タグ

ブックマーク / gotin.hatenablog.com (29)

  • Pathtraq APIを使ったGreasemonkeyスクリプトを書いてみました - gotin blog

    今回は Bookmarklet で使ってみたけど、 Greasemonkey との相性がいいんじゃないかなと思います>< Pathtraq API 楽しいです! ステップ・バイ・ステップで Pathtraq の API を使ってみよう - IT戦記 僕も楽しんでみたいと思い、試しに書いてみました。 Pathtraq APIの機能をそのまんま使っているだけで、何のひねりもないですが。。 ↓こちらです。 pathtraq_sample.user.js 試しに書いてみたレベルなこともあって、使い方がものすごく分かりづらいです。 以下のようなキーバインドで操作します。 Shift-enter 現在開いているページの定番ページのリストを表示 Shift-n 現在開いているページの後によくアクセスされているページのリストを表示 Shift-p 現在開いているページの前によくアクセスされているページのリ

    Pathtraq APIを使ったGreasemonkeyスクリプトを書いてみました - gotin blog
    gotin
    gotin 2008/08/08
    ↓楽しそうですね^^ >ズサー とか。
  • jQueryをGreasemonkeyで使う(ここで書いていたことは無意味でした。すみません) - さらさら宇宙忍法帖

    追記3 そもそもjQueryをGreasemonkeyで使う際になぜ、工夫が必要だと思ったかというと、過去にuser script内でjQueryのソースをevalするのを試したときにうまくいかなかった経験があったからな気がしてきました。よく覚えてはいませんが。 jQuery.attrが使えない。値の取得も設定もエラーが発生する。 jQuery.valで値を設定しようとしても同じ。取得はできた。 $.ajaxも使えない(何が起こるかは忘れた)。 $.ajaxはGM_xmlhttpRequestでいいんだけど、jQuery.attrとjQuery.valはかなり痛い。確認してないけど、多分jQuery.textも同じだろう。 Greasemonkey で jQuery を使うための覚え書き - 記憶は削除の方向で ↑というようなことも書かれているので、user script内evalではダメ

    jQueryをGreasemonkeyで使う(ここで書いていたことは無意味でした。すみません) - さらさら宇宙忍法帖
    gotin
    gotin 2008/07/30
    id:javascripter そうですね。とりあえず、コードそのものと利用例をいっしょに見てもらおうということでこの形式にしました。/id:mattn id:~ が正しいんでしょか?とりあえずそうしてみました
  • はてブとdel.icio.usに同時ブックマークするときについでにtwitterに投稿するGreasemonkeyスクリプトの投稿後のアニメーションをもう少し邪魔にならない感じにしました - gotin blog

    追記 投稿後のアニメーション処理にバグがあって右下にゴミが残ってしまう問題を修正しました。 最新版をご利用ください。 投稿後のアニメーション、重すぎるんじゃボケ。もっとあっさりせいよ。だいたい画面全部を覆ってて邪魔なんだよアホ。 構想メモ - さらさら宇宙忍法帖 ↑この文句に対応してみました。 もうちょっと邪魔にならない風にしてみました。 ↓こちらに修正版を載せておきます。 post2sbm.user.js

    はてブとdel.icio.usに同時ブックマークするときについでにtwitterに投稿するGreasemonkeyスクリプトの投稿後のアニメーションをもう少し邪魔にならない感じにしました - gotin blog
    gotin
    gotin 2007/10/18
    twitterテストしてなかった。うまくいくかなぁ。。
  • 構想メモ - gotin blog

    はてブとdel.icio.usに同時ブックマークするときについでにtwitterに投稿するGreasemonkeyスクリプト - さらさら宇宙忍法帖 ↑これの投稿後のアニメーション、重すぎるんじゃボケ。もっとあっさりせいよ。だいたい画面全部を覆ってて邪魔なんだよアホ。 いや、きっと誰か文句をつけてくれるに違いないと思ってたんですが、今のところ私に気付くようには誰も言ってくれないようなので、自分で言うことにしました。 文句をつけてくれたらもっとシンプルでスッキリしたやつを作ろうと思ってたんです。頭の中には構想ももうできてて。ってことでもうすぐ作り始めます。多分。きっと。そのうち。。 あ、ちなみにtwitterにも投稿する機能は最近使ってません。なんでかって確か誰かがブックマーク内容をtwitterにもあげてるのはウザいと言っていたのをどこかで見かけたからです。そのウザいことを支援するものを作

