Linux では tail -f でファイルの更新を監視してリアルタイムに表示を更新させることができます。ログファイルの監視などを行う際にお世話になるお便利コマンドですが、PowerShell にはそもそも tail がありません。困った。
グレストリの山口です。 突然ですが、皆さんはバージョン管理ソフトといえば何を使ってますか? そりゃあ、エンジニアなら当然... Subversionから逃げるな はい、ということで今回はsvnについてです。 当然、今の時代はバージョン管理と言えばgitです。 が、プロジェクトの中には安心と信頼のsvnを採用しているところもあるでしょう。 「プログラムは一応書けるけどsvn使ったことない」「gitはともかくsvnなんて化石触ったことないよ!!」みたいな人を対象に、開発で多用するsvnコマンドを厳選して7つにまとめてみました。 "history | grep svn" して出てきたのをまとめているだけな気がする... Subversionから逃げるな svnコマンド7種の神器 1. svn status (svn st) -u オプション 2. svn update (svn up) 3. s
BASHシェルスクリプト実行中に、 例えば下記のように表示させたい場面はよくあります。 実行しますか? (y or N): ここで人間が「y(あるいはYes)」と入力しないと先に進まない、問題があればNと入力して終了したり、CTRL+Cで強制終了させたり。 そんなプロンプト機能を実装してみます。 先にネタばらしをすると、全部readコマンドがやってくれます。 例1 : 「Hit enter key!」 単に実行を一時停止して、問題がなければエンター(リターン)キーを押すことで先に進むようなシェルスクリプトは、このようになります。 #!/bin/bash : (前段階の処理) read -p "Hit enter: " (続きの処理) : 単に「Hit enter: 」と表示して処理が一時停止します。エンター(リターン)キーを押せば先に進みます。 もし前段階の処理で何かしら問題が見つかれば、
はじめに ディレクトリ同士をdiffコマンドで再帰的に比較するときは、 diff -r <dir1> <dir2>みたいにしますよね。 その中で特定ファイル名の結果を除外したい場合は diff -r -x <filename> <dir1> <dir2>みたいにすればOK。 参考: https://linuxjm.osdn.jp/html/gnumaniak/man1/diff.1.html しかし!除外はできるくせに「特定ファイル名の結果だけを表示」ってのは diffコマンドの機能としては存在しないようです。 -qオプション付きであれば、diff -qr <dir1> <dir2> | grep <filename>でOKだけど、 ファイルの中身までちゃんと見たいときはそうは行かない。 やりたくなる度に調べては「やっぱないよなー。。。」ってガッカリしてたんですが、 無いならシェルスクリプ
MailCatcher Fork me on GitHubLatest version: 0.8.0 (released Tuesday, 20th July 2021) Catches mail and serves it through a dream. MailCatcher runs a super simple SMTP server which catches any message sent to it to display in a web interface. Run mailcatcher, set your favourite app to deliver to smtp://127.0.0.1:1025 instead of your default SMTP server, then check out http://127.0.0.1:1080 to see t
対象OS:Windows 10/Windows 11、Windows Server 2012/Windows Server 2012 R2/Windows Server 2016/Windows Server 2019/Windows Server 2022 4回じゃ足りない!? pingコマンドをもっと繰り返し実行させたい 「pingコマンド」は、TCP/IPネットワークにおける基本的なトラブルシューティングツールであり、さまざまな場面で利用できる(pingコマンドを使ったトラブルシューティングについては、Tech TIPS「Windowsの『ping』コマンドでネットワークトラブルの原因を調査する」参照のこと)。一番簡単な使い方は、単に宛先(IPアドレスやホスト名、FQDNなど)を指定して実行するだけだ。 Windows OS付属のpingコマンドは、指定された宛先に対して、デフォルト
今回やりたいこと tarコマンドを使って、深夜にバックアップを行っているのですが、 バックアップ中にCPU使用率が上昇しアラートが上がってしまい困っています。 これを、なんとかしたい‥ 前提として、負荷制御に関するいろいろ 負荷制御する 〜cstream以外の方法 CPU負荷とI/O負荷は違います。 今回制御したいのは、CPU負荷です。 sleepしながらゆっくり実行とかの方法もあるようです。 が、 CPU使用率を下げる目的でSleep(0)を呼び出すのは正しくない気がします。 とのこと。*1 nice(プロセスの優先度を指定するコマンド)を使う方法もありますが、 深夜に実行してるバッチの負荷を下げる目的なので、 今回の目的にはあまり効果がないかもです。 ちなみにI/O負荷を下げる目的では、 ioniceを使ったりする、らしい。*2 負荷を確認する方法いろいろ 下記の記事参考にさせていただ
どうも、江川(egawa)くんです。 Linuxでシェルスクリプトなどを書いていると以下のような条件に遭遇することがあるので、 備忘録的に残していきたいと、おっもいま〜す。 複数のコマンド実行を一行で記述したい あるコマンドが問題なく実行された場合のみ、次のコマンドを実行したい あるコマンドが失敗したら、次のコマンドを実行したい 更新情報 2016/7/8 新規作成 2016/7/8 レイアウトなど見やすく修正 2016/8/18 テキストを一部修正 種類 ここで出てくるのは以下のみです。 - ; (セミコロン) - &(アンパサント) - &&(アンパサントアンパサント) - |(パイプ) - ||(パイプパイプ) 使用例 コマンド1が終了したらコマンド2を実行する(実行結果に関わらず) コマンド1が異常終了しても、コマンド2は実行されます 使い方
