化したものですが、おまけ2として「ちょっぴりセクシー?! *Sn

    ウケるブログセミナーに向けて - 視基aB
    gotanda6
    gotanda6 2005/06/23
    レポート期待
  • 2005-06-09

    『創』最新号に中森明夫「K君への手紙」というエッセイが載った。 「監禁首輪王子」小林泰剛への手紙という形式なわけだが、中森氏「自分も少女に首輪つけて連れ歩いた。でも僕は犯罪者にならなかった」と書いてる。ネタを明かせば、そういうシチュのロリSM写真集を企画・撮影した、という話なのだが、さて中森氏、自分と小林君の違いは何か?と語る(1989年に刊行された『Mの世代 僕らとミヤザキ君』で、宮崎勤と自分らの違いは何かと問うたのと同じやり方だ) 中森氏は、三島由紀夫を引き合いに出して、芸術家と犯罪者は紙一重、自分は欲望を芸術に昇華したが、小林君はそれをしなかった、と述べている。 ――待った、ちょっと違うんじゃないか? つまり、中森は、ミニコミを作ったり雑誌に投稿したり、マスコミ業界人となる努力をして、「少女が好き」「少女に首輪をつけてみたいなあ」を『仕事』で、表現活動にできるだけの社会的身分を作り上

    2005-06-09
    gotanda6
    gotanda6 2005/06/23
    あーおれだぁ。
  • メディア・パブ: ユーザーの半数,検索連動広告と検索結果を識別していない

    インターネットユーザーの半数以上は,検索連動広告と検索結果を識別していない。 米Harris Interactive の調査によると,56%のインターネットユーザーは,検索連動広告と検索結果(非広告)の違いが分かっていないとのこと。つまり多くのユーザーが,検索連動広告を広告と思って見ていないことになる。 今回の調査結果で興味深いのは,利用している検索エンジンの種類によって,おおきな差が出ていることである。検索連動広告と検索結果の違いを識別できる割合は,Googleユーザーで54%,Yahooユーザーで42%,MSNユーザーで36%となった。納得できる数字である。日でも,同じような傾向では。 ◇参考 ・56% Search Users Unaware of Ads (Mediaweek)

    gotanda6
    gotanda6 2005/06/23
    ユーザーが無知だからアドセンスが成り立つ。
  • 加野瀬メソッド - 活動メモ 2nd season

    誤読されにくい文章を blog で書こうとすると 文章を書いている途中で、加野瀬さんの文体に似てしまっていることに気づくことが多いです。無意識のうちに似てしまうという… 2005年06月21日 gotanda6 『揉め事に第三者として冷静に意見する=加野瀬メソッド。「愛だろ」で片付ける=吉田アミ・メソッド。』 はてなブックマーク - ARTIFACT@ハテナ系:相手の発言を、自分の主張している意見に当てはめるために歪んで解釈 松永メソッドとかも定義できそうですね(わらい)

    加野瀬メソッド - 活動メモ 2nd season
    gotanda6
    gotanda6 2005/06/23
    補足。主観をいれず、「~そうだ」、「~気がしてきた」、「~という人もいた」などでまとめるといい。
  • 自動トラックバックのON/OFF設定の件 - 欲しがりません。

    ジョークデザインのまま、というか文字サイズを12pxに固定したまま言うことじゃなさそうですけど、普段が普段なだけに逆に今しかないという気持ちもあるので書きます。 はてなダイアリー日記 - 自動トラックバックのON/OFF設定について []http://d.hatena.ne.jp/./maikuhama/[] とかいうへんてこな記法はほとんど浸透しなかった。「言及即リファ」のシステムは前向きにせよそうでないにせよ受け入れられているのかと思っていた。スパムトラックバックなんて言葉は聞いたことがなかった。聞いてもピンとこなかった。 id:Ooooo(ry さん級のありえない行動を取った人が出てはじめて、悪意のあるリファを多くの人が認識した。過去の記事にリファを飛ばしたときに最新の日記にはリファが飛ばなくなったときも id 記法を a タグで囲むことでスマートに解決した人が多く出たし、受け取る側

    gotanda6
    gotanda6 2005/06/23
    自動リファ問題にこんなに注目が集まるとは思わなかった。
  • 下山事件資料館

    下山事件に関する記録、資料、考察左のイラストは 昭和24年7月3日、 三越店「中元大売出し」の 新聞広告に 描かれたもの。 2日後、 国鉄総裁下山定則は この三越で謎の失踪を遂げ 常磐線で轢死体となって 発見された。 いわゆる下山事件である トピックス:2008年8月5日 blog 祖父と湯の花トンネル列車銃撃事件 重いです。「鉄道」と「事件」には縁があったようです。 2008年4月14日 blog たった一枚の絵葉書にはこれだけの情報が詰まっています。 2008年2月28日 blog「あさま山荘、友部正人、そして1972年」 第一資料館 ●下山事件の概要 └下山事件発生とその時代 └事件捜査 └下山事件その後 ●昭和24年7月5日 失踪までの155分間ドキュメント └午前7時〜8時20分.......(起床から出勤) └午前8時20分...........(淡