    構想メモ - gotin blog
    gotin
    gotin 2007/10/18
  • gotin blog

    ん?どうなるんだ? あぁこういうことか。 雪だるま作ってみた。 花並べてみた。 今まで試したもの ホスティングサービス heroku dotcloud node.jsのWebSocketライブラリ socket.io ws iOS用のWebSocketライブラリ SocketRocket 他にも試した気がしたけど忘れしまった。。(なのでこれはこれ以上忘れないためのメモ) いろいろ試してローカルでは動くんだけど、ホスティングサービスの上ではインストールできなかったり動かなかったりした。PaaS系はやっぱり好きな環境にしきれなくて歯がゆい。EC2使っとけばいいかな。 そういえばGreasemonkeyだとドメイン関係なくwebsocketできるのかな? % nvm install v0.6.6 でMac Book Air / Lion にインストールを試みた。 何度もlibv8のインストール(

    gotin blog
    gotin
    gotin 2007/10/18
  • 2007-09-06

    選択日curDateの日にちを1日に設定してから指定されたdateの月,年に設定し,カレンダテーブルを再生成しています。最初に日にちを1日に設定しているのは,日にちによっては意図した月と異なる月になってしまう可能性があるためです。たとえば1月31日を表すDateオブジェクトに対し setMonth(1)を実行する(Dateオブジェクトは1月を0として扱うため,1は2月を表す)と,2月31日ではなく,3月3日に変更されます。このようにDateオブジェクトは存在しない日時を示さないように適切に処理する機能があるのですが,カレンダの生成処理では指定した月に応じたカレンダを表示したいので,このような月のジャンプが起こらないようにしたいわけです。そのため日にちを先に1日するようにしています。 Greasemonkeyによるアプリケーション開発:第3回 Greasemonkeyによるカレンダアプリケー

    2007-09-06
    gotin
    gotin 2007/09/06
    >id:brazilさん、dobyってbodyのtypoですよね?^^;
  • 「分割してみる」を試してみたけど試し方がダメだったみたいでうまくいきませんでした - gotin blog

    ということで私の無能さ加減をさらしてみます。 1) FirefoxはIEに比べて30bitを超える整数値の扱いが苦手である.場合によっては分割したほうがよいこともある. 2) 関数呼び出しは重たい. 分割してみる (mitsunari@cybozu labs) ほぉなるほどぉ。と思って試してみました。 試し方は下のコードをFirebugにはっつけてRunしてみる方式で。 まずは愚直な方式 var time=new Date().getTime(); var x = 0; for (var i = 0; i < 1000000; i++) { x += i; } var sum = x; sum + ":" + (new Date().getTime() - time); 結果は"499999500000:6997" 次に分割してみる (mitsunari@cybozu labs)の方法 v

    「分割してみる」を試してみたけど試し方がダメだったみたいでうまくいきませんでした - gotin blog
    gotin
    gotin 2007/07/31
    シンタックスハイライトってキレイですねぇ。キレイなコードが書けた気分になれます。
  • twitterクライアントになぜかamazon検索、flickr検索、javascript実行の機能をつけてみました - gotin blog

    greasemonkey lingrボットではてなブックマーク動画検索もできるようにしてみたあたりでつくっていたlingrボットのいくつかの機能をtwitterクライアントGreasemonkeyスクリプトを改良で作っているtwitter_lite.user.jsにもつけてみました。 こちらです↓ twitter_lite.user.js 基的な使い方は今までと変わってません。 今までの機能に加えて、以下のようなコマンドが使えるようになってます。 :amazon キーワード :amazon(日)で書籍検索します :flickr キーワード :flickrで写真検索します :js javascriptjavascriptを実行します 何となく僕の中でリッチなCUIがはやりはじめてるんです。lingrクライアントの機能も一緒にしてもいいかも。

