タグ

2009年4月7日のブックマーク (7件)

  • PCからだと無料で、携帯電話からだと有料って何なの? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    意外に思う人も多いのですが、わたしゃ非モバイラーなのです。そもそもノートPCの類を持ってない。移動中の唯一の通信手段は携帯電話。これ1台ですべてを賄っとります。ま、ありゃ便利だと思うけど、なきゃないで現実困ってないしな。欲しいけど、毎月毎月ウン千円を払うならいらにゃい。焼肉1回行くよ、という感じ。 でだ。唯一の通信手段が携帯電話なわけで、ちょくちょくモバイルサイトを見る。よく使うのが地図関係と、電車の乗り換え関係。住所をもとに目的地を調べたり、目的地への経路とか、夜遅くまで飲むときに終電を調べたりする。終電の時間はのん兵衛には生命線ですからのう。 で、調べる。するとよくあるのが「ここからは有料です」というパターン。地図ならば縮尺をかえる場合。乗り換えだと、電車を一前後させる場合。登録画面に誘導されて、1ヶ月いくらでどうですかと。 ところが、大体どこも同じ内容のサイトがある。PCから見れる

    PCからだと無料で、携帯電話からだと有料って何なの? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    gotanda6
    gotanda6 2009/04/07
    ケータイ向けにすることで付加価値が付くから。
  • 手塚治虫生誕80周年、「鉄腕アトム」が本格的映画化 - ライブドアニュース

    1951年より連載された「アトム大使」の登場人物であったアトム。1952年から主人公として「少年」に連載。1963年から日で初めての国産テレビアニメとしてアニメ化され、いまや伝説の漫画となっている「」。そして、手塚治虫生誕80周年の2009年10月、初の格的映画「ATOM」として帰ってくる。 制作は、ドリームワークスやピクサーなどと同等の技術力を持ち、アメリカでは有名な新進気鋭の会社、イマージが担当。「ATOM」は全米でも大きな話題となっており、声優陣も豪華なキャストが名を連ねる。主人公のアトム役には「チャーリーとチョコレート工場」のフレディ・ハイモア、テンマ博士には「ナショナル・トレジャー」シリーズのニコラス・ケイジ、お茶の水博士には「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズのビル・ナイと豪華声優陣の出演が決定しており、その他にも多くの超有名人がキャスティングされる予定。全米の配給元サ

    手塚治虫生誕80周年、「鉄腕アトム」が本格的映画化 - ライブドアニュース
    gotanda6
    gotanda6 2009/04/07
    アトムがいかに鬼門であるかが、今また証明されようとしている
  • 草間彌生氏が手がける“アート”な携帯電話3作品――「iida」Art Editionsモデル

    KDDIは4月7日、auケータイ新ブランド「iida」のArt Editionsモデル「ドッツ・オブセッション、水玉で幸福いっぱい」「私の犬のリンリン」「宇宙へ行くときのハンドバッグ」を発表した。 関連記事「写真で解説する『Art Editions YAYOI KUSAMA』」 Art Editionsとは、現代アーティストとともに携帯電話を現代アートへと一変させるiidaのデザインプロジェクト。今回発表された3作品は、水玉モチーフと強烈な色彩で他に類をみない作品を生み出す前衛芸術家の草間彌生氏が手がけたもの。草間氏が携帯電話をテーマに制作した作品をもとに、携帯電話としての機能性を損なうことなく、今までにない細密な手作業や高度な印刷技術を駆使するなど、通常考えられない手間と時間をかけて制作されたという。 3作品とも従来の携帯電話像を覆す独創的なものだが、auの製品として発売される予定だ。販

    草間彌生氏が手がける“アート”な携帯電話3作品――「iida」Art Editionsモデル
    gotanda6
    gotanda6 2009/04/07
    いまこそ村上隆プロデュースの絶滅動物の革製ケータイを
  • [業界人コラム]経済は文化のしもべである(?) (2008年11月14日) - エキサイトニュース