    gotanda6
    gotanda6 2005/06/23
  • 空を飛べない天才たちとは コミュニティの人気・最新記事を集めました - はてな

    id:gotanda6がはじめたサイト横断連載記事企画。 http://d.hatena.ne.jp/gotanda6/20040707/yokoku 現在第7回まで続いている。 http://d.hatena.ne.jp/gotanda6/20040707/fly1(デニス・ベルカンプ) http://d.hatena.ne.jp/whoever/20040707/p1(ラース・フォン・トリアー) http://d.hatena.ne.jp/toronei/20040708/sakata(坂田利夫) http://d.hatena.ne.jp/gotanda6/20040721/p1(若松勉) http://d.hatena.ne.jp/whoever/20040819/p2(アイザック・アシモフ) http://d.hatena.ne.jp/gotanda6/20041209/rkel

    空を飛べない天才たちとは コミュニティの人気・最新記事を集めました - はてな
    gotanda6
    gotanda6 2005/06/23
    この企画おもしろいんだけどなー。忘れないうちに続きを書く。
  • モスクワで戦闘機に乗ろう!!マッハの体験、加重に挑戦!!

    戦闘機試乗ツアー(係員がホテルまで出迎えジュコフスキー空軍基地へ⇒到着後メディカルチェック⇒試乗前訓練⇒戦闘機搭乗⇒搭乗後、係員がホテルへご案内)

    gotanda6
    gotanda6 2005/06/23
    「本試乗約30分」ゲロ吐くでしょ。
  • http://www.tbs.co.jp/asazuba/info20050613.html

    gotanda6
    gotanda6 2005/06/23
    新手のノリツッコミ広告?
  • カセットテープの余命はあとわずか - wms up-to-date: miscellaneous logs

    Not long left for cassette tapes Music thingの「Cassette Tapes R.I.P」経由で知ったBBC NEWSの記事。 カセットテープが60年代に登場した時、フィリップスは特許料を一切徴収しなかったため、爆発的に普及したらしい。カセットテープ売上のピークは80年代中頃で、年間9億に達したとある。そして、その頃にやはり音楽業界は「Home taping is killing music」という反ダビング運動をやっていて、歴史は繰り返すという感じもある(笑)。 ノスタルジックな逸話が書かれているのでそのまま引用: One thing home taping allowed was the creation of the mix tape - a compilation of songs often put together as a pre

    カセットテープの余命はあとわずか - wms up-to-date: miscellaneous logs
    gotanda6
    gotanda6 2005/06/23
    反ダビング運動
  • 批評をチェックする媒体・されない媒体 - StarChartLog

    少し前の話ですが、町山智浩さんのオレの書いた「スターウォーズ」評を配給会社が検閲!で、雑誌に書く予定だった原稿に映画配給会社(20世紀フォックス)がチェックを入れたものをそのまま公開しました。最終段落の「その描写はとことん容赦がないので~これじゃ悪が勝つのも当たり前だよ。」あたりは、家族連れやカップルが行きたくなくなると判断されたんだろうなあ。こういう、配給会社・映画会社が一般客を馬鹿にした所業というのは、批評問題に限らず作品そのものにいたるまでよくあることなんで、映画業界・批評業界にいない私だと「あー、またやったか」という印象を受けてしまいます。 すでに映画に限らず評論と呼ばれるものについて、「絶賛は信用できない」なんて思われている気がします。ウェブログやネット上の評価サイト(Amazonのカスタマーレビューなど)で単なる罵倒だけの酷評が流行するのは、評論家と名乗る人たちの太鼓持ち紹介の

    批評をチェックする媒体・されない媒体 - StarChartLog
    gotanda6
    gotanda6 2005/06/23
    「罵倒だけの酷評が流行するのは、評論家と名乗る人たちの太鼓持ち紹介の蔓延が原因」に同感。
  • hxxk.jp - 門外漢だけどはてなダイアリーの仕様変更に賛成

    記事データ 投稿者 望月真琴 投稿日時 2005-06-22T21:43+09:00 タグ はてなダイアリー トラックバック 概要 はてなダイアリーの自動トラックバックをオフにすることができるようになったことについて、様々な反響があるようです。自動で送るものも「トラックバック」と言っているから議論が複雑になるのであって、以前の「 referred 」という表現を使えば良いだけの気がしますが。 リプライ 14 件のリプライがあります。 はてなダイアリーで自動トラックバックを送らないようにすることが可能になりました はてなダイアリー日記 - 自動トラックバックのON/OFF設定について はてなダイアリーではID記法利用時、あるいははてなダイアリー内の日記へのリンクが文中に記載された場合に、自動でトラックバックを送信する機能がございます。 この自動トラックバックを送信するかしないかを設定できる

    gotanda6
    gotanda6 2005/06/23
    はてな語りが自分語りになってしまった典型