    twitterクライアントになぜかamazon検索、flickr検索、javascript実行の機能をつけてみました - gotin blog
    gotin
    gotin 2007/04/28
    性懲りもなく。
  • twitterクライアントGreasemonkeyスクリプトを改良 - gotin blog

    gotinの日記 - またtwitterクライアントをGreasemonkeyで作ってみましたで作ったスクリプトを改良しました。 こちらです↓ twitter_lite.user.js 改良したのは主にコードの中身で、それなりに整理して部品の再利用性を高めたつもりなんですが、見た目の使い勝手はほとんど何も変わっていません。 見た目で変わったのは新しい情報が来たときにパーっと光った風にするぐらいです。 あと、旧版では毎回20件程度の情報を取得していましたが、今回は前回との差分を取得するようにして、多少通信負荷を下げる努力をしています(といってもintervalを小さく設定すると意味はないですが^^;)。 使い方: Firefoxを使います Greasemonkeyがインストールされていなければインストールします(その場合Firefoxの再起動が必要) インストールします(twitter_li

    twitterクライアントGreasemonkeyスクリプトを改良 - gotin blog
    gotin
    gotin 2007/04/27
    この版でも裏機能として入力欄ダブルクリックで今のページに関する情報が入力されます
  • またtwitterクライアントをGreasemonkeyで作ってみました - gotin blog

    ※注意 またしてもバグがあることがわかってしまいました。 現状、まともに起動できません^^;;;; 今日中には直すと思います。すみません。 →修正しました! インストール直後で設定がまだなされていないときはウィンドウを表示して設定を促すようにしました。 きっとこれで誰でも使えるようになっただろうと思います。 twitterクライアントGreasemonkeyスクリプトを更新してfriendsの状態も見れるようにしてみましたで作ったtwitterクライアントを大幅に作り直して、なんかそれっぽくしてみました。 ↓こちらです twitter_lite.user.js インストール後、どこかのページにアクセスするなりしてスクリプトが動作するとページ内の右下のあたりにウィンドウっぽいものが出てきます。そこでuser/passwordや更新間隔時間(秒)、ショートカットキー(デフォルトはシフトキーを押

    またtwitterクライアントをGreasemonkeyで作ってみました - gotin blog
    gotin
    gotin 2007/04/22
    裏機能(?)として入力欄ダブルクリックで今のページに関する情報が入力されます
  • Greasemonkeyで作ったlingrクライアントをちょっとだけ改造中 - gotin blog

    lingrクライアントをGreasemonkeyで作ってみた で作ったスクリプトをもうちょっとマシな感じにしてみようとしています。 ↓こちらです lingr2.user.js 使い方の基は前のバージョンの変わっていません。 その他の機能もきっとちょっといじくれば分かると思います。 でも作ったところでlingr家のページを使えばいいんじゃんかってことで全然意味ないんですけどね^^;; 更新情報 2007/02/20 ver 0.0201 ログインできるようにした new, hot, favorite, visited, owned roomリストを表示して、そこから入室するroomを選べるようにした タイトルに最新の発言を表示するようにした

    Greasemonkeyで作ったlingrクライアントをちょっとだけ改造中 - gotin blog
    gotin
    gotin 2007/02/22
    anonymous observer/room enterをどういうUIで切り替えるか思案中
  • greasemonkey lingrボットではてなブックマーク動画検索もできるようにしてみた - gotin blog

    amazon検索するlingrボットをGreasemonkeyで作ってみたで作ったgreasemonkey lingrボットにyoutube動画を検索する機能もつけてみました。 はてなブックマークの動画をキーワード検索した結果を発言してくれます。 ↓こちらです lingr_bot.user.js ボットの部分のコーディングを多少DRYな感じにしてみました。 でももっとDRY化できると思います。 更新履歴 2007/02/22 ver0.018 ログインできるようにした

    greasemonkey lingrボットではてなブックマーク動画検索もできるようにしてみた - gotin blog
    gotin
    gotin 2007/02/21
    rimoに刺激されてつい。
  • greasemonkey lingrボットでflickr検索もできるようにしてみた - gotin blog

    amazon検索するlingrボットをGreasemonkeyで作ってみたでつくったボットにflickr検索する機能もつけてみました。 ↓こちらです。 lingr_bot.user.js どんどこ機能を追加できるような作りにしたつもりです。 詳しくはソースを見てください^^;(といってもコメントもついていない、読みにくいコードですが。。。)

    greasemonkey lingrボットでflickr検索もできるようにしてみた - gotin blog
    gotin
    gotin 2007/02/06
    そろそろlingrクライアントのほうを使えるものにしようかな。
  • amazon検索するlingrボットをGreasemonkeyで作ってみた - gotin blog

    というわけでlingrクライアントに続いてボットを作ってみました。 こちら↓です。 lingr_bot.user.js lingrのroomページで実行できます。 Shiftキーを押しながらaを押すか、ページ上部のroom名が書かれているところの右側あたりに"bot"ボタンをクリックするかすると、"gm_bot"のニックネームのボットがそのroomに参戦します(もう一度同じことをするとボットが退室します)。 その状態で、 amazon javascript なんて発言があると、javascriptをキーワードとしてamazon検索した結果をgm_botが発言してくれます。 詳細ページへのリンクも発言してくれるのですが、ちゃっかりあさましURLになってます(笑) (amazonとlingrの規約的にOKなのかはまだ調べてません。やばいんでしたっけ?^^;) それから一度に一件しか結果は発言し

    amazon検索するlingrボットをGreasemonkeyで作ってみた - gotin blog
    gotin
    gotin 2007/02/05
    ボット同士で会話できるようなボットがつくれたらおもしろいかもな。思いつかないけど。
  • lingrクライアントをGreasemonkeyで作ってみた - gotin blog

    lingrクライアントをGreasemonkeyで作ってみました。 ↓こちらです lingr.user.js と言っても、全然機能はショボショボです。roomを選ぶことすらできません^^; gotin部屋専用になっちゃってます。 ※うまく動作しないこともあるかもしれませんがあしからず>< ※Greasemonkeyで作ったlingrクライアントをちょっとだけ改造中に最新版があります。だいぶマシになったと思います。gotin部屋以外のあらゆる部屋に行けるようになってます。 使い方: インストールしたら適当なページを読み込みます(今のこのページをreloadでよいです) Shift-Lを押す プロンプトが出てくるのでそこに適当なニックネームを入力する チャット用画面が出てくる しばらくするとgotin部屋に入った旨が表示される 何か発言する(上の方の入力フィールドが発言用のものです) 当たり前

    lingrクライアントをGreasemonkeyで作ってみた - gotin blog
    gotin
    gotin 2007/01/31
    きっともっといい感じのものを作ってる人がいるに違いない。
  • gmacsに簡易ファイルサーバとの連携機能をつけるplugin - gotin blog

    を作ってみました。 最新版のgmacs.user.jsをインストールの後、 fileserver.zipを展開してできるfileserverディレクトリをウェブサーバに置いてください。 その中のindex.htmlにインストール方法などの簡単な説明があります。 (index.htmlはウェブサーバ経由で見てください。) 簡易ファイルサーバを配置するウェブサーバをローカルに置けばローカルファイルを編集してる気分にもなれます。 今日は眠いのでここまでにしておきます。。

    gmacsに簡易ファイルサーバとの連携機能をつけるplugin - gotin blog
    gotin
    gotin 2007/01/10
    phpで超簡易ファイルサーバつくりました。個人的にはだいぶ便利になった感じ。
  • GreasemonkeyスクリプトでPOSTするときにObjectに関数を加えてあると失敗するっぽい - gotin blog

    GM_xmlhttpRequest()でPOSTする場合、 GM_xmlhttpRequest({ url:... , method:"POST", headers:{"Content-Type":"application/x-www-form-urlencoded"}, data: ..., }); といった感じでリクエストヘッダでContent-Typeを指定することがよくあると思いますが、 このときの headers:{"Content-Type":"application/x-www-form-urlencoded"}, の、headersの値定義部分において、JSON記法で明示的に関数を値としてもつ属性は定義されていなくても、 Object.prototype.hogehoge = function(){ ... といった感じでObjectに何か関数を値としてもつ属性が足されてい

    GreasemonkeyスクリプトでPOSTするときにObjectに関数を加えてあると失敗するっぽい - gotin blog
    gotin
    gotin 2007/01/06
    当たり前っちゃ当たり前だと思うけど、長時間はまりました。
  • livedoor Readerでvを押したら裏でタブで開くGreasemonkeyスクリプト - gotin blog

    livedoor Readerのショートカットキーでvを押すとそのエントリのページが表示されます。 ブラウザの設定によると思いますが、私のFirefoxの設定だと新たなタブで表示されて、そのタブが前面に出てきます(アクティブになる、とも言うんでしょうか)。 前面に出てこず、裏で開いていてくれると、気になる記事をワーっとvでタブ出ししておいて、あとからタブをかえながら読んでいく、みたいなことができていいなぁ、と思い、そのような動作に変更するGreasemonkeyスクリプトを作ってみました。 こちらです↓ ldr_keyhack_v.user.js でも普通はピンを使うんですかねぇ。 まいっか。。^^;; - 追記 はてなブックマークを眺めていたらabout:configでbrowser.tabs.loadDivertedInBackgroundをtrueに設定すればよいとご指摘いただきまし

    livedoor Readerでvを押したら裏でタブで開くGreasemonkeyスクリプト - gotin blog
    gotin
    gotin 2006/12/29
    個人的には非常に使い勝手が増した感あり。
  • はてなブックマークとdel.icio.usへの一括登録のためのGreasemonkeyスクリプト - さらさら宇宙忍法帖

    煤 - Note : livedoor Reader から、ショートカットキー一発ではてなブックマークとdel.icio.us にぶくまするgreasemonkey スクリプト ほぉこれ↑は便利だぁ。と思ったんですが、あれ、それなら普通のページで一発ブックマーク登録するものはないんだろうかと思ったんです。 よくよく探せばきっとあると思うんですが、作ってみました。 ↓こちらです。 post2sbm.user.js インストールしたあとの最初の実行時にショートカットキーと、はてなとdel.icio.usのusername/passwordを設定するダイアログが出てきます。 同じダイアログはツールメニュー内のGreasemonkey -> User Script Commands -> set post2sbm config でも出てきます。 ショートカットキーは a と書けば aを押す S-a

    はてなブックマークとdel.icio.usへの一括登録のためのGreasemonkeyスクリプト - さらさら宇宙忍法帖
    gotin
    gotin 2006/12/29
    tagの候補が出てこないとイマイチ使えないかも。
  • Greasemonkeyでプレゼンテーション - gotin blog

    gmacsでプレゼンテーションのスクリプトをGreasemonkeyスクリプト単体で動作するものを作ってみました。 ↓こちらです。 presentation.user.js 実行サンプル↓ 原稿サンプルは↓こちら http://gomaxfire.dnsdojo.com/g_editor/gmacs.txt Shiftを押しながら"p"でプレゼンテーション原稿のテキストファイルを示すURLの入力を促すダイアログが表示されます。URLを入力して、読み込みが完了するとプレゼンテーションを開始します。 n、→、↓、スペースキーで次のページ、 p、←、↑、Shiftを押しながらスペースキーで前のページに移動します。 qキーでプレゼンテーションを終了します。 原稿テキストのフォーマットについてはサンプルを参考にしてください。 使い勝手はgmacs版(「gmacsでプレゼンテーション」)の方が上だと思

    Greasemonkeyでプレゼンテーション - gotin blog
    gotin
    gotin 2006/12/18
    gmacsのプレゼン資料を置いておきました。