    「経済は文化のしもべである」といったのは、ベネッセコーポレーションの代表取締役会長、福武總一郎氏。私の大好きな言葉です。福武氏はそれを体言するかのごとく、瀬戸内国際芸術祭など、アートの力で日の地方を蘇らせようと、素晴らしい活動を続けておられます。<br><br>【関連写真】<br>・<a href="http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1113&f=column_1113_007.shtml&pt=large" target="_blank">躍動する中国現代アートの今と昔=専門家・栗山明氏</a>(2008/11/13)<br>・<a href="http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1113&f=national_1113_014.shtml&pt=large" target

    [業界人コラム]経済は文化のしもべである(?) (2008年11月14日) - エキサイトニュース
    gotanda6
    gotanda6 2009/04/07
    マルクスの逆
  • ZARD、坂井泉水の遺志に基づきシングル発売 | BARKS

    ZARD坂井泉水の三回忌にあたる2009年5月27日、「素直に言えなくて」がシングルとしてリリースされることが発表された。 2007年の訃報後、彼女の遺した楽曲/言葉/歌詞の素晴らしさを少しでも多くのオーディエンスへ届けたいという想いから、追悼ライヴツアー<What a beautiful memory>(2007年2カ所3公演、2008年13ヶ所15公演)や未発表楽曲「翼を広げて」を含む追悼作品の発表を行なってきたZARD制作チームだが、今回は、“再度この曲をアレンジし直して世の中に出したい”と言っていた人の意向を汲んだものでもある。 「素直に言えなくて」は作詞作曲ともに坂井泉水の作品だ。2007年と2008年の追悼ライヴ<What a beautiful memory>でも披露された楽曲だが、坂井泉水作曲の作品はこれまでに4曲が発表されているのみだ。 この曲は、ZARDのロック・テイ

    ZARD、坂井泉水の遺志に基づきシングル発売 | BARKS
    gotanda6
    gotanda6 2009/04/07
  • 僕らのなかのヤンキー 1. | FORM_Story of design(... Kato Takashi weblog)

    建設・不動産の総合サイトケンプラッツ上で、論争物議をかもした五十嵐太郎さんのヤンキー論が、多数の執筆者を得て一冊の書籍になり、その序説がつい先頃発表になった。 パリ生まれで東大に通いという、僕にとっては同世代の'80年代エリートのエスプリを感じさせる出自をもつ五十嵐さんがなぜ、ある世代にとってのまさに「生きざま」にもなっており、反体制カルチャーであるヤンキーを、普遍性を持つ概念のように語り、そもそも論議の俎上にのせるのか不思議でならなかった。 先日、ある縁あって田町の居酒屋でその五十嵐さんと呑む機会があり、おもむろに発売前の「ヤンキー論序説」をみせていただき、ヤンキー論を肴にお話しすることができたので、同世代の人間の一人として僕のヤンキー論をお話させていただき、五十嵐さんのヤンキー論とヤンキー観をうかがうことができた。 そもそもヤンキーの定義とはなんなのだろうか。いわゆるツッパリといわれる

    gotanda6
    gotanda6 2009/04/07
  • 勝間和代女史の著作に感化された女性経営者のオフィスがヤバかった - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まあ、読む人が読めば分かっちゃうんだろうけど、先日ミッドタウンの服飾関係の某社社長宅ご訪問の際に「この二年間に何があったんだ」と思うような話があったわけですよ。 昔は鈴木その子(だっけ?)女史とかいう亡くなられた経営者も著名だったけれども、その当時ほどではないにせよ女性経営者というのはいまなお貴重な存在であって、何かお役所の会合があったり委員会をやりますとかいうと、その人の主義主張や安全危険に関わらず引っ張り出されることもあるみたいだ。 もともと、かの女性経営者も化粧は濃いほうで、今日もたっぷり白くなって、粉の分厚みだけアーマークラスが強まってる雰囲気だ。まあ、これはそう変わりない。だけど、それ以上に微妙なのは社長室に通されて何か花柄の面白置物が鈴なりになってたり知らない芸能人のサイン色紙とかが壁に埋め尽くされてたりするんだ。江戸っ子である私は、親に「何事も、やりすぎは良くない」と言われて

    勝間和代女史の著作に感化された女性経営者のオフィスがヤバかった - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    gotanda6
    gotanda6 2009/04/07