タグ

2006年12月9日のブックマーク (4件)

  • はてなブログ

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    はてなブログ
    gotanda6
    gotanda6 2006/12/09
    一昨年も反論しようと思ったけど、戦略上の問題です。
  •  "Die Hard"の"Let it snow! let it snow! let it snow!"はこれでよろしかったでしょうか? - Nyao's Funtime!!

    2004年の12月の記事 "Die Hard"の"Let it snow! let it snow! let it snow!" - Nyao’s Funtime!! 2005年の12月の記事 クリスマスおすすめCD - Nyao’s Funtime!! としつこくしつこく追い続けてた映画「ダイ・ハード」の最後に流れる曲"Let it snow! let it snow! let it snow!"ですが、とりあえず今回で最終回。 お探しのバージョンはこれですね? 出だしのホーンのフレーズが印象的なこのバージョンは相変わらずCD化されてないみたいですね。 たった2分弱の曲でこんなに幸せな気分になれるというのは。

    gotanda6
    gotanda6 2006/12/09
    僕のこのバージョン好きです。
  • コンテンツ品質とIT活用のコストはタダではありません - R30::マーケティング社会時評

    なーにが「過剰」だよ。インターネットをバカにするのもいい加減にしろ。ふざけんな。僕だったらこんな仕事、7億円ぽっちじゃあ到底引き受けねーぞ。無茶言うなよ。 過剰広報予算:小泉メルマガ、官邸HPに年間7億円超(MSN毎日インタラクティブ) 毎週一国の総理とその閣僚に旬の話題のコラムを書かせ、誰が読んでも分かりやすいように書き直しつつ、文章の中に含まれている文言に関係する省庁すべてに筋を通すという気が遠くなるような調整作業を毎週1回のメルマガに間に合うように超スピードでこなし、しかも一方で購読者200万人に毎週同じ曜日の決まった時間に遅滞なく配信する。これだけのサーバのキャパシティを確保し、高品質のコンテンツを作り出し続けることに一体どれほどのコストがかかるか、その手間と苦労と技術水準を想像することすらできない党の党首さんに、「実は私、宮崎アニメのファンなんです」とか眠たいことをぬかして欲しく

    コンテンツ品質とIT活用のコストはタダではありません - R30::マーケティング社会時評
    gotanda6
    gotanda6 2006/12/09
    流通コストの話とコンテンツのコストの話を混同させてますね。
  • 「ブログ界流行語大賞2006」トラックバック先

    さあやっちゃうよ「ブログ界流行語大賞2006」。 もう知んないよ(明石家さんま師匠風)w。 ポシャらないように、バンバンいろんなトコに広めていきたいと思います。 派手に逝けや! というわけでキーワード「ブログ界流行語大賞2006」に書いたように、 今年流行ったと思う言葉を3位まで挙げ、自分のブログで発表し、 http://d.hatena.ne.jp/light-is-right/20061206 にトラックバックしてちょ。 はてな以外のブログも当然OK!!! そのためのトラックバック方式です。 締め切りは12月24日24:00。一年で一番愛の営みが行われる夜に締め切り。 ♪Xmas Carolが流れる頃には君と僕の答えもきっと出ているだろう です。古! サンプルキーワードとして、以下を列挙してみました。 もちろんここにないのも乙K。 アッー! IT土方 姉は一級建築士 イナバウアー 美し

    「ブログ界流行語大賞2006」トラックバック先
    gotanda6
    gotanda6 2006/12/09