SNSやブログ、プレゼン資料に画面キャプチャを載せるケースはよくあります。 macOSの標準機能を使えば、全画面のキャプチャ、部分キャプチャ、クリップボードへのコピーなどが可能です(参考記事:「macOSでの便利な画面キャプチャテクニック」。 しかし、「キャプチャに図形や文字を書き込みたい」「ある一部分だけは見せたくない」といった加工をする場合、プレビュー.appの画像編集機能を使ったり、Photoshop等の画像編集ツールを使用し加工する必要がありました。 「Skitch」を使えば、これらの問題が解決され、キャプチャから画像加工までが手軽になります。 インストール方法 公式ページ「Skitchよりアプリをダウンロードし、[アプリケーション]フォルダに移動後、起動します。一度起動すると、それ以後はバックグラウンドで動作するようになるため、アプリは閉じて構いません。 なお、Skitchはma
CPU、もしくはストレージがボトルネックになっている場合、vmstatコマンドを用いて切り分けを行います。 [root@test ~]# vmstat 1 procs -----------memory---------- ---swap-- -----io---- --system-- -----cpu----- r b swpd free buff cache si so bi bo in cs us sy id wa st 0 0 271328 110320 59792 392132 0 0 1 165 0 5 1 0 88 11 0 0 0 271328 110304 59792 392132 0 0 0 16 101 175 1 0 99 0 0 0 0 271328 110304 59792 392132 0 0 0 436 154 276 0 0 98 2 0 右から3番目の
2008-08-22 大抵、自分がカレントディレクトリに入っていることを忘れてることが多いです。 $ su - # mount /dev/dvd /mnt で mount してるときに、他のターミナルから $ cd /mnt $ ls $ .. などと作業していたのに、それを忘れて、root になっているターミナルで # umount /mnt umount: /mnt: device is busy とか言われてしまいます。この場合は、lsof や fuser を使えば、その理由がわかるので、リカバーは簡単です。 # lsof /mnt COMMAND PID USER FD TYPE DEVICE SIZE NODE NAME bash 12756 kunitake cwd DIR 7,0 2048 1536 /mnt # fuser -v /mnt USER PID ACCESS C
Linux基本コマンドTips一覧 本連載では、Linuxの基本的なコマンドについて、基本的な書式からオプション、具体的な実行例までを分かりやすく紹介していきます。今回は、テキストのパターン処理を行う「awk(gawk)」コマンドです。第115回に続き、awkの基本的な使い方を説明します。 awk(オーク)コマンドとは? 「awk」は空白などで区切られたテキストを処理するコマンドです。演算機能もあり、プログラミング言語としても使用されています。 Linux環境で使用されているのは、GNUプロジェクトによる「gawk」コマンドが多く、例えばCentOS 7の場合、awkは/usr/bin/gawkへのシンボリックリンクとなっています。 Ubuntu 15では、Michael D. Brennan氏による「mawk」が収録されています(awkは/etc/alternatives/awkへの、/
Selenium IDE コマンドリファレンス (2019/09版 : Selenium IDE v3.12.0 [全96コマンドを徹底解説])SeleniumテストTravisCISeleniumIDEテスト自動化 はじめに 10分でわかるブラウザ処理自動化!初心者向けSelenium IDE入門ガイドでSelenium IDEを使い始めるためのガイドを書きました。 そこでは、条件分岐やループ処理など一部のコマンドについての解説を書きました。 本記事では v3.12.0(2019/09時点での最新)のコマンド全部をサンプルコード を書きながら解説しています。 今回作成したサンプルコードはGithubに置いています。 https://github.com/RustyNail/SeleniumIDEDemo の SeleniumIDEcommand.sideをインポートすれば実行できます。
はじめに 今はSeleniumWebdriverを使っているが、昔Selenium IDEを使っていて今日使おうとしたらコマンドをド忘れしていたのでメモメモ コマンドについて コマンドはstoreXXX、verityXXX、assertXXXというように3種類用意されている storeXXXは値を変数に格納したいときに使う verifyXXX、assertXXXは検証ときに使う verifyXXXはテストが失敗してもそれ以降のテストが実行可能だが、assertXXXは失敗した時点でテストは中断される よく使うコマンド(要素検証系) 以下は、Qiitaページ内で使った例 コマンド 対象(例) 値(例) 説明
[root@server flock]# flock --version flock from util-linux 2.23.2 [root@server flock]# flock --help Usage: flock [options] <file|directory> <command> [command args] flock [options] <file|directory> -c <command> flock [options] <file descriptor number> オプション: -s --shared get a shared lock -x --exclusive get an exclusive lock (default) -u --unlock remove a lock -n --nonblock fail rather than wait -w